このページの先頭です
館山さざなみ学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 館山さざなみ学校
  2. 学校生活
  3. 学校日記
  4. 令和6年度
  5. 3年生

本文ここから

3年生

更新日:2024年12月4日

12月4日 水曜日

3年生の算数の様子をお伝えします。

この日は、「重さ」の学習の始まりで、二つのものを比べる学習をしました。
はさみとのり、電池と三角定規など、色々なものの重さを比べました。
また、のりは積み木のブロック何個分、1円玉が何個分、などのもとにするものを統一して物の重さを比べました。
次回以降には「グラム」という重さの単位や、はかりの読み方などを学習していく予定です。

物の重さを実際にはかって、楽しみながら学習しています。

11月19日 火曜日

「かゆいところに手がとどく」
「笑う門には福来る」

これは、3年生が調べたことわざです。

この日は、国語の授業で「ことわざ」を調べる学習をしました。
タブレットでことわざを調べてスライドにまとめ、発表しました。

3年生は初めて知ったことわざを知り、驚いたり感心したりして、楽しみながら学習しました。

11月8日 金曜日

この日は全学年そろって、一学期から育ててきたサツマイモの収穫をしました。
3年生の二人も、「どこだ、どこだ。」と言いながら、
一生懸命に土を掘って、サツマイモを探していました。
時には3年生は二人で協力して大きなサツマイモをとることができ、
にっこり笑って大満足でした。

11月5日 火曜日

昨日の様子をお伝えします。

昨日の11月4日は帰校日でした。
学級で、帰省の振り返りを行い、自分ができたことや反省点を考え、これからの館山の生活で頑張りたいことを発表し合いました。
そのあとは、親子ふれあいで、体育館で家族と仲良く体を動かしました。

元気に学校に戻ってきてくれてよかったです。

10月8日 火曜日

今回は国語の様子をお伝えします。

3年生の「おすすめの一さつを決めよう。」という、話し合いの学習の一コマです。
中学年のこどもが、本を好きになるような本を図書室で探しています。

これから各々が、探したおすすめの本を提案しあい、最終的に一冊に決めるために話し合いを行います。
3年生は二人だけなので、はたして話し合いが進むのか、どのような話し合いになるのか、、、
乞うご期待ください。

10月2日 水曜日

この日は、身体測定がありました。
自分の体と向き合い、健康課題を確認する時間で、特にさざなみのこどもたちにとっては大切な時間です。
自分で、身長と体重を表に記入し、健康課題に向き合いました。

日々、健康課題の改善に向けて、頑張っています。

9月17日 火曜日

3年生の国語の学習の様子をお伝えします。
上のこの写真、何をしている写真なのか、お分かりでしょうか。

実は、国語の教科書の「ちいちゃんのかげおくり」という物語にでてくる、
「かげおくり」という遊びを実際にやってみている場面です。

この物語は、戦争がはじまり、かげおくりができなくなってしまう、悲しいお話ですが、
楽しい遊びもできなくなるほど戦争は多くの人の幸せを奪っていったものであることが
少しでもわかるようにと、実際にかげおくりをやってみました。

3年生の二人はかげおくりを楽しみつつも、
物語のちいちゃんの気持ちを考えることができました。

9月10日 火曜日

昨日、9月9日月曜日の様子をお伝えします。
この日は算数で、「大きな数のしくみ」の学習をしました。
一万より大きな数の書き方や読み方を位取り表を使って調べました。
普段ではなかなか使わない桁の数字の読み書きに慣れておらず、苦戦しつつも、
一生懸命頑張って取り組んでいました。

9月3日 火曜日

国語の「ポスターを読もう」という学習で、学校に貼ってあるポスターを調べました。
タブレットでポスターを撮影して、それぞれのポスターにはどんな工夫がされているのか考えたり、
どのポスターがお気に入りなのかを考えたりしながらポスターの工夫について学習しました。

8月27日 火曜日

2学期が始まりました。

3年生は、「あまりのある割り算」の学習をしました。
この日は前にやったことを思い出しながら、割り算とあまりの出し方をマグネットを使って考え、発表し合いました。
そしてあまりのある割り算を思い出し、解き方をまとめました。

2学期が始まってすぐの授業でしたが、3年生はみんな一生懸命頑張っていました。

7月22日 火曜日

この日は算数で、「あまりのあるわり算」を行いました。
14÷3をマグネットを使ってやってみて、「あれ?」といつものわり算と違うことに気付き、試行錯誤しながら学習を進めました。
わり算ではじめて「あまり」を学習した3年生でした。

7月16日 火曜日

この日は国語で、興味のある仕事の工夫を調べてまとめたものを発表し合いました。
自分で電子図書館で本を借りて読み、調べ、まとめて大きな声で発表することができました。

また一つ、成長した3年生でした。

7月8日 月曜日

今回は7月5日金曜日の社会科見学の様子を少しお伝えします。

この日は学校からバスに乗り、多摩川清掃工場へ見学に行きました。
工場では、工場の説明の動画を見て、施設の方に案内してもらいながら工場のことを聞きました。
最後はパッカー車(ゴミ収集車)の、横が透明になって見える車(スケルトン車)へごみを入れてパッカー車の中の動きを見学しました。
写真はそのスケルトン車の前で撮った写真です。

はじめて見たり聞いたりする場所で、3年生の二人は目を輝かせ、楽しみながら見学していました。

7月1日 月曜日

はやいもので、7月になりました。

今回は、休み時間の様子をお伝えします。

この日は朝から雨が降り、中休みは体育館で過ごしました。
友達とドッチボールをしたり、体育館の舞台上で友達とバランスボールを交代で使って遊んだりして楽しんでいました。

一学期も残り一か月ですが、楽しみながら学習していきます。

6月24日 月曜日

この日は今年度初めての水泳学習があり、楽しそうにさざなみのプールを泳ぎました。

写真は6時間目の様子です。
先生の話を聞きながら、漢字テストの練習やプリントに取り組んでいました。
水泳学習の後でも頑張って学習していました。

6月17日 月曜日

3年生は体育で幅跳びの学習をしています。

この日は「走り幅跳び」をしました。

助走のリズムや、跳ぶときの踏み切り方、空中での姿勢を意識しながら跳ぶ練習をしました。

どこからスタートして、どのタイミングで跳べばいいのかなど、たくさん考えながら体を動かしました。

6月10日 月曜日

この日は、算数の長さの学習で、まきじゃくを使ってたくさんのものの長さを測りました。

三年生は二人で協力しながら、マットや体育館のフロアの縦や横の長さ、舞台の長さを調べ、まきじゃくの使い方、目盛りの読み方を学習しました。
学習が終わった時には、「もっとはかりたい!」というぐらい、楽しんで学習しました。

5月27日 月曜日

今日は理科の授業で、モンシロチョウの観察をしました。
頭やからだ、羽をよく見ていました。

教室でも幼虫を育てており、さなぎから成虫になるのを楽しみにしながら育てています。

生き物に興味津々の三年生でした。

5月20日 月曜日

5月20日月曜日は、体育で色んな動きをして楽しみました。

この写真は肋木に上り、二人でじゃんけんをしている様子です。

様々な動きをしてたくさん身体を動かしました。

5月14日 火曜日

この日は、図工の学習の一環で砂浜に行き、作品の制作に使えそうな貝や流木等を拾いました。

普段の学習で中々外に出る機会もないため、広い海を間近で見てはしゃいでいました。

たくさんの貝を拾って満足そうにしていました。

5月7日 火曜日

5月になり、3年生のみなさんは無事さざなみに帰校し、元気に過ごしています。

7日の火曜日は、図工の授業で、軍手やモールなど、様々な材料を使って工作をしました。

たくさんの材料を手に持ち、あーでもない、こうでもない、と考え、時には先生に相談しながら作品の制作に楽しみながら取り組んでいました。

4月26日 金曜日

3年生は社会科の授業で、安全な暮らしを守る学習をしました。
さざなみ学校の中で、身も守るための非常口や非常灯等を実際に学校の中を歩いて調べて、マップ作りをしました。
学校の中にも人の安全を守るための設備があることを楽しみながら学びました。
写真は、マップ作りの様子です。

4月15日 月曜日

3年生の二人は、さざなみ学校の3年生として、気持ち新たにスタートしました。
上級生から優しく教えられながら、学校生活に少しずつ慣れています。
写真は授業の様子です。
二人とも、一生懸命学習に参加しています。
今後も温かく見守っていただけると幸いです。

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

令和6年度

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

館山さざなみ学校

住所:〒294-0223 館山市洲宮768番地117
電話:0470-28-1811
アクセス
Copyright © Tateyama Sazanami School (School for Children with Special Needs). All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る