このページの先頭です
徳持小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 徳持小学校
  2. 学校生活
  3. 徳持小学校の1年間 令和6年度
  4. 徳持小学校の1年間(6月)

本文ここから

徳持小学校の1年間(6月)

更新日:2024年6月26日

6月

全校朝会で「はきものをそろえる」話をしました。すると・・・下駄箱に変化がありました。紹介します。

こどもたちが嬉しそうに「見てみて!!」と下駄箱を見せてくれました。とっても嬉しい変化です。

水泳指導が始まりました。暑い日は気持ちがよさそうです。

オンライン朝会(特別支援教室紹介)

オンライン朝会で特別支援教室(サポートルーム)の紹介をしました。通級する理由や意義についての全校への理解教育です。

クラブ活動がありました。工作クラブは石鹸づくりをしていました。

ふれあい月間の取組で「いじめ撲滅学級目標」を全学級より代表児童が発表しました。いじめのない学級を目指しています。

全校朝会で学校運営協議会の皆様を紹介しました。

体力テストがありました。シャトルラン、座位体前屈の様子です。

カメの水槽用の手入れ

徳持小学校で飼育されているカメ。いつも正面玄関でこどもたちをむかえてくれています。
今月、水槽の浄化装置を買い換えました。カメたちが気持ちよさそうに泳いでいます。

新しい傘立て

1年生用に傘立てが新しくなりました。
2年生以上は順番に買い替えていきます。自分の傘を入れる番号が決まっているので、間違いにくいですね。

児童集会(傘でじゃんけん大会)

再利用のビニール傘を活用して、全校児童でじゃんけん大会を行いました。
初めは手でじゃんけん、その次はボディ表現でじゃんけんを楽しみました。楽しんだ後は「かさの上手な使い方」についてのお知らせがありました。楽しみながら正しいルールがわかりました。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

徳持小学校

住所:〒146-0082 大田区池上七丁目18番1号
電話:03-3753-9591
アクセス
Copyright © Tokumochi Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る