このページの先頭です
東蒲小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 東蒲小学校
  2. 学校生活
  3. 校長室から(令和5年3学期)

本文ここから

校長室から(令和5年3学期)

更新日:2024年4月10日

3月25日(月)

修了式 離任式
終業式と修了式の違いについて話し、一年間その
学年の課程を修了したことを証する意味を説明し
ました。その後、離任式を行いました。これまで
東蒲小のために力を尽くしてくださりありがとう
ございました!


 


 


 

給食室清掃
調理員さんが給食室を大掃除していました。
一年間お疲れ様でした!


 

3月22日(金)

卒業式
肌寒いですが快晴です。

開始1時間前の体育館
静寂に包まれています。


 

花のアーチで送り出し
在校生代表の5年生もがんばりました。


 

PTAの方々から、撮影スポットのプレゼント
です。4年生の子に被写体を頼みました。


 

3月21日(木)

給食終
今年度の給食が無事に終了しました。一年間、
おいしい給食をありがとうございました。


 

3月19日(火)

卒業に向けて
1年壁面飾り付け


 


 

入学式に向けて
1年生が入学式の出し物を練習しています。
この一年間でできることがとても増え、自信
も出てきました。


 

3月18日(月)

卒業式練習
5年と6年で呼び掛けの練習をしているところ
です。よく声が出て、一生懸命やっています。


 

音楽 2-1 けんばんハーモニカ
みんなで車座になり、合奏していました。み
んな上手になりましたよ。


 

4年 総合 「福祉教育」
大田区の手をつなぐ会の皆様がいらして、
知的障害理解について学習しています。


 

3月15日(金曜)

校旗掲揚ボランティア
5年生の有志が、自主的に校旗を掲揚して
います。ちなみに8人が立候補してくれま
した。ありがとう!


 

朝遊び
今週(火)が雨でできなかったため、本日代表委
員考案の「うみぼうず」を1・3・5年生が一緒に
遊びました。


 

3月14日(木曜)

児童集会
この先生は誰でしょうクイズでした。ひみつ、
はまっていること、好きな食べ物、子供のころ
好きだったアニメなどの項目からどの先生か
当てるゲームに今回も盛り上がっていました。


 

6年生の清掃ボランティア
普段掃除しない場所をきれいにしてくれて
いました。6年間の感謝をこめて。ありが
とう。


 


 

3月13日(水曜)

朝遊び
代表委員が考えた「うみぼうず」という遊びを
2・4・6年みんなで遊びました。


 

たてわり班遊び
今回から5年生が主導して、異学年交流を
しています。学年の異なる集団で遊ぶことっ
て大事だなあと実感します。


 


 

3月12日(火曜)

校長室の飾り付け
3年生の児童が、折り紙を三角形に折り、3つ組
み合わせて素敵な形をつくってくれたので飾り
ました。なんだか不思議な力を感じます。


 

3月11日(月曜)

1-1 生活 2年生への準備
来年度入学する1年生へ植物のタネのプレゼン
トを用意しているところです。5つぶのところ
6つぶ入っている袋があり、「おまけだね。」
と言いました。


 

2-2 国語 「スーホの白い馬」
タブレット端末に感想を書いています。また、
どうしてそう思ったかの理由も書くようにし
ています。


 

3月9日(土曜)

4年 二分の一成人式
今年度最後の土曜授業です。そして、体育館でこれ
まで生きてきたことを振り返り、お世話になった方
へ感謝の気持ちを伝える会でした。感動的でこども
も大人も泣いていました。


 

メッセージ
こどもから保護者へ、普段はなかなか言え
ないことも手紙にして直接伝えています。


 


 

フィットネス教室
隣の大田区総合体育館との連携で、フィット
ネスを取り入れた体をほぐす運動を楽しく
教えてくださいました。ありがとうござい
ます!


 


 

3月8日(金曜)

卒業お祝い祭り
5年生が6年生のために準備・計画しました。こ
の日は1~4年生は4時間授業なので、先生や用
務員さんたちも参加しました。体育館では、輪投
げ、射的、ストラックアウトなどがありました。


 

手芸コーナー


 

この人は誰でしょうクイズ
6年生や先生たちのこどもの頃の写真を
当てるクイズです。


 

おばけやしき
とても盛り上がっていました。


 

3月7日(木曜)

図工 1-1 「すきまのすきなすきまちゃん」
ダンボールでつくったすきまちゃんが、言いそう
な台詞を考えたり、背景をかいたりしています。


 

3-2 国語 「モチモチの木」
デジタル教科書を活用しえ範読を聞いていま
す。語り部のような本格的な話し方で引き込
まれます。


 

3-1 算数 「そろばん」
昨日と今日、講師の先生に来ていただいて、
そろばんを体験しています。


 

2年 算数 「いろいろなはこ」
立体感覚を養うために、一人一人が四角いは
こをつくっています。


 

3月6日(水曜)

作品展示
図工の授業で作成した作品をこどもたちが
自分で、正面玄関のショーケースに飾って
いるところです。


 

カラフルパフェ
おいしそうです。


 

3年 算数 「そろばん学習」
講師の先生をお招きして、そろばんについて
習っているところです。


 

3月5日(火曜)

6年生を送る会
どの学年もこれまでお世話になった6年生へ
感謝の気持ちを込めて思いを伝えました。学
年ごとに工夫が見られ、あたたかい気持ちに
なりました。それに対して6年生も出し物を
してくれて、最後にみんなで校歌を歌いまし
た。6年生、1年間ありがとう!


 


 


  




3月4日(月曜)

全校朝会 講話
授業には「めあて」があり、授業ではその達成を目
指します。授業の終わりには「めあて」が達成でき
たかどうかを振り返ります。音楽会や展覧会にも
「めあて」はあります。そして、年度末にあたり、
学校の教育目標「とうほよ」の振り返りを挙手にて
行いました。さらに、知・徳・体の「とうほよ」に
加えて次年度から、変化の激しい時代に、自ら考
え、判断し、行動できる力、主体的に生きる力を
育成するために、新たに「未来を切り拓く子ども」
を新たにつくったことを伝えました。


 

3月1日(金曜)

4-1 理科 「変化する水」
今日は、水をだんだん冷やして水がどう変化
するかを学んでいました。


 

読売新聞掲載
2月9日に産業プラザPioで開催された
Meet New Solution in Ota のとき取材
されたことが記事になりました。記者さん
の許可を得て掲載させていただきます。


 

2月29日(木曜)

音楽朝会
6年生を送る会に向けて、1~5年生で歌の
練習をしました。体育館中にきれいな声が響
いていました。


 

1-1  
教室で準備をしています。何の準備かはまだ
言えません。


 


 

校長室のメダカ
6月に5年生から理科の学習のおすそわけでいた
だいたメダカをずっとペットボトルで育ててきま
した。卵から育てて7匹います。


 

校長室に水槽が届きました!
春に卵を産ませたいので、校長室に水槽を置き
ました。石がまだ届きません・・・。


 

2月28日(水曜)

2年 地域清掃
ボランティア活動として、2年生が地域の清掃
を行いました。


 


 


 


 


 

2月27日(火曜)

児童集会
「魔界を通過せよ」という遊びを集会委員会が
考えてくれてみんなで楽しみました。今日は、
風が冷たくて寒いです・・・。


 

3-2 理科 まとめ
電子黒板で動画を視聴して、学習のまとめ
をしているところです。この一年間でたく
さんのことを学びましたね。


 

2月26日(月曜)

6-1 外国調べ
日本に関わりの深い、中国、韓国、アメリカ、サ
ウジアラビアについて、4人グループで一人一国
調べて、グループ内で発表しています。発表者は
タブレットにまとめ、プレゼンしています。どの
グループも真剣に話し、聞いていました。


 


 


 

2-2 総合 タイピング練習
今、2年生に「キーボー島」のブームが来て
います。学習の基盤としての情報活用能力の
育成を図っているところです。めざせ!タイ
ピング名人。


 

図工 3-2 「とうほ水族館」
紙はんがを切って、画用紙に貼り、まわりの
様子を表す絵を描いています。


 

音楽 2-1 「まとめの小テスト」
耳で旋律を聴いて、音階をあてるクイズをして
いました。習ったことが定着しているかたしか
めの小テストをしていました。基礎・基本が身
に付いていきます。


 

2月22日(木曜)

1-1 国語「ずっと、ずうっと、だいすきだよ」
外国の物語ですが、教科書に長年掲載されている
伝統ある作品です。みんな姿勢がよくて学習に集
中できていました。


 

4-1 6-1 合同体育
お別れスポーツ大会で、4年、6年とも
楽しく運動することができました。


 

3-1 国語 「モチモチの木」
豆太とじさまの日本の物語文です。学習に
集中していて、邪魔しないようにそっと教
室を出ました。


 

5年 算数 「円と円周」
図形の学習です。


 


 

2月21日(水曜)

保幼小連携 「1年生のお店やさんにご招待」
4つの保育園をお招きして、1年生と交流する
イベントを行いました。西糀谷しろはと保育園
、おはよう保育園梅屋敷、第二蒲田保育園、東
蒲田保育園で合計71名の幼児が来てくれました。


 

授業見学
校内をぐるりと回り、授業の様子を見学して
います。緊張しているのか真剣に見ていました。


 

1年生が、体育館でいろいろな体験を用意しま
した。ひらがな、さんすう、ランドセル体験、
給食、タブレットなどです。


 

さんすうコーナー
1年生が先生になって、保育園児に教えて
います。あんまりしっかりしているので、
感心してしまいました。


 

タブレット体験コーナー


 

ランドセル体験
教室まで連れて行って、国語のたぬきの糸車
で学習したことを伝えています。1年生1人
が3人の園児を相手にがんばっています。


 

お別れ給食
6年生が各教室へ出向いて、一緒に給食を
食べます。6年生は少し恥ずかしそうでし
が、嬉しそうでもありました。


 


 


 


 

2月20日(火曜)

図工 2-1 「まどをひらいてこんにちは」
軍手をして、安全に気を付けてカッターを
使います。


 

1-1 算数 「たし算とひき算」
文章題を解いています。


 


 

4-1 総合 「タイピング」
タイピングアプリをつかって、決められた時間
に何文字入力できるかを測定していました。


 

6-1 家庭 「ミシン縫い」
何をつくっているかはまだ秘密です。


 

2月19日(月曜)

全校朝会の校長講話 九九検定
不合格になっても、へこたれないで何度も挑戦
する姿、あきらめないで粘り強く頑張る姿が素
晴らしいこと。また、友達の付き添いで校長室
に来室し、一生懸命友達を応援する姿も素敵と
いう話をしました。今日は、午前と午後出張で
した。


 

2月16日(金曜)

朝読書 保護者による読み聞かせ
ボランティアで保護者の方が、2-1で
読み聞かせをしてくださいました。あり
がとうございます。教員以外のいろいろ
な大人に関わることも子どもたちにとって
大切なことだと考えています。


 

避難訓練(Jアラート)
全国瞬時警報システム(Jアラート)の音を
実際に聞く訓練をしました。平成30年度か
ら悉皆です。整然と避難できました。


 

学校外への避難訓練もどうしても今年度中に
やっておきたかったので、まず学校の体育館
へ避難した後、大田区総合体育館へ避難する
訓練を行いました。


 

大田区総合体育館のご協力で、2階から1階
を通り、学校へ戻ってきました。


 

2月15日(木曜)

体育朝会
長縄2回目です。それ以外にも長縄タイムを中
休みの終わり5分間で2回実施したので、合計
4回目で今日が最後になります。新記録が出た
クラスもありました。


 

終了後に、体育主任の先生と整理運動をしている
ところです。


 

音楽 2-2 「わらべうた」
みんなで校庭に出て、「なべなべそこぬけ」を
やっています。寒さも吹き飛んでいきました。


 

5-1 体育 「タグラグビー」
学校2020レガシーのタグラグビーを行ってい
ます。


 

3年 総合 「七輪体験」
地域の先輩をゲストティーチャーにお招きして、
おもちを焼く体験をします。初めて体験する児
童がほとんどで、少しこげてもよい経験になり
ました。


 

校長室にもおすそ分けを届けてくれました。
醤油味で香ばしくて美味しかったです!


 

ふれあい給食
七輪体験後、クラスで一緒に給食を食べま
した。初めて給食を食べた方もいらっしゃ
って、ゲストティーチャーの方もよい体験
ができたと喜んでくださいました。


 

6年 体育 「タグラグビー」
ラグビー経験のある5年担任の先生が、6年生
相手に授業をしています。実験的に交換授業を
してくれています。いろいろな教員が児童に関
わることで組織的に対応していくことができる
ようになります。今度は、6年担任の先生が外
国語を5年生に教えてくれます。


 

新1年生保護者会
私からは東蒲小の特色、学校の教育目標、家
庭・地域・学校で協力して子どもを育ててい
きましょうという話をしました。その後、「
おおたの教育研究発表会」に参加するためカ
ムカム新蒲田へ出張です。


 

2月14日(水曜)

梅の折り紙
6年生が校章にある梅を折ってプレゼントして
くれました。うれしくて校長室前の廊下に掲示
しました。


 

2年 体育 「タグラグビー」
6月から延期になっていた「タグラグビー」を
実施できました。元7人制ラグビー日本代表の
方を講師に、楽しく、運動しました。2人組に
なり、右手で握手をして左手でタグを取り合い
ます。


 

次に4人組になります。一人が鬼になり、3人組
のうちの一人のタグをねらい、残りの2人が協力
して守ります。


 

水飲み休憩です。激しい運動で、のども乾き
ます。


 

1年 体育 「タグラグビー」
4色のタグで分けられた4つのチーム対抗
です。一番早くラグビーボールを3つ集め
たチームの勝ちというルールで、とても盛
り上がりました。


 

作戦を真剣に話し合っているところです。
「1つのところよりも、2つのところをねらう」
「できるだけ、近いところをねらう」など鋭い
意見が出ていて感心しました。


 


 

講師の先生の指導が簡潔、的確で子どもたち
がてきぱきと動きます。隙間の時間、無駄な
時間がなく流れるように活動が進んでいきま
す。講師の先生の話を真剣に聞いています。


 

2月10日(土曜)

学校公開日
たくさんの保護者、地域の方にご来校いただき
ありがとうございました。子どもたちもはりき
って授業に参加していました。
音楽 1-1 「けんばんハーモニカ」


 

5-1 国語 「複合語」
クイズをつくって、友達と交流します。


 

2年 生活 「わたしのたんじょう」
養護教諭が第一学習室で、学年合同で授業を
します。命の成り立ち、おなかの赤ちゃんの
成長の様子を学びます。重さを合わせた手作
りの人形も準備しています。


 

6-1 展覧会 学芸員
それぞれ担当を決めて、台詞を覚えてお客さん
に作品の説明をします。どの6年生もはりきっ
て、心を込めて説明していました。


 


 


 

保幼小連携
西糀谷しろはと保育園、東蒲田保育園が本校
の展覧会に出展してくれました。一緒に飾っ
ています。昨日は、西糀谷しろはと保育園と
第二蒲田保育園の園児たちが、展覧会を見に
来てくれました。


 

廊下ギャラリー
教員室前と地域集会室前にも体育館へと続く
道に掲示してあります。


 


 

2月9日(金曜)

展覧会 
本日と明日、9:30~16:30開催
していますので、ぜひお越しください。明日
は、学校公開日にもなっており、3・4校時
は6年生が学芸員となりご案内します。


 

書初め展示
例年1月に校内廊下にて掲示していた書初めも
合わせて、体育館に掲示しています。数年前に
エアコンを導入していただいたため、館内はあ
たたかいです。


 

Meet New Solution in Ota 5年
大田区産業プラザで本日開催されています。
出展されているTOM’Sさんが開発したEV
カートに5年生が体験させていただけるこ
とになり参加してきました。まずはシミュ
レーターで練習して・・・と。


 


 

いざ、ゴーカートのようなスリルを味わって
いました。「楽しかった!」とみんな言って
いました。このような機会をいただき、大田区
教育委員会指導課、大田区産業振興協会の関係
者に感謝いたします。


 

月面で活躍するロボットを操作させていた
だいているところです。


 

たくさんの大田区の企業が出展している1階の
展示ブースを案内していただきました。


 

ダンボールハウス
災害時にも活躍しそうなものでした。大田区
のものづくりのすごさを実感していた子ども
たちです。中にも外にもメッセージを書きま
した。


 

お土産までいただきました。将来の日本のも
のづくりを担うであろう子どもたちを代表し
て貴重な経験をさせていただきました。しっ
かりと学んだことを振り返り、学びに生かし
ていきます!


 

2月8日(木曜)

清掃
学校内だけではなく、学校の周囲も用務員さん
がきれいに清掃をしています。


 

1-1 国語 「テスト直し」
テストで間違えたところを直しています。これ
はとても大切なことで、間違えたところをしっ
かりと理解した上で直すことで、確かな学力が
身に付いていきます。


 

4-1 体育 「タグラグビー」
1月に教員みんなで本校の特色を考えました。
その中で、東京2020オリンピック・パラリン
ピック教育をしていたときから取り組んでいた
「タグラグビー」という意見が教員から上がり
ました。それを学校2020レガシー及び本校の
特色として次年度取り組んでいきます。早速、
4年生が授業でやっていました。6月に延期に
なっていた1・2年生に向けて、講師の石川先
生が今月来校してくださることになりました。


 

5-1 家庭 「ごはんとみそ汁」
調理実習に向けて、班で計画を立ててい
ます。同時に手際よく調理するために、
見通しをもって行うことが大切です。


 

6年 展覧会準備
6年生が10日(土曜)に実践する学芸員の練習
を先生たち相手に行っているところです。台詞
を覚え、他学年の作品の特徴や見どころをお伝
えするためにがんばっています。


 


 


  

2月7日(水曜)


校庭の梅が咲き始めました。まだ2分咲きです。
正門入り口にも白梅があります。今週月曜の全
校朝会でも話題にしましたが、昔この辺りは梅
で有名で梅屋敷という地名が残っています。


 

2月6日(火曜)

3-1 書写 「はらい」
はらいの練習のために「木」という字を
毛筆で書いていました。書き終わって、
片付けをしています。


 

3-2 書写 「はらい」
3-1と同じ時間に取り組んでいました。学年
で足並みをそろえているので授業進度も同じ
です。どちらのクラスも子どもたちが集中し
て取り組んでいて感心です。


 

4-1 総合 「ひみつ」
まだ内容は明かせませんが、台本ができあ
がり、クラスみんなで読み合わせをしてい
るところです。学級全体からやる気が伝わ
ってきます。真剣な雰囲気の中にも、笑い
合う場面もあり、よい雰囲気です。


 

2月5日(月曜)

寒い日
今年一番の冷え込みです。最高気温6℃、最低
気温0℃予報で、午後から雨が降ってきました。
夕方から夜にかけて雪になりそうです。児童が
下校したら校庭に融雪剤をまきます。


 

2月2日(金曜)

図工 4-1 展覧会に向けて
一週間後の展覧会に向けて、準備が着々と
進んでいます。


 

片付けをしている時間でした。


 

展覧会準備
5時間目に6年生が会場準備を行っていま
す。てきぱきと動いてくれました。ありが
とう。


 

6時間目は、教職員で協力して会場準備を
仕上げました。いよいよ来週です。


 

2月1日(木曜)

3-1 理科 「じしゃくの不思議」
単元のまとめを行っています。


 

3-2 理科 「じしゃくのふしぎ」
単元のまとめのテストをしていました。


 

5-1 体育 「サッカー」
今日は、昼に17℃まで気温が上がるそうで
過ごしやすいです。


 

図工 1-1 「とうめちゃんランド」
丸いスポンジで星空を表現していました。
終わった子は、折り紙で来週の展覧会の飾
りをつくっています。


 

長縄タイム
中休みの終わり5分間で、長縄タイムをして
います。どのクラスも、どんどん記録が伸び
てきています。クラスの一体感も増している
ようです。


 


 

4-1 国語 「言葉について考えよう」
「だらだら文をいくつかの短い文に直そう」と
いうめあてでした。長い1文を、3つの文にす
る学習です。


 

1月31日(水曜)

給食の献立表
これまで教室に掲示していた献立表を紙で印
刷して配布しようと思います。ぜひご家庭の
台所や子供部屋、リビングなどに貼って、「
今日の給食はおいしかった?」とか、「明日
の献立楽しみだね。」など話題にしていただ
ければと思います。


 

朝遊び
今日は比較的暖かい朝です。昼は15℃まで上が
るらしいですね。長縄にいろいろな学年が参加
して楽しんでいます。


6-1 国語 漢字の広場
これまでに習った漢字を使って、文章を作っ
たり、熟語を作ったりしています。


 

音楽 5-1 鑑賞
「威風堂々」を鑑賞して、曲のイメージ、楽
のリズム、メロディーなどの印象をタブレッ
トに記入しています。


 

4-1 外国語活動 
学校の教室の名称、体育館、音楽室、校庭
などの英語の言い方、つづりなどを学んで
います。


 

算数 4-1 「大きな面積」
テープで1平方メートルを教室でつくり、
子どもたちと先生が入れるか実験しまし
た。子ども人と大人3人が入れました。
大きさを実感していました。


 

1月30日(火曜)

5-1 社会 「情報を生かす産業」
コンビニエンスストアを例に、販売、配送、注文
の視点で教科書を参考にタブレット端末でまとめ
ていました。


 

2-2 算数 「長さのはかり方」
腕を伸ばした長さを30cmものさしを使って、
3人組で協力して計っているところです。


 

音楽 1-1 おうた
歌集から、2曲選んで元気よく楽しく歌って
いました。こちらも元気をもらえました。


 

1-1 掲示物
節分に向けて、追い出したい鬼について一人
ひとり考えてかいていました。「いじわる鬼
」「お菓子を食べすぎちゃう鬼」「よふかし
鬼」などがありました。


 

理科 4-1 「ものの温まり方」
理科室で金属を熱して、どのように温まり方
が伝わるのか実験しています。示温テープ(
サーモテープ)の色の変化で、温度の変化を
目で見ることができます。


 

1月29日(月曜)

霜柱
校庭の花壇にある霜柱を見つけて、うれし
そうに報告してくれました。素直に感動で
きる心が素晴らしいです。


 

2-1 算数「1000より大きい数」
ペアで模型のお金を使って、お店屋さんと
お客さんになりきって買い物ごっこをしま
す。すぐにでも生活に生かせそうです。


 

1月26日(金曜)

とうめちゃん
イラストが得意な本校の保護者の方が、季節
ごとのとうめちゃんをつくってくださいまし
た。子どもたちがさっそく喜んでいました。
ありがとうございます!


 

1月25日(木曜)

児童集会
鬼さんがころんだ集会として、校庭で豆の代わ
りに赤白玉を投げました。


 

お箏体験教室
4年生を対象に、日本の伝統楽器であるお箏
体験をしました。


 

1月24日(水曜)

図工 2-2「おいしいぱふぇをめしあがれ」
紙粘土と絵具、おはながみでいろいろなフルー
ツ、お菓子を思い思いに表現しています。


 


 

たてわり班活動
今回で6年生が計画する遊びはおしまいで、
今後は5年生に引き継がれます。6年生、
お疲れ様でした!
校庭でおにごっこ


 

新聞紙を使ったゲーム
じゃけんで負けたら、乗る新聞紙の面積が
半分になっていきます。


 

じゃんけん列車
先頭が負けたら、勝った子の後ろにつな
がっていく遊びです。


 

伝言ゲーム
2つのチームに分かれて、言葉を次の人へ
伝えていきます。


 

犯人あてゲーム
隠れて指令を出している犯人をあてる
ゲームです。


 

1月23日(火曜)

1-1 算数 
カレンダーの表を示して、何か気付くことがない
かどうか担任の先生が子どもたちに聞いています。
じっと見ていると「あっ!」と、きまり、規則性
を見つけた子がいます。算数のおもしろさが表れ
ています。


 

改訂版授業改善推進プラン
1月18日に学校ホームページに掲載していました
!大田区学習効果測定の結果を分析し、課題を見
つけ夏季休業日中に授業改善推進プランを作成し
ました。そして、その後毎週1つ以上教員は、授
業改善推進プランの検証を行っていたのです。効
果があったプラン、更に改善が必要なプランの見
直しを行い、改訂版授業改善推進プランを作成し
ました!

1月22日(月曜)

3-1 道徳「ふかのうをかのうに」
金星探査機「あかつき」の話でした。ちょうど
今日の全校朝会でJAXAの月面着陸成功を話した
ので関連があるなあと思いました。学習ってつ
ながっていくものだと実感しました。


 

3-2 総合「食品ロスについて考えよう」
社会科の学習からの発展です。学校栄養士さんを
ゲストティーチャーにお招きして、SDGsについ
ても考えました。子どもたちは家での食品ロスに
ついて宿題で考えてきたので、班での話し合いも
スムーズでした。


 

5-1 国語「想像のスイッチをいれよう」
説明的な文章について、文章構成を考えて
読み進めています。


 

算数 6年 「まとめをしよう」
小学校で習った算数のまとめをしています。


 


 

音楽 2-2 「小ぎつね」
5校時に研究授業を行いました。区内の先生が9
名、元校長先生が1名参観し、授業力を高めるた
めに学び合っています。子どもたちは集中して取
り組み、鍵盤ハーモニカが上手になりました。


 

1月20日(土曜)

土曜授業
図工 2-1 「おいしいパフェをめしあがれ」
食べたいと思う自分だけのオリジナルパフェを
つくっています。


 


 

2-1 国語 「お話をつくろう」
自分で考えたストーリーを紙芝居のように
一人で何枚も作成していました。


 

3-1 社会 「わたしたちの大田区」
大田区の今と昔を比べるにはどうしたらよい
かをペアで話し合っていました。子どもたち
はだいぶ「対話的な学び」に慣れてきていま
す。


 

3-2 国語 「ありの行列」
有名な説明的な文章です。ありに着目したり、
作者に着目したり、新しく知ったことや作者
の思いなどを一生懸命考えていました。


 

4-1 掲示物 追い出したい鬼
2月の節分に向けて、おもしろい廊下掲示
がありましたので紹介します。


 


 

土曜補習
3年生ががんばっている様子です。


 

1月19日(金曜)

避難訓練
今日は中休みの時間に地震を想定して避難訓練
を行いました。校庭で遊んでいた子は、建物か
ら離れ、校庭の真ん中にダンゴムシのポーズに
なり避難しています。今朝、学区域で大きな火
事があり、その話もしました。


 


 

1月18日(木曜)

体育集会
今日は、全校で長縄をやりました。最初練習して、
その後、3分間で何回跳べるかをカウントしまし
た。


 

体育館の外壁工事中です。壁がグリーンになる
予定です。

外は寒いですが、児童がのびのび運動していて
活気があります。


 

5-1 外国語 
The pencil is on the chair. のような文章
をつくって練習していました。外国語指導
講師と担任が連携して授業をしています。


 

音楽 2-2 
みんなで鍵盤ハーモニカで「小ぎつね」を
演奏しています。指使い、息遣いに気を付
けてリズムに合わせていました。


 

3-1 理科「じしゃくのふしぎ」
磁石に引き付けられるものと引き付けられ
ないものを予想して、班で意見交換をして
いるところです。タブレット端末を相手に
見せて、説明しています。


 

アルミホイルや折り紙の銀紙に磁石が引き
付けられるか実験しています。くっつく、
引っつく、という言葉を「引き付けられる」
と理科的用語で統一していました。


 

3-2 理科 「じしゃくのふしぎ」
磁石について知っている情報を共有した後、
一つの磁石を持って、引き付けられるものが
ないか教室中を探し回ります。


 

磁石に引き付けられるものを探し、タブレット端
末で写真を撮り、スクールタクトに気付いたこと
を記入します。11個も見つけられた子がうれしそ
うに報告してくれました。


 

1月17日(水曜)

1-1 生活 「昔遊び」
けん玉に挑戦しています。事務さんが得意で、飛び
入りで教えに来てくれました。とっても上手でみん
なびっくりしました。


 

隣の教室では独楽(こま)に挑戦しています。
子どもたちはすぐにコツをつかんで、回せるよ
うになっていました。このような文化は大事に
したいと思います。今日は、午前・午後出張が
入っていましたので、残念ながらあまり教室を
回れませんでした。


 

1月16日(火曜)

5-1 算数 「面積の求め方」
平行四辺形やひし形などの面積を求めています。


 


 

6-1 体育 「サッカー」
寒空の下、元気に運動しています。特に今日は
風が冷たくて強いです。


 

音楽 1-1 うた
「となりのトトロ」を今にも散歩に出かけるぐら
い元気よくイスの下で足をブラブラさせながら、
楽しそうに歌っています。


 

図工 3-1 「カラフルな花」
蛍光色のきれいな絵の具で色を付け、ドライヤー
でかわかしているところです。


 

2年 生活 「むかし遊び」
地域に住むおじいちゃん、おばあちゃんを
招待して一緒に昔の遊びをしています。写真
は羽子板をしているところです。


 


 

独楽の回し方を教わっています。


 

百人一首かな・・・。


 

お手玉


 

だるま落とし


 

2年 ふれあい給食
体育館で一緒に昔遊びをした後は、教室に
戻って、一緒に給食を食べます。


 


 

1月15日(月曜)

全校朝会 校長講話
大谷翔平選手からグローブのプレゼントをいた
だいたので、その紹介をしました。体育や休み
時間に児童一人ひとりが触れられるようにしま
すので楽しみにしていてください。


 

音楽 3-1 「管楽器の種類」
トロンボーンとホルンにそれぞれ特徴のある曲を
鑑賞し、音色や音の違いを感じたことをワークに
まとめて発表していました。


 

図工 3-2 「くるくる風車のような・・・」
一人ひとり形の違う風車のような、花のような作品
をつくっていました。これが何になるのか楽しみで
す。


 

2年 算数「1000より大きい数」
1、10、100、1000のミニカードゲームをし
ています。二人組で、一人が好きな数を言って、
もう一人が数に対応するカードを並べます。操
作性のあるゲームを通して、大きい数に自然に
楽しみながら慣れていく工夫がされていました。


 


 


 


 

1月13日(土曜)

第22回ものづくり教育・学習フォーラム
大田区産業プラザPioで開催され、盛況でした。
開会式にも参加し、はじめに小黒教育長のご挨拶
です。


 

発表は大田区に60校が持ち回りで8年ぶりです。
4年生の代表5名が、木曜の集会での発表からさら
にパワーアップして堂々と発表しました。たくさ
んの方から「素晴らしい発表でした。」とほめて
いただきました。


 

パネル展示もしました。


 

体験コーナーや展示コーナーがあり、たいへん
にぎわっていました。


 

1月12日(金曜)

校内清掃
今日は一段と冷え込みました。毎朝、用務員さん
が校庭の隅々、学校外の道路などもきれいにして
くれています。そのおかげで、とても気持ちよく
過ごせています。いつもありがとうございます。


 

1月11日(木曜)

ものづくり発表集会
今週末の土曜日に、東蒲小から歩いて10分程の距
離にある大田区産業プラザPioで、「ものづく
り教育・学習フォーラム」が開催されます。そこ
で、本校の4年生が学習発表を行います。そのリ
ハーサルを兼ねて、全校の前でプレゼンテーショ
ンを披露しました。


 

4年生代表の5名が発表しています。台本を覚えて
臨んでいる子もいて感心しました。お隣の大田区立
蒲田図書館長様、授業にもご協力いただいた地域教
育連絡協議委員・町会副会長様、学区域で約100年
お店をしている方も朝早くにもかかわらず、見に来
てくださいました。ありがとうございます。


 

発表内容、発表の仕方もとても立派でした。お客
様にも急遽コメントをいただきましたが、たくさ
んほめてくださり、学習を価値付け、励ましてく
ださいました。東蒲小は、このような温かい地域
の方に恵まれているのだなと改めて実感しました。
4年生、当日がんばりましょう!お時間のある方
はぜひ当日、見に来てください。
1/13(土曜)10:40~10:50  産業プラザPio


 

1月10日(水曜)

1-1 国語 「ひらがなとカタカナ」
50音テストを行っています。タイムも計測しな
がら、鉛筆の音しか聞こえないぐらい集中して
取り組んでいました。


 

1-1 クラス目標
一人ひとりの似顔絵入りの素敵なクラス目標をみつ
けました。


 

3・4年 書写 「書初め会」
今年からの試みで体育館での書初め会を行っていま
した。お正月っぽい雅楽が流れ、ピーンと張りつめ
た空気の中、真剣に半紙と向き合っていました。日
本の伝統文化を体験しています。


 


 


 

2-1 3学期のめあて
一人ひとりのがんばろうという決意が伝わって
きます。


 

1月9日(火曜)

3-1 学級活動
3学期の当番と係を決めています。みんな、
新しい当番、係をがんばろうという意気込み
が伝わってきました。


 

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

東蒲小学校

住所:〒144-0031 大田区東蒲田一丁目19番25号
電話:03-3732-9635
アクセス
Copyright © Toho Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る