このページの先頭です
雪谷小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 雪谷小学校
  2. 学校生活
  3. 令和6年度 1学期

本文ここから

令和6年度 1学期

更新日:2024年7月22日

令和6年7月19日 終業式

4月8日からスタートした1学期が終了しました。校長先生からのお話や代表児童の言葉を聞いて1学期を振り返ることができました。
暑い日が続きますが、健康と安全に留意して、充実した日々をお過ごしください。

令和6年7月12日 6年生総合発表会

雪谷や石川台の町で活躍している人や地域の施設について調べたり、インタビューしたりして、「この町でこれからも過ごしていくために自分たち自身ができること」を考えました。
発表会には保護者の皆様をはじめ、インタビューでご協力いただいた皆様にもたくさんご来場くださいました。ご協力くださりありがとうございました。

令和6年7月9日 ユニセフ集会

全校児童が体育館に集まってユニセフに関する話を聞く集会がありました。代表委員会の児童の皆さんが劇を考えて、分かりやすく説明しました。

令和6年7月1日~3日 伊豆高原移動教室 5年生

「自律、集団、責任」テーマに2泊3日で移動教室に行ってきました。
一人一人が責任を感じながら、集団生活を過ごせました。ハイキングやカレーライス作りも楽しめました。

令和6年7月1日 4年生水道キャラバン

先週の社会科見学に続き、水道についての学習のまとめとする時間で、水道キャラバンという出前授業を受けました。実際に水の汚れを吸着する様子を実験で確かめました。

令和6年6月28日 4年生社会科見学

ごみの最終処分場の中央防波堤と水の科学館に行ってきました。中央防波堤では、職員の方から説明をして頂いたり、粗大ごみを小さく破砕する様子を見たりしました。水の科学館では、水が循環していく様子などを理解することができました。

令和6年6月18日 3年生社会科見学

雨の中でしたが、社会科見学へ行きました。
大田市場や池上本門寺など大田区の施設を実際に見てきました。

令和6年6月13日 スーパーマーケット見学 3年生

3年生は社会科の学習でスーパーマーケットの工夫について知るために、学区域にあるスーパーに見学しに行きました。
営業前にどのように準備をしているのか、実際に朝礼の様子も知ることができました。これから見学したことを生かして学習に取り組んでいきます。

令和6年6月7日 雪小フェスティバル

雪小のみんなが楽しめるように3~6年生が準備をしていた雪小フェスティバルが行われました。
どの学級も工夫ある出し物をし、みんなが楽しめました。今年度は地域の方の出し物もありました。

令和6年度5月22日~24日 杉の子学級合同移動教室

2泊3日の合同移動教室で伊豆高原へ行ってきました。ハイキングを全員無事に参加することができました。

令和6年5月17日 1年生遠足

初めての遠足は歩いて洗足池公園に行きました。友達と遊んだり、お弁当を食べたりして過ごしました。行き帰りの歩き方も上手でした。

令和6年5月10日 4年生遠足

多摩六都科学館まで遠足で行きました。
宇宙や地球、人体のことなどそれぞれ関心のある場所をじっくり見学しました。最後には全員でプラネタリウムも楽しみました。

令和6年5月9日 6年生体力テストのお手伝い

6年生は1年生が入学してから、朝の準備や1年生の教室の掃除をするなど1年生のお世話をしています。
今回は体力テストの測定をお手伝いしました。反復横跳びを一緒に跳んだり、立ち幅跳びで跳べた長さを測ったりする様子が見られました。

令和6年5月2日 離任式

昨年度末で雪谷小学校を去った教職員とのお別れの会である離任式が行われました。
教職員の皆さんへ感謝のお手紙や花束を代表児童が送りました。これまで雪谷小学校を支えてくださりありがとうございました。

令和6年5月1日 5年生家庭科「はじめてみよう!クッキング」(調理実習)

5年生になり、家庭科の学習が始まりました。今回は初めての調理実習ということで、「ガスコンロを使って湯を沸かし、煎茶を淹れる」という学習をしました。苦みの少なくまろやかな、福岡県の八女茶を、茶請けと一緒に味わいました。

令和6年4月30日 3年生遠足

3年生みんなで八景島シーパラダイスに遠足へ行きました。
海の生き物を見て、イルカのショーを楽しみました。3年生みんなで過ごす良い時間となりました。

令和6年4月26日 2年生遠足

しながわ水族館に遠足で行ってきました。イルカやサメなど大きな魚を見て驚く様子が見られました。また、普段なかなか見られない変わった魚も見たり、スタンプラリーをしたりと大満足な時間を過ごせました。

令和6年4月19日 1年生を迎える会

1年生を迎える会を行いました。在校生によるクイズや校歌の紹介をして、1年生の皆さんに雪谷小学校のことを知ってもらいました。1年生が「ドキドキドン!1年生」を元気よく歌って、在校生への感謝の気持ちを伝えました。雪谷小学校の仲間としてこれからも仲良く過ごしていけるといいです。

令和6年4月17日 1年生歩行訓練 

交通安全指導員の方や警察の方が来校し、横断歩道の渡り方や道路の歩き方のポイントをお話してくださいました。
横断歩道を渡る時は左右を確認すること、道路の片側に寄って歩くことを意識して、実際に通学路を歩いてみました。
安全に登下校できるようさらに意識をもつことができました。

令和6年4月12日 1年生の学校生活の様子

入学して一週間が経ちました。
1年生は朝の支度や給食の準備、教科書を読んだり、学校あちこち探検をしたりして学校生活に少しずつ慣れてきました。
音読の宿題も始まることになりました。一歩ずつ雪谷小学校の1年生として成長しています。

令和6年4月8日 始業式

ご進級おめでとうございます。令和6年度は1~6年生と杉の子学級を合わせて26学級、全校児童717名で始まりました。
校庭の桜の花が満開のもとで、始業式を行いました。
地域や保護者の皆様、本校の教育活動についてご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

令和6年4月8日 入学式

ご入学おめでとうございます。100名の1年生が雪谷小学校に入学しました。6年生が教室まで迎え入れてくれたり、2年生が歓迎の演技で歌を披露してくれました。
入学式後には教室で担任の先生の話を聞いて、これからの学校生活に期待が膨らむスタートとなりました。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

雪谷小学校

住所:〒145-0066 大田区南雪谷三丁目9番23号
電話:03-3729-5121
アクセス
Copyright © Yukigaya Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る