このページの先頭です
雪谷小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 雪谷小学校
  2. 学校生活
  3. 令和6年度 2学期

本文ここから

令和6年度 2学期

更新日:2024年12月25日

令和6年12月25日 2学期終業式 

本日、2学期の終業式が行われました。各学年の代表児童が振り返りの作文を読みました。
無事に2学期の学習活動が終了しました。今学期もご協力ありがとうございました。

令和6年12月18日 6年生 薬物乱用防止教室

田園調布警察署の方をお招きして、薬物の危険性についての講義をしていただきました。
薬物を一度でも使うと、今後の自分の人生だけでなく、周囲の人たちにも多大な悪影響を及ぼすということが分かりました。

令和6年12月17日 ステップタイム

12月17日に2学期最後のステップタイムを行いました。
今回も班に分かれて、校庭・屋上・体育館・教室それぞれの活動場所で楽しく遊びました。

令和6年12月14日 大田区駅伝大会

大田スタジアムで開催された大田区駅伝大会に、5,6年生の選抜メンバーが参加しました。
全員自己ベストのタイムで最後まで走り切ることができました。
現地に来てくださった方、遠くから激励してくださった皆様、ご協力、応援ありがとうございました。

令和6年11月26日 5年生 社会科見学

5年生は、バスで川崎マリエンとJFEスチール東日本製鉄所に行ってきました。
川崎マリエンでは、シアターで川崎港の役割について学び、展望台から川崎港や工業地帯の様子を見下ろしました。
JFEスチール東日本製鉄所では、製鉄所でどのようなものをつくっているか学び、施設の方案内のもと、実際に工場が稼働している様子を見学しました。
充実した社会科見学となりました。

令和6年11月21日 ステップタイム

第3回目のステップタイムが行われました。
教室・体育館を使って、どの班も楽しく活動することができました。

令和6年11月21日 人権集会

体育館に全校児童が集まり、人権集会が行われました。
人権について、代表委員会の児童が調べたことを発表したり、クイズをしたりしました。

令和6年11月19日 6年生社会科見学 国会議事堂

社会科見学で、国会議事堂を見学しました。
午後は班ごとに分かれてのウォークラリーで官公庁街を周り、政治の中心である霞が関の雰囲気を味わってきました。

令和6年11月12日 杉の子学級校外学習 科学技術館

杉の子学級は校外学習で「科学技術館」に行きました。
2階から5階までの4つのフロアに、約20のテーマの展示があり、展示物を見るだけでなく、触ったり、動かしたりしながら、科学や技術に触れることができます。
杉の子学級のこどもたちも、縦割り班の5つのグループに分かれ、それぞれのエリアを楽しく回り、日本の科学技術を体験的に学ぶことができました。

令和6年11月6日 2年生生活科見学 洗足池公園

2年生は洗足池公園に生活科見学に行ってきました。公園内ではネイチャービンゴや自然観察をしてたくさんの自然を見つけたり、図書館の見学では館長さんへインタビューを行ったりして充実した活動をすることができました。

令和6年10月22日 ステップタイム

今年度2回目のスッテプタイムの活動を行いました。
グループに分かれて1年生から6年生までみんなで楽しく活動することができました。

令和6年10月18日 せせらぎ公園 生活科見学 1年生

せせらぎ公園へ生活科見学に行ってきました。
たくさんのどんぐりを拾ったり、赤や黄色に色づいた落ち葉を集めたりして、楽しんで活動することができました。

令和6年10月9日~11日 とうぶ移動教室 6年生

6年生のとうぶ移動教室の様子です。2泊3日で、キャンプファイヤーや飯盒炊爨、藍染めなど充実した活動をすることができました。

令和6年10月11日 4年生 総合

総合的な学習に関連して、「車椅子体験」と「高齢者体験」を行いました。また、企業の方から「地域共生社会」についての授業がありました。
車椅子を体験して「運んでもらえて安心できた。」という感想や、高齢者体験をして「この姿勢が毎日続くのは大変そうだ。」などの思いをもちました。
大田区社会福祉協議会、地域包括支援センター上池台、企業、スクールサポーターの皆様のご協力で充実した体験ができました。

令和6年度 自転車安全教室

3年生の自転車安全教室を行いました。
交通ルールや自転車走行時に潜む危険性などについて教えていただき、交通安全について理解を深めました。

令和6年度10月7日 3年生 工場見学 長島工業所

3年生は社会科で、長島工業所へ工場見学に行きました。
工場で金属の板を実際に加工する場面を見てきました。見学を通して、働く人たちの工夫を知ることができました。

令和6年度10月4日 5年生 総合的な学習〔東京ガス〕

5年生は東京ガスの方をお招きし、SDGsについての授業を行いました。
自分の生活の中で実践できる環境に良いことについて考え、持続可能な社会について詳しく知ることができました。

令和6年度9月28日 運動会

時折見える晴れ間の中、運動会を開催することができました。
今年度は白組の優勝になりましたが、赤組も白組も一生懸命に取り組む姿が見られました。
保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。

令和6年 9月27日 運動会練習の様子

明日はいよいよ運動会です。各学年練習に励んできましたので、ご声援お願いします。

令和6年9月20日 運動会全体練習

1時間目に運動会の全体練習が行われました。
開会式の練習や応援団と一緒に応援合戦の練習を行いました。
今週の運動会に向けて、子どもたちも気持ちを高めて練習しています。

令和6年9月6日 着衣泳・プール納め

6年生は着衣泳を行いました。衣服を身につけたまま水に浮いたり泳いだりして、着衣のまま水に落ちたときの対応について学びました。
暑さなどで回数は減りましたが、無事に今年度の水泳学習を終了することができました。保護者、地域のみなさまご協力ありがとうございました。

令和6年9月2日 2学期始業式

2学期が始まりました。
始業式では、2,4,6年生が児童代表で2学期の目標や取り組みたいことを話しました。
暑い日が続きますが、健康面に配慮して、学習活動を進めてまいります。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

雪谷小学校

住所:〒145-0066 大田区南雪谷三丁目9番23号
電話:03-3729-5121
アクセス
Copyright © Yukigaya Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る