令和6年度 3学期
更新日:2025年3月24日
令和7年3月24日 卒業証書授与式
暖かな春の空気に包まれ、桜のつぼみがほころび始めた本日、第73回卒業証書授与式が行われました。在校生(5年生)、保護者、教職員、地域の方々が見守る中、6年生121名が立派に巣立っていきました。
令和7年3月7日 6年生を送る会
今年度の「6年生を送る会」は、体育館に全校児童が集合して行われました。各学年の心のこもった出し物に、会場全体が温かい雰囲気に包まれました。
令和7年2月25日 ステップタイム
今年度最後のステップタイムがありました。今回は、5年生がリーダーとなって、計画をたて進行しました。最後に、お世話になった6年生へ感謝の言葉を伝えました。
令和7年2月25日 総合的な時間 お茶体験(6年)
「さつき濃」さんから講師をお招きして、お茶体験をしました。お茶の話を聞いた後に、実際にお茶を点てていただきました。ボランティアでお手伝いに来てくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
令和7年 2月21日 セーフティ教室
田園調布警察署より講師の先生をお招きして、こどもたちが事件や事故に巻き込まれないようにするための知恵や何か起きた時の対処法などを教えていただきました。低・中・高学年、それぞれのこどもたちがわかりやすいように、楽しく丁寧に話をしてくださいました。
令和7年 2月20日 杉の子学級校外学習
学校から歩いて15分ほどの東調布公園へ行きました。みんなマナーを守って、楽しく過ごすことができました。
令和7年2月12日~15日 校内書き初め展
展覧会と合わせて、校内書き初め展も開催しています。1、2年生は硬筆、3~6年生、杉の子学級は毛筆の作品を廊下に展示しています。
令和7年2月14日 15日 展覧会(保護者鑑賞日)
どの学年・学級も力作ぞろいです。会場の体育館に一歩足を踏み入れると、そこは、こどもたちの豊かな表現の世界。大人が思い付きもしないような色や形に溢れていて、見ているこちらまでワクワクしてきます。
令和7年1月28日 1年生 ふゆとともだち
手作りの凧を校庭で飛ばしました。抜けるような青空のもと、元気いっぱい走り回っていました。こどもたちにとっては、ふゆの冷たい空気も全く問題なし、です。
令和7年1月27日 4年生煙体験
火事が起こると部屋や家中に煙が広がります。その煙が広がった状態から安全に避難する方法を知って、実際に煙ハウスに入ってみました。壁に手をついて、しゃがみながら歩いて避難する練習をしました。
令和7年 1月23日 クラブ見学
4年生になるとクラブ活動が始まります。どんなクラブがあるのか3年生が見学をしました。クラブ長の説明を聞いたり、活動の様子を見たりしました。
令和7年1月20日~24日 読書週間
今年度最後の読書週間でした。図書委員会の児童が楽しい企画を考え、準備をしました。休み時間は大賑わいでした。
令和7年 1月17日 ドラムサークル(杉の子学級)
今年度は3回、音楽工房「音空間」からゲストティーチャーをお招きしました。アフリカや中南米の打楽器の響きを全身で感じることができました。
令和7年 1月16日、17日 校外学習(3年生)
学校近くの石川台商店街周辺を見学してきました。今後、「加賀谷」(呉服店)、「さつき濃」(お茶屋)、雪谷八幡神社からゲストティーチャーをお招きして、雪谷の町についてお話をしていただきます。自分たちが住んでいる町の魅力について学びます。
令和7年 1月8日、9日 席書会
低学年は教室で、中・高学年は体育館で席書会を行いました。みんな集中して、立派な字を書くことができました。
令和7年1月8日 始業式
学校にこどもたちの元気な声が響き、活気が戻りました。今学期もよろしくお願いします。