今日の調布大塚小学校 2024年度 3学期
更新日:2025年2月28日
2月
2月28日(金曜)6年生を送る会
入場
各学年の出し物
各学年の出し物
くす玉割り
6年生 合奏
全学年で歌う校歌
感謝の歌、学校クイズ、先生クイズなど、各学年が心のこもった出し物を披露してくれました。6年生は「アフリカンシンフォニー」の合奏を行い、感謝の気持ちを表しました。最後には全校児童で校歌を歌いました。このメンバーで6学年そろって歌うのは、今日が最後でした。
2月19日(水曜)6年生 ドローンプロジェクト
全国にて小学生ドローンスクール事業を行う FPV Robotics 株式会社と連携した学習が行われました。実際にドローンを操縦して、バーを越える、指定場所に着陸するなど、ミッションを達成させていました。
2月7日、8日(金曜、土曜) 展覧会
7日が児童鑑賞日、8日が保護者鑑賞日でした。各学年平面作品と立体作品を1点ずつ展示しました。6年生が「子ども学芸員」として下学年や保護者の方に説明をしました。
1月
1月27日(月曜)クラブ見学
来年度からクラブ活動が始まる3年生が、クラブの見学、体験をしました。初めに各クラブの活動紹介を聞いた後、興味のあるクラブに行き、先輩に教えてもらいながら活動に参加しました。
ものづくりフォーラム
1年生が作成した写真たてが1月18日(土曜)に行われた「ものづくり教育・学習フォーラム」に展示されました。秋に田園調布せせらぎ公園に「秋さがし」に出かけ、そのときに拾ったどんぐりや松ぼっくりなどを使った作品です。田園調布せせらぎ館の方に作り方を教えてもらいながら作りました。
6年生 調理実習
ジャーマンポテトを作りました。じゃがいもの皮むきや芽取りを丁寧に行っていました。じゃがいもが柔らかくなるまで炒め、おいしくいただくことができました。
笑顔と学びの体験活動「ラテンのリズムに挑戦」
ラテンオーケストラの方々に来校していただきました。児童の馴染みがある曲に合わせて体を動かし、楽しみながらラテンのリズムを学びました。
始業式・開校記念日
調布大塚小学校は今年で創立84周年を迎えます。代表委員の児童が「他学年との交流をこれからも大切にしてほしい」と代表の言葉を発表しました。