このページの先頭です
開桜小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 開桜小学校
  2. 教育活動
  3. 令和5年開桜小の研究

本文ここから

令和5年開桜小の研究

更新日:2024年3月18日

本校の研究『リーダー・イン・ミー』

1年生 「ボール投げゲーム」

1年生は、体育「ボール投げゲーム」に取り組みました。
5つの場を設定して活動しました。
「ねらっ手!キュイン!プシュ!」を合言葉に、元気よくボール投げをすることができました。
1年生の元気の良さと運動を頑張る気持ちが合わさった、素敵な学習になりました。

1年生 研究授業
1年生 研究授業1

1年生 研究授業
1年生 研究授業2

1年生 研究授業
1年生 研究授業3

1年生 研究授業
1年生 研究授業4

6年生「鳥獣戯画」を読む

 6年生の研究授業では、国語「『鳥獣戯画』を読む」の学習を行いました。「鳥獣戯画」の表現の工夫や絵の示し方について学習し、学んだことを単元の終わりに取り組むリーフレット作りに生かそうとしていました。6年生らしく、一人ひとり真剣に学習する態度が素晴らしかったです。

3年生 「モチモチの木」

国語「モチモチの木」に取り組みました。
文章を読んでモチモチの木の絵を描き、その中から豆太にしか見えないモチモチの木はどれか話し合いました。
意見交流する中で、自分の意見が変わったり新しい意見が生み出されたりとシナジーが生まれる時間でした。

4年生 「体つくり運動」

体つくり運動に取り組みました。
「楽しい」×「ちょっと難しい」=楽ちょいムズ
をキーワードとして、自分ができることよりも、1つレベルを上げたことに挑戦しました。
児童が活動内容を選び、どんな動きが作れるか考えていました。
最後には出来上がったや動きを発表し、みんなで楽しみました。

5年生 「マット運動」

マット運動に取り組みました。
グループで相談しあい、自分の技をできるように練習に取り組みました。
クロームブックを使って動画を撮影し、どの練習をすればできるようになるか、
友達にアドバイスをしました。
一人ひとりどうすれば「技」ができるようになるのか考えていました。
最後には動画を撮影し、できるようになったか確かめていました。
みんな自分の動きを確認することで、弱点を意識して練習に取り組むことができていました。

2年生 「どうぶつ園のじゅうい」

説明文の学習に取り組みました。
じゅういさんの仕事について、詳しく読み取った後、
「毎日するしごと」か「ある日だけのしごと」かに分けました。
子どもたちは、じゅういさんの1日の仕事の全体を見通して考えたり、
教科書の文章に着目して考えたりしました。
友達と意見を交換したり、発表したりして、主体的に学習に取り組むことができました。

令和5年度の研究

今年度は、研究主題を「自分自身がリーダーになる児童の育成~7つの習慣を取り入れた教科学習の充実~」として取り組んでまいります。
昨年度までの研究活動で明らかになったことを踏まえながら「主体的になる」「ゴールを意識して行動する」「最優先事項(めあて)達成のためにはどうすればよいか」など、よりよく生きるために必要な力が育つように、研究を進めていきます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

開桜小学校

住所:〒143-0015 大田区大森西二丁目26番3号
電話:03-3762-6538
アクセス
Copyright © Kaio Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る