このページの先頭です
馬込第二小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 馬込第二小学校
  2. 学校生活
  3. 馬二日記
  4. 令和6年度 6月

本文ここから

令和6年度 6月

更新日:2024年6月28日

6月

移動教室前検診

6月28日(金) 6年生は7月1日(月)~3日(水)の間、長野県「休暇村とうぶ」へ移動教室に行きます。
今日は校医の先生に健康状態を見ていただきました。皆さん元気に出発できそうです。(副校長)

若竹学級 校外学習

6月27日(木)横浜の「あーすぷらざ」に行ってきました。
「こどもの国際理解展示室」では、各国の様々な展示に触れ、体験をしました。
「こどもファンタジー展示室」では、友達と楽しく遊びました。(校長)

読み聞かせ

6月27日(木) 今年度もこうまクラブによる朝の読み聞かせが行われています。今朝は1・2年生のクラスにボランティアの保護者の皆様による読み聞かせです。また、見学の保護者の方が多くいらっしゃっていました。(副校長)

集団下校

給食終了後、集団下校が行われました。雨が強くなってきたので、個別での下校が困難という想定です。今年度から、集団下校は、低、中、高学年のコース別にまとまって帰ります。(副校長)

音楽朝会

6月26日(水) 音楽朝会では「うたえバンバン」の合唱を行いました。歌い方のポイントを聞いた後は、ポイントを意識しながらのびやかで気持ちの良い声が体育館中に広がりました。最後に子どもたちから拍手が沸き起こりました。(副校長)

大田区内めぐり

6月25日(火)3年生は社会科見学で、大田市場、京浜トラックターミナル、大森海苔のふるさと館、羽田空港(ビッグバード)などの大田区内の施設や周辺をめぐりました。見学後の社会科の授業では、見学で見聞きしたことや今まで学習した内容などから大田区の特色を考えていきます。(副校長)


大田市場 


京浜トラックターミナル


大森海苔のふるさと館


羽田空港

ご確認ください

 個人面談ではご来校いただきありがとうございます。保護者の皆様が学校に来る時期に合わせて、中央玄関に落とし物を展示しております。心当たりのある方も、ない方もぜひご覧いただき確認していただければと思います。次は来月の学校公開にて展示予定です(落とし物が無いのが一番良いのですが…)。(副校長)

体力テスト

今日は一日雨でした。
関東地方も本日ようやく梅雨入りしたようです。
3年生は体育館にて体力テスト「立ち幅跳び」の
測定を行いました。(校長)

チョキチョキ かざり

若竹学級の図工科では、飾ると楽しいと思う飾りづくりに取り組みました。工夫して折り紙を折ったり、オリジナルの模様を考えて切ったりしながら楽しい形を作りました。最後に工夫したところを発表しました。

すきな場面について話し合おう

6月20日(木曜) 3年生は国語科の教材文「まいごのかぎ」を使って、登場人物の変化について気を付けて読んできました。今日はグループで自分が選んだ好きな場面について、話し合いました。さらに友だちの話を聞いて「自分と主人公を比べて考えていて、違いがよく分かりました。」など感想も伝え合いました。(副校長)

体力テスト

6月19日(水曜) 先週から体力テストが本格的に始まりました。本日はソフトボール投げを行う予定ですが、昨日の雨で前日に準備ができなかったので、朝早くから先生たちが校庭にラインを引いてます。先生たち頑張ってます。(副校長)

観劇に行きました

6月18日(火曜) 3年生は「ニッセイ名作シリーズ」に招待していただき、日比谷公園近くにある日生劇場まで行きました。ミュージカル「ジャック・オー・ランド~ユーリと魔物の笛~」を観るためです。主人公たちの友情に心を打たれていました。(副校長)

つぼみクイズをつくろう

6月17日(月曜) 若竹学級では国語科「つぼみ」の教材文を用いて、問いと答えの文を探したり、自分の選んだ花のつぼみの問いと答えを考えたりしました。問いと答えの文は近くにある方が内容を捉えやすいことや良さに気付きました。(副校長)

親子カレー祭り(続き)


片付けもしっかり行います。


閉会式では父親会会長平田さんから300人を超える参加があったと報告がありました。

父親会「親子カレー祭り」

6月16日(日曜) 校庭にて恒例の「親子カレー祭り」が開かれました。朝まで残っていた雨が心配されましたが、準備のころにはやみ父親会、お母さん方が中心となってセッティングが行われました。始まってみると子どもたちも夢中になって、カレーの下準備をしました。チキン、ポーク、シーフードのカレーはあっという間に無くなり、皆さんのお腹の中におさまりました。(副校長)


開会式 山ざき校長のあいさつ


準備はバッチリです。


食材をピーラーでむきます。


包丁の扱いに慣れている子も多かったです。


火おこしは父親会にとってはお手のものです。


具材を大鍋で煮込みます。


地域の方にもお手伝いいただきました。


おいしくいただきました。

音楽科「はくのまとまりをかんじよう」

6月14日(金曜)2年生の教室では2拍子や3拍子の曲に合わせて、リズム遊びを行いました。またそれぞれを聴き比べて、感じ取ったことを話し合い、曲の楽しさを見出していました。(副校長)

羽化しました

6月13日(木曜) 先日プールで救出したヤゴが次々とトンボになっています。今日は2年2組のヤゴが羽化したので、校庭で空へ放しました。また、馬込第二小学校のプールに戻ってくるかもしれませんね。(副校長)

シンクロゲーム

6月12日(水曜) 今朝の児童集会は「シンクロゲームです」、集会委員の児童がとったポーズから1つ選び、真似をします。
名人と同じポーズをとっていれば勝ち残れます。朝から盛り上がりました。(副校長)

あいさつ週間

今年も馬二小のあいさつ週間が始まりました。今年は代表委員の児童だけではなく各学年の有志もあいさつで校門の前に立って、積極的にあいさつを呼びかけています。1学期は6年生の児童が立っています。子どもたちからあいさつの輪が広がっていくのを感じる朝でした。(副校長)

国語科「お話をよみ、すきなところをつたえよう」

6月11日(火曜) 2年生の国語では教材「スイミー」を読み、学習を進めています。今日は「スイミー」の中心人物について考えました。前時で学習した中心人物の定義をもとに、子どもたちからは「スイミーだと思います。はじめはさびしい思いをしていたが、『ぼくが目になろう』と役立つ経験をしたことで自信をもてたから。」などスイミーの心の変化を読み取った発言も聞かれました。(副校長)

飼育委員会より

飼育委員会では、ウサギのチョコちゃんのお世話をしています。
毎日中休み・昼休み・放課後などにお世話をしたり遊んであげたりしています。
みんなでチョコちゃんを大切にしてあげてください。(飼育委員会 委員長)

第2回 なかよし班活動

6月10日(月曜) 昼休みに今年度2回目のなかよし班の活動がありました。前回は自己紹介が中心だったので、班遊びは今回がはじめてです。校庭や体育館、屋上、各教室に分かれて、鬼遊びやドッジボール、なんでもバスケットなど、6年生が計画した遊びを楽しみました。(副校長)

救命救急講習会

6月7日(金曜) 放課後本校の教員が体育館に集まり、大森消防署馬込出張所の消防士の方々から、応急手当の要領についての研修を受けました。これから始まる水泳指導に先立ち、万が一に備えて、毎年受けている研修です。プールについては安全面で細心の注意を払って指導を行っていますが、いつ、何が起きても慌てず対応できるように研修を受けているのです。(副校長)

百科事典の使い方

6月7日(金曜) 学校図書館では、4年生が百科事典の使い方を学校図書館司書から教わっていました。百科事典をペラペラとめくって中身を見たことがある子はいると思いますが、実際に調べたい言葉を調べる方法を知っている子はほとんどいなかったようです。司書から教わった方法で調べる練習に取り組みました。(副校長)

魚のたんじょう

6月6日(木曜) 5年生は理科「魚のたんじょう」の単元でメダカの観察に取り組みました。ビーカーにいる2匹のメダカの違いに目をつけて、見つけたことを友だちと共有しました。そこから「おなかが膨らんでいるのは卵がいるから雌なのではないか」など、考察し理解につなげます。どの子も真剣な眼差しで観察していました。(副校長)

ヤゴ採り

6月5日(水曜) 1・2校時 清掃前のプールで2年生がヤゴ採りをしました。ヤゴを見たことがない子どもたちは、捕まえた幼虫を見せて「これはヤゴですか」と確認していました。一人1匹ずつ観察しながら、、お世話をします。(副校長)

梅雨入り間近

6月4日(火曜) 若竹学級の前を通ると素敵な掲示物を発見しました。昨日までの雨空や湿度を感じるような陽気から、梅雨入りが近づいているのかな、と感じられましたが、若竹学級の掲示板の華やかなアジサイやかわいらしいてるてる坊主、カタツムリを見ると日本の四季が感じられて良いなと思いました。(副校長)

運動会

6月1日(土曜)運動会を行いました。今年度は前半と後半の2部制で行いました。
前日に大雨が降り校庭の状況が心配でしたが、当日はまさに運動会日和。
みんなの頑張りが天に届いたのかもしれません。
開会式では、応援団が優勝旗と準優勝杯を返還し選手宣誓を行いました。

各学年、短距離走(かけっこ)や表現運動などで全力を尽くす姿がとても素晴らしかったです。応援団からのエールだけでなく、客席からは大きな声援があちらこちらから聞こえてきました。

後半、気温が上がり熱中症の心配がありましたが、高学年は自分の体調に気を付けて表現運動をやり切りました。
今年度の優勝は赤組!全校児童から大きな歓声が上がりました。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

馬込第二小学校

住所:〒143-0025 大田区南馬込三丁目10番1号
電話:03-3773-3968
アクセス
Copyright © Magome Daini Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る