このページの先頭です
おなづか小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. おなづか小学校
  2. 学校生活
  3. 令和7年度 学校日記
  4. 学校日記 9月

本文ここから

学校日記 9月

更新日:2025年9月11日

4年生 遠足

遠足でしながわ水族館に行ってきました。班ごとに協力しながら行動し、楽しく見学をしていました。
イルカショーを間近で見た児童も多く、帰校式の代表児童も「イルカショーが一番楽しかったです。」と話していました。
今回の遠足では、班ごとに協力して行動する力が高まったので、これから始まる学習発表会の練習でも力を合わせて行動してほしいと思います。

運動集会

今日は運動・集会委員会による運動集会が行われました。
今回は、各教室にあるクラスボールを使った「ボール回しゲーム」です。
委員のこどもたちは、事前に何度も練習を重ね、本番に臨みました。
緊張していましたが、楽しい活動をしっかり企画・運営することができました。

2学期 委員会活動スタート

9月に入り、2学期の委員会活動がスタートしました。5・6年生の児童は、自分たちで話し合い、協力しながら仕事を進めています。「学校をもっとよくしたい」という思いをもって、意欲的に取り組む姿がとても頼もしいです。2学期、おなづか小が、さらに笑顔あふれる学校となるよう、力を合わせて学校を支えてくれることを期待しています!!

9月4日 サポートルーム 2学期の指導が始まりました

 本日より2学期のサポートルームの指導がスタートしました。夏休み初回の授業では、児童の実態や興味関心に合わせて、夏休みの出来事を伝える活動を行いました。テーマに沿って、各自いろいろな夏休みの経験を伝えてくれました。小集団指導は来週水曜日から始まります。2学期も楽しく仲良く活動していきます。

2学期給食開始

2学期が始まり充実した夏休みを過ごした様子のこどもたちでしたが、給食が始まるのはとても楽しみにしていたようで、始業式の日から「明日のカレーが楽しみなんだ!」と声が聞こえていました。
1年生としては夏休みの間にたくさん成長した分、食べる量も増えたように見受けられました。久しぶりの給食当番も、やる気満々で取り組みました。

始業式

 今日から2学期が始まりました。始業式では、校長先生のお話や、5年生の代表児童による2学期の目標の発表がありました。
 教室や廊下では、久しぶりに会う友達や先生と楽しそうにお話をしている姿が見られました。2学期も、勉強や運動に一生懸命取り組み、充実した生活を送れるよう、頑張りましょう!

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

令和7年度 学校日記

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

おなづか小学校

住所:〒144-0051 大田区西蒲田一丁目19番1号
電話:03-3753-2615
アクセス
Copyright © Onazuka Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る