令和6年度 給食
更新日:2024年10月2日
10月3日(木曜)
≪献立≫
カレーライス カミカミサラダ 牛乳
≪おたより≫
今日は歯科検診がありました。
丈夫な歯をつくるために、よくかむことはとても大切です。
よくかむと、唾液がたくさん出てむし歯を予防したり、脳の働きをよくする効果があります。
今日のサラダには、かみごたえのあるさきいかが入っているので、意識してよくかんで食べてもらえたら嬉しいです。
10月2日(水曜)
≪献立≫
衣笠丼 田舎汁 牛乳
≪おたより≫
「衣笠丼」は、油揚げとねぎを甘辛く煮て、卵でとじたものをごはんの上にのせた、京都の名物料理です。名前の由来は、京都にある「衣笠山」からきていると言われ、この丼の見た目が衣笠山の雪景色に似ているため、この名が付いたそうです。
油揚げにだし汁がしみ込んでいて優しい味わいです。
京都の人々に親しまれている料理を味わっていただきました。
10月1日(火曜)
≪献立≫
照り焼きチキンバーガー コーンスープ 牛乳
≪おたより≫
今日は、パンに照り焼きチキンとマヨネーズドレッシングで和えたサラダを挟んで食べる「セルフ照り焼きチキンバーガー」でした。
子どもたちは「ハンバーガー屋さんだね!」と上手にパンに具を挟んで食べていました。
サラダには、食物繊維が豊富なごぼうが入っています。子どもたちにも食べやすいように、調理員さんが薄くスライスしてくださいました。
苦手な子も少しずつ挑戦して、食べられるようになってほしいと思います。
9月30日(月曜)
≪献立≫
ねりごま豆乳担々麺 もやしの中華和え 牛乳
≪おたより≫
今日は、濃厚な豆乳スープと肉みそがおいしい担々麺です。
こどもたちが食べやすいように、辛さは控えめにしてあります。
しっかり食べて、今週も元気に過ごしてほしいと思います。
9月27日(金曜)
≪献立≫
きのこそぼろ丼 昆布サラダ かきたま汁 牛乳
≪おたより≫
今日は、きのこが苦手なこどもたちでも食べやすいように、しいたけ、えのきたけ、エリンギを細かく切り、鶏ひき肉と混ぜてそぼろ丼を作りました。
きのこには、腸内環境を整える食物繊維が豊富に含まれています。
ぜひ、ご家庭の食卓にもきのこ料理を取り入れてみてください。
9月26日(木曜)
≪献立≫
チャーハン 中華スープ マーラーカオ 牛乳
≪おたより≫
今日のデザートは、中華風蒸しパン「マーラーカオ」です。
「マーラー」はマレーシア、「カオ」はケーキという意味があるそうです。
かくし味に少しだけ醤油を入れて、コクを出しています。
中国のお菓子を味わっていただきました。
9月25日(水曜)
≪献立≫
ヨーグルトトースト 豚肉のトマトシチュー 巨峰
≪おたより≫
今日の果物は、今が旬の巨峰です。日本のように雨の多い気候は本来、ぶどうの栽培に向いていませんが、研究者や生産者が品種改良に取り組み、日本の気候に適した品種を次々に誕生させました。巨峰は、日本の気候でも栽培できる欧州種の大粒のぶどうを目指し、1942年に誕生した品種です。甘みが強く、豊かなコクがあり、そのおいしさから「ぶどうの王様」とも称されます。
季節の果物を味わっていただきました。
9月24日(火曜)
≪献立≫
ごはん さんまの筒煮 ごま和え さつま汁 牛乳
≪おたより≫
今日の魚は、秋の味覚「さんま」です。
さんまに含まれる良質な油は栄養補給、動脈硬化などの予防につながるとされています。
今日は調理員さんが朝早くからさんまをじっくり煮込んでくださいました。
骨までやわらかくなっていて、丸ごと食べることができます。
旬の魚を味わっていただきました。
9月20日(金曜)
≪献立≫
ごはん 中華風大根 芋と魚の甘酢あん 牛乳
≪おたより≫
今日は「モウカサメ」というさサメを油でカラッと揚げて、野菜たっぷりの甘酢あんを絡めました。
モウカサメは、やわらかい肉質で、くせがなくあっさりとしており、鶏肉や白身魚のような味わいです。
から揚げのほか、煮付けやムニエル、フライなどにしてもおいしく食べることができます。
ぜひ、ご家庭の食卓にも取り入れてみてください。
9月19日(木曜)
≪献立≫
ナン キーマカレー わかめサラダ 冷凍みかん 牛乳
≪おたより≫
今日の給食はひき肉を使ったキーマカレーとナンです。
1年生は、初めて見る珍しい形のパンに興味津々でした。
ナンを上手にちぎってカレーに浸して美味しそうに食べていました。
インド料理を味わっていただきました。
9月18日(水曜)
≪献立≫
小松菜と豚肉の中華丼 ひき肉あんの冬瓜スープ 牛乳
≪おたより≫
今日のスープには、とうきょう元気農場から届いた「姫冬瓜」が入っています。
冬瓜は、冬が旬のように思われますが、実は夏の野菜です。収穫して丸い形のまま冷暗所に保管すれば、冬まで保存しておくことができるため、冬瓜と呼ばれるようになりました。
下茹でしてから使うと青臭さが減り、だしの味がしみ込みやすくなります。
とろとろの食感がとてもおいしいですよ。
農家の方々が大切に育ててくださった姫冬瓜を味わっていただきました。
9月17日(火曜)
≪献立≫
秋の香りごはん 月夜のすまし汁 フルーツゼリー 牛乳
≪おたより≫
今日は旧暦の8月15日で十五夜のお月見の日です。
今日のデザートは、夜空をイメージして、紫色のぶどうゼリーを作りました。
すまし汁には、お月様のかまぼこも入っています。
日本に昔から伝わる風習を大切にしていきたいですね。
9月13日(金曜)
≪献立≫
ごはん なめたけ 切干し大根の卵焼き 味噌汁
≪おたより≫
今日は、給食室で「なめたけ」を手作りしました。
えのきだけを、みりん、しょうゆ、塩、砂糖で煮詰めました。
甘辛い味付けでご飯が進みます。
えのきだけには、腸内環境を整える食物繊維が豊富に含まれています。
ぜひご家庭でも作ってみてください。
9月12日(木曜)
≪献立≫
パンプキンパン 米粉のクリームシチュー ひじきとコーンのサラダ 牛乳
≪おたより≫
今日は米粉と豆乳でつくった、あっさり優しい味のクリームシチューです。
小麦粉や牛乳アレルギーのお子さんも食べることができます。
残さず食べてくれる子が多く良かったです。
9月11日(水曜)
≪献立≫
わかめごはん ししゃものごま焼き 麩入り肉じゃが煮 牛乳
≪おたより≫
今日は調理員さんが、ししゃもを卵液にくぐらせ、ごまをたっぷりまぶしてオーブンで香ばしく焼いてくださいました。
ごまには、ビタミンB1、B6が多く含まれ、疲労を防ぎ、神経を正常に保つほか、骨や歯の健康に欠かせないカルシウムと貧血予防に役立つ鉄分が豊富に含まれています。
よくかんで味わっていただきました。
9月10日(火曜)
≪献立≫
冷やし中華 ビーンズポテト 牛乳
≪おたより≫
今日は、こどもたちに人気の「ビーンズポテト」です。
茹でた大豆とじゃがいもに片栗粉をまぶしてカリッと揚げ、塩・こしょう・パプリカパウダー・ガーリックパウダーをまぶして作ります。
「畑の肉」といわれる大豆は、成長期のこどもたちに欠かせないたんぱく質、カルシウムを豊富に含みます。
また、納豆や豆腐、大豆ミートなどの大豆加工品も様々な生活習慣病予防効果が期待されています。
しっかり食べて、丈夫な体を作ってほしいと思います。
9月9日(月曜)
≪献立≫
玄米ごはん 魚のごまみそ焼き 菊花おひたし けんちん汁 牛乳
≪おたより≫
本日9月9日は「重陽の節句」または「菊の節句」といいます。
強い香りで邪気を祓い、不老長寿の力を持つ高貴な花とされた菊を、お酒やお茶に入れて楽しみます。
給食では、黄色の干菊を使用し、彩りがきれいなおひたしになりました。
普段食べることのない食材だと思いますが、日本に伝わる風習を知ってもらえたら嬉しいです。
9月6日(金曜)
≪献立≫
スパゲッティ大豆入りミートソース ごぼうサラダ 梨 牛乳
≪おたより≫
今日の果物は、「豊水」という品種の梨です。
「豊水」は名前の通り、果汁たっぷりでほんのり甘酸っぱいのが特徴です。
旬の果物を味わっていただきました。
9月5日(木曜)
≪献立≫
豚キムチ丼 中華サラダ わかめスープ 牛乳
≪おたより≫
今日は、暑くても食欲がそそられるピリ辛豚キムチ丼です。
豚肉、玉ねぎ、もやし、キムチ、にら、白いりごまを炒めて、しょうゆ、砂糖、塩、こしょう、ごま油で味付けしました。
発酵食品であるキムチは旨味たっぷりで、炒め物や汁物などさまざまな料理に合います。
給食でもチャーハンやスープに使います。
ぜひ、ご家庭の食卓にもキムチを取り入れてみてください。
9月4日(水曜)
≪献立≫
きんぴらごはん 鶏肉の塩麹焼き 味噌汁 牛乳
≪おたより≫
今日は、調理員さんが朝早くから鶏肉を塩麹に漬け込んでくださいました。
塩麹に含まれる麹菌の酵素の作用で、お肉がやわらかくなり、旨み成分がグンと増します。
味付けが塩麹だけでも、旨みの効果でおいしく仕上がります。
肉や魚、野菜など様々な食材に合わせることができて日持ちのする、塩麹を使った料理をぜひご家庭でも取り入れてみてください。
9月3日(火曜)
≪献立≫
カレーライス 海藻サラダ 牛乳
≪おたより≫
2学期最初の給食は、こどもたちが大好きなカレーライスです。
「おいしい!」と1年生もたくさんおかわりをしていました。
2学期もこどもたちの心と体の健やかな成長を願い、安全でおいしい給食づくりに努めてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
7月18日(木曜)
≪献立≫
スパゲッティトマトソース 野菜サラダ ゆでとうもろこし 牛乳
≪おたより≫
今日は千葉県多古町から、立派なとうもろこしが届きました。
1年生が1時間目に全校分のとうもろこしの皮むきをしてくれました。
子どもたちは、とうもろこしをよく観察ながら丁寧に皮をむいていました。
給食で出てきたゆでとうもろこしを食べて、「甘い!」「おいしい!」などと感動している子もいました。
農家の方々や調理員の方々に感謝を込めて、味わっていただくことができました。
7月17日(水曜)
≪献立≫
ひじキムチャーハン 竹輪の磯辺揚げ マロニースープ 牛乳
≪おたより≫
今日はひじきとキムチを使った「ひじキムチャーハン」です。
ひじきには、食物繊維やクロム、カルシウム、マグネシウムなど不足しがちなミネラルが豊富に含まれています。
ひじきが苦手でも、キムチのうま味やシャキシャキの食感が美味しいチャーハンに入れるとよく食べてくれていました。
7月16日(火曜)
≪献立≫
ミルクパン なすとポテトのグラタン コーンと野菜のスープ 牛乳
≪おたより≫
今日は、夏野菜のなすを使ったグラタンです。
なすの青紫色の色素成分のナスニンは、ポリフェノールの一種で、コレステロール値を低下させる働きがあります。
また、果肉には抗酸化作用のあるクロロゲン酸も含まれていて、生活習慣病予防の効果が期待できます。
そのほか、カリウムを多く含むため、体の熱を外に逃がし、夏バテ解消効果などもあります。
しっかり食べて暑さに負けない体を作ってほしいと思います。
7月12日(金曜)
≪献立≫
オレンジフレンチトースト ポークビーンズ もやしのカレー風味 牛乳
≪おたより≫
「オレンジフレンチトースト」は、牛乳の代わりにオレンジジュースを使用したオレンジ風味のフレンチトーストです。
溶き卵とオレンジジュース、砂糖、溶かしバターを混ぜ合わせた液に、食パンの両面を浸してからオーブンで焼き上げました。
オレンジなどの柑橘類は、ビタミンCとカロテノイド、クエン酸に富み、疲労回復、食欲増進、血行促進など多くの効果があることが知られています。
ぜひご家庭でも試してみてくださいね。
7月11日(木曜)
≪献立≫
ごはん 魚のみそマヨネーズ焼き キャベツのおかか和え すまし汁 牛乳
≪おたより≫
今日の「魚のみそマヨネーズ焼き」は、薄切りにした玉ねぎとマッシュルームを炒め、白みそ、マヨネーズ、牛乳を加えて作ったソースを魚の上にかけてオーブンで焼きました。
魚は「助宗タラ」を使いました。淡白なタラに、味噌マヨネーズのコクがよく合います。
お好みの野菜を入れるとアレンジが広がります。ぜひご家庭でもお試しください。
7月10日(水曜)
≪献立≫
夏野菜のカレーライス じゃこ入り海藻サラダ 牛乳
≪おたより≫
今日のカレーには、夏野菜のトマト、なす、ズッキーニが入っています。
夏野菜には、豊富なビタミン類や水分が含まれています。旬の時季はおいしく栄養価も高まりますので、ぜひ毎日の食卓に取り入れていただければと思います。
給食では、調理員さんがカレーのルーから手作りし、様々なスパイスや調味料を加えてコクのある美味しいカレーを作ってくださっています。
カレーを食べて、苦手な野菜を克服してもらえたら嬉しいです。
7月9日(火曜)
≪献立≫
クファジューシー アーサ汁 サーターアンダギー 牛乳
≪おたより≫
クファジューシーは、豚肉や野菜が入った沖縄風炊き込みご飯です。
豚肉のコクと甘みたっぷりのご飯で、多くの人々に親しまれています。
アーサ汁は、あおさが入ったあっさり風味のお吸い物です。
サーターアンダギーは、ドーナツのような沖縄の伝統菓子です。
「サーター」は砂糖、「アンダギー」は油で揚げたものという意味があるそうです。
子どもたちは「これなあに?」「おいしいね!」「これ食べたことあるよ!」などと珍しいメニューに喜んでいる様子でした。
沖縄県の郷土料理を味わっていただきました。
7月8日(月曜)
≪献立≫
わかめごはん ピリ辛肉じゃが 昆布サラダ 牛乳
≪おたより≫
今日は、暑さで食欲が落ちやすい時期にも食べやすいように、ピリ辛の肉じゃがにしました。
肉じゃがに入っている豚肉には、ビタミンB1が豊富に含まれています。
ビタミンB1は、ごはんやパンなどの糖質を分解し、エネルギーに換えるために必要なビタミンで、疲労回復にも役立ちます。
今日は、ビタミンB1の吸収率を高めるアリシンを多く含むにんにくやたまねぎ、にらと一緒に調理しました。
しっかり食べて、夏バテを予防しましょう。
7月4日(木曜)
≪献立≫
チンジャオロース丼 卵スープ 牛乳
≪おたより≫
今日は、夏野菜のピーマンがたっぷり入った「チンジャオロース丼」です!
ピーマンの青臭さのもとになっている「ピラジン」という成分には、血液をサラサラにする働きがあるため、心筋梗塞や脳梗塞の予防に役立つといわれています。
1年生も「食べてみたらおいしかったよ」「苦手だけどがんばって食べたよ」とピーマンにチャレンジしていました。
しっかり食べて、暑さに負けない体をつくりましょう。
7月3日(水曜)
≪献立≫
きな粉揚げパン もやしのサラダ ポトフ 牛乳
≪おたより≫
今日は、子どもたちに大人気のきな粉揚げパンです。
揚げパンは、昭和27年頃に大田区立嶺町小学校の給食担当の職員が考案したと言われています。当時は風邪などで欠席した児童に給食のパンを届けていました。時間が経つと固くパサパサになってしまうパンを、どうやったら美味しく食べてもらえるか考え、油で揚げて砂糖をまぶすことを考えついたそうです。
今日はカリッと揚げたコッペパンに、きな粉・砂糖・塩を混ぜ合わせたものをまぶしました。
「おいしい!」と残さず食べてくれる子が多く良かったです。
7月2日(火曜)
≪献立≫
ごはん 魚のピリ辛焼き チャーホーサイ わかめスープ 牛乳
≪おたより≫
チャーホーサイは漢字で「炒合菜」と書き、豚肉や野菜、春雨などを炒め合わせた料理です。
豚肉や野菜の旨味を吸ったつるつるの春雨がおいしく、にんにくとごま油のコクと香りで食欲がそそられる一品です。
暑いと食欲が落ちやすくなりますが、しっかり食べて夏バテを予防しましょう。
7月1日(月曜)
≪献立≫
冷やし豚しゃぶうどん ビーンズポテト 牛乳
≪おたより≫
暑いと食欲が落ちやすくなりますが、今日は子どもたちがツルツルッと食べやすいように、冷やしうどんにしました。
うどんの上に、豚肉と野菜をたっぷりのせて、濃厚なごまだれをかけていただきます。
「うどんおいしいです!」と、残さず食べてくれる子が多く良かったです。
6月28日(金曜)
≪献立≫
キャロットライスのクリームソースかけ レモンマリネ 牛乳
≪おたより≫
今日は子どもたちに人気の「キャロットライスのクリームソースかけ」です。
細かく刻んで炒めた人参をバターライスに混ぜて、上からクリームソースをかけました。
人参は、抗酸化作用の高いβ-カロテンを豊富に含んでいます。
β-カロテンは皮の下に多く含まれているため、よく洗ってそのまま調理するのがおすすめです。
また、油に溶ける性質があるため、油と一緒に調理すると吸収率が高まります。
ぜひご家庭でも積極的に取り入れてみてください。
6月26日(水曜)
≪献立≫
ごはん 骨太ふりかけ 親子たまご焼き 大根のみそ汁 牛乳
≪おたより≫
今日は、子どもたちに人気の「骨太ふりかけ」です。
酢、砂糖、みりんを煮立たせ、塩昆布とちりめんじゃこ、ごま、かつお節を加えてよく混ぜ、全体に調味料がなじんだら火を止めて、出来上がりです。
カルシウムがしっかり摂れ、甘い味付けがごはんにぴったりの手作りふりかけです。
ぜひご家庭でも作ってみてください。
6月25日(火曜)
≪献立≫
ココアパン 魚のモルネソース焼き ヌードルスープ 牛乳
≪おたより≫
「モルネソース」とは、ホワイトソースにチーズや卵黄などを加えた濃厚なソースです。グラタンや魚料理などに使われます。
給食では、小麦粉、バター、牛乳、塩、こしょうで作ったホワイトソースを魚の上にかけて、チーズとパセリを散らし、こんがりと焼き色がつくまでオーブンで焼きました。
魚が苦手な子どもたちもよく食べてくれるメニューの一つです。
ぜひ、ご家庭でも作ってみてください。
6月24日(月曜)
≪献立≫
豚肉の生姜焼き丼 からし和え きのこの味噌汁 牛乳
≪おたより≫
今日は、子どもたちに人気の豚肉の生姜焼き丼です。
豚肉には、ビタミンB1が豊富に含まれています。
ビタミンB1は、ごはんやパンなどの糖質を分解し、エネルギーに換えるために必要なビタミンで、疲労回復にも役立ちます。
今日は、ビタミンB1の吸収率を高めるアリシンを多く含むたまねぎと一緒に炒めました。
残さず食べてくれる子が多く良かったです。
6月21日(金曜)
≪献立≫
中華風揚げ魚丼 レタススープ 牛乳
≪おたより≫
今日の魚はタラです。
今日は調理員さんが、タラをから揚げにして、給食室特製のタレをかけてくださいました。
タレは、にんにく、生姜、ねぎ、三温糖、酢、しょうゆを煮立たせ、ごま油、ラー油、白いりごまを加えて作りました。
にんにくやごま油の風味が食欲をそそるタレで、ご飯が進みます。
しっかり食べて、暑さに負けない体を作ってほしいと思います。
6月20日(木曜)
≪献立≫
高野豆腐のそぼろ丼 駿河汁 抹茶ミルクかん 牛乳
≪おたより≫
5年生が6月24日から静岡県へ「伊豆移動教室」に行きます。
今日は5年生の出発を記念して、給食に静岡名物が登場しました。
駿河汁に入っている「黒はんぺん」は、鯖、鰺、鰯などをすり身にして茹でた物であり、魚の骨や皮を丸ごと練り込んでいるため灰色をしています。魚の旨味たっぷりのスープで、こどもたちもよく食べてくれました。
静岡名物を味わっていただきました。
6月19日(水曜)
≪献立≫
ツナトースト ポトフ もやしのサラダ 牛乳
≪おたより≫
今日は、ツナをたっぷり使ったツナトーストです。
油で玉ねぎを炒めて、ツナとケチャップを合わせたものを食パンにのせ、上からチーズをかけてオーブンで焼きました。
ツナは、良質なたんぱく質や、体によいとされる不飽和脂肪酸のDHA、EPAを豊富に含んでいます。
ぜひ、ご家庭でも作ってみてください。
6月17日(月曜)
≪献立≫
タコライス もずくと冬瓜のスープ 牛乳
≪おたより≫
今日は、沖縄発祥の「タコライス」です。
ご飯の上に、メキシコ料理「タコス」の具であるひき肉やチーズ、レタス、トマトなどをのせた料理です。
スープには、夏野菜の冬瓜が入っています。収穫して丸い形のまま冷暗所に保存すれば、冬までもつことから、「冬瓜」という名前がついたそうです。
冬瓜は下茹ですると、青臭さが減り、味のしみ込みがよくなります。口の中でとろっととろけるような食感がおいしいですよ。
ぜひ、ご家庭でもスープや煮物などに使ってみてください。
6月13日(木曜)
≪献立≫
豆入り中華おこわ きゅうりのすのもの 春雨スープ 牛乳
≪おたより≫
今日のおこわには、大豆、豚肉、干ししいたけ、タケノコ、人参、ねぎが入っており、ごま油で香りづけした中華おこわです。
こどもたちにも食べやすいように、もち米にうるち米を混ぜており、人気のメニューの一つです。
1年生も「今日のごはんはいつもよりモチモチしていておいしいね」とたくさんおかわりをしてくれて良かったです。
6月12日(水曜)
≪献立≫
カレーライス わかめサラダ さくらんぼ 牛乳
≪おたより≫
今日の果物は旬の「さくらんぼ」です。
山形県産の立派な佐藤錦が届きました。
さくらんぼの赤い色には、ポリフェノールの一種、アントシアニンが含まれています。
抗酸化作用があり、生活習慣病や老化を抑える働きがあります。
季節の果物を味わっていただきました。
6月11日(火曜)
≪献立≫
梅わかめごはん 魚の香味焼き 豚汁 あじさいゼリー 牛乳
≪おたより≫
今日6月11日は、「入梅」です。
入梅にちなんで「梅わかめごはん」と「あじさいゼリー」をつくりました。
あじさいゼリーは、カルピスゼリーの上にクラッシュしたぶどうゼリーをのせました!
とても手間がかかりますが、調理員さんが一生懸命作ってくださいました。
こどもたちは「キラキラしていてきれいだね」「宝石みたいだね」と喜んで食べていました。
季節を感じながらいただきました。
6月10日(月曜)
≪献立≫
こまったさんの野菜ラーメン ビーンズポテト 牛乳
≪おたより≫
今週は読書週間にちなんで、本に出てくる料理や食べ物が給食に登場します。
今日は、『こまったさんのラーメン』という本にちなんで野菜がたっぷり入ったラーメンを作りました。
給食のラーメンは、調理員さんが朝早くから鶏がらをじっくり煮出して作ってくださったコクのあるスープがベースになっており、たっぷり使った野菜の優しい甘みが感じられて薄味でもおいしく食べることができます。
しっかり食べて、今週も元気に学校生活を送ってほしいと思います。
6月6日(木曜)
≪献立≫
ベーコンとアスパラガスのクリームスパゲッティ カミカミサラダ 牛乳
≪おたより≫
今日のサラダには、かみごたえのある切り干し大根やさきいかが入っています。
よくかんで食べると、満腹感が得られやすくなり、肥満予防につながります。
他にも、あごの発育や脳の活性化、むし歯の予防などの効果も期待できます。
ぜひご家庭の食卓にも、食物繊維の多い野菜や海藻、きのこなどを積極的に取り入れてみてください。
6月5日(水曜)
≪献立≫
玄米ごはん 鶏肉の塩こうじ焼き こじわり 打ち豆汁 牛乳
≪おたより≫
「こじわり」と「打ち豆汁」は福井県の郷土料理です。
「こじわり」は、細切りにした大根、にんじん、油揚げに味がよくしみ込んでいておいしいですよ。
大豆をつぶして作る「打ち豆汁」は、大きな仏教の行事である報恩講の席で、精進料理として、多くの人々に食べられてきました。
打ち豆とは、大豆を水につけてもどしたものを、木づちでつぶしたものです。火が早くとおるので料理に使いやすく、また食べやすくもなります。みそ汁のほか、煮物やサラダなどいろいろな料理に使えます。
福井県の人々に親しまれてきた郷土料理を味わっていただきました。
6月4日(火曜)
≪献立≫
セサミトースト チリコンカン コーンサラダ 牛乳
≪おたより≫
6月4日から6月10日は、「歯と口の健康週間」です。
カルシウムは、歯を丈夫にする大切な栄養素です。
今日は、カルシウムが豊富な大豆やごまをたっぷり使った献立にしました。
「セサミトースト」は食パンに、白ねりごま、白すりごま、砂糖、グラニュー糖、マーガリンをよく練り合わせて作ったペーストを塗って、オーブンで焼きました。ごまの風味と甘さがおいしい一品です。
よくかんで味わっていただきました。
5月30日(木曜)
≪献立≫
豚肉のねぎ塩丼 味噌汁 牛乳
≪おたより≫
今日は豚肉と野菜がたっぷりとれる「豚肉のねぎ塩丼」です。
豚肉には、ビタミンB1が豊富に含まれています。
ビタミンB1は、ごはんやパンなどの糖質を分解し、エネルギーに換えるために必要なビタミンで、疲労回復にも役立ちます。
水溶性で排泄されやすいため、アリシンを多く含むにんにく、たまねぎ、ねぎ、にらなどの野菜と一緒にとると吸収がよくなります。
運動会で力を発揮できるように、しっかり食べてスタミナをつけてほしいと思います。
5月29日(木曜)
≪献立≫
キムタクごはん ワンタンスープ フルーツヨーグルト和え 牛乳
≪おたより≫
キムタクごはんは、伝統的に漬物文化が発達している長野県の料理です。
キムタクごはんの「キムタク」とは、「キムチ」と「たくあん」のことです。豚ひき肉、長ねぎを炒めて塩・こしょう・しょうゆで味をつけ、キムチとたくあん、コーン、白いりごまを加え、温かいごはんに混ぜ込みました。
コーンを使うことで甘味が加わり、キムチの辛さが苦手な子でも食べやすくなっています。
キムチに含まれる乳酸菌には整腸作用があり、辛さは食欲を増進させる効果があります。
キムチとたくあんのシャキシャキの食感を楽しんでいただきました。
5月28日(火曜)
≪献立≫
チーズトースト グリーンサラダ ポークビーンズ 牛乳
≪おたより≫
「ポークビーンズ」は、アメリカの家庭料理の一つであり、豚肉と白いんげん豆をトマト味で煮込んだものです。
給食では、大豆を使ってつくりました。
大豆は「畑の肉」といわれるほど、良質なたんぱく質とビタミンB群が豊富に含まれています。
成長期の子どもたちに欠かせないカルシウムや鉄などのミネラル類もたっぷりです。
栄養満点で子どもたちにも人気のポークビーンズをぜひご家庭でもつくってみてください。
5月27日(月曜)
≪献立≫
玄米ごはん サメのから揚げレモン風味 ごま和え もずくの味噌汁 牛乳
≪おたより≫
今日は、「モウカサメ」というさサメのから揚げに、しょうゆ、砂糖、レモン汁、酢を煮立たせたタレを絡めました。
モウカサメは、やわらかい肉質で、くせがなくあっさりとしており、鶏肉や白身魚のような味わいです。
から揚げのほか、煮付けやムニエル、フライなどにしてもおいしく食べることができます。
ぜひ、ご家庭の食卓にも取り入れてみてください。
5月24日(金曜)
≪献立≫
食パン いちごジャム フィッシュ&チップス スコッチブロス 牛乳
≪おたより≫
今日の給食は、イギリスの代表的な料理「フィッシュ&チップス」と「スコッチブロス」です。
フィッシュ&チップスは、工場などで働く人たちが手軽に食べられる食事として広まりました。
給食では、子どもたちが食べやすいように魚とじゃがいもを2cm角の大きさにしました。
スコッチブロスは、イギリスの中でもスコットランドの伝統的な料理で、肉や野菜、押し麦を入れてコトコト煮たシンプルなスープです。押し麦のぷちぷちとした食感が楽しいですよ。
イギリス料理を味わっていただきました。
5月22日(水曜)
≪献立≫
じゃこべえピラフ マセドアンサラダ ミネストローネスープ 牛乳
≪おたより≫
じゃこべえピラフの「じゃこ」はちりめんじゃこ、「べえ」はベーコンのことです。
ちりめんじゃこには、成長期の子どもたちに必要なカルシウムが豊富に含まれています。
ベーコンの旨味たっぷりのピラフを味わっていただきました。
5月20日(月曜)
≪献立≫
プルコギ丼 トック入りスープ 牛乳
≪おたより≫
プルコギのプルは「火」、コギは「肉」という意味で、肉を甘辛いタレに漬け込み、鉄板の上で野菜と一緒に焼いて食べる料理です。
スープには、韓国のお餅「トック」が入っています。うるち米から作られるため、日本のお餅とは違って、のびにくく、煮くずれもしにくいので、炒め物や煮物などさまざまな料理に使われています。
韓国料理を味わっていだきました。
5月17日(金曜)
≪献立≫
親子丼 田舎汁 牛乳
≪おたより≫
今日は、ふわふわの親子丼です。
給食では、安全のためにしっかり加熱をしなければならないため、半熟のとろとろの卵にすることはできませんが、ふわふわの卵になるように調理員さんが工夫して作ってくださっていました。
給食では、大きな鍋でだしと調味料、具材を煮てから、片栗粉でとろみをつけて、その後、溶き卵を流し入れて作ります。
汁へとろみをつけていることで、卵が固くなりすぎることなく、ふわふわの親子丼が出来上がります。
だしの優しい味わいで、子どもたちもよく食べてくれました。
5月16日(木曜)
≪献立≫
カレーミートドッグ コーンスープ もやしのサラダ 牛乳
≪おたより≫
≪献立≫
カレーミートドッグ もやしのサラダ コーンスープ 牛乳
≪おたより≫
今日は、コッペパンにカレー味のミートソースを挟んでオーブンで焼きました。
ミートソースには、「レンズマメ」という豆が入っています。
直径約4から8ミリメートル、厚さ約2から3ミリメートルほどで、凸レンズのような平たい形をしています。皮をむくと鮮やかなオレンジ色をしています。料理には、主にカレー、スープに用いられたり、きれいな色を活かしてサラダにも使われています。
水戻しがいらない手軽さも魅力です。ぜひ、ご家庭の食卓にも取り入れてみてください。
5月15日(水曜)
≪献立≫
ハヤシライス 海藻サラダ 牛乳
≪おたより≫
今日のハヤシライスには、しめじとマッシュルームの2種類のきのこが入っています。
きのこには、腸内環境を整える食物繊維が豊富に含まれています。
また、きのこは旨み成分が多く、歯ごたえがあり、炒め物や煮物、鍋物などどんな料理にも合います。
給食でも、えのきだけやエリンギ、なめこなどたくさんのきのこが登場します。
きのこが苦手というお子さんも多いですが、ぜひご家庭でもいろいろなきのこ料理を取り入れてみてください。
5月14日(火曜)
≪献立≫
翡翠チャーハン 中華スープ 河内晩柑 牛乳
≪おたより≫
今日は、鮮やかな緑色のレタスが入った「翡翠チャーハン」です。
具材は、レタス、玉ねぎ、焼豚、ごま、卵とシンプルですが、レタスのシャキシャキ感とごまのプチプチの食感がおいしいですよ。
新緑の季節を感じさせてくれるチャーハンを味わっていただきました。
※今日の果物は、都合により「ジューシーフルーツ」から「河内晩柑」に変更となりました。
5月13日(月曜)
≪献立≫
みそそぼろごはん 鶏肉と野菜の煮物 牛乳
≪おたより≫
今日のご飯にかかっている「みそそぼろ」は、鶏ひき肉と細かく刻んだ生姜、人参、えのきを炒めて、江戸甘味噌、砂糖、醤油、酒で味付けしました。白いご飯がよく進むこどもたちに人気のメニューです。
江戸甘味噌は麹がたっぷりと使用されていて濃厚な甘みがあり、塩分が少ないのが特徴の米甘味噌です。
ぜひご家庭の食卓にも取り入れてみてください。
5月10日(金曜)
≪献立≫
韓国風鶏つくね丼 わかめスープ 牛乳
≪おたより≫
韓国風鶏つくねは、鶏ひき肉、キムチ、ひじき、にら、赤味噌、マヨネーズ、ごま油をよく混ぜ合わせ、小判型に丸めてオーブンで焼いて作りました。
キムチのシャキシャキの食感が楽しく、つくねの上には甘辛いタレがかかっていて、ご飯がすすむ味付けです。
ひじきは、低カロリーで、食物繊維やミネラルが豊富に含まれています。
給食では、混ぜご飯やサラダ、コロッケなどにも使用しています。
ぜひご家庭の食卓にも取り入れてみてください。
5月9日(木曜)
≪献立≫
黒砂糖パン きのこのクリームシチュー ひじきとコーンのサラダ 牛乳
≪おたより≫
今日のシチューには、マッシュルームとエリンギが入っています。
きのこは苦手という子どもたちも、今日はよく食べてくれました。
きのこはうま味成分が多く香り豊かで、給食でも様々な料理に使われています。
低カロリーですが、食感がコリコリとして歯ごたえがあるため、満腹感を得ることができます。
2種類のきのこの風味や食感を楽しんで食べてもらえたらうれしいです。
5月8日(水曜)
≪献立≫
グリーンピースご飯 ししゃものごま焼き 五月煮 甘夏 牛乳
≪おたより≫
今日のごはんに入っているグリーンピースは、2年生が1時間目にさやむきをしてくれたものです。
静岡県産のさや付きの新鮮なグリーンピースが届きました。
グリンピースの色や大きさ、さやに入っている個数などをよく観察しながら丁寧にさやむきをしてくれました。
旬のグリンピースは、冷凍や缶詰のものとは違い、甘味や香りがあります。
こどもたちは「グリンピースおいしいね」「苦手だけど頑張って食べたよ」などと季節の味を味わって食べていました。
5月7日(火曜)
≪献立≫
山菜おこわ のり塩ビーンズ かきたま汁 牛乳
≪おたより≫
今日のごはんには、山菜の「わらび」が入っています。
春から初夏にかけて楽しめる、季節感のある食材です。
栄養面では、貧血対策に役立つ葉酸や食物繊維が豊富に含まれています。
お浸しや天ぷら、煮物など、いろいろな食べ方があります。
ぜひご家庭でもこの季節ならではの山菜料理を楽しんでみてください。
5月2日(木曜)
≪献立≫
ちらし寿司 ハガツオの照り焼き すまし汁 牛乳
≪おたより≫
今日の給食は、5月5日の端午の節句にちなんだ献立です。
ちらし寿司に入っているたけのこには、子どもたちが竹のようにまっすぐにすくすく成長しますように、という願いが込められています。
また、かつおは、「勝男」にかけて、強くたくましく育つように、という願いが込められています。
すまし汁には、かぶとの形をしたかまぼこも入っています。
子どもたちの健やかな成長を願っていただきました。
5月1日(水曜)
≪献立≫
コーンピラフ タンドリーチキン 野菜スープ 牛乳
≪おたより≫
今日は、スパイシーな香りが食欲をそそるタンドリーチキンです。
タンドリーチキンは鶏肉を各種スパイスとヨーグルトに漬け込んで、「タンドール」というつぼ型の窯につるして焼いたインド料理です。
ヨーグルトの力で、お肉がしっとりやわらかくジューシーになります。
インド料理を味わっていただきました。
4月30日(火曜)
≪献立≫
中華丼 にらたまスープ 清見オレンジ 牛乳
≪おたより≫
今日の果物は旬の清見オレンジです。
清見オレンジは、日本原産の温州みかんと外国産のオレンジをかけ合わせて作られた品種です。
糖度が高く、柔らかい果肉で、香りのよい豊富な果汁があるのが特徴です。
旬の果物を味わっていただきました。
4月26日(金曜)
≪献立≫
赤飯 鶏の照り焼き 磯和え すまし汁 牛乳
≪おたより≫
今日は、東蒲小学校の開校記念日をお祝いして、給食室でお赤飯と、紅白のあられはんぺんを入れたすまし汁を作りました。
「磯和え」も子どもたちに人気のメニューです。
茹でたキャベツ、人参、小松菜に、しょうゆ、刻みのり、かつお節を和えました。
シンプルですが、のりとかつお節の風味で、野菜をおいしく食べることができます。
ぜひ、ご家庭でも作ってみてください。
4月25日(木曜)
≪献立≫
メープルシロップトースト ホワイトシチュー レモンマリネ 牛乳
≪おたより≫
今日は、メープルシロップ、溶かしバター、砂糖を混ぜ合わせて食パンにぬり、オーブンで焼きました。
メープルシロップは、サトウカエデの樹液からつくられます。夏に作られた栄養分が寒くなる前に糖分に変えられて樹木に蓄えられます。そして、春になると根から吸い上げられた水分とともに糖分を含んだ樹液が上昇します。その樹液を採取し、煮詰めて濃縮させたものがメープルシロップです。
メープルシロップは、トーストやお菓子はもちろん、調味料として、料理にコクや旨味をプラスすることができます。
風味豊かなメープルシロップトーストを味わっていただきました。
4月23日(火曜)
≪献立≫
チャーハン 中華スープ きな粉豆 牛乳
≪おたより≫
「きな粉豆」は、大豆を油でカリッと揚げて、きな粉と砂糖をまぶしました。
大豆の栄養たっぷりのメニューです。
大豆は「畑の肉」ともいわれ、たんぱく質やビタミンB群が豊富に含まれています。
また、成長期の子どもたちに欠かせないカルシウムや鉄などのミネラル類も多く含みます。
給食では、大豆をみじん切りにして、ひき肉と混ぜてミートソースにしたり、ハンバーグにしたりすることがあります。
「甘くておいしい!」とたくさんおかわりをしてくれてよかったです。
4月22日(月曜)
≪献立≫
きんぴらごはん 魚の香味焼き けんちん汁 牛乳
≪おたより≫
今日の魚はサバです。
サバ、アジ、イワシなどの青魚は、脳を活性化させる「ドコサヘキサエン酸(DHA)」と、血液をサラサラにする「エイコサペンタエン酸(EPA)」が魚油に豊富に含まれています。
今日はサバに、にんにく、生姜、長ねぎ、酒、しょうゆ、ごま油で下味をつけて焼きました。
ぜひ、ご家庭でも青魚を積極的に取り入れてみてください。
4月19日(金曜)
≪献立≫
ごはん 骨太ふりかけ 千草焼き 春野菜の味噌汁 牛乳
≪おたより≫
千草焼きとは、溶き卵に細かく刻んださまざまな具材を加えて焼いた料理です。
今日は、鶏ひき肉と粗みじん切りにした玉ねぎ、にんじん、小松菜、干ししいたけを油で炒めて、塩、砂糖、しょうゆで味付けし、溶き卵と合わせてオーブンで焼きました。
具だくさんで栄養満点の卵焼きです。また、にんじんのオレンジ色、小松菜のみどり色、卵の黄色で彩りもきれいです。
「卵焼きおいしい!」と残さず食べてくれる子が多く、よかったです。
4月18日(木曜)
≪献立≫
上海めん 青のりビーンズポテト 牛乳
≪おたより≫
「青のりビーンズポテト」は、子どもたちに人気のメニューの一つです。
じゃがいもと大豆に片栗粉を薄くまぶして、中温の油でからりと揚げ、青のりと塩をまぶしてつくります。
お豆が苦手な子もたくさんおかわりをしていました。
4月17日(水曜)
≪献立≫
高野豆腐のそぼろ丼 豚汁 デコポン 牛乳
≪おたより≫
今日の果物は、今が旬のデコポンです。
デコポンは、清見とポンカンのかけ合わせで生まれたタンゴール品種です。
皮はむきやすく、甘い果汁たっぷりで、子どもたちにも人気があります。
1年生の分は、調理員さんが食べやすいように皮と果肉の間に切り込みを入れてくださいました。
旬の果物を味わっていただきました。
4月16日(火曜)
≪献立≫
黒砂糖パン ポテトのチーズ焼き コーンと野菜のスープ 牛乳
≪おたより≫
今日は、子どもたちに人気の「ポテトのチーズ焼き」です!
ベーコン、玉ねぎ、じゃがいもを炒めて、塩・こしょう・バター・牛乳で味付けしたものを紙皿に入れます。そして、上からパセリとチーズをのせて、オーブンで焼き上げれば完成です。
じゃがいもには、抗酸化作用のあるビタミンCが豊富に含まれています。
じゃがいも内のでんぷんがビタミンCを包み込んでいるため、加熱によるダメージが少なく、効率よく摂取することができます。
ぜひ、ご家庭でも作ってみてください。
4月15日(月曜)
≪献立≫
わかめごはん ししゃものごま焼き 麩入り肉じゃが煮 牛乳
≪おたより≫
今日は、子どもたちに人気の肉じゃがです。
豚肉、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、小松菜、こんにゃく、車麩が入っていて、栄養満点で食べ応えがあります。
たっぷりとだしを吸った車麩がおいしいですよ。
残さず食べてくれる子が多く、よかったです。
4月12日(金曜)
≪献立≫
カレーライス わかめサラダ 牛乳
≪おたより≫
今日は、子どもたちに大人気のカレーライスです。
給食のカレーライスは、調理員さんがルーから手作りし、色々なスパイスや調味料を加えて作ってくださっています。
今日は1年生も食べやすいように辛さを控えめにしたところ、「おいしい!」「辛くないよ!」とたくさんおかわりをしてくれていました。
「わかめサラダ」も人気メニューの一つです。
わかめには、ミネラルや食物繊維が豊富に含まれています。
ミネラルの吸収率がアップする酢の物にして食べるのがおすすめです。
4月11日(木曜)
≪献立≫
ミルクパン マーマレードチキン ポトフ 牛乳
≪おたより≫
1年生は、今日が初めての給食でした。
担任の先生から給食の受け取り方や牛乳パックのたたみ方などを教えてもらい、初めての作業に一生懸命取り組んでいました。
1年生の分のチキンは、食べやすいように調理員さんがパンに挟んでくださいました。
チキンサンドを大きな口を開けて、パクリとおいしそうに食べていました。
野菜たっぷりのポトフも残さず食べている子が多く、おかわりもたくさんしてくれていて良かったです。
4月10日(水曜)
≪献立≫
スパゲッティ大豆入りミートソース パリパリサラダ 牛乳
≪おたより≫
今年度最初の給食は、こどもたちに人気のスパゲッティミートソースとパリパリサラダでした。
今年度も調理員さんと協力して、安心・安全でおいしい給食を提供できるように努めてまいりますので、1年間どうぞよろしくお願いいたします。