このページの先頭です
中萩中小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 中萩中小学校
  2. 学校生活
  3. 令和4年度1学期

本文ここから

令和4年度1学期

更新日:2022年9月1日

1学期

7月12日 避難訓練 全校

7月の避難訓練では、校内で火災が発生したという想定で避難訓練を行いました。「お・か・し・も」の約束を守り、どの学年も真剣に取り組みました。
訓練後1・3・5年生は煙体験、2・4・6年生は起震車体験を行いました。震度6の揺れを体験したり、体に害のない煙の中を歩いたりすることで、児童は地震や火災の際の煙について身近に知る良い体験となりました。

7月11日 親子スマホ教室 6年生

6年生と保護者を対象に、スマートフォンの安全な使い方について学習しました。スマートフォンの使い方について、改めて考える良いきっかけとなりました。

七夕  1.2年生

短冊にそれぞれの願い事を書きました。さっそく書いた短冊は、学年ごとに笹に飾りつけました。

7月1日 プラネタリウム体験 4年生

体育館に特設されたプラネタリウムで、星空を観察しました。星の明るさや色の違い、星座について学ぶことができました。

6月28日 子ども縁日  

開校51周年を記念して、1時間目~3時間目まで子ども縁日を開催しました。2年生から6年生までは、各クラスで的当て、魚釣り等工夫されたお店を出し、楽しみました。1年生は、各クラスを回り、楽しく遊ぶ姿が見られました。

6月20日~ プール開き  全学年

暑さが続く中、水泳指導が始まりました。これからも感染対策を取りつつ、安全に気をつけて水に親しみ、泳力を身につけていきます。

6月16日 社会科見学 3年生

バスに乗って、大田市場、野鳥公園、大森海苔のふるさと館、京浜トラックターミナルを回り、見学をしてきました。
大田区の様々な様子を見学し、子どもたちは一生懸命にメモを取ったり、タブレットを使って様子を撮ったり熱心に学習に取り組みました。

6月14日 子どもえがおのラインプロジェクト 2年生

子どもたちがとても楽しみにしていた、犬とのふれあい学習を行いました。
挨拶をしたり、一緒に遊んだりして犬の気持ちを考えながら活動しました。
人や動物の気持ちを考えることの大切さを学びました。

6月11日 土曜授業 体育・健康教育授業地区公開講座

学校公開を兼ねて、体育・健康教育授業地区公開講座が行われました。各クラス1時間ずつ、体育や保健体育、学級活動を行いました。

6月7日 ヤゴ捕り 3年生

プール清掃をする前に、ヤゴ捕りをしました。濁った水から一生懸命に網ですくい、たくさんのヤゴを捕獲することができました。
捕獲したヤゴは、教室で育てたり、お家で育てたりしています。トンボへ成長するのが楽しみです。

6月7日 遠足 1.2年生

雨で一週間延期になり、待ちに待った遠足になりました。六郷土手の多摩川緑地まで行きました。
縦割り班に分かれて遊びをしたり、弁当やおやつの時間をたっぷり堪能したり、1日楽しく過ごすことができました。

6月1日~3日 体力テスト(全学年)

体育館・校庭を使って、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び、ソフトボール投げの記録をとりました。1・2年生は、5・6年生に補助してもらい記録をとりました。この後、握力、20mシャトルランも行っていく予定です。この記録で筋力、俊敏性、跳躍力、柔軟性、筋持久力、全身持久力が分かり、自分の体力・運動能力が確認できます。

6月2日 3年生 自転車安全教室

蒲田警察署、保護者の皆様のご協力をいただきながら、自転車安全教室実施しました。自転車の乗り方、ルールを教えていただき、真剣な様子で取り組みました。

5月26日~27日 6年生 とうぶ移動教室


 1日目は、くるみ細工、機織り、野つる工芸、土器づくりと4つのコースに分かれて体験学習を行いました。事前に行った調べ学習の内容を実際の活動を通して、体感することができました。夜は、キャンプファイヤーの予定でしたが、雨のため体育館でランタンファイヤーを行いました。レク係を中心にゲームやダンスをし、友達との仲を深めることができました。
 2日目の朝も雨のため、予定を変更し冨岡製糸工場を見学しました。グループ毎、興味関心に合わせて見学することができました。
 1泊2日あっという間と感じた児童が多かったようです。移動教室での学びを、今後に生かしていけるようにしていきます。

5月26日 2年生 生活(野菜の観察)

生活科の授業で、野菜の成長記録をかきました。どのくらい成長したのか、子どもたちは熱心に観察を行いました。

5月26日 1年生 図工(砂遊び)

砂場でどろんこになって、トンネルや池を作って遊びました。砂の感触を味わいながら、楽しく活動することができました。

5月24日 3.4年生 遠足(大師公園)

晴天に恵まれ、3.4年生の遠足が実施されました。大師公園までは、徒歩で片道50分かかりましたが、風もあり心地よさを感じることができました。公園では、グループごとに考えた集団遊びや遊具を使って楽しい一日を過ごすことができました。

5月23日 2年生 図工「ひかりのプレゼント」

透明な材料にカラーペンやセロファンで色をつけ、水を入れました。つくった作品は、太陽の光に当て、地面にうつった様子を楽しみました。

5月20日 3年生 理科「ゴムの力で動く車」

ゴムののばし方を変えると物は、どのように動くのか実験しました。

5月20日 1年 生活 あさがお

あさがおの種を植えました。学校地域支援本部の方にもお手伝いいただき、上手に植えることができました。

5月19日 たてわり班遊び

中休みと昼休みに縦割り班で遊びました。それぞれの場所で、1年生~6年生まで楽しく遊ぶことができました。

5月19日 1年生 歩行訓練

大田区交通安全協会、蒲田警察署の方を迎えて歩行訓練を行いました。歩道や横断歩道での歩き方を指導していただき、1年生は緊張した様子で歩いていました。

5月17.18日 体育朝会

1学期初めての体育朝会を行いました。整列の仕方、運動ができる隊形の移動を学びました。しっかり動き方を身につけてこれから学習に生かしていきます。

5月16日 4年 干潟体験

多摩川の干潟にいる生き物の観察をしました。泥まみれになりながらも、楽しく生き物(カニ・シジミ)などを見付けました。つかまえた生き物は最後には干潟に返しました。

5月13日・14日 セーフティ教室

13日は3年~6年、14日は1~2年生対象のセーフティ教室を行いました。インターネットを使う上で、大切なことは何かクイズやアニメーションを通して学びました。ご家庭でもお子様からどんなことを学んだのか聞いて家庭でのルール作りをしていくとよいと思います。

5月12日 消防写生会

1・2年生が消防写生会を行いました。目の前の消防車を熱心に見ながら、紙いっぱいに描きました。

5月10日  集団下校

4つのコースに分かれて集団で下校する訓練を行いました。約束を確認して、コース毎に下校しました。

5月6日 離任式

ご退職、転勤された先生方を迎えて離任式を行いました。子どもたちは、お世話になった先生方との別れを惜しんでいました。

1年 図工

粘土を使って好きなものを作りました。動物、ケーキ等いろいろなものが出来上がりました。

2年 生活科

野菜の苗を鉢に植えかえました。これからどのように育っていくのか楽しみです。

4月22日 1年生を迎える会

6年生と一緒に1年生が入場してきました。
1年生は、この日のためにかわいいダンスと歌を発表してくれました。
みんな学校が大好きだそうです。

4月18日 掃除

毎週月・火・木曜日は昼休み後、掃除の時間があります。自分の担当場所をきれいに掃除をしています。
3年生以上は、教室以外に特別教室の掃除も行っています。

4月18日 朝のあいさつ運動

6年生が玄関に立ち、挨拶を行っています。元気なあいさつが、玄関にこだましています。

4月15日 避難訓練

今年度初めての避難訓練行いました。4月は火災を想定した訓練でした。
その日は雨天だったので避難経路の確認を行いました。

4月15日 1年 給食・下校

給食の時間。子どもたちはとても楽しみにしています。配膳の仕方、食事中のマナー、片付け方を学び、楽しく食べています。
下校の際は、安全に気をつけて一列に並んで帰ります。

4月13日 6年 理科 草むしり

これから学習で使う花壇を、6年生がきれいにしました。ジャガイモとホウセンカを学びます。

4月12日 中・昼休み時間

天気が良い日は、休み時間になると校庭に出て、元気に遊ぶ子どもたちです。

4月7日 1年生の様子

元気いっぱいに1年生が登校してきました。
6年生は1年生と関わるのを楽しみにしていて、お手伝いを一生懸命頑張っていました。
1年生は一日の流れを早く覚えようと、真剣に先生の話を聞いてました。

4月6日 入学式

入学式は天気も良く、とても晴れやかな気持ちで迎えることができました。
これから充実した学校生活を送れるように学校全体で見守っていきます。
保護者や地域の方と連携して子どもたちを育てていきたいと思っていますので、ご協力よろしくお願いいたします。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

中萩中小学校

住所:〒144-0047 大田区萩中二丁目14番1号
電話:03-3744-2800
アクセス
Copyright © Naka-Haginaka Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る