現在のページ

  1. 安方中学校
  2. 学校生活
  3. 安方中学校ダイアリー(2024年4月)

本文ここから

安方中学校ダイアリー(2024年4月)

更新日:2024年5月1日

5月1日(水曜)


理科の様子(3年)

今日は、記録テープを使って台車を普通に押した時と、強く押した時の
違いについて実験をしていました。準備がしっかりなされているので、
とてもスムーズに実験が行われています。


国語の様子(3年)

今日は、「文章の種類や特徴をふまえて書く内容を考える」という課題で
授業をしていました。よく考えて意見交換をする、活動的な授業です。


国語の様子(2年)

今日は動詞の活用について、その種類の見分け方を学習していました。
難しそうですが、法則を知れば分類ができそうですね。


社会の様子(2年)

今日は世界の人口について学習していました。現在の世界人口がリアル
タイムで表示される資料が興味深かったですね。世界の人口は、1日で
約22万人増加しているそうです。


体育の様子(2年)

今日もあいにくの天気なので、「ふれあいはすぬま」には移動せず、
体育館で体育の授業を行いました。大縄跳びを繰り返し練習しましたが、
同窓会特別賞を獲るぐらいの気概で頑張ってほしいと思います。


家庭科の様子(1年)

今日は、「バランスのよい朝食」のメニューを自分で考えていました。
様々な栄養素やカロリーを考えて、理想のメニューを作っています。


数学の様子(1年)

今日は、様々な数の学習をしたあとに、タブレットのドリルに取り組んでいました。
問題をたくさん解くのはとても大事ですね。

4月30日(火曜)


薬物乱用防止教室(1年)

今日の5,6時間目に、池上警察署の方を講師に薬物乱用防止教室が行われました。薬物は
決して遠い世界のものではないことや、乱用の入り口となる酒、たばこ、市販薬の大量摂取
なども絶対に避けなければならないことを学びました。


社会の様子(3年)

今日は、消費者の権利について学習していました。オンラインでの買い物なども
身近なことですが、被害に合わないようにしっかり学習したいですね。


理科の様子(3年)

今日は植物の細胞について学習していました。細胞の図を正確に
書けることも大事ですね。


社会の様子(2年)

今日は、自然災害について学習していました。大田区のハザードマップを
活用して、災害時の被害予想を確認しています。このような情報を正しく
知っておくことは、正しい非難行動のためにも重要ですね。


音楽の様子(2年)

今日は、バッハ作曲の「フーガト短調」を鑑賞して感じたことなどをまとめていました。
大きな声で歌うだけでなく、静かに曲を聴く時間もいいですね。


国語の様子(1年)

読み物を通読し、登場人物について整理し、場面分けをするという作業をして
いました。よく手を挙げて発言する姿勢がとてもいいですね。


理科の様子(1年)

今日は理科室で実験をしていました。電流が通る物質・通らない物質、磁石に
つく物質・つかない物質を確認して分類しています。班の役割分担や協力が
とても大事な作業です。


体育の様子(1年)

今日は雨模様だったので、「ふれあいはすぬま」の施設は使用せず、体育館で
行いました。主に、大縄跳びや学年種目の練習をしましたが、それほどの不自由は
感じずに練習をすすめることができました。

4月28日(日曜)


ガーデンパーティ

美術部が制作した、ガーデンパーティのテーマを描いたパネルです。昨年も
素晴らしい作品でしたが、今年も見る人が笑顔になるような、素敵な作品と
なりました。


ガーデンパーティ

他校の吹奏楽部の演奏に拍手を送っている、本校の吹奏楽部員です。上手な
演奏も大事ですが、このような姿勢や振舞いが一番大切だと思っています。


ガーデンパーティ

吹奏楽部の出演の様子です。アンパンマンなど、子どもが大喜びする曲を
演奏し、みんな手拍子をして聴いていました。とても見事な内容でした。


ガーデンパーティ

舞台発表の司会を務めた生徒です。元気に楽しく、アドリブも利かせて進行し、
会場を盛り上げていました。


ガーデンパーティ

「ボトルでボウリング」で遊んだ子に、スタンプを押して景品を渡しています。
本当に優しいお兄さん・お姉さんです。


ガーデンパーティ

生徒会では、「ボトルでボーリング」というブースを運営しました。小さい子に
大人気でしたが、一人一人に優しく声をかけながら、親切に対応していることに
感動しました。


ガーデンパーティ

4月28日(日曜)に矢口小学校にて、第73回大田区子どもガーデンパーティが
行われました。写真は、総合司会を務めた本校生徒です。とても堂々と、元気に
進行し大きな拍手が送られました。

4月26日(金曜)


玄関脇の花

正門の脇には、つつじの花が咲いています。桜が終わるとつつじが咲くと
いうイメージがありますが、まさに今が盛りと咲き誇っています。


給食室脇の花

給食室の脇にはハナミズキがあります。白い花を咲かせていますが、
これからの季節を代表するきれいな花ですね。


大田区学習効果測定

写真は3年生の様子です。このような機会を、自分の学力向上に生かす
意識が大事だと思います。


大田区学習効果測定

写真は2年生の様子です。問題を解く速さも向上している
ようですね。


大田区学習効果測定

今日は、大田区学習効果測定が行われています。写真は1年生の
様子です。真剣に答案に向かっています。

4月25日(木曜)


体育の様子(3年)

写真は女子のチームです。最初から走れているチームもあり驚きました。
ノーミスで往復できるように、練習を重ねていきたいですね。


体育の様子(3年)

ムカデ競争の練習をしているところです。初めてなので、上手に歩くことから
取り組んでいます。けがを防ぐためにも、大きな声をかけ合って練習をして
ほしいと思っています。


体育の様子(3年)

全員リレーの練習をしているところです。応援がとても盛り上がっていました。
バトンパスはまだまだのようですね。練習のしがいがありますね。


体育の様子(3年)

今日は晴天で、外の体育は気持ちいいですね。熱中症に気を付けて、
こまめに休憩をとりながら練習をしています。


体育の様子(3年)

大縄跳びの練習をしています。とても明るくよい雰囲気で取り組めている
のが何よりですね。


社会の様子(3年)

今日は産業革命について学習していました。関連する楽しい話を
織り交ぜながら、雰囲気のよい授業が行われています。


理科の様子(3年)

今日は、実験の結果から分かることをまとめていました。実験は、そのあとの
分析やまとめが大事ですね。


英語の様子(3年)

黒板と電子黒板を上手に使い分けて、デジタルとアナログを融合させた授業を
行っています。どちらも効果的に活用しています。


数学の様子(2年)

今日は、単項式の乗法と除法について学習していました。解き方を
先生が丁寧に説明し、問いかけながら授業をすすめています。


技術の様子(1年)

今日は製図に取り組んでいました。「等角図」の書き方の理論を学び、
実際に書いていきます。


理科の様子

今日は、校庭で植物などの観察をしていました。とても
よい天気なので、外の活動は気持ちよさそうです。


体育の様子(2年)

全員リレーの練習をしているところです。バトンパスはまだまだ練習の
余地がありそうです。まずは、このグラウンドのトラックに慣れてほしい
と思っています。


体育の様子(2年)

別のチームの大縄跳びの様子です。声を合わせて、呼吸を合わせる
ことを大切にしてほしいですね。


体育の様子(2年)

大縄跳びの練習をしているところです。まだまだこれからですが、
高い目標をもって頑張ってほしいですね。


体育の様子(2年)

昨日降った雨の影響で少し水たまりがありましたが、すぐに
乾いたようです。写真はバトンパスの練習をしているところです。
大きな声を出してタイミングを合わせています。

4月24日(水曜)


職員室前の展示

職員室前には、部活動に関する本や雑誌などが展示してあります。部活動を
選択する際だけでなく、興味や技能を高めるためにとても役立ちそうです。


英語の様子(3年)

今日は、現在完了進行形について学習していました。また、come とgo
の意味の違いなどを先生が分かりやすく説明していました。タブレット
を活用した復習は、ゲーム的な要素もあり楽しそうに取り組んでいます。


国語の様子(3年)

今日は、「手の描写を通して私の心情を解釈する」というテーマで学習していました。
「わたし」の心情が伝わるように書き換えるという課題に、真剣に取り組んでいました。


理科の様子(2年)

今日は静電気がおこるしくみについて学習していました。実験結果と、その根拠
となっている理論を正しく理解するのが重要ですね。


社会の様子(2年)

今日も日本各地の気候について学習していました。雨温図の特色を
見分けるコツは、必ず身に付けておきたいですね。


国語の様子(2年)

今日は文法の学習をしていました。「動詞の性質についてまとめよう」という
テーマで授業をしていましたが、動詞かどうかを見分けるポイントを繰り返して
演習しています。


家庭科の様子(1年)

今日は、食生活について学習していました。食事の効果について様々な
意見を出していましたが、よく考えて発表することができています。


数学の様子(1年)

今日は正負の数について学習していました。とても基本的なことですが、これから
様々なところでその考え方を応用するので、しっかりと身に付けたいですね。


社会の様子(1年)

今日は、人類の進化について学習していました。最新の研究や情報を、
インターネットで調べながら授業に参加しています。次々と新しい
事実が明らかになることがあり、それを知るのも楽しいですね。

4月23日(火曜)


体育の様子(3年)

全員リレーの練習をしているところです。なかなかバトンをうまくつなぐことが
難しかったようです。トラックの大きさもカーブも安方中とは違うので、練習を
重ねる中で慣れてほしいと思います。


体育の様子(3年)

このチームも大縄跳びの練習をしています。回し手を交替しながら練習をしています。


体育の様子(3年)

午後は、3年生が「ふれあいはすぬま」で体育の授業を行いました。写真は
大縄跳びの練習をしているところです。最初とは思えないほど、よく
跳べていました。


学年種目 台風の目

1年生の学年種目「台風の目」は、小グループのチームワークだけでなく、棒のバトン渡しではクラス全体のチームワークを試される種目です。


1年生 運動会練習

本日、1年生はふれあいはすぬまで、学年種目「台風の目」、
リレー、大縄跳びの練習を行いました。一生懸命、種目に臨んでいます。

4月22日(月曜)


技術の様子(3年)

今日もLEDライトの製作に取り組んでいます。はんだ付けも、コツを
思い出したらすぐに上手になりますね。


体育の様子(2年)

今日は雨天のため、体育館で授業を行いました。運動会の学年種目の練習を
始めています。騎馬を組んで競技をしますが、とても上手に組んで移動して
いました。


音楽の様子(1年)

まずは、しっかりと立ち、姿勢をよくすることなどを何回も徹底しています。
そして、大きな口を開けること強調して授業がすすめられています。


美術の様子(1年)

今日は、鉛筆で様々な線を描く練習をしていました。先生の助言を
しっかりと生かすことが大事ですね。


校舎改築工事

今日はあいにくの雨ですが、工事は行われています。大きな柱を形成する
鉄骨の高さが、かなり伸びていました。


理科の様子(3年)

今日は、記録タイマーを使って歩く速さを計算する実験をしていました。手際よく、
協力してできるのはさすが3年生です。


社会の様子(3年)

今日は市民革命について学習していました。自由や権利を民衆が獲得した
歴史を知ることは、それらを守る意識をもつ上でも大事なことですね。


社会の様子(2年)

今日は、日本の気候の特色について学習していました。日本各地で、気候に
大きな違いがありますが、その理由についても考えていました。単に南北の差異
だけでなく、海流や山地の影響が大きいことを学んでいました。


英語の様子(2年)

会話文をペアで読み合う学習をしていました。先生の指示をよく聞いて、
元気な声で練習しています。


国語の様子(1年)

今日は、ノートの基本的な使い方などにも触れながら授業をしていました。
国語における工夫したノートづくりは、とても重要ですね。


数学の様子(1年)

今日は、整数の性質について学習していました。九九の表から法則性を
見つけ出すなど、小学校の復習の要素もあります。


生徒朝礼

4月28日(日曜)に行われるガーデンパーティのお知らせをしました。
生徒会でブースを開くのと、吹奏楽部も演奏をします。司会も本校の
生徒が行いますので、ぜひ観にきてほしいと思います。


生徒朝礼

今日は今年度初めての生徒朝礼が行われました。生徒会役員からの決意表明
や呼びかけが中心でしたが、しっかりと自分の考えを主張していました。

4月19日(金曜)


理科の様子(3年)

今日は、教室で簡単な実験をしていました。理科の授業で大事なことや、守るべき
ルールなども周知しています。とても重要なことですね。


技術科の様子(3年)

今日はLEDライトの製作に取り組んでいました。回路のはんだ付けを
しましたが、久しぶりなせいか苦戦している人もいたようです。


理科の様子(2年)

今日は、水中の微生物の観察をしていました。班で協力して手際よく
作業ができています。


音楽の様子(2年)

今日は歯科検診にあたったため、授業は少ししかすすめなかったようです。
しかし、少しの時間に集中して真剣に取り組めたことを、先生がとても褒めて
いました。


歯科検診(2年)

今日は2年生が歯科検診を行いました。歯科校医の先生が、丁寧に
診てくださいました。治療が必要と診断されたら、すぐに歯医者さんに
かかるようにしたいですね。


美術の様子(1年)

美術の様々な見方・考え方について学習していました。多面的・
多角的な視野の当て方が大事だと感じました。先生が作る資料が
優れていて、とても分かりやすいです。


体育の様子(1年)

先生が飛び入りで50mを走りました。大きな歓声と拍手を浴びて、
素晴らしい走りをみせてくれました。


体育の様子(1年)

女子の50m走です。練習を繰り返せばさらにタイムは向上するので、これから
が大切ですね。


体育の様子(1年)

50mの計測をしています。クラウチングスタートの練習を繰り返してから行いましたが、
スタートが上手になるとさらにタイムは伸びますね。


体育の様子(1年)

今日は風が強く吹いていますが、爽やかな青空が広がっています。1年生は、初めて
「ふれあいはすぬま」の施設で体育の授業をしています。写真はラジオ体操の様子
ですが、とても素晴らしいと先生に褒められました。

4月18日(木曜)


体育の様子(3年)

女子の50m走の様子です。後ろでスタートブロックの代わりに次の人が
足で支えています。雨が降り出しそうですが、何とかもちそうです。


体育の様子(3年)

5時間目と6時間目は、3年生が「ふれあいはすぬま」に移動して体育の授業を
行いました。写真は50mのタイムを計測しているところです。やはり、走りが
力強いですね。


英語の様子(1年)

英単語の様々な意味について、先生が丁寧に説明していました。英語は、毎日の
ように学習するのが理想ですね。


社会の様子(1年)

今日はアジア州の地域区分について学習していました。このような
学習を通して、世界情勢やアジアの現在も分かりやすくなりますね。


英語の様子(3年)

ワークシートの作業をして、先生の質問に答えながら授業をすすめて
いました。よく発言して授業に参加しています。


学活の様子(3年)

3年生は、学級目標を決めていました。個人が意見を出して班で話し合い、
最後にクラスでまとめていきます。みんなの思いが詰まった目標にしたい
ですね。


体育の様子(2年)

5分間走の様子です。初めてなので、ゆっくりとしたペースでした。
練習を重ねて、運動会に向けた体力をしっかりとつけていきたいですね。


体育の様子(2年)

50mの計測の様子です。これから練習を重ねる中で、体力がついてタイムも
向上すると思います。


体育の様子(2年)

準備運動やジョグをしたあと、50mのタイムを計測しました。自分の
タイムを聞いて、喜んでいる人が多くいました。


体育の様子(2年)

今日から、「ふれあいはすぬま」の施設をお借りして体育の授業を行います。
写真は歩いて移動しているところです。安全第一で行ってきます!

4月17日(水曜)


学校図書館使用のオリエンテーション

本日、1年生の全クラスにて、読書学習司書による学校図書館を活用するオリエンテーションを行いました。
これを機会に本に親しむ習慣が培えればと期待しています。


3年生家庭科 調理実習

3年生の全クラスで本日、家庭科の授業において調理実習を行いました。
刃物や火に気をつけながら、生徒たちは真剣にかつ和気あいあいと、
野菜炒めを作っていました。


職員室前の展示

職員室前には、読書学習司書の先生がおすすめの本を展示してくれています。
この季節のテーマは「新生活におすすめの本」です。つい手に取りたく
なるような、レイアウトやポップがいつも素敵です。


玄関の花

玄関には、主事さんが丹精込めて世話をしている花がきれいに咲いて
います。様々な色の花があり、来校された方々の目を楽しませています。


昼休みの様子

今日も暑いぐらいの陽気ですが、昼休みにはたくさんの人が校庭で遊んでいます。
バレーボール、バスケットボール、サッカー、鬼ごっこなどでよい汗をかいて
います。


朝読書(1年)

1年生も、すでに朝読書の習慣が身に付いています。本が好きになるきっかけに
なってほしいのと、心静かに集中する心地よさを味わってほしいと願っています。


朝のタブレット学習

2年生は、「朝のタブレット学習」に取り組んでいます。ドリルや課題に向かって
いますが、タブレットを活用した自学自習の習慣をつけるには最適な試みだと思って
います。


朝読書(3年)

どのクラスも話声ひとつせずに読書をしています。静かに、落ち着いた朝を過ごす
ことで、集中して学習に取り組むことができると思っています。

4月16日(火曜)


理科の様子(2年)

今日は、復習テストに取り組んでいました。新学期のスタートに、これまでの
学習の定着度を測るのは大切ですね。


全国学力学習状況調査(3年)

今日は、全国学力学習状況調査の質問用紙への入力を行いました。
調査自体は、18日(木曜)に行われます。


美術の様子(2年)

今日は、1年間の制作の予定などを確認していました。また、自己紹介を
兼ねて簡単なイラストを描きました。先生の作ったプレゼンテーション
資料が素晴らしく、さすが美術の先生だと感心しました。


校舎改築工事

今日もいいお天気で、気温も高くなりそうです。校舎改築工事が行われて
いますが、大きな騒音や振動などはなく安心しています。


1学期の目標

1年生の教室に掲示してある1学期の目標です。文章でしっかりと書けて
いました。日々、目標にせまれるように頑張っていきたいですね。


数学の様子(1年)

数学の時間にも、授業の約束や勉強方法、課題、成績のつけかたについての
説明をしていました。年度の初めにしっかりと説明するのはとても大事です。


国語の様子(1年)

今日は、「朝のリレー」という詩をみんなで順番に朗読していました。これも、
コミュニケーションを図るのに有効だと感じました。


技術科の様子(1年)

今日は、授業の約束や課題に提出についての確認をしていました。授業
開きをする上で、大事なことですね。課題は、紙ベースではなく、すべて
タブレットを使って提出するとのことですが、期限を守る大切さを強調
していました。


社会の様子(3年)

今日は、消費生活について学習していました。家庭科とも関連する
ところですね。身近な内容が多いので、自分のこととしてとらえやすい
と感じました。


家庭科の様子(3年)

今日は、ふきんやまな板の殺菌について学習していました。とても
勉強になりました。近日中に調理実習をするとのことですが、それも
楽しみですね。

4月15日(月曜)


美術の様子(3年)

今日は、小さいころによく遊んだものや、親しんだキャラクターのイラストを
描いていました。画像を検索していましたが、懐かしそうに作業していました。


体育の様子(2年)

今日は、体育館で陸上のスタートの練習をしていました。来月の運動会に向けて、
準備が始まっています。


数学の様子(2年)

今日は多項式の解き方を復習していました。進級すると内容がさらに難しくなり
ますが、復習を怠らないでいきたいですね。


学活の様子(1年)

写真は、二者面談をしている様子です。少しの時間を活用して、担任の先生といろいろな
話をしています。「中学校生活やクラスには慣れたか」ということを確認するために、
とてもよい取り組みですね。


学活の様子(1年)

写真のクラスは、「他己紹介」という取り組みをしていました。友達のことを
まわりに紹介していくしくみです。やはり、相互理解をすすめていく上でとても
有効だと感じました。


学活の様子(1年)

このクラスは、班ですごろくをしていました。サイコロをふって、止まった
ところにあるお題に答えていくゲームです。お互いをよく知るためには、とても
よい取り組みですね。


朝礼での表彰

女子バドミントン部の桜井 ここみさんと中川 夏来さんが、「第77回区民スポーツ
大会春季バドミントン大会」でダブルス3位となり表彰されました。
おめでとうございます!


朝礼での表彰

卓球部の杉田 和香さんが「第77回区民スポーツ大会春季卓球大会」において、
第3位となり表彰されました。
おめでとうございます!


全校朝礼

今日は、今年度初めての全校朝礼が行われました。挨拶の大切さについて話を
しましたが、「大きな声で・だれに対しても・自分から」することを強調しました。
挨拶が今よりもさらに素晴らしい学校を、みんなで作り上げたいと思っています。

4月12日(金曜)


新入生歓迎会

サッカー部の様子です。練習着やユニフォームの紹介も楽しいですね。大田区第3位
ですが、さらに上を目指して日々精進しています。


新入生歓迎会

野球部の様子です。女子も活躍しています。大田区第3位ですが、さらに向上を
目指して頑張っています。狭い校庭でも、工夫することで上達ができることを
証明してほしいですね。


新入生歓迎会

吹奏楽部の演奏の様子です。東京都吹奏楽コンクールやアンサンブルコンテスト
で金賞を受賞しています。連続受賞を目指しています。


新入生歓迎会

バスケットボール部の実演の様子です。男女とも都大会に出場している
チームです。1年生に掛け声をかけてもらって、シュートを実演しました。


新入生歓迎会

生徒会から、1年間の行事の紹介を行いました。プレゼンテーションソフトを使い、
写真や動画を駆使して、とても分かりやすい内容でした。


新入生歓迎会

写真は1年4組入場の様子です。委員会や部活動を知るのが楽しみですね。


新入生歓迎会

写真は1年3組入場の様子です。先輩たちがあたたかい拍手で迎えて
います。


新入生歓迎会

写真は1年2組入場の様子です。先輩が表示を掲げて先導して
くれました。


新入生歓迎会

今日の5時間目に、新入生歓迎会が行われました。写真は1年1組入場の
様子です。


学活の様子(1年)

このクラスは、学級目標を決めていました。個人で案を出し、班で討議をしてから
学級でまとめています。各班から出た案は、とてもよいものばかりでした。


学活の様子(1年)

今日は、1学期の目標をたてていました。下書きをしたら、先生に確認して
もらっています。目標に対する先生からの助言もいいですね。


社会の様子(2年)

今日は、先生が作成した問題を解いて、これまでの復習をしていました。
紙とデジタルの併用をこれからもすすめていきます。


廊下の掲示(3年)

3年生の廊下には、自己紹介カードが掲示されています。初めて同じクラスになる
人もいるので、よいクラスにするためにお互いをよく知るのは大切ですね。


数学の様子(3年)

今日は、方程式の復習をしていました。やはり、授業に臨む姿勢が
変わりましたね。よく発言していて感心しました。

4月11日(木曜)


教科書配布

1年生に教科書が配られました。すぐに名前を書いて、管理をしっかり
します。教科書を確実に学習するのが、一番大事な学習ですね。


クラス写真撮影

3年3組です。3年生は盛り上がり方も素敵ですね。メリハリがあって、とてもよい最上級生
になりそうです。


クラス写真撮影

3年2組です。他のクラスの人たちが、笑顔にさせようといろいろやって
いました。それも楽しいですね。


クラス写真撮影

3年1組です。改めて見ると、とても大人っぽくなりましたね。立派な
3年生です。


クラス写真撮影

2年4組です。とても賑やかなクラスでした。4の文字を指であらわしてポーズを
決めていました。


クラス写真撮影

2年3組です。学年全体の雰囲気がとても和やかで、柔らかい感じがしますね。


クラス写真撮影

2年2組です。笑顔がとても素敵で、とても盛り上がっていました。


クラス写真撮影

2年1組です。さすが2年生、集合や解散が素早くて立派でした。


クラス写真撮影

1年4組です。入学式から3日目ですが、かなり雰囲気が柔らかくなっていますね。


クラス写真撮影

写真は1年3組です。真顔・笑顔・ポーズの3種類を撮影しました。どれも、
カメラマンさんに褒めてもらえました。


クラス写真撮影

写真は1年2組です。カメラマンさんが上手に乗せてくれて、
素敵な笑顔でカメラに収まりました。


クラス写真撮影

今日の1,2時間目にクラス写真撮影を行いました。写真は1年1組です。
打ち解けて、笑顔でポーズをしていました。


3年学年集会

始業式・入学式も無事終わり、学級開き・学年開きを行っています。
各学年、学年集会を開き、これからの学校生活が円滑に進むよう、オリエンテーションを行っています。


校舎改築工事

昨日は嵐で工事ができなかったようですが、今日はたくさんの作業員の方が従事
しています。コンクリートを流し込む作業をしているようです。


校庭の桜

体育館から観た桜の木です。桜は、少し離れたところから観ても、別の美しさ
がありますね。


校庭の桜

昨日の嵐で、桜の花もだいぶ散ってしまいましたが、まだまだ美しい
花は楽しめます。やっぱり、桜には青空が似合いますね。


学年集会(1年)

2時間目には、1年生が学年集会を行いました。まずは学年主任の先生から、学年目標が
伝えられました。「時を守り・場を清め・礼を尽くす」という内容ですが、昔も今も変わらずに
大切な、素晴らしい目標だと感じました。


教科書配布

写真は新しい教科書を配布している様子です。新しい教科書を手にすると
ワクワクするし、勉強を頑張ろうという気持ちが湧いてきますね。


黒板のメッセージ

写真は1年生の教室に書かれていたメッセージです。まだ不安も抱えている1年生に
とって、安心感がもてる内容です。


黒板のメッセージ

朝、登校すると、担任に先生からのメッセージが黒板に書いてありました。とても
前向きな気持ちになる、あたたかい言葉があふれています。


朝読書

静かな教室に、ページをめくる音だけが聴こえるのはよいものですね。
よい1日の始まりですね。


朝読書

朝読書で本を読むようになって、本が大好きになったという人も多いと
聞きます。デジタルが万能ではなく、紙の本の質感は他に替え難いと感じて
います。


朝読書

今日から朝読書が始まりました。読書で1日をスタートすることで、落ち着いた
生活を送ることができます。

4月9日(火曜)


入学式

撮影スポットでポーズを決めています。明日からも、元気な笑顔で
登校するのを、先生方は待っています。


入学式

今日はあいにくのお天気のため、「撮影スポット」を西昇降口に設けました。
用務主事さんが素早く設置してくれました。親子で、笑顔でカメラに収まって
います。


入学式

3年生を卒業させて1年生の担任になった先生は、あまりのギャップに最初は
戸惑うようです。でも、すぐに慣れて、生徒の皆さんとよい関係を築くことと
思います。


入学式

PTAの担当が決まるまで、生徒は学活をしていました。はやく打ち解けて、
友達がたくさん増えるといいですね。


入学式

写真は2組の集合写真です。しっかりと先生の指示を守って動けているのに
感心しました。


入学式

1組の集合写真です。親子で集合写真を撮るのは、貴重な機会ですね。


入学式

写真は、学年所属の教員を発表しているところです。全教職員の発表は、
15日(月曜)に行います。「どんな先生だろう?」と、興味津々ですね。


入学式

新入生代表の誓いの言葉です。勉強と部活動の両立や、本格的に学習する英語を
頑張りたいという抱負を力強く述べました。顔を上げて原稿を見ず、とても
堂々としていました。


入学式

写真は4組の入場の様子です。背の高い担任の先生を、3年生になるころには
追い抜く生徒も出てきます。これからの成長が楽しみです。


入学式

写真は3組の入場の様子です。先生も生徒も、凛々しく晴れやかに
歩を進めていました。


入学式

写真は2組の入場の様子です。緊張の中にも、期待と希望にあふれた
表情で式に臨みました。


入学式

本日、第64回入学式を挙行しました。式場の外は嵐のような天気でしたが、
厳粛かつ晴れやかな式となりました。写真は、1組の入場の様子です。

4月8日(月曜)


学年教員の発表

写真は3年生の先生方です。担任の先生は変わりませんが、副担任の先生は変わりました。
またよい関係を築いてほしいと願っています。進路選択に向けて、先生方は気合がみなぎって
います。


学年教員の発表

始業式後に、学年所属の先生方を発表しました。安方中学校では、例年静かに発表を
聞いています。写真は2年生の先生方です。ほぼ、メンバーは変わっていませんが、
先生方のやる気は昨年度よりみなぎっています。


生活指導主任より

始業式後、生活指導主任の先生よりお話がありました。やる気に満ちあふれているが、
頑張りすぎには気をつけてほしいという内容でした。適度に休むことも大切という
ことですね。


始業式

式では、生徒代表の抱負を発表しました。昨年の行事にふれつつ、昨年を越える取り組みに
しようという意気込みが感じられました。とても緊張感があり、意識の変化を感じる始業式
となりました。


始業式

写真は校歌の指揮と伴奏です。大きな声で校歌を歌えるのは、よい学校の
条件ですね。


始業式

先生に言われなくても自分たちで整列し、予定の15分前には式を始めることが
できました。自覚のある行動で、とても素晴らしいスタートになりました。


着任式

始業式に先立ち、着任式を行いました。新たに本校に着任した先生方を紹介し、
挨拶をしていただきました。先生方も、新たな環境で頑張ろうという気概に
あふれています。


登校の様子

写真は3年生の様子です。仲のよい友達と一緒になったらさらに友情を深め、
そうでなかったら、新しい関係を築くチャンスだととらえて生活してほしい
と願っています。


登校の様子

今日は第1学期始業式です。生徒は、玄関でクラス分けの名簿を受け取り自分の
新しいクラスを確認しています。嬉しそうな歓声が上がっています。

4月1日(月曜)


南門前の桜

本校の桜は、まだ一分咲きという感じです。でも、このところの暖かさ
で、一気に開花するかもしれませんね。入学式までもってほしいと願っています。


校内の花々

正門前に咲いている花々です。主事さんが丹精こめて世話をしていて、
来校する人たちの目を楽しませています。


校内の花々

西門前のしだれ桜です。ピンク色の花が、青空によく映えています。


校内の花々

入学式の式場に飾る予定の鉢花です。色とりどりの花が、太陽の光にあたって
元気になっています。


校内の花々

今日から令和6年度が始まります。今年度も、安方中学校ダイアリーを
通して、学校の様子をお伝えしていきます。写真は、校庭の花壇に咲いている
菜の花です。入学式には、このあたりに撮影スポットを設ける予定です。

バックナンバー

このページのトップに戻る本文ここまで


安方中学校

住所:〒146-0094 大田区東矢口二丁目1番1号
電話:03-3759-9335
アクセス
Copyright © Yasukata Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る