このページの先頭です
東調布第一小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 東調布第一小学校
  2. 学校生活
  3. 学年のページ
  4. 1年生のページ

本文ここから

1年生のページ

更新日:2024年4月19日

令和6年度

4月19日 歩行訓練

 今日は歩行訓練の授業を実施しました。交通指導員の方から、安全な横断歩道の渡り方や信号機の見方、交通事故の例について学びました。その後、学校の外の歩道に出て、歩行の練習をしました。横断歩道ではしっかりと手を挙げる、路側帯の外に出ないようにする、など意識して歩いている姿がたくさん見られました。今日の集団下校の際にも学んだことを実践している児童もいました。これからも安全に登下校できるよう指導を続けていきます。

歩行訓練の様子

歩行訓練の様子

令和5年度

1月20日 むかしあそび

 生活科「昔からの遊びを楽しもう」では、こま回しやあやとり、けん玉などを保護者やイーワンネット、おやじの会の方々に教わり、楽しみました。子供の中には、初めてのあやとりに「できた!」と喜んで友達に見せている姿がありました。また、こま回しに何度も挑戦して、「1回は回せた!」と嬉しそうに話す姿もありました。地域の方々との交流を通して、様々な昔の遊びを体験する良い機会となりました。

12月 秋のものを使ったお店屋さん

 12月最後の週に生活科「あきとなかよし」の学習で秋にまつわるお店屋さんをひらきました。松ぼっくりを使った飾り物屋や、やじろべえ、コマなど、どんぐりをつかったおもちゃ屋、どんぐり釣りなどのゲーム屋など工夫を凝らして、準備しました。「やじろべえは、どんぐりと棒のバランスが大事。」と気付いたことを話していました。お客さんとして回る子供も友達の考えたお店屋さんに驚きの声をあげて、楽しんでいました。

11月7日 校外学習

 校外学習で宝来公園・多摩川台公園へ行きました。学習のめあては、「公園で秋を見つけよう。」でした。宝来公園に着くと、子供たちはどんぐりや松ぼっくりなどの秋らしいものを拾って集めたり、景色を眺めたりしながら、秋の自然物に親しみました。多摩川台公園では、秋探しの他に、みんなでお弁当を食べることも楽しみました。秋の景色を眺めながら、子供たちの笑顔も輝いていました。学習の最後に、子供たちにどんな秋を見つけたのか尋ねたところ、「落ち葉。」「いろんな種類のどんぐり。」「木の実。」などの声が上がりました。楽しく、学びの多い校外学習となりました。

10月 東一ギャラリーの作品作り

 11月16日から東一ギャラリーが始まります。今回のテーマは「アートの森」です。子供たちは、それぞれに作りたい作品をイメージしながら試行錯誤して取り組みました。個人の作品の他にも1年生は体育館入り口に装飾をし、東一ギャラリーを盛り上げます。ぜひ東一ギャラリーを楽しみにお待ちください。

9月28日 開校145周年記念掲示作品制作

 10月2日に東調布第一小学校は開校145周年をむかえます。145周年記念式典に向けて、1年生は学校の中で一番好きな場所について写真と文章で絵日記を作成しました。9月28日には、自分の好きな場所ごとに写真を撮影しに行きました。子供たちは、どのように写真を撮ろうか何枚も取りながら思考を凝らしていました。学校にお立ち寄りの際はぜひご覧ください。

7月19日 シャボン玉遊び

 生活科「なつとなかよし」の学習では、『いろいろな道具を使ってシャボン玉を工夫して作ること』をめあてにシャボン玉遊びをしました。
 事前の学習では、子供たちは「ストローを束にしてシャボン玉を吹いたら一度でたくさん作れると思う。」「ハンガーを使ったら、三角のシャボン玉になるのかな。」「星形でシャボン玉を作っても丸い形になりそうだよ。」などの予想を立てました。
 当日、子供たちは様々な道具を持ってきて、うちわの骨組みを使ったり、段ボールの切れ端を使ったりと、身近なものでどんなシャボン玉ができるか、考えながら楽しく学習をしました。また、「優しく吹くとたくさんシャボン玉が作れるよ。」「この大きな輪っかだと大きなシャボン玉ができるよ。」「どの形で吹いても丸くなった。」などと友達に伝えて、考えを広げている様子も見られました。学習の最後には、「大きなシャボン玉が作れたことが楽しかった。」「たくさんシャボン玉ができて嬉しかった。」などの振り返りの言葉がありました。
 友達と関わりながら、身近な素材を生かして、楽しさや遊びの工夫を自分なりに考えることができた学習となりました。

6月5日 遠足

 遠足で多摩川台公園に行きました。子供たちは、初めての遠足にわくわくしながら、笑顔で出発しました。公園では、遊具や広い原っぱがあり、子供たちは目を輝かせて遊んでいました。小屋の遊具でお店屋さんを開いたり、虫やお花を見付けたりしていました。子供たちが遊具を譲り合い、順番に遊ぶといった優しい姿も見られ、とても感心しました。帰りは疲れてへとへとになりながらも安全に気を付けて一生懸命歩きました。学校に帰ると、「みんなで遊べたのが楽しかった。」「みんなでお弁当を食べたのが嬉しかった。」など口々に話していました。ルールやマナーを守って、みんなで遊ぶ楽しさに気付くことができた遠足となりました。

5月18日 歩行訓練

 歩行訓練の授業を実施しました。子供たちは交通指導員の話を聞き、安全な横断歩道の渡り方や信号機の見方、交通事故の例について学びました。そして、学びを生かして学校の外の歩道に出て、歩行の練習をしました。横断歩道ではしっかりと手をあげたり、路側帯の外に出ないよう気を付けたりしながら歩くことができました。警察官の方から「上手です!」と言ってもらい、子供たちにとって歩道を歩く自信となりました。これからも安全に登下校できるよう指導を続けていきます。

5月11日 学校探検

 生活科「がっこう だいすき」の学習で2年生と学校探検をしました。子供たちは、本学習の前に「理科室に行ってみたい。」「給食室はどこだろう。」など、学校で気になる場所について話していました。
 当日は、2年生に案内されて図工室やオープンルーム、音楽室などを見学しながら校内を歩いて回りました。学校探検を終えて教室に戻ってきた子供たちからは「家庭科室でお兄さんたちが授業をしていた。」「教員室の天井から何かぶらさがっていたのを見たよ。」などの感想があがり、発見したことを楽しそうに話していました。
 学校での生活はさまざまな人や施設とかかわっていることを学ぶ良い機会となりました。

学校生活に慣れてきました!

 1年生が入学して1か月が経ちました。
 子供たちは、この3週間で初めての国語の授業や給食などたくさんのことを経験してきました。朝の支度や休み時間には「長い針がここまできたら次の時間だよ。」と話している子供もいて、とても感心しています。
 授業では、先生の話にしっかり耳を傾け、腕をのばして挙手する姿が見られます。また、体育の時間に「休め、気を付け、前ならえ。」の仕方を学習しました。教えられたことを素早く覚え、腕を伸ばしてまっすぐ並ぶ姿に子供たちの成長を感じます。
 5月には給食当番や掃除当番が本格的に開始します。初めての活動を通してまた一段と成長する姿が楽しみです。

令和4年度

作品展

 1年生は「ちきゅうのいきもの」の制作に挑戦しました。一番大変だったのは、作った芯に紙粘土を付ける作業でした。しかしコツをつかんで紙粘土の量を調整し、上手に生き物の形を作り上げました。絵の具で色を塗り、目を付けて世界に一つだけの「ちきゅうのいきもの」が完成しました。ぜひ観に来てください。

生活科 昔遊び

 1月21日土曜日1・2校時に昔遊びを行いました。12月からクラスで様々な昔遊びに取り組んできました。今回は、屋上での竹馬、校庭での凧揚げなど普段できない昔遊びにも挑戦することができました。独楽を回せたとき、あやとりができたときなど「みてみてー!できた!」と大人に元気いっぱい大きな声で教えてくれました。地域の方や他のクラスの友達と楽しく交流しながらできました。

校外学習

 11月10日木曜日に宝来公園へどんぐり拾いに行きました。天気にも恵まれ秋晴れの中みんなで楽しんで行くことができました。宝来公園では、どんぐりやまつぼっくりをたくさん拾うことができました。様々な種類のどんぐりが落ちていて、子供たちは夢中になって拾っていました。拾ったものを教師や友達と見せ合う姿もありました。拾ったどんぐりは今後の生活科の学習で使っていきたいと思います。公園の葉も緑から黄色や赤に変わり、秋ならではの自然に触れることができてとても良い機会になりました。

黒猫の絵を描きました。

 特別な力をもった緑色の目の黒猫が月からやってきました。どうやって月からやってきて地球では何を食べるのかを想像しながら楽しんで絵を描きました。クレパスや絵の具の使い方が上手になり絵にも自分らしさがあらわれています。どの絵も個性に溢れる作品に仕上がりました。

生活科 夏と遊ぼう 盆踊り

 7月11日月曜日に盆踊り体験が行われました。感染症対策のため距離を保ち、体育館いっぱいに広がって練習しました。講師の方が丁寧に教えてくださり、子供たちは一生懸命体を動かしながら覚えました。最後はみんなで大きな輪をつくって踊りました。短い時間でしたが「もう、覚えたよ!」、「簡単だよ!」と東京音頭の曲に合わせて、笑顔で楽しむ姿が見られました。

多摩川台公園

 6月9日に多摩川台公園へ遠足に行きました。初めての遠足でとても楽しみにしていました。学校を出発するときには天気も回復し、時間いっぱい、思う存分楽しむことができました。クラスの枠を超え色々な友達と仲良く遊ぶ姿がありました。たくさん遊んでくたくたかと思いきや、帰り際には「また遊びたい!」という声がたくさん聞こえてきました。楽しい思い出ができました。

消防写生会

 5月2日(月曜)に消防写生会が行われました。今年は、東京消防庁から3台の車と消防士さん、消防団の皆様が来てくれました。始まる前に教室から消防車が見え、1年生の子供たちは大興奮で外に出ていきました。画用紙いっぱいに力強く消防車の絵を描いたり、消防士さんの服装をよく観察して丁寧に描いたりとそれぞれ素敵な絵を描きあげることができました。天気にも恵まれ楽しい写生会となりました。

令和3年度

2月 東一ギャラリー

 2月は東一ギャラリーがありました。1年生は「明かりをつけよう」という作品でランプを作りました。ペットボトルに紙粘土で色をつけ、自分なりにランプを完成させました。一人一人が、どんなものを作るのかたくさん考え作っていました。
 2月19日には、他の学年の作品鑑賞を行いました。鏡を使った作品や家庭科の作品など、各学年の気に入った作品の感想を書いていました。他の作品を鑑賞することで、自分の作品の良いところを見付けることができました。

11月 音楽鑑賞

11月18日に音楽グループ「エバリー」による音楽鑑賞会を行いました。初めてコンサートを聴く子が多く、とても楽し気な表情で聴いていました。音楽に合わせて体を動かしたり、手をたたいたたりする場面もありました。また、ユーフォニウムという楽器を代表児童が演奏させていただきました。ディズニーなどの知っている曲には体を揺らしている姿が見られました。短い時間でしたが、子供たちにとってとても有意義な時間となりました。

9月 体育科 運動会練習

2学期が始まり、9月14日から運動会練習が始まりました。新型コロナウイルスの影響もあり、例年とは違う形ですが子供たちにとって小学生になって初めての運動会が待っています。
 子供たちは真剣に練習に取り組み、休み時間も踊りの練習をしています。少しずつ涼しくなってきましたが、体調管理に気を付けながら運動会まで頑張っていきます。1年生らしく可愛らしい踊りをたのしみにしてください。

7月 生活科 とういちわくわくなかよしたい なつ

7月15日に生活科で、シャボン玉遊びをしました。子供たちが考えた、身の回りにある物からシャボン玉を作る道具を持ってきました。中には、手を使いシャボン玉を作っている子もいました。たくさん試行錯誤をして、大小さまざまな大きさのシャボン玉を作りました。子供たちからたくさんの歓声が上がり笑顔も見られました。

6月 遠足

 6月8日にせせらぎ公園に行きました。初めての1年生全員での遠足ということもあり、緊張と楽しみが入り混じった表情で学校を出ました。六郷用水で亀や鯉を見つけると、「きれいだね。」「すごく大きいね。」など身近な生き物を知ることができました。
 せせらぎ公園では、おにごっこや長縄などをして思いっきり体を動かし、たくさん汗を流しました。お花や虫探し、たくさんの植物や生き物にも触れ合いました。おもいおもいに自由時間を楽しみ、めあてである「友達と仲良く遊ぶ」が達成できた遠足でした。

5月 歩行訓練

 5月19日水曜日に歩行訓練がありました。指導員の方と警察の方が道路を歩くときに何を注意するのかについてお話をいただきました。どの子も真剣な眼差しで聞いていました。
 お話の後には、二人一組で車や自転車に気を付けながら実際に道路を歩きました。横断歩道では手を挙げる。右左の確認をするなど、自分たちで確認し合いながら安全に歩くことができました。

令和2年度

1月8日 書き初め

1月7・8日に書き初めを行いました。姿勢を正して、お手本を見ながら丁寧に書くことができました。どのクラスも落ち着いた雰囲気で真剣に取り組みました。今年は、書き初め展が中止になりお子様の作品を見ることはできませんが、展示した作品は、後日お返ししますのでお楽しみに!

書き初め

書き初め

書き初め

12月25日 終業式

本日、2学期の終業式を行いました。1学期の終業式同様、リモートにより教室でお話を聞きました。校長先生のお話、代表児童の発表、生活指導からのお話など、良い姿勢でお話を聞くことができました。来年は、良い年になることを祈りつつ、1月6日の始業式に元気な姿が見られますことを担任一同楽しみにしています。良い年をお迎えください。

終業式

終業式

終業式

終業式

校外学習

校外学習

校外学習

1年生にとって初めての校外学習は、せせらぎ公園へ行ってきました。クラスごと時間を分けて、どんぐりや虫採りと広場で遊びをして過ごしました。せせらぎ公園までの道のりは、安全に気を付けながら歩くことができました。拾ったどんぐりなどは、これからの生活科の学習で使うので、子供たちもとても楽しみにしている様子でした。

10月29日 1年生 校外学習

5月22日 学校クイズ

(保護者の皆様。お子さんと一緒に見て読んであげてください。)
1年生の皆さん元気ですか?勉強は、順調ですか?動画は見てくれましたか?困ったことがあったら電話をした時に教えてくださいね。
さて今回は、皆さんに「学校クイズ」を出します。
問題です。下の写真は、1年生のクラスの旗です。1組、2組、3組、4組の旗は、どれでしょう。ヒントは、5月12日に載せたホームページの1年生ページを見ると分かります。
正解は、学校が始まった時に!

クラス旗

クラス旗

クラス旗

クラス旗

5月12日 学校紹介

(保護者の皆様。お子さんと一緒に見て読んであげてください。)
1年生の皆さん元気ですか?先生たちは、早く皆さんと一緒に勉強や運動がしたいです!
さて、今回は学校紹介をします。
左の写真は、入学式に飾る予定だったものです。皆さんが学校に来るまで飾っていますので楽しみにしていてください。
真ん中の写真は、1年生専用の玄関です。朝は、クラスごと一列に並んで順番に入ります。元気な挨拶が聞ける日が早くきますように!
右の写真は、1年生玄関すぐ横にある「保健室」です。みなさんが、けがをした時や病気になってしまった時などに行く場所です。
他にもたくさんの教室があり紹介したいのですが、学校が始まった時にみんなで探検しましょう。次回は、皆さんにクイズを出します!お楽しみに!

入学おめでとう

1年生玄関

保健室

2019年度

1月 生活科 お正月あそび、むかしあそびをしよう

 1月に入り、1年生は、昔からある遊び体験をしています。あやとりやけん玉、こま回しの他、おはじきやだるまおとしに挑戦しました。お互いに教え合ったり、自分たちなりに遊びを考えたりしながら興味津々楽しく取り組んでいます。校庭では、自分たちで作った凧をあげました。
 土曜日授業では、保護者の方やイーワンネット・おやじの会の方にもお手伝い頂き、竹馬や竹とんぼ、羽根つきなどにも遊び体験を広げていきます。

9月19日 生活科 とういちわくわくなかよしたい なつ

こままわし

たこあげ

あやとり

 第二回目のしゃぼん玉遊びがありました。一回目が終わった後、それぞれしゃぼん玉作りの工夫を考えて臨みました。身の回りにある道具を使ったり、手の形や域の吹き方を考えたりしながらしゃぼん玉遊びを楽しみました。大小様々なしゃぼん玉が空に浮かび上がり、子供たちから自然と笑顔や歓声が沸き上がりました。

しゃぼんだま

しゃぼんだま

しゃぼんだま

6月1日 運動会 玉入れ

  今年の「玉入れ」はディズニーがテーマでした。スティッチの曲に合わせてダンスをしたり、ミッキーマウスマーチに合わせてかごに玉を入れたりしました。楽しくかわいらしく踊る姿と同時に真剣に競技に取り組む姿がありました。
 1年生みなで一つのことに一所懸命に取り組むことで大きく成長することができました。

たまいれ

たまいれ

たまいれ

4月18日(木曜)

1年生を迎える会を終え、今日から1年生も休み時間に校庭で遊べるようになりました。暖かい春の日を浴びて、元気いっぱいに体を動かす姿が見られました。特に人気だったのはやっぱり「ジャングルネット」です。一番上まで登った子は満足そうに手を振ったり、「ヤッホー」と声を上げたり楽しく約束を守りながら休み時間を過ごすことができました。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

東調布第一小学校

住所:〒145-0076 大田区田園調布南28番7号
電話:03-3750-2258
アクセス
Copyright © Higashi-Chofu Daiichi Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る