このページの先頭です
仲六郷小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 仲六郷小学校
  2. 学校生活
  3. 2024年度
  4. なかろくDIARY2024年05月

本文ここから

なかろくDIARY2024年05月

更新日:2024年5月29日

5月29日(水曜日)運動会を詠む

剣玉の占い「吉」や運動会     港子
宣誓の背すじ真っすぐ運動会    港子
観戦のママに手を振る運動会    港子
たどたどしく一年生の辞運動会   港子
運動会靴脱げたって一等賞     港子
運動会怖くなかった走れたよ    港子
熱戦へ教育長の笑み涼し      港子
夏空へ舞い立つジャンボ組体操   港子
側転が飛び散る花火広げ行く    港子
大江戸ダンス町会長も駆けつけて  港子
こどもたちはすがすがしい表情で学習をしています。力を出し切り
 みんなで熱いドラマを創ろうと心を一つにした学習体験で大きく
成長しています。
熱い熱い声援を送ってくださった保護者の皆様や地域の皆様そして来賓の皆様に
重ねて感謝の意を申し上げます。ありがとうございました。

5月25日(土曜日)大成功の運動会

5月24日(金曜日)運動会お待ちしています。

みんなで熱いドラマを創り出せ!
このスローガンに向かって練習に励んできました。
力いっぱい発表します。
今年度も俳句活動に取り組んでいます。
そこで、運動会の俳句を保護者の皆様にも作ってもらい
投句をお願いします。
教員室の廊下に投句用紙と投句箱を置きました。
ご自由に書いて投句してください。
子どもたちの作品を紹介します。

前日準備も高学年の児童が生き生きと活動して
短時間で終えることができました。あとは本番を迎えるだけです。

5月23日(木曜)運動会の全体練習(閉会式・応援団)

応援団の掛け声で手拍子をしたり、赤・白で声を合わせたりしました。
今年は、全員で校庭に出て、みんなの演技を見ることができるので楽しみです。

5月22日(水曜)運動会の全体練習が始まる(5月21日)

5月16日(木曜日)芍薬の三つの花が引き立てあっています。

芍薬の三つの花が互いに引き立てあって緊張感の中に絶妙な
調和を感じていました。そのときに、ふと運動会のテーマと
練習に励む子どもたちの映像が重なりました。
練習を頑張っています。温かく見守り、家庭において温かい
言葉をかけていただけると大きな糧になります。
よろしくお願いします。

5月14日(火曜日)多田晴綾先生の生け花紹介

靴箱に芍薬の香の届き来る       港子
生け花師範の多田晴綾先生が生け花をロビーに生けてくださいました。
シャクヤクの甘い香りが靴箱に届きます。「わー先生いい匂い」と
喜ぶ声も聴かれました。今、運動会に向けて子どもたちははりきって
練習をしています。そのような子どもたちに甘い香りを届けています。
多田先生ありがとうございます。

5月9日(木曜) 3・4年生遠足 野毛山動物園


動物園で、グループごとのスタンプラリーをスタート!!


みんなで、仲良く楽しくお弁当&おやつの時間です。


お弁当の後は、グループ遊びを楽しみました。

朝の、雨が心配でしたが、すっかり天気も良くなり、思いっきり野毛山動物園を楽しむことができました。

5月8日(水曜) 1年生 歩行訓練


安全な道路の歩行についてのお話をお聞きしました。


左右を確認し、しっかりと手をあげ・・・学校の前の横断歩道で練習をしました。

5月2日(木曜) クラブ活動


卓球クラブ


イラストクラブ


屋内スポーツクラブ


屋外スポーツクラブ


工作クラブ


家庭科クラブ

5月2日(木曜) 児童集会「猛獣狩りに行こう!!」


全学年で猛獣狩りに出発!!


みんなで協力して楽しい時間になりました。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

仲六郷小学校

住所:〒144-0055 大田区仲六郷一丁目26番1号
電話:03-3732-8338
アクセス
Copyright © Naka-Rokugo Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る