9月
更新日:2025年9月26日
9月2日の献立
タンドリーチキンカレー
牛乳
コールスローサラダ
カリカリココア豆
2学期初めの給食はカレーライスでした。
今学期もよろしくお願いいたします。

9月3日の献立
わかめごはん
牛乳
塩肉じゃが
大根サラダ
肉じゃがに醤油を使わず、塩、砂糖、みりんで味付けしてみました。
だしの風味をよく感じて、おいしかったです。

9月4日の献立
チンジャオロース丼
牛乳
トマトと卵のスープ
りんごゼリー
ピーマン、トマトは苦手な子が多い野菜ですが、よく食べていました。

9月5日の献立
さつまいもごはん
牛乳
魚のにんにくみそ焼き
からし和え
けんちん汁
9月に入っても残暑が厳しいですが、さつまいもを使った秋らしい献立を提供しました。

9月8日の献立
麦ごはん
ひじきのふりかけ
牛乳
高野豆腐の揚げ煮
塩だれキャベツ
戻した高野豆腐に片栗粉をまぶし、揚げたものを煮ました。
しっとりとした食感が、こどもにも食べやすい仕上りでした。

9月9日の献立
ピラフ
牛乳
チーズ入りオムレツ
オニオンスープ
スープの玉ねぎはあめ色になるまでじっくり炒めました。
甘味とうま味がスープによく出ていました。

9月10日の献立
ジャージャー麺
牛乳
ビーンズポテト
ジャージャー麺の肉味噌は、濃厚なうま味が特徴の八丁味噌で味付けしました。

9月11日の献立
麦ごはん
牛乳
魚の照り焼き(さば)
野菜の梅和え
根菜のごまみそ汁
みそ汁にねりごまを溶き入れました。
風味がよく、好評でした。
普段のみそ汁に比べ、鉄やカルシウムもアップできます。

9月12日の献立
黒砂糖パン
牛乳
鶏肉のサルサソース
パリパリサラダ
白菜スープ
サルサソースはメキシコ料理に用いられる、辛さと酸味が特徴のトマトソースです。
給食では辛さ控えめですが、レモンを加えて酸味はしっかりつけました。

9月16日の献立
くきわか丼
牛乳
こんにゃくサラダ
みそ汁
くきわか丼は、茎わかめの食感をアクセントにしたそぼろ丼です。

9月17日の献立
さんまごはん
牛乳
秋のいりどり
果物(梨)
さんま、さつま芋、梨など、秋の味覚をたくさん使った献立です。
まだまだ夏のような暑さですが、秋の訪れを感じることができました。

9月18日の献立
豚キムチ丼
牛乳
わかめスープ
豆乳プリン
豚キムチ丼にえのきをたっぷり使用していますが、他の具材となじんで、きのこが苦手な子にも食べやすいです。
本日は給食試食会があり、多くの保護者の方々にも給食を食べていただきました。ありがとうございました。

9月19日の献立
ビスキュイパン
牛乳
ポトフ
豆とツナのサラダ
ビスキュイパンは、ココア味のパンにバタークッキー生地をのせて焼きました。
調理員さんによる、絶妙な生地の固さ調整のおかげで、パンにクッキーをきれいにかぶせることができました。

9月22日の献立
かつおチリソース丼
牛乳
春雨の炒め物
中華スープ
カツオは低脂質・高たんぱくで、貧血を防ぐ鉄や、脳の働きを助けるDHA・EPAなどが豊富な栄養満点の魚です。
揚げてチリソースをからめることで、パサつきが気にならずに食べられます。

9月24日の献立
レモントースト
牛乳
さつま芋のシチュー
わかめのサラダ
いつものクリームシチューに、さつま芋を加えるだけで、秋らしい献立になりました。
さつま芋の甘味がよく感じられ、好評でした。

9月25日の献立
小松菜と炒り卵のごはん
牛乳
鶏肉のねぎだれ焼き
沢煮椀
鶏肉を、ねぎなどの香味野菜をきかせたたれに漬け込んで焼きました。
豆板醤も入れ、ピリ辛でしたが、よく食べていました。

9月26日の献立
なすミートソーススパゲッティ
牛乳
ごぼうチップスサラダ
果物(りんご)
なすが苦手な子も、ミートソースと合わさっていたので食べやすかったです。

9月29日の献立
しぐれ煮ごはん
牛乳
千草玉子焼き
みそ汁
しぐれ煮とは、生姜を加えた佃煮のことです。
今日のごはんには、豚肉のしぐれ煮を混ぜ込みました。

9月30日の献立
ミルクパン
牛乳
小松菜コロッケ
茹でキャベツ
チャウダー
マッシュポテトに小松菜とツナを合わせて、コロッケを作りました。
普段のポテトコロッケと変わらないくらい、よく食べていました。

