このページの先頭です
東調布第一小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 東調布第一小学校
  2. 学校生活
  3. 学年のページ
  4. 学校より

本文ここから

学校より

更新日:2024年1月31日

令和5年度

1月23日 令和6年能登半島地震

 年始に起こりました「令和6年能登半島地震」を受けて本校では1月23日から3日間、朝の時間に募金活動を行いました。4、5、6年生の代表委員会が中心となり、全校児童に呼びかけました。自分たちには関係ないと思わず互いに助け合おうとする共助の気持ちをもって、たくさんの児童が活動に参加してくれました。その背景には、ご家庭でのご協力があってこそだと思います。ご協力ありがとうございました。集まった募金額は代表委員会を通して子供たちにお伝えいたします。
※学級閉鎖のため、募金は1月31日(水曜)まで行えます。各担任までお渡しください。

11月18日 東一ギャラリー

 11月16日から18日まで東一ギャラリーがありました。今年度は初めて体育館での展示です。どの学年も平面作品と立体作品を作りました。すてきな作品が集まり、今年度のテーマである「アートの森」にふさわしい雰囲気につつまれました。次の東一ギャラリーは2年後です。ぜひ楽しみにしてください。

展覧会

展覧会

9月9日 セーフティ教室

 9月9日にセーフティ教室を行いました。1~3年生、4~6年生に分かれてインターネットの使い方や情報モラルについて講話を聴きました。使い方を一歩間違えると、友達や自分を傷つけてしまうこと、インターネットと上手に付き合っていく方法を講師の先生の話を通してそれぞれの児童が考えました。是非、ご家庭でも改めてルールや使い方の確認をしてみてください。

4月6日 始業式・入学式

 本日新2~6年生は始業式、新1年生は入学式を行いました。久しぶりの登校、新しい1年のスタートへの子供たちの表情は期待に満ち溢れているように見えました。新し友達、新しい教室と共に1年間子供たちが楽しく元気よく学校生活を送れるように教職員一同努めてまいります。今年度もよろしくお願いいたします。

令和4年度

2月 東一作品展

2月は東一作品展がありました。
1、3、5年生、五組は立体作品、2、4、6年生、五組は平面作品、5、6年生は家庭科作品を展示しました。
一人ひとりの個性や良さが溢れた作品ばかりで、児童鑑賞日には、異学年の作品から工夫した点や今後参考にしてみたい点を考えながら鑑賞しました。
また展示台の設置や片付けも5,6年生が行い、全員で創り上げる作品展となりました。
ご参観くださった保護者の皆様、ありがとうございました。子供たちは思いを込めて作品を作製しましたので、是非お家でも話題にしていただけたら嬉しいです。

五組作品

六年作品

二年作品

六年家庭科作品

三年作品

一年作品

五年家庭科作品

五年作品

四年作品

1月12日 校内書写展

 3学期に入り、各学年で書初めを行いました。どの児童も一所懸命に取り組み、素敵な作品が廊下に掲示されました。1・2年生は硬筆、3年生以上は毛筆です。

書初め

書初め

書初め

10月18日 東一フェスティバル

 東一フェスティバルが3年ぶりに開催されました。感染症予防のため、今回は3グループに分け実施しました。4,5,6年生が創意工夫をして、お客さんを喜ばせようとお店を出し、楽しい時間を過ごすことができました。1,2,3年生は、お礼のお手紙を書き、準備してくれたことに感謝の気持ちを示していました。他学年となかなか交流する機会が少なくなった今、東一小が一つになって楽しみながら行事を行おうとする姿がたくさん見られました。

東一フェスティバルの様子

東一フェスティバルの様子

東一フェスティバルの様子

東一フェスティバルの様子

東一フェスティバルの様子

東一フェスティバルの様子

9月17日 交通安全教室

 交通安全指導員の方に来校いただき、交通安全教室が実施されました。登下校時や外出時の身の守り方や交通ルールについて学びました。昨年度までリモートのみでしたが、今年は感染症対策をしながら体育館とリモートを併用して行いました。

安全教室
安全指導

2学期スタート

 2学期が始まり学校に賑わいが戻ってきました。各クラスの廊下には夏休みに取り組んだ自由課題が並べられました。自分なりに興味をもったことについて調べたり、アート作品に挑戦したり、旅行に行ったことについてまとめたりするなど見ごたえのある作品ばかりです。どの児童も興味深々に見学していました。

自由課題

6月18日 体育健康教育授業地区公開講座

 6月18日に体育健康教育授業地区公開講座を行いました。今年度はプロラグビーチームの横浜キヤノンイーグルスの選手とスタッフの方々にご講演いただきました。ラグビーの楽しさや仲間を思いやることの大切さについて学びました。今年度も感染症対策のためリモートでの実施となりましたが、子供たちは真剣な表情で話を聞いていました。また、講演後に6年生は、選手やスタッフの方々からタグラグビーの実技指導を受けました。楽しくボールに触れ、全員が前向きに取り組みました。

5月27、28日 運動会

 27日の児童鑑賞日は残念ながら雨でしたが、28日の保護者鑑賞日は、晴天のもと運動会が開催されました。今年も感染症予防のため、様々な制約がある中での実施ではありましたが、これまでの練習の成果を存分に出し、児童一人一人が輝いていました。ご協力ありがとうございました。

1年生の演技の様子

2年生の演技の様子

3年生の演技の様子

4年生の演技の様子

5年生の演技の様子

6年生の演技の様子

4月25日 クラブ活動

 令和4年度のクラブ活動が始まりました。4年生から6年生が13のクラブで活動します。本年度は新たにバスケットボールクラブと縄跳びクラブが加わりました。

クラブ

クラブ

クラブ

4月21日 5月6日 縦割り班活動

4月には1,4,6年生、5月には2,3,5年生の縦割り班活動がありました。5,6年生は初の顔合わせということで、自己紹介を兼ねたゲームなどを企画して、下級生を楽しませようと工夫しながら親睦を深めました。初対面で緊張している子供たちもいましたが、学年を超え、仲良くしようとする姿がたくさん見られました。

自己紹介をする児童

自己紹介をする児童

4月15日 1年生を迎える会

 入学して2週間、1年生を迎える会が開かれました。1年生に楽しんでもらえるように計画代表委員会の児童を中心にジャンケンゲームやクイズを出しました。1年生からはお礼の歌が披露されました。19日からは1年生も校庭で遊び始めています。

迎える会

迎える会

迎える会

2月28日 6年生を送る会

2月24日(木曜)に、6年生を送る会を実施しました。今年も感染症対策から、リモートでの実施となりました。各学年から6年生へ感謝の気持ちを込めた出し物をしました。直接見れなかったのは残念ですが、どの学年もとても素晴らしい出し物を披露することができました。
 最高学年としての6年生の出し物では、どの学年からも大きな拍手と歓声が上がっていました。5年生は6年生からのバトンをしっかり引き継ぎ、みんなで東一小を盛り上げていこうと決意していました。

1月24日 ユニセフ活動

 計画代表委員会の呼びかけでユニセフ活動を行いました。わずかな金額でも栄養補助食品やワクチン、学用品として世界の子供たちに届けられることを知り、多くの児童が募金に参加しました。

ユニセフ

ユニセフ

ユニセフ

1月13日 書き初め展

3学期に入り、初日と2日目にそれぞれの学年で書き初めをしました。構内書き初め展が始まり、お正月明け明けらしい雰囲気になりました。1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆で書きました。

書き初め

書き初め

書き初め

12月24日 終業式

2学期の終業式を迎えました。2学期は運動会、東一ステージと様々な行事もあり、子供たちは仲間と協力する良さを感じられた学期だったと思います。冬休み明け、また元気な子供たちに会えることを楽しみにしています。

12月3日4日 東一ステージ

12月3日、4日に東一ステージが開催されました。今年は感染症対策のため、すべての学年が合奏や合唱を行いました。様々な制約がある中でも、子供たちらしい力が発揮されていました。一家庭一人までのご参観ではありましたが、お家の方に自分たちの演奏を届けようという強い気持ちをもって演奏をすることができました。様々なご協力、ありがとうございました。

演奏する様子

演奏する様子

演奏する様子

11月16日 縦割り班活動

 緊急事態宣言が解除され、今年度2回目の縦割り班活動がありました。少し肌寒くなってきた中でも、子供たちは元気に活動に取り組んでいました。6年生が計画してくれた遊びをそれぞれの場所で楽しむ姿が見られました。校庭では、こおりおにや長繩などが行われました。これから寒さが増していきますが、これを機会に外遊びに積極的に取り組んでほしいです。

11月2日~11月11日 学校公開

 学校公開期間が終わりました。お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。感染症対策のため、普段学習している教室ではなく、体育館での公開となりました。子供たちは慣れない場所での学習でしたが、一生懸命頑張る姿や集中して学習に取り組む様子をみていただけました。

10月8、9日 運動会

 晴天のもと気持ちの良い運動会が開催されました。今年も感染症対策のため、児童鑑賞日と保護者鑑賞日に分けて開かれました。2日目の保護者鑑賞日には、表現の他に短距離走も実施されました。元気いっぱい一生懸命に体を動かす児童の姿がありました。

9月2日

 夏休みが終わり、子供たちのにぎやかな声が戻ってきました。廊下には、自由研究で取り組んだ作品やレポートが並んでいます。感染症対策の為、手洗いや換気だけでなく、給食配膳前の消毒に加え、休み時間の過ごし方にも気を付けて学校生活を送っていきます。

2gakkikaishi

7月末 東一ギフト

 東一小では、毎年夏休みにいろいろな講座を開設しています。今年も「フェルトでつくるマスコット」「夏だフラ!レッツフラ!!」「東一おはなし会 読み聞かせスペシャル」など様々なものがありました。今年はオンラインでの開催でしたが、画面越しにも楽しく作品を作ったり、体を動かしている姿が見られました。

フラダンス

フラダンス

フラダンス

1学期終業式

7月20日に1学期の終業式がありました。感染症予防により、リモートにて行われました。代表児童2名が1学期の頑張りを発表しました。さらに成長した姿を2学期に見られることを楽しみにしています。

校長先生の講話を聴く児童
校長先生の講話を聴く様子

校歌を歌う児童
校歌を歌う様子

体力テスト

 あじさいの花が少しずつ色づき始め、梅雨入りとなりました。6月10日、11日に体力テストを行いました。昨年度未実施だったので、2年ぶりの体力テストとなりました。一生懸命良い結果を出そうとする姿がありました。

6月1日 「やご採り」

 晴れたり雨が降ったりと、天気の移り変わりが多い時期になりました。夏の水泳学習に向けたプール清掃を前に、先生たちで「やご採り」をしました。捕まえたやごは3年生のクラスで、飼育し成長を観察していきます。羽化してトンボになるのが楽しみですね。

5月21日 児童集会

 5月21日に児童集会が行われました。本来ならば校庭や体育館で行われる児童集会ですが、感染症予防対策の観点からそれぞれの教室で、リモートにより実施されました。集会委員会が出題したクイズやゲームに楽しんでいる様子が見られました。また、「次の集会も楽しみ!」と、声が上がっていました。

5月17日 委員会紹介集会

 5月17日に委員会紹介集会がリモートで行われました。今回は、代表委員会、体育委員会、地球環境委員会、放送委員会、理科委員会の委員長が発表しました。どの委員会もみんなが気持ちよく学校生活を送れるように、仕事に取り組んでいました。他の児童も、5、6年生が委員会活動を通して学校を支えていることに気が付いた様子でした。2回目の委員会集会もとても楽しみと声が上がっていました。

4月17日 1年生を迎える会

 感染症予防をしながら「1年生を迎える会」を開きました。6年生から1年生にメッセージ付きのメダルをプレゼントしたり、1年生からのお礼の歌を聞いたりしました。次の月曜日からは、休み時間に1年生も一緒に校庭で遊びます。

迎える会

4月6日 入学式

 桜が咲く春の良き日に1年生を迎え、入学式が開かれました。1年生の担任の先生が紹介されると「よろしくお願いします。」と元気な挨拶をしたり、校長先生からのお話を一生懸命に聞いたりすることができました。今年度も児童が楽しく学校に通えるようにしていきます。

入学式

入学式

入学式

2020年度

令和2年度 卒業式

晴れやかな空のもと第142回卒業証書授与式が行われました。感染対策をしながらの卒業式でしたが、子供たち一人一人が堂々と卒業証書を受け取りました。6年間元気に通った学校ともお別れしますが、中学校という新たなステージに向けて頑張ってほしいと思います。
本当に卒業おめでとう!

1月12日 校内書写展

 1月13日から20日まで校内書写展が行われます。どの児童も丁寧にじっくりと取り組み、素晴らしい作品がならびました。1年生にとっては初めての硬筆書初め。三年生にとっては初めての毛筆書初めです。感染症予防のため、保護者の方に鑑賞していただく機会がなくなってしまったものの、校内がお正月明けらしい風景となりました。

書初め

書初め

書初め

12月12日 セーフティー教室

 情報モラル教育を行いました。1から3年生の授業では、「インターネットってなんだろう?」「ネットでしらべもの?」「もうちょっとってどれくらい?」とインターネットの基本的なことから丁寧に学習し、安全に楽しく使うための約束を確認しました。持ち帰ったプリントでご家庭でも話し合う機会をもって頂ければと思います。

セーフティー教室

セーフティー教室

セーフティー教室

11月21日 引き渡し訓練について

10月12日 運動発表会 保護者鑑賞日

 天候が回復し、延期されていた運動発表会保護者鑑賞日を開催することができました。低学年の可愛いダンスから中高学年の力強い動きを表現する民舞やフラッグまで多様な表現運動を各学年の保護やの方にご覧いただきました。

happyou1

happyou2

happyou3

10月9日 運動発表会 児童鑑賞日

 生憎の雨、および感染症対策の為、運動発表会児童鑑賞日は教室で行われました。それでも事前に撮影された表現運動の動画を全校児童一緒のタイミングで見ることで一体感をもちながら鑑賞することができました。また、それぞれの学年の演技が終わった後には、その学年まで届くようなおおきな拍手を送りました。
 児童は各学年の演技に触れ保護者鑑賞日の運動発表会に全力をつくそうと気持ちを新たにしていました。

運動発表会1

運動発表会2

運動発表会3

7月11日 避難訓練

 今日は、火事を想定した避難訓練がありました。1.2.5年.五組と3.4.6年、学年を2つに分けて時差で避難をしました。『おさない』『かけない』『しゃべらない』『もどらない』の約束を守りながら、一人ひとりの間を取りながら素早く移動しました。防災頭巾とハンカチで身を守りながら、真剣に取り組む姿は立派でした。

6月3日 分散登校スタート

 全学年の分散登校がスタートしました。子供たちが、健康そして安全に学校生活を送ることができるようにしていきます。1年生は6月中は方面別で下校をします。東一小ボランティアパトロール、田園調布警察の皆さんが子供たちの安全を見守ってくださっています。

分散登校

分散登校

分散登校

4月6日 令和2年度 入学式

 晴れ渡った春の日に、令和2年度の入学式が行われました。本年度は、感染症予防のため、校庭での式となりました。どきどきわくわく、そして緊張している1年生もいましたが、それぞれの担任の教諭が発表されると「宜しくおねがいします。」としっかりと挨拶することができました。また、式の後には桜の木をバックに記念撮影をしました。

2019年度

3月24日 令和元年度 卒業式

 晴れ渡り、桜が咲き始めた良き日に6年生の卒業式を無事執り行うことができました。3月より感染症予防のため休校となっていましたが、笑顔と共に123名の卒業生を送り出すことができました。式の途中で歌を歌った時には保護者や教職員も参加し、最後の退場時には職員の演奏で送り出すことができました。6年生の今後の健康と活躍を教職員一同願っております。

sotugyoushiki1

sotugyoushiki2

sotugyoushiki3

7月10日 移動教室3日目

 最終日は、閉園式でお世話になった休養村とうぶの方々に感謝の気持ちを伝え、長野県歴史館へ出発しました。
 歴史館では、バックヤードを学芸員の方に案内していただきました。縄文、弥生土器を一人一人が実際に持って、模様や厚さ、重さなどの特徴を観察して比べました。
 また、森将軍塚古墳館の館長さんから古墳についてのお話を聞き、教科書にも載っている森将軍塚古墳(前方後円墳)にのぼりました。古墳には157個の複製の埴輪が並んでいます。景色も素晴らしかったです。

7月9日 移動教室2日目(2)

 午後は湯楽里館でお土産を買って、池の平湿原に向かいました。バスの中から百体観音を探しました。いくつ見つけることができたでしょうか。
 着くころには雨が止みました。霧が心配だったので、クラスごとに列になって湿原の木道を歩きました。アヤメやレンゲツツジ、ハクサンチドリなどの花がきれいでした。
 夜は室内レクです。各部屋ごとに考えたゲームで楽しみます。

7月9日 移動教室2日目(1)

 昨日の夜はキャンプファイヤーで盛り上がりました。猛獣がり東一小バージョンなどのゲームをしたり、ジンギスカンなどを踊ったりしました。最後は運動会の表現の退場のときに使った「ありがとうの輪」を、学年のみんなで肩を組んで歌いました。みんなの心がひとつになりました。
 朝は雨が降っていたので、調理室でカレーを作り食べました。美味しかったです。

7月8日 移動教室1日目

 大田区休養村とうぶに到着し、お弁当を食べ、開園式を行い、学年の集合写真を撮りました。
 午後はみんなが楽しみにしている体験学習です。藍染め、はた織り、竹紙体験、土器づくり、野つる工芸とみんなが集中してすてきな作品を完成させました。
 天気が心配されましたが、東御市は時おり晴れ間ものぞいています。今晩のキャンプファイヤーも予定通りできそうです。みんな元気に過ごしています。

6月13日 児童集会

 「じゃんけん文字あつめ」集会がありました。子供たちが縦割り班のリーダーとジャンケンをして、キーワードを集め、答えを考えました。みんなが一喜一憂しながら真剣にジャンケンに取り組んでいました。文字を教えてもらえるとニコニコ笑顔で「次もがんばるぞ。」という気持ちが伝わってきました。全学年で楽しく取り組めた集会でした。

6月1日 運動会 

令和元年初の運動会は記念すべき日となりました。赤組も白組も力の限り戦い最後まで勝敗の行方が分からないほどの接戦でした。今年は4年ぶり白組の勝利でした。今から来年が楽しみです。PTA、おやじの会をはじめ、たくさんの方にご協力をいただきました。ありがとうございました。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

東調布第一小学校

住所:〒145-0076 大田区田園調布南28番7号
電話:03-3750-2258
アクセス
Copyright © Higashi-Chofu Daiichi Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る