このページの先頭です
道塚小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 道塚小学校
  2. 学校生活
  3. 道塚小学校日記
  4. 令和6年度 学校日記
  5. 令和7年 1月

本文ここから

令和7年 1月

更新日:2025年3月3日

1月31日(金曜) 学校生活の様子

4校時の1年生の教室です。算数の学習をしまいます。今日は、「おおきなかずのけいさん」です。「30と20では、いくつになるのかな?」「10の束で考えると3+2になるから50」絵を見ながら説明できるこどもたちです。

2校時の3年生の教室です。国語の授業をしています。今日は、4枚の絵を使って、物語を作っています。起承転結を意識しながら、4枚の絵を並び替えてタブレットで物語を作っています。この1年間で3年生でも文字を打ち込むのが早くなってきました。出来上がった物語をお友達と読みあいっこしています。友達の物語を楽しそうに聞いています。

1月30日(木曜) 学校生活の様子

3校時の3年生の教室です。理科の学習をしています。今日は、「じしゃくのせいしつ」の第1時です。じしゃくについて知っていることを発表した後、実際に磁石につくものを調べています。「ここはつくと思ったのにつかないな。」「こんなところにもついた」等々、いろいろと試しています。

2校時の2年生の教室です。国語の学習をしています。今日は、漢字の部首についての学習です。2つの漢字の組み合わせによってできている漢字をこどもたちが考えています。「田と力で男」「日と生で星」考えていくうちに「3つの漢字の組み合わせの字もある」と新たな発見をしている子もいます。楽しく漢字の学習をしています。

1月25日(土曜) 展覧会3日目 学校公開

今日は、3学期の学校公開、道徳授業地区公開講座がありました。保護者の皆様、地域の皆様、ご来校いただきありがとうございました。5校時は、展覧会特別企画「みるみるタイム」がありました。縦割り班ごとにそれぞれの学年が、動く作品や見る作品を紹介しあいました。校庭のあちらこちらで、異学年のこどもたち同士で自分の作ったものを紹介しあいました。高学年の子が、低学年の子に自分の作品で遊ばせてあげていたり、下級生の作品に関心しながら鑑賞したりする姿が見られました。こどもたち一人一人の思いが詰まった作品を紹介しあう、温かな時間となりました。

1月23日(木曜) 学校生活の様子

展覧会が始まったので、今日の給食は「お絵描きオムライス」です。大きな卵焼きの上にケチャップで思い思いに絵を描いて楽しみながら、給食を食べています。美味しい給食の始まりです。

今日から展覧会が始まりました。各学年たくさんのこどもたちの作品が展示されています。中には、動かして遊べる作品もあり、こどもたちは、作品を手に取って動かして遊んでいます。これいいなと思った作品には、お手紙を書いています。明日から保護者・地域の方にも参観していただきます。どうぞご来校いただいて、こどもたちにお手紙を書いていただければと思います。どぅぞよろしくお願いいたします。

1月22日(水曜) 学校生活の様子

4校時の校庭です。2年生が体育の授業をしています。「めざせ なげマスター」というゲーム領域の学習です。小さな雪玉をお互いに投げ合って雪合戦をしていたり、円の真ん中にある宝をボールを投げて倒したりしながら、遊んでいます。チームで協力しあってパスをつなげてお宝をゲットしています。楽しく学習をしています。

1月21日(火曜) 学校生活の様子

今朝の南門です。先週から4年生があいさつ当番で登校してくるこどもたちにあいさつをしてくれています。4年生の元気な「おはようございます」に登校してくるこどもたちもあいさつを返しています。

1月16日(木曜) 学校生活の様子

3校時の2年生の教室です。図工の時間です。今日は、「うごくぴょこぴょこ」という題材です。ストローを利用して、うごくおもちゃを作っています。どの子も楽しいアイディアを生かして、おもちゃ作りをしています。「見て見て!」お友達どうし見せ合っています。「さて、どのバラの花が動くでしょう?」クイズを出しながら、見せ合っている子もいます。楽しい学習です。

1月15日(水曜) 学校生活の様子

今朝の校庭です。1,4,5年生が体育朝会をしています。今日は、ボール送りリレーです。各クラス2列になって、頭の上を、股の間を、右側を、左側をボールを送って競争しています。1回目よりも2回目の方が、速くなっている列が多くありました。みんなで協力しながら、活動できました。

3校時の2年生の教室です。廊下を歩いているととてもすてきな歌声が聞こえてきました。中に入ってみると、こどもたちがきれいな歌声で歌を歌っていました。こどもたちの声に元気をもらいました。

1月10日(金曜) 学校生活の様子

6校時の体育館です。6年生が展覧会の準備をしています。こどもたちが協力して学校中から机や長机、パネルを集めてきています。体育館では、運ばれたものを配置図を見ながら、配置しています。みんなで協力して、2週間後に向けた会場準備をしていまし。頼りになる6年生です。


体育館までパネルを運んでいます。


運んだパネルを並べています。


配置図を確かめながら、机をセットしています。


机を運んでいます

2校時の1年生の教室です。音楽の授業をしています。「にんぎょうのゆめとめざめ」という教材です。音楽を聴いてイメージしたことを体で表現しています。床に寝転ぶ子もいたり、大きく背伸びをして目覚めたり、楽しく遊んでいる様子を体全体を使って表現しています。1曲聞き終わると、「もう1回やりたぁい!」何人もの子が話しています。体で表現することを楽しんでいるようです。

1月8日(火曜) 3学期が始まりました

今日から3学期が始まりました。1名の転入生が入り、全校児童512名でのスタートです。始業式では、4年生の代表児童が、3学期の目標をしっかり発表していました。中休みには、いつもよりたくさんの子供たちが、久しぶりに会った友達と元気に遊んでいます。51日間という短い3学期です。元気いっぱいに1日1日を大切に過ごしていってほしいです。今学期も本校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


児童代表の言葉 4年生


校歌斉唱


中休みの校庭 いつもより大勢の子が遊んでいます


久しぶりに会った友達と元気に遊んでいます

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

道塚小学校

住所:〒144-0054 大田区新蒲田三丁目3番18号
電話:03-3732-9615
アクセス
Copyright © Michizuka Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る