このページの先頭です
道塚小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 道塚小学校
  2. 学校生活
  3. 道塚小学校日記
  4. 令和7年度 学校日記
  5. 令和7年 11月

本文ここから

令和7年 11月

更新日:2025年11月12日

11月12日(水曜) 学校生活の様子

今朝の体育館です。集会委員会による児童集会が行われています。今日は、「この先生は誰でしょう、シルエットクイズ」です。シルエットに映った先生を3択で当てています。先生が登場するとこどもたちも大喜びで、ほとんどの子が正解していました。後期集会委員会の初めての集会でしたが、盛り上がりました。「水曜日をハッピーに!」というコンセプトで活動していくようです。次回も楽しみです。

11月10日(月曜) 学校生活の様子

3校時の6年生の教室です。家庭科の学習をしています。今日は、栄養士の先生に来ていただいて各学年の残菜状況について話を聞いているようです。「〇年生は、キノコの残菜が多いです。」という話を聞いて、「きくらげは出ないのですか?」という質問。「きくらげ好きな人?」と先生が聞くと、多くの子が挙手していました。それぞれの学年の話を聞いて6年生はこれから全校のみんなにおいしく食べてもらうための献立を考えていきます。今年はどんな献立ができるのでしょう。今から楽しみです。


「〇年生は、キノコが嫌いな子が多いです。」


「きくらげが好きな人は?」

11月7日(金曜) 学校生活の様子

2校時の視聴覚室です。4年生は、総合的な学習の時間に防災について学んでいます。今日は、「コネクト」というNPO法人の方に来ていただき、防災トイレについて学んでいます。災害時に困ることの第1位がトイレ問題。被災した時のトイレ事情やどうしたらトイレ問題を解決できるかお話を聞き、実際に携帯トイレを見たり、においの出ない特殊な袋を触らせてもらったりしています。お話を聞くことで、今後防災についての学習が深まっていきそうです。「コネクト」の皆様、ありがとうございました。

朝の校庭です。2,4,6年生が体育朝会をしています。ボール回しリレーです。各クラスチームになってボール回しをしています。どのチームもチームワークよくボールを回しています。2回目は、4年生と6年生にハンデがつき、10秒後に4年生、15秒後に6年生がスタート。それでも4,6年生は早いボール回しをしています。2年生も頑張り、3回目は1位でゴールしました。楽しい朝の運動です。

11月6日(木曜) 学校生活の様子

3校時の体育館です。2年生が学芸会の練習をしています。こどもたちもセリフを覚えていますが、動きはまだまだのようです。これからどんどん上手になってすてきな劇になっていくことでしょう。2年生がんばって!

11月5日(水曜) 学校生活の様子

朝の校庭です。体育朝会をしています。今日は、1,3,5年生がクラスの列ごとにボール回しリレーをしています。頭の上から後ろへ、股の下を前へ、体の右側から後ろへ、左側から前へと2往復してゴールです。2回目は、1年生、3年生、5年生それぞれにハンデが与えられて競争です。どの学年もチームワークよく楽しく活動しています。朝から体を動かして気持ちのよい1日のスタートです。


リレーを前に準備運動


後ろからボールが回ってくるよ。


頭の上から後ろへ回してスタート

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

道塚小学校

住所:〒144-0054 大田区新蒲田三丁目3番18号
電話:03-3732-9615
アクセス
Copyright © Michizuka Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る