令和4年 11月1週目の様子
更新日:2022年11月4日
1年生
11月1日(火曜)
生活科「あきとなかよし」では、公園や土手で集めた自然物で、様々な遊びをしています。
「どんぐりは転がって面白い!」「葉っぱを並べて飾ると、すてきだね。」など、思ったことや感じたことを、友達や先生に嬉しそうに伝えていました。
1年生
2年生
11月1日(火曜)
11日の研究発表の授業に向けて、生活「せかいでひとつ~わたしのおもちゃ~」の作成をすすめています。
風の力を使ったものや、ゴム、磁石の力を使ったものがあり、それぞれ工夫されています。
おもちゃは、作って試して改善して…また作って試して、と繰り返し取り組んでいます。
完成がとても楽しみです。
3年生
11月2日(水曜)
国語科「はんで意見をまとめよう」の学習を通して、1年生への読み聞かせをしました。
4年生
11月2日(水曜)
国語科「世界にほこる和紙」では、ユネスコの無形文化遺産に登録された和紙について学んでいます。
伝統的な技術で作られた和紙を触って、「本当にやぶれにくい。」「長持ちしそう。」と、技術の素晴らしさを実感していました。
5年生
10月31日(月曜)
今週は、復籍交流がありました。お楽しみ会を行い、久しぶりに会う友達を歓迎しました。毎日一緒に居たかのように親しく話し、楽しんでいました。
6年生
11月2日(水曜)
来週の移動教室にむけ、キャンドルファイヤーの心構えについて皆で確認をしました。非日常を楽しむ!!皆で心を一つにしました。