令和4年 11月4,5週目の様子
更新日:2022年12月1日
1年生
11月24日(木曜)
展覧会に向けて、作り進めています。「海の世界」「虫の世界」「お菓子の世界」など、それぞれの世界をキラキラの紙で切り貼りし、表現しています。子供たちの作品を楽しみにしていてください。
2年生
11月22日(火曜)
生活科の学習で秋野菜を育てました。子どもたちの鉢だけでなく2年生の畑を見ると、とても立派なさつまいもがなっていました。学年みんなで協力をして、たくさんのさつまいもを掘りました。秋を感じた瞬間でした。
2年生
11月29日(火曜)
今週から12月になります。国語の学習「冬がいっぱい」では、こたつやおでん、クリスマスなどの冬を感じるものを連想している人がいっぱいいました。中には「お年玉」と書いて、お正月を楽しみにしている人もいました。子どもたちにとって楽しいことがたくさんの「冬」です。体調を崩すことなく、元気に過ごしてほしいです。
3年生
11月22日(火曜)
初めてのバスに乗っての社会科見学でした。大田市場や野鳥公園などに行きました。天気に恵まれ楽しく過ごすことができたと思います。この写真は、野鳥公園でレンジャーの方にお話を聞いている様子です。その後、ネイチャーセンターに行って、鳥やカニを見ることができました。
4年生
11月18日(金曜)
日本工学院専門学校の瀧川先生と学生さんがゲストティーチャーで来てくださり、ダンボール・シェルターを作りました。まずはミニチュアで試作し、次に実物大のシェルターをみんなで協力して作り上げることができました。
4年生
11月18日(金曜)
4年生
11月26日(土曜)
1年生から6年生の学年が異なる子ども質で楽しく交流する縦割り班活動。おにごっこや伝言ゲームなど、6年生が計画を立ててくれた遊びを楽しんでいました。
4年生
11月26日(土曜)
5年生
11月25日(金曜)
下町ボブスレーの方がいらっしゃってくださり、応援グッズや歌を披露しました。とても喜んでくださり、大いに盛り上がりました。来週は、1組が発表を行います。
6年生
11月28日(月曜)
今週はキャリア教育の授業で、蒲田にあるケーキ屋さんのルージュブランシュからパテシェの若林さんと尾形さんが来てくれました。パテシェの仕事やケーキのデコレーションの実演をしてくれました。一つひとつ細かい手作業に感動しました。
6年生
11月28日(月曜)