令和4年 10月5週目の様子
更新日:2022年11月4日
1年生
10月25日(火曜)
交通安全指導員の方が来校し、「交通安全教室」が開かれました。
4月の「歩行訓練」で教わった横断歩道の渡り方を思い出しながら、交通ルールについて改めて学習しました。
1年生
2年生
10月27日(木曜)
今月の15日に行われた道塚まつりの感想を模造紙にまとめました。
2年生は3年生-6年生、PTAの方々の出し物に参加をさせていただいたので学級ごとに分けて朝の時間に届けに行きました♪
来年は出し物を考える番です!楽しみですね。
3年生
10月25日(火曜)
体育の学習で、多様な動きをつくる運動を行いました。
今回は、平均台を用いて、バランス感覚を養いました。
4年生
10月25日(火曜)
「防災・減災の工夫や課題を見つけよう」というめあてに学校周辺を歩きました。
備蓄倉庫・防火水槽など、学校だけでなく町にも備えがあることに気が付きました。
5年生
10月25日(火曜)
社会科見学へ行きました。JFEスチールでは、高温で鉄を生成したり、加工したりする場面を実際に見ることができ、迫力を感じていました。エコ暮らし未来館では、リサイクルや太陽光発電について学習しました。久しぶりのバスでの校外学習、学びもしっかりしつつ楽しむことができたようです。
5年生
6年生
10月25日(火曜)
朝の時間に1年生が道塚まつりのお礼のお手紙を持って来てくれました。心のこもったお手紙に6年生たちは大喜びしていました。