学校日記 11月
更新日:2024年12月9日
11月30日(土曜)素晴らしい天気に恵まれて、蒲西青少対とPTA共催のミニ運動会が、おなづか小学校校庭で行われました。玉入れや大玉送り、障害物リレー、パン食い競走、そしてリレーの種目を皆で楽しみました。こどもたちの笑顔があふれる楽しい活動を、企画・運営してくださり、本当にありがとうございました!
競技に出るまでの待ち時間も、ドキドキ楽しいひとときでした。
人権啓発作品展について
12月6日までの生命尊重週間の取り組みとして、高学年は標語、中学年は習字、低学年はポスターの掲示が行われています。友達や他学年の作品を見て、生命の尊さや自他を大切に思う心について考える機会になればと思っています。
保護者会の期間中にも提示していますので、ぜひご覧ください。なお、学校代表は池上会館、学級代表は教員室前に飾られています。
笑顔と学びの体験活動プロジェクト
11月27日(水曜)笑顔と学びの体験活動プロジェクトがありました。オリンピアンの渋井陽子さんにご来校いただき、5・6年生を対象に走り方を教わりました。ストレッチ方法、スタートダッシュ、身体の使い方を教わり、1時間という短い時間の中でしたが、とても楽しく学ぶことができました。
また、12月の駅伝大会に向けて、「タスキをもらった瞬間のスタートダッシュを全力で!次の人につなぐ思いで!」と激励いただき、気合を入れなおすことができました。
クラブ活動
クラブ活動は、月に1度、自分の好きなクラブを選んで1年間活動します。写真は体育館スポーツクラブ、ハンドハートクラブ、テーブルゲームクラブの活動の様子です。自分の作品作りに黙々と取り組んだり、友達と運動やゲームを楽しんだりとクラブによって様々です。他にも球技、ダンス、科学、パソコン、イラスト・クラフトがあります。
避難訓練~煙体験~
「休み時間に理科室から火災が発生した」という想定で、全校で避難訓練を行いました。その後3・4年生は、煙中でどのように避難すればよいかを学ぶために煙体験をしました。「鼻や口をハンカチやタオルで覆うこと」、「なるべく低い体勢になること」、「壁を触りながら進むこと」の三つの約束を体験を通して学びました。万が一に備えて、真剣に訓練に参加できました。
展覧会
11月15日(金曜)、16日(土曜)に展覧会が開催されました。今年度のテーマは『自由』でした。会場が校内全体となったことで、学校がまるで大きな美術館のようになり、こどもたちも大喜びの様子でした。
こどもたちの豊かな発想力には日々驚かされ、のびのびと表現する作品には感動します。展覧会を通してお互いの感性に触れ、豊かな心を育む場となっていれば幸いです。保護者様、地域の皆様におきましては、日々の温かし励まし、当日の鑑賞等ありがとうございました。
1・6年 たてわり班活動
1・6年生たてわり班活動を行いました。前回のたてわり活動で1年生が「やってみたい」と伝えていた遊びの意見をもとに、今回の遊びを計画してくれました。思いきり体を動かすことができ、楽しい時間を過ごすことができました。
5年 伊豆高原移動教室
天候に恵まれ、2泊3日の行程を無事に行うことができました。伊豆高原の豊かな自然の中で、仲間と協力し合い信頼関係を深めた3日間でした。保護者の皆様には、準備をはじめ様々なご支援とご協力をいただき本当にありがとうございました。
1日目の開園式です。予定通りに伊豆高原学園に到着しました。
八幡野港・橋立ハイキング 昼食を食べ終わった後、ハイキングに出発!美しい海の景色が広がる中、つり橋をドキドキしながら渡りました。
星空観察では、まず秋の星座等について説明をしていただきました。曇天で星が見れないかと予想されましたが、雲の切れ間から美しく輝く星を見ることができてよかったです。
2日目 体調を崩すことなく、朝の会を行うことができました。
蓮着寺からいがいが根までのハイキングは、ガイドの方々の説明を受けながら伊豆高原の自然をたっぷり味わえる行程でした。
体験学習 焼き板作りでは、ガスバーナーを使って杉板を真っ黒に焼き、たわしでこすることで美しい木目が浮かび上がりました。
一人一人がバーナーを持って焼いていきます。
体験学習 木のスプーン・フォーク作りでは、硬い持ち手をナイフで根気よく削りました。
力を込めて削ります。
キャンドルファイアー レク係が企画・運営をして、ゲームやダンスを行いました。移動教室最後の夜を、皆で楽しみました。
3日目 お世話になった宿舎を後にして、大室山にリフトで登りました。富士山をはじめ、伊豆諸島がはっきりと見える素晴らしい景色でした。
シャボテン公園では、たくさんの動物を見たりお土産を買ったりして、楽しいひとときを過ごすことができました。
4年 連合音楽会
4年生が、明日、アプリコで行われる連合音楽会に出演します。夏休み前から、ずっと練習を重ねてきました。楽しんで演奏してきたいと思います。4年生の保護者の皆様、参観される際は、学校から配布いたしました入場券を必ずお持ちくださるよう、よろしくお願いいたします。
先週、音楽朝会で、校内向けの発表を行いました。たくさんの拍手をもらい、自信をつけました。
5年 伊豆高原移動教室 出発式
本日より、5年生が2泊3日の移動教室に出かけます。病気、けがに気を付けて過ごしてきます。
保護者の皆様、朝早くからお見送りありがとうございました。
伊豆での様子は、学校に戻り次第、このホームページに掲載いたします。ぜひご覧ください。