このページの先頭です
松仙小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 松仙小学校
  2. 学校生活
  3. 学校生活の様子
  4. 令和7年度
  5. 3年生

本文ここから

3年生

更新日:2025年7月6日

7月4日 社会科見学

初めての社会科見学に、行って来ました。大田市場や京浜トラックターミナル、大森海苔のふるさと館、羽田空港をバスで回り、自分たちの住んでいる大田区についての知識を、深めることができました。市場の職員の方のお話を真剣に聞いたり、実際に大田市場を見学したりすることができました。こどもたちのしおりは、メモでいっぱいになりました。今後の社会科の学習で、まとめ学習を行う予定です。

7月2日 自転車教室

池上警察の方や教育委員会の方に来ていただき、自転車教室を実施いたしました。道路にはどんな危険が潜んでいるのか、どんなことに気を付けなくてはいけないかなど、お話やDVD鑑賞を通して学ぶことができました。たくさんの保護者の方にお力添えいただき、実技を実施することができました。道路を想定して実際に自転車を運転することで、こどもたちの安全に対する意識がより高まったように感じました。自転車の貸し出しや準備・片付けなどお手伝いにご協力いただいた保護者の方々、ありがとうございました。

5月29日 プール開き

水温が上がりきらず、残念ながら入水することはできませんでしたが、プール開きを行いました。
校長先生のお話を聞き、安全に水泳を楽しめるよう、決まりの確認などを行いました。

5月22日 生き物がたくさんいます

3年生の教室前には、アゲハチョウの幼虫やヤゴ、トカゲと、たくさんの生き物がいます。こどもたちは興味津々で、毎日、飼育ケースをのぞき込んで観察しています。アゲハチョウはすでに3匹の羽化に成功し、きれいなチョウに育ったことを喜んでいました。キャベツの葉には、モンシロチョウの卵が見つかりました。どの生き物も、これからの成長が楽しみです。

4月25日 遠足

過ごしやすい気温の中、平和の森公園アスレチックフィールドへ行ってきました。水場は大人気で、落ちることを怖がらずに、たくさんのこどもたちが挑戦していました。たくさん体を動かした後、緑に囲まれて食べるお弁当は、とてもおいしかったです。駅や電車の中での公共マナーを、しっかりと守っている姿に、3年生らしさを感じられました。

このページのトップに戻る本文ここまで

サブナビゲーションここから

令和7年度

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

松仙小学校

住所:〒146-0085 大田区久が原一丁目11番1号
電話:03-3753-9141
アクセス
Copyright © Shosen Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る