このページの先頭です
羽田小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 羽田小学校
  2. 学校生活
  3. 第1学年

本文ここから

第1学年

更新日:2023年7月18日

7月の1年生

暑い夏がやってきました。
季節を感じながら、元気に過ごしている7月の1年生の様子です。

トウモロコシの皮むき
給食に出る全校分のトウモロコシを、1,2年生で皮むきをしました。「むくときにはぱりぱりおとがしました。」「さいごにばきっとおとがしました。」「ひげはくしゃくしゃしていました。」

公園に行こう1
生活科の学習で、近所の六間堀公園に行きました。みんなの公園を使うためには「すべり台は座ってすべる」「じゅんばんをまもる」「上から飛び降りない」たくさんの意見が出ました。体験から学びました。

6月の1年生

 学校生活にも慣れてきました。
 6月は、全校で取り組む行事がいくつかありました。1年生も、その一員としてがんばりました。
 ご紹介します。

全校遠足の1年生
平和の森公園のアスレチックに全校遠足に行きました。縦割り班のお兄さんお姉さんと一緒に仲良く遊びました。

120周年記念集会
羽田小学校の120周年のお誕生日なので、「だれにだっておたんじょうび」の歌を、みんなで歌いました。上級生のお兄さんやお姉さんも、お誕生日の月の時に手をあげてくれました。

5月の1年生

 入学から1か月が経ちました。学校生活にも慣れて、小学生らしくなってきました。
 5月の1年生の様子をご紹介します。

セーフティ教室
警備会社の方がゲストティーチャーとしておいでになり、「いかのおすし(誘拐防止)」の学習をしました。

はじめてのパソコン
一人1台、パソコンが配布されました。ログインの練習をしました。さすが令和時代の1年生、覚えが早かったです。

図工の粘土
図工の時間、小学校で初めて粘土を使いました。粘土をこねて柔らかくする「ねんどたいそう」で、三角おむすびの形を作ったところです。

令和5年度4月の1年生

 1年生が入学しました。たくさんのみなさんにお祝いしていただきました。
 はじめてのランドセル、はじめての黄色い帽子、はじめての通学路、はじめての教室、はじめての教科書…何もかもが新しいものばかりです。
 1か月の様子をご紹介します。

入学式
体育館での入学式です。お話を聞いたり、2年生の歓迎の出し物を見たりしました。

対面式
全校児童の前での対面式です。みんなでよろしくお願いしますを言って、「どきどきどん1年生」の歌を歌いました。

学校探検
2年生が学校探検に連れて行ってくれました。副校長先生と握手をしました。

学校探検
2年生と手をつないで探検ができました。うれしいですね。

ここから下は、令和4年度の1年生の記事です。

令和5年3月の1年生


新しい1年生のために教室のかざりを作り始めました。


花紙を使って花のかざりを作っています。


桜の花びらハサミで切って作っています。


1年間を思い出して思い出のアルバム作りをしています。

令和5年2月の1年生


大きな犬でもへっちゃらです。


はじめはきんちょうしたかな。


さわってみたら、あたたかったね。


動物介在プログラムで犬と触れ合いました。かわいかったですね。


昔あそびで、たこあげをしました。むずかしかったかな。

令和5年 1月の1年生


1月11日に硬筆による書き初めを行いました。


2枚書いた中からよくできたものを展覧会の時に体育館に展示します。


図工で身近なものを並べる活動をしました。


体育倉庫にあるものも、友達と協力しながら並べました。


コーンとボールでプールを表現しました。


みんなで協力して、片付けまで行いました。

令和4年12月の1年生


2年生がおもちゃパーティーに招待してくれました。


景品も立派でした。2年生のみなさん、ありがとうございました。

令和4年 11月の1年生


秋を探して、ポケットパークで落ち葉を集めて遊びました。


どんぐりや粘土を使って、あさがおのつるでリースを作りました。


どんぐりやまつぼっくりを使った秋遊びの準備をしています。


3年生が練習して、読み聞かせをしてくれました。


下校指導がありました。改めて、交通安全について考えました。

令和4年 10月の1年生


1年生の運動会デビュー!!「やってみよう★あいうえおんがく」です。2組の入場です。


次は1組、入場を待っています。


晴天の空の下、元気に踊れました。


みんなが見ている前でも、堂々と踊りました。

令和4年 9月の1年生


図工の時間に粘土でごちそうを作りました。


作ったごちそうはタブレットで写真を撮りました。


図工で色水遊びをしました。


絵の具で作った色を混ぜて、いろいろな色を作りました。


作った色に注目して並べました。

令和4年 7月の1年生

野菜
畑の雑草抜きをしたあと、野菜を収穫しました。

図工
収穫した野菜やいろいろなものを使って、ぺったんコロコロをしました。

図工
大きな画面にみんなで楽しく描きました。

とうもろこし
給食で食べるとうもろこしの皮むきをしました。

とうもろこし
皮やひげの触り心地を確かめながら、真剣にむきました。

とうもろこし
きれいな黄色のとうもろこしが出てきました。給食でおいしくいただきました。

令和4年 6月の1年生

体力テスト
6月14日(火曜)に体力測定を行いました。

体力テスト
6年生がサポートしてくれたので、お礼の挨拶をしました。

プール
6月21日(火曜)にプール開きを行いました。

プール
浅いプールで水慣れをしました。

プール
羽田水族館!動物になって水の中を動きました。

令和4年 5月の1年生

図工「すなばであそぼう」
図工の時間で砂場でお山や川を作りました。

国語「はなのみち」
国語「はなのみち」の音読発表会です。好きな場面を選んで練習して発表しました。

国語「はなのみち」
友達の音読発表を聞いて、良かったところや頑張っていたことを伝え合いました。

図工「ひもひもねんど」
図工の「ひもひもねんど」では、グループで作りたいものを話し合って作りました。

令和4年 4月の1年生

学校探検
4月14日(木曜)に2年生と学校探検に行きました。

校長室
校長室では自己紹介をして、校長先生と握手をしました。

事務室
事務室では、ガムテープを探しました。

職員室
職員室への入り方を教えてもらいました。

対面式
4月15日(金曜)の対面式で羽田小学校の仲間入りをしました。

ポケットパーク
ポケットパークに行くと、、、池におたまじゃくしがたくさんいました。

ここより下は、令和3年の1年生の生活です。

1月の1年生

 1月11日から3学期が始まり、子ども達の元気な笑顔が教室に戻ってきました。
 12日には羽田小学校に入学して初めての書初め大会がありました。姿勢よく、集中して正しい字を書くことができました。13日の身体測定前には、養護教諭から感染症予防対策のための上手な手の洗い方について指導がありました。22日には動物介在プログラムとして犬との触れ合い授業を行いました。授業を通して、動物も人間も命があること、相手の立場に立つ心を大切にすることなどを学ぶことができました。

書初め
初めての書初め大会では、姿勢よく、集中して正しい字を書きました。

手洗い
養護教諭から、手の上手な洗い方について教わりました。

並べて
図工科の「ならべてならべて」では、身近なものを様々に並べて楽しみました。

犬
犬の触れ合い授業では、犬の気持ちを考えて触れ合うことができました。

12月の1年生

12月10日、11日に音楽会がありました。1年生は11ぴきのネコの音楽劇を発表しました。ネコ耳をつけ、それぞれの役に合った衣装を着たかわいいネコになって演奏したり歌ったりしました。
生活科では、2年生のおもちゃランドにお客さんとして招かれました。2年生手作りの、アイデア満載のおもちゃで楽しく遊びました。素敵な景品もいただき嬉しそうでした。来年同じように1年生に教える姿が今から楽しみです。
12月23日には交通安全指導として、地域の交通安全課の方から歩道の歩き方、道路の渡り方についてご指導をいただきました。
また、学級会でクリスマス会を企画し、子ども達が遊びを考え、プログラムも作成し、楽しく仲良く遊ぶことができました。

音楽会
49ひきのネコとして可愛らしい演奏をしました。

おもちゃ
2年生の作った素敵なおもちゃで楽しく遊びました。

交通
交通安全課の方から道路の渡り方、歩道の歩き方をご指導いただきました。

クリスマス
クリスマス会では自分たちで催し物やプログラムを考え、当日は思い切り楽しむことができました。

11月の1年生

春に種をまいて、大事に育ててきたアサガオが秋になって枯れてきました。たくさんの種ができたので、来年の1年生へのプレゼントにしました。
まだ、アサガオのツルが残っているので、冬に向けて、リースにすることにしました。設計図を書いて、材料を決めて作りました。

リース
アサガオのツルをまるくして、洗濯ばさみでとめて乾かしました。

リース
モールや毛糸、リボンを巻き付けていきます。

リース
リボン結びの部分にモールをつけて固定しています。良いアイデアです。

リース
図工の時間に紙粘土のオーナメントも作りました。配置にも一工夫です。

リース
作った後は、作品の良いところを伝え合う発表会をしました。嬉しさと喜びが増えました。

10月の1年生

 生活科の「あきと なかよし」の学習では、2年生と一緒に萩中公園へ行き、アサガオのつるで作ったリースに付ける飾りのドングリや落ち葉などを拾いました。優しい2年生にドングリの場所を教わったり、たくさんのドングリを分けてもらったりしました。
 国語科の「くじらぐも」の学習では、くじらぐもに乗って空の旅をする子ども達の会話を想像しました。児童は作品の中の子ども達になりきり、様々な楽しい会話を考えました。とても楽しい空の旅になりました。


2年生と一緒に鋭い観察力でたくさんの種類のドングリや落ち葉を探しました。


くじらぐもに乗ってとても楽しそうに会話をしています。一体どんな会話をしているのでしょうか。


広い空の旅を楽しんでいます。落ちそうになってあわてている子もいますよ。

9月の1年生

生活科の「生きものと ふれあおう」の学習で、学級園とポケットパークに虫を探しに行きました。鋭い観察力でたくさんの虫を発見することができました。
図工では「ごちそう パーティー」の学習では、油粘土を使用し、自分だけのごちそうを作りました。「ぺったん ころころ」の学習では、様々なものに絵の具をつけ、スタンプのようにぺったんをして、できた形や模様を楽しんでいました。
養護教諭から「コロナに負けるな大作戦」として、コロナにならないための予防、対策方法を教えていただきました。


友達同士で虫を探し、バッタ、チョウ、トンボなど様々な虫を見つけました。


ぺったんをして生まれる様々な形や模様を楽しむことができました。


油粘土を使用し、自分だけのごちそうを作りました。中華、スイーツと様々なごちそうができました。


コロナにかからないための手の洗い方や咳エチケットなどについて、養護教諭のお話を聞きました。

7月の1年生

生活科の「なつとなかよし」の学習で、どんなことをして夏となかよしになろうかを話し合いました。
「みずあそび!」「むしとり!」
水遊びは、プールの時間に体育として行っているので、アサガオの色水遊びやシャボン玉遊びをしました。
また、特別活動の時間では、小学校で初めてのお楽しみ会も開き、楽しみました。


ハンバーや針金を使って、息を吹きかけないシャボン玉を作りました。


台所洗剤と水の他、グリセリンやPVA洗濯糊もまぜた特別なシャボン玉。大きくできました。


色水遊び。アサガオの色水に、お掃除クエン酸や炭酸ソーダを入れると、色が変わります。折り染めを楽しみま


羽田の夏祭りができないので、クラスで夏祭りの縁日を開きました。


こちらは、国語の「おおきなかぶ」の音読劇です。なりきって音読を楽しみました。

6月の1年生

図工科の「すなやつちとなかよし」の学習では、砂や土の感触を楽しみながら自分なりの作品を作りました。その中では、友達と共同作業して作品を作る姿も見れました。
また、生活科の学習で育てているアサガオもつるが伸び、花が咲き始めてきました。子どもたちは花の色を見て、「紫色」「ピンク」などと嬉しそうに友達同士で花を見合っていました。これからも毎日欠かさず水やりをします。


アサガオの花、葉、つるを定規で測ったり、触ったりしてよく観察しました。


友達と協力してお山を作っています。


水を汲んで、ダムと運河を作りました。

5月の1年生

ゴールデンウィークが終わったタイミングで、生活科の学習としてアサガオの種まきをしました。「押し花にしたいです。」「たたきだしで、もようづくりもしたいです。」「葉っぱで工作ができそうです。」「色水遊びもできるよ。」と、これまでの経験を話し合いました。毎朝、学校に来たら、アサガオの様子を見て、水やりをしています。


植木鉢に、土を入れるだけでも1年生には大仕事です。ふかふかの土が気持ちよかったそうです。


大切に、水やりをします。「早く芽が出るといいな。」

ついこの前、えんぴつの持ち方を学んだ1年生ですが、国語の時間にクロームブック(タブレットパソコン)を使って、ひらがなの学習をしました。
さすがはデジタルネイティブの1年生、使い方を説明するよりも、様々な機能を使って、どんどん学びを楽しみました。


来月からは、家に持ち帰る練習も始まります。次回は、自分でログインする練習です。

日常の授業風景です。
図工では、初めてねんどを使いました。
算数では、0から10までの数を学んだので、ゲームを取り入れながら、学習しました。


自分のねんどを、袋から取り出して、夢中になって作成中の1年生です。


かずのカードを使っての対戦ゲーム。大きい数が勝ちです。フェイスシールド着用です。

交通指導員の方と、警察の方をお呼びしての歩行訓練がありました。学校の近くにはバス通りがあり、交通量も多いです。信号を守るだけでなく、安全確認をして、手を挙げて目立つようにして、横断歩道を渡ります。2人一組で、実際に路上に出て、一列で路側帯を歩き、2つの信号を横断しました。


交通指導員さんに、右・左・右を確認する方法を教わりました。


無事、横断したときは、「ほっとした!!」そうです。これからも、交通安全に気を付けましょう。

4月の1年生

羽田小学校に入学した49人の1年生。4月は、何もかもが初めてのことでした。
その「初めて」のいくつかを紹介します。


はじめてのえんぴつ。持ち方と姿勢に気を付けて、全集中で書きました。


2年生に案内されて学校探検に行きました。図書室では、「おおきなき」の本を探しました。


学校探検、音楽室ではいろいろな楽器に触ってみました。2年生が親切でした。


2年生の案内を思い出しながら、改めて1年生だけで探検に出ます。ここは、ポケットパークです。


学校中を探検した後、自分のお気に入りの場所について、発表しました。いつか、家の人も案内したいですね。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

羽田小学校

住所:〒144-0043 大田区羽田三丁目3番14号
電話:03-3741-5682
アクセス
Copyright © Haneda Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る