令和6年度
- 令和6年度、大変ありがとうございました
- 定期演奏会、ありがとうございました
- 第三回定期演奏会
- 新井宿音楽祭
- 離任式を行いました
- 表彰
- 令和6年度修了式
- 大掃除
- 2年生は学年集会
- 1年生の球技大会
- 2年生、球技大会
- 事後学習発表
- 第76回卒業証書授与式
- 今日は卒業式です。
- 最終給食
- お別れ会
- 卒業式の予行
- あいさつ運動
- Oh!盛祭のボランティア
- モルック地域交流会
- 百人一首大会
- 3年生の観劇
- 観劇へおでかけです
- 卒業まで・・・
- 2年生の数学
- ダンスの授業
- 式練習が始まりました
- 避難訓練
- 3年生は球技大会
- 2年生の数学
- 1年生、テスト返却
- 1年生の理科
- 1年生の英語
- 学校公開日です
- 修学旅行を振り返ります
- 展示見学
- 学芸発表会の準備
- 校庭ではリレー
- 1年生の調理実習
- 全国学力調査にむけて
- 都内巡りの事後学習
- 卒業遠足に出発です
- 久しぶりの授業
- 1年生と2年生はスピーキングテスト
- 2年生も復習確認テスト
- 1年生の復習確認テスト
- 2年生も頑張っています
- 数学のテスト
- テスト中
- チャイムととも開始です
- リスニングが始まりました
- 定期考査が始まります
- バスケットボール部の横断幕
- 明日から定期考査
- ノートの提出のこと
- 1年生は職業講話
- 昼の放送
- 校庭の散水
- 3年生の美術
- 2年生の国語
- 校内研修会
- シャトルラン
- インタビューテスト本番
- 卒業にむけての歌の練習
- 3年生、体育の授業
- 2年生の英語でインタビューテスト
- 1年生の国語の授業
- 登校の風景から
- 今年度最終の土曜補習
- 今回の避難訓練は火災想定
- 1年生の音楽の授業から
- 来週は学力検査
- 1年生の国語の授業から
- 今日は調理実習
- 入試の取り組みも佳境
- 二年生の国語の授業から
- 一年生の国語の授業から
- 大森駅で最終チェック
- これから電車に乗ります
- 鎌倉班行動
- 鎌倉を散策です
- 授業が再開
- 今日は1年生の社会科見学
- 吹奏楽部が演奏を披露
- 新入生保護者説明会を行いました
- 東京タワーは港区です
- 鎌倉にむけての事前指導がありました
- 台東区と港区
- どちらも渋谷区です
- 各区に分かれて散策です
- 1年生の英語
- 2年生は社会科見学
- 2年生は明日、社会科見学です
- 学校保健委員会
- 3年生の理科
- 1年生の社会は、アメリカ縦断
- 2年生、理科の実験です。
- 体育はダンスの授業
- 朗読を聞いて
- 校門横の花壇では
- 1年生の体育の授業
- 社会科見学の申し込み
- コミュニティ・オープンカレッジ
- 1年生の数学
- 事前学習
- 大田区中学校連合書き初め展
- 3年生の理科
- 1年生、美術の授業
- 2年生の英語の授業から
- 音楽の授業
- 家庭科のトートバック
- 3年生の保健体育の授業
- 2年生の英語の授業
- 1年生の体育の授業は柔道
- 第5回の土曜補習
- 1年生の社会
- 1年生の理科
- オーケストラ鑑賞教室にでかけます
- 木工の棚づくり
- 2年生の国語の授業
- 2年生の数学の授業
- 家庭科の授業
- 廊下に掲出されています
- 3年生の理科
- 出願手続きの事前指導
- ものづくりフォーラム
- 避難訓練
- 交通安全教室を行いました
- 1年生の地理の授業
- 3年生の歴史の授業
- 持久走の授業
- 校外学習の申し込み
- 国語の研究授業
- 1年生の国語の授業
- 和楽器の授業が始まりました
- 1年生の国語
- 授業が始まりました
- 校内書き初め展示
- 3年生は、進路の取組が始まりました。
- 第三学期始業式
- 年末恒例塩化カルシウム撒き
- 二学期もがんばりました
- 二学期終業式
- 二学期も大掃除まで来ました
- 今日の給食
- 社会の冬休みの課題
- 英語の授業から
- 学年集会で
- 福祉体験を行いました
- 音楽の授業から
- 避難訓練
- 社会科見学にむけて
- 2年生も書写
- 学級での係の役割
- 1年生の数学
- 3年生の数学
- 技術の授業
- 図書室では
- 生徒会朝礼
- 新井宿地区連合運動会でボランティア
- 土曜補習授業
- 今日の給食
- 1年生学年集会
- 1年生の数学
- 理科の授業で
- 筆づかいを学んでいきましょう
- 漢字検定の申し込み
- 3年生の英語
- チューリップ植えました
- 2年生も学年集会
- 1年生学年集会
- 大田区中学校人権啓発作品展
- 3年生の掲示では
- 1年生の音楽
- 1年生の掲示から
- 2年生の数学の授業では
- 2年生の理科の授業から
- 1年生、お裁縫の実習です
- 1年生の社会の授業
- 3年生の英語の授業
- 今日から12月です
- 地域の防災訓練のボランティア
- 理科は反射
- 1年生、数学の授業
- 移動図書室
- 2年生の国語は短歌
- 3年生の体育の時間
- 定期考査は終えたけれども
- 薬物乱用防止ポスター表彰式
- チャイム着席
- 英語検定申し込み
- 小学校の人権展
- 生徒総会
- ESAT-Jの事前指導
- 職場体験報告会
- 昼休みの過ごし方
- 2年生の英語の授業から
- テストの返却
- 中央委員会がありました
- 3年生は復習確認テスト
- 職場体験報告会の準備
- 定期考査3日目です
- 定期考査も2日目
- 朝の天気の移り変わり
- 最初は国語のテストです
- 今日から定期考査
- 美術の研究授業
- 木材加工
- 不審者対応の避難訓練
- 1年生の数学は1次方程式
- アプリコにて合唱披露
- 朝練習
- 秋の収穫
- 陸上での表彰
- 全校朝礼
- 土曜補習教室
- 3年生は写真撮影
- 1年生の英語の授業
- がん教育の講話
- 1年生の国語
- 授業後の分科会
- 小中一貫の授業公開
- 3年生の美術の授業で叩き出し
- 理科の授業で
- 校庭の木々も色づき始めました
- パネルディスカッションに参加しました
- スケアードストレイト
- 定期考査にむけて
- 3年生の国語り授業から
- 2年生の国語の授業から
- 2年生の理科の実験
- 秋の収穫
- 1年生の社会
- タブレットの活用
- 閉会
- 講評と発表
- 海外派遣報告
- 吹奏楽部
- 3年生の部
- 2年生の部
- 1年生の部
- 開会式
- 合唱コンクール、スタートです
- 大田区中学校美術展
- カウントダウンカレンダー
- 各学年、リハーサルです
- 体育館の朝練習から
- 学芸発表会実行委員会
- 体育の研究授業
- 朝練習の3年生の様子
- 相似の学習
- 1年生も朝練習
- 校庭での体育
- 朝練習スタートの週始め
- 漢字検定
- 2年生の理科
- 合唱コンクールの入退場
- 3年生も朝練習
- 1年生の国語
- 2年生の理科
- 数学の授業
- 合唱コンクールの練習が始まりました
- 3年生は進路説明会
- 事後訪問
- 今日はお祝い給食
- 避難訓練
- リテリングテスト
- 校内研修会
- 図書室へ行ってみましょう
- 2年生の美術
- 2年生の国語
- 3年生の家庭科
- 給食をいただきましょう
- 保健体育のICT
- 放課後、学芸実行委員会
- 生徒会朝礼
- 3年生の英語検定
- 1年生、事後学習です
- 合唱コンクールにむけて
- 復習確認テスト
- 技術の研究授業
- おかえりなさい、3年生
- 社会のテストの返却
- 技術科の研究授業で
- 1週間のスタート
- 一路東京へ
- 京都駅集合
- 3日目の朝食
- 2日目の夕食
- 伏見稲荷にて
- 今日は班行動
- 修学旅行も2日目
- 京都到着
- 訓練終了
- 学校防災訓練
- 東大寺
- 奈良公園につきました
- 東塔
- 薬師寺の説法
- 修学旅行のお見送り
- 避難所運営ゲーム
- 学校防災訓練
- 新大阪に到着
- 新幹線出発
- 修学旅行出発
- 明日からにむけて事前指導
- テスト返却
- 荷物が先に出発です
- 職場体験を活かして学校生活に取り組もう
- 定期考査も最終日
- 今日から定期考査
- 2年生ももどってきました
- またがんばっていこう
- この体験を活かそう
- 職場体験も3日目です
- 合唱コンクールに向けて
- 3年生は卒業アルバム
- 給食試食会
- カレーライス
- 昨日のキャンプファイアー
- 移動教室閉校式
- いただきま~す
- 3日目はカレー作り
- キャンプファイアー
- 2日目の夕食
- 閉校式
- 移動教室も2日目
- 職場体験1日目
- 3年生は授業です
- 職場体験始まりました
- 体験プログラム開始
- 2日目がスタートです
- レクリエーション
- 宿舎到着
- 開校式
- 蓼科・八ヶ岳国際自然学校に到着
- 往路、順調、もうすぐ長野県
- 移動教室に出発しました。
- 第1回新入生保護者説明会
- 学校公開
- コミュニティ・オープンカレッジ
- 生徒会役員選挙
- 生徒会役員立候補者の演説会
- 1年生理科の実験
- 2年生の国語の授業
- 技術の1年生は木工
- 3年生の理科
- 午後の部のがんばりました
- 1年生の社会の授業
- 国語の授業から
- 選手権大会も佳境
- 選手権大会始まりました
- 陸上競技選手権大会
- 家庭科の授業
- 音楽の授業
- 作図の授業
- 朝のあいさつ運動始まりました
- 英語の授業
- 水泳の授業から
- 事業所事前訪問
- 1年生の理科
- 夏の課題の振り返り
- 漢字検定の申し込み
- 専門委員会
- 職場体験にむけて
- 給食も今日から
- 授業も始まりました
- 広域避難訓練
- 夏休みのがんばり
- 令和6年度第2学期始業式
- 校内研修会
- 祝!関東大会出場
- ボランティア
- 表彰
- 第1学期終業式
- 学年学活
- 大掃除
- 1学期の授業もあとわずか
- 3年生の道徳の授業
- 移動教室の参加申し込み
- ねぎ部活動中!
- 英語のspeaking test
- 薬物乱用防止教室
- 修学旅行の事前学習
- 租税教室
- 英語も少人数
- 数学の少人数授業
- 図書室では
- 3年生の廊下
- トウモロコシ
- 英語の授業
- 避難訓練を行いました
- 全校保護者会
- 土曜授業の様子
- 土曜授業・学校公開
- 漢字検定
- 国語の授業
- 音楽の授業から
- 3年生の社会から
- 1年生の社会から
- 数学は単元テスト
- 1年生、国語の書写の授業から
- 3年生の理科の授業
- 水泳が始まりました
- 二年生の理科
- 一年生の国語の授業
- セーフティ教室
- 消防検査
- 新体力テスト
- 2年生、道徳で
- 授業の再開
- 校内研修会
- 2年生の書写
- テスト返却
- 1年生、道徳の授業
- 生活委員会の活動から
- 3年生は、復習確認テスト
- 引き取り訓練
- 定期考査も最終日
- 英語のテスト
- ワーク返却
- チャイムが鳴ると
- 今日から定期考査です
- プールの清掃
- テスト勉強
- 体験先にむけての面接
- 職場体験の取り組みスタートです
- 2年生の英語で
- 1年生の道徳
- 1年生の数学も
- 1年生学年集会
- 3年生の数学では
- 第2回土曜補習
- 3年生は進路説明会
- 音楽の授業
- 2年生の英語の授業で
- 道徳授業地区公開講座
- 3年生の国語で
- 1年生の理科は動物調べ
- 2年生の社会
- ありがとうございました
- 清掃ボランティア
- 2年生の道徳
- 技術の授業
- もうすぐ給食
- 家庭科の授業から
- 教育実習、あと1週間
- 理科の授業
- 閉会式
- 3年生の選抜リレー
- 1・2年生の選抜リレー
- 百足競争
- 2年生の全員リレー
- 1年生の全員リレー
- 午後の部始まりました
- 障害物競走
- 出前一丁
- 3年生の全員リレー
- 学年種目
- 競技が始まりました。
- 開会式
- 今日は運動会です
- 運動会の準備
- 最後の朝練習
- 2年生の大縄跳びの練習
- 全員リレーは走ります
- 係分担の確認
- 運動会の予行を行います
- 1年生の数学の授業から
- 朝練習が始まりました
- 全体練習
- 避難訓練
- 学年全体の歌声
- 英語の授業
- 朝読書
- 学年練習が始まりました
- 漢字検定の申し込み
- 3年生の理科、続水で溶けます
- 運動会にむけて
- 美術の授業
- 国語の授業
- 家庭科の授業
- 今年も土曜補習が始まりました
- 生徒総会
- 2年生の数学
- 2年生の英語
- 1年生の国語
- 2年生の国語
- 3年生の理科、水で溶けます
- 3年生の社会
- 技術の授業から
- 水に電気を通していました
- 連休が明けました
- 2年生の家庭科
- 3年生の理科
- 3年生の社会
- 2年生の数学
- ALTの先生も授業に参加しています
- 2年生の国語
- 体育の授業
- 吹奏楽部の演奏
- 大田区子どもガーデンパーティー
- 3年生、復習のチャンスです
- 学習効果測定
- 体育の授業
- 3年生の国語
- 2年生の英語
- 1年生の音楽
- 理科の授業
- 数学の授業
- 生徒会朝礼
- 全校保護者会
- 3年生の数学
- 1年生の理科
- 歯科検診
- 全国学力・学習状況調査
- 3年生の英語
- 1年生の社会
- オンライン回答
- 学級びらき
- 年度初めの写真撮影
- 校庭で学年レク
- 校舎内の見学
- 身体計測
- 教科書配布
- 入学式
- 第78回入学式
- 今日は入学式です
- 始業式のあと担任紹介です
- 令和6年度第一学期始業式
- 令和6年度、どうぞよろしくお願いいたします。