令和7年度
- 小学生部活動体験
- 大田文化の森の夏祭りでボランティア
- 終業式に続いて表彰を行いました
- 第1学期終業式
- 学期のまとめの学年集会
- 大掃除
- 筆づかいが大切です
- 1年生の英語で今学期を振り返り
- 3年生は遺伝の学習
- 読書感想文にむけて
- 1年生の国語の授業で
- 学芸展示の部にむけて
- 一学期に成長できたこと
- 東西冷戦後の世界
- 京都奈良の見学場所を調べました
- 薬物乱用防止教室
- 理科の授業
- 夏空
- ICTを活用して
- 三味線の音色が聞こえてきます
- 1年生、浴衣を着てみました
- 太陽の動きの記録
- 解の公式は使い方を覚えよう
- 図書室の七夕
- 朝のあいさつ運動
- 税金はどのように使われるのだろう
- 生徒会朝礼
- 全校保護者会
- 卒業生の話を聞く会
- 社労士の方からのお話
- 今朝、多古町からやってきました
- 単語はタブレットで調べます
- 地域との交流の活動について
- 合唱曲が響いてきました
- パンケーキ焼けたかな
- 消化のしくみの実験です
- プールの授業が昨日からスタート
- 式で文章を表すこと
- 享保の改革のころ
- 1年生は木工に取り組みます
- プールの水を入れ始めました
- 国語のテスト解説
- 当時の新聞をもとに考えました
- この本の面白いところは~
- 「字のない葉書」の魅力を語る
- 1年生の音楽でも返却
- テスト前の復習は大切です
- 朝読書プロジェクト
- 朝は、リコーダーの集金
- 夏休みの課題の説明もありました
- テストが戻ってきました
- セーフティ教室
- 復習確認テスト、がんばって
- 水泳の授業も近づいてきました
- 保護者引き取り訓練
- チャイムで「筆記具を置いて~」
- いよいよテストが始まります
- 試験前の学習の時間
- 定期考査が始まりました
- 今日から3日間の定期考査が始まります
- ハンドボール投げ
- 明日から定期考査、
- トランプで計算練習中!
- 職場体験前の面接
- 小テストで力試し
- 数学も少人数の授業です
- 少人数指導で行っています
- 教科書の読解解説です
- 鎖国が始まりました
- もうすぐ入梅
- 落ち着いて自分の考えを表してみましょう
- 双葉が芽生えました
- 思いて学ばざれば殆し
- 今年度2回目の土曜学習サークル
- 進路説明会
- 英語カフェ
- 放課後の部活動から
- こんな一品にしてみたら
- 道徳授業地区公開講座
- 新体力テストが始まりました
- 平方根がでてきました
- うつくしきもの
- 世界の国々のくらしから
- 少人数授業の場所
- その当時の人々の気持ちに迫る
- 英語は毎時間の積み重ね
- 文章の構成をつかむこと
- 教育実習生のみなさん、ありがとうございました
- あした浜辺を♪
- 歯科検診
- 1年生の家庭科の授業
- 正負の数の乗法
- 水と塩になりました
- 光合成はどこで行われる
- 昼の図書室
- 昼休みの風景
- 閉会式
- 選抜リレー
- 3年生のむかで競走
- 2年生の全員リレー
- 部活動リレー
- お昼、いただきます
- 障害物競走
- 出前一丁
- 3年生の全員リレー
- 2年生の学年種目
- 100メートル走
- スウェーデンリレー
- 開会式
- 運動会がはじまります
- 運動会を行います
- 明日の準備が始まりました
- 今日の朝練習は
- 教育実習生の授業です
- 理科は植物の分類
- 学年種目の確認もしました
- 係の連携を確認しています
- 今日は運動会の予行です
- 2年生の理科で気孔を観察してます
- 学年練習でムカデ競争を行いました
- 6時間目は、全体練習
- 今週末にむけてがんばっています
- 第一回土曜学習サークルが行われました
- タブレットは授業でも使っていきます
- 3年生の数学の授業では、因数分解
- 避難訓練を行いました
- ダイコンの根は2つの部分から~
- 主人公の心情を考える
- 朝練習が始まりました
- 1年生の地図の見方
- 3年生の日本の歴史は大正時代
- 英語の授業から
- 2年生の体育の授業では
- 1年生の英語の授業から
- 2年生の英語の授業から
- 3年生の美術の授業
- 英語の授業から
- 教育実習が始まります
- 午後は生徒総会
- 2年生の英語の時間
- 2年生の社会の時間
- 給食
- 2年生の数学
- 3年生の社会
- 連休明けの朝の校庭
- 2年生の道徳から
- 修学旅行にむけてはじめの一歩
- 給食の風景から
- 1年生の国語の授業
- 1年生の理科の授業
- 体力テストです
- 今日は文法
- 任命式
- 数学の計算は繰り返し
- 朝練習
- 大田区子どもガーデンパーティー
- 1年生も効果測定
- 学習効果測定
- 2年生の理科、水蒸気の実験
- スタートの学年集会
- 小中一貫教育の日
- 3年生、英語の授業
- 3年生、理科室で実験
- 春休みのテストの解説から
- 1年生の国語
- 2年生の体育
- 歴史は明治まできました
- 全校保護者会
- 化学の分野に入りました
- 書くこと
- 1年生の数学
- 全国学力・学習状況調査
- 2年生の英語の授業から
- 1年生の社会の授業
- 数学の授業
- 写真撮影
- 国語の授業
- いよいよ授業が始まりした
- 原稿用紙にむかって
- 新入生歓迎会
- 給食です
- 校舎内見学
- 2年生の学活から
- 健康診断が始まりました
- 3年生の学活では
- 教科書配布
- 先生方の紹介
- 第79回入学式
- 今日は入学式です
- 令和7年度第1学期始業式
- 令和7年度着任式
- クラス発表
- 令和7年度、どうぞよろしくお願いいたします。