現在のページ

  1. 大森第六中学校
  2. 教育活動
  3. 特色ある教育活動

本文ここから

特色ある教育活動

更新日:2024年4月3日

○ユネスコスクールとしてESDの理念に基づき、SDGs達成に向けた持続発展可能な社会の担い手を育成する教育を行う。

 ア SDGsカレンダーの作成とカリキュラム・マネジメントの工夫により各教科・特別の教科 道徳・総合的な学習の時間・特別活動等、教育活動全般にわたりESDの国際的な取組を行い、人格の発達や自律心、判断力、責任感などの人間性を育む。

 イ 環境教育に取り組み、ゴミ問題や環境保全に関する知識と倫理を身に付けさせ、美化活動に一層打ち込む学校にしていく。

 ウ 洗足池清掃や大岡山駅北口花壇整備、ホタル復活プロジェクトなどの地域の環境改善活動や、救急救命講習・Jアラート発報時対応訓練等の活動に生徒を積極的に参加させ、体験を通じて、地域社会の担い手となるべき人材を育成する。

 エ ユネスコスクールのネットワークを活用して、国際理解教育を充実させる。

 オ 他者との関係性、社会との関係性、自然環境との関係性を認識し、「かかわり」、「つながり」を尊重できる生徒を育む。

 カ 地域や関係諸機関と協働して学校防災拠点事業推進モデル校としての取組を充実・発展させ、様々な経験の蓄積を図り、情報発信を行う。

○基礎的・基本的な学力の定着を図るとともに、活用型の学力の向上に努める。

 ア 基礎的・基本的な学力を確実に定着させるとともに、課題解決的な学習に取り組み、創造的な学力の向上に努める。

 イ 「おおたの子どもポスター」を掲示して、学習意欲を育み、「わかる」授業を、教師と生徒が一体となって創る。

 ウ 学習支援員を活用し、基礎的・基本的内容の確かな定着を図るとともに、補習教室「青竹クラブ」を年6回以上の回数の設定で実施し、家庭学習を支援する。

 エ 生徒一人一人の関心や技能に応じて、工夫創造の能力や技能の向上に取り組む。各教科で課題学習や演習、ICTを活用した学習等、個別最適化された学習を提供し、生徒の学力に応じたきめ細かな指導を行う。さらに、学習成果を学習作品展や本校ホームページ等で発表する。

 オ「総合的な学習の時間」では、地域の人材・施設・環境等を活かして、生徒の課題解決学習を展開し、学習成果を、発表や展示のほか、本校のホームページ等で公開する。

○生徒一人一人が生き生きとした学校生活を過ごし、不登校やいじめのない学校をつくるために、「道徳教育」、「一人一人と向き合う教育」を充実させる。

 ア 各教科、特別の教科 道徳、特別活動、総合的な学習の時間に、大田区立中学校生徒職場体験・上級学校調べ・奉仕活動等に取り組み、「道徳教育」の一層の充実を図り、生徒の道徳性を伸長させる。

 イ 人権教育を全ての教科で年間指導計画に位置付け、こころの教育とともに推進する。

 ウ 大田区規範意識向上プログラムに基づき、自己指導力や判断力を身に付けさせる指導を行う。

○学校における食育を推進するため、食育リーダーを置く。また、食育全体計画及び年間指導計画を作成する。

○知育・徳育・体育すべての基本となる指導、望ましい生活習慣の確立に向けて、「早寝・早起き・朝ごはん月間」の取組の徹底を家庭や地域との協力により行う。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページのトップに戻る本文ここまで


大森第六中学校

住所:〒145-0063 大田区南千束一丁目33番1号
電話:03-3726-7155
アクセス
Copyright © Omori Dairoku Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る