このページの先頭です
志茂田小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 志茂田小学校
  2. 学校生活
  3. 校長室から R5 3学期

本文ここから

校長室から R5 3学期

更新日:2024年3月25日

校長室から R5 3学期

3月25日(月曜)修了式

令和5年度の修了式を行いました。
6年生が卒業してしまったのでいつもと違った雰囲気ではありましたが、5年生を筆頭に全学年が4月からの進級に向けた自覚あふれる立派な態度で臨みました。全クラスの代表児童に修了証を手渡し、一年間のすべての学びが修了しました。
今日で令和5年度の教育活動が終了しました。
1年間、本校の教育活動にご理解、ご協力くださりありがとうございました。
来年度もよろしくお願いいたします。


 


 


 


 

3月22日(金曜)卒業式

今日は、卒業式です。
少し風がありましたが、良い天気で卒業式日和になりました。
保護者やご来賓の皆様、教職員が見守る中、第63回 卒業式が行われました。
卒業生は、少し緊張していたものの、6年間で学び積み重ねてきたことを、その姿や呼びかけで表現しました。また、在校生代表の5年生も、卒業生を全力で支え、呼びかけや歌、演奏に一生懸命取り組んでいました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!中学校でも頑張ってください。


卒業証書授与の様子です。


呼びかけの様子です。


在校生代表5年生も卒業生を支え、立派でした!


記念写真撮影です。


記念写真撮影です。


ご卒業おめでとうございます!!

金管バンド体験

3年生が金管バンドの練習を見学しました。
パートごとに楽器紹介をしてもらい、演奏を間近で聞かせてもらいました。
6年生が引退したので5年生が丁寧に説明をしていました。
できるだけ多くの子が入部してくれると嬉しいです。


 


 


 

3月15日(金曜)奉仕活動

6年生が卒業前の奉仕活動として、ピロティーに置いてあるベンチの塗装をしました。
主事さんが作ってくださったベンチの表面が色落ちしてきたので、それをきれいに塗りなおしました。
渡部さん、北詰さんのご指導の下、心を込めて色を塗りました。
6年生ありがとう。


 


 


 


 

3月14日(木曜)最後の読み聞かせ

すくサポさんの読書ボランティアの皆さんが行っている朝の読み聞かせ。
今朝は6年生の最後の読み聞かせが行われました。
最後には6年間読んでいただいたすべての本が紹介された小冊子をいただきました。
6年間の思い出としてはもちろん、これから先、自分が読み聞かせをするような機会があった時にはバイブルとして役立つでしょう。


 


 


 


 


 

3月13日(水曜)小中連携 部活体験入部

今週から小学校5,6年生の部活体験入部が始まりました。
今までのように一度だけの見学ではなく、中学生の練習に交じってしっかりと練習します。
今日は野球部に5年生が4人参加していました。
レッドローズで野球をやっている子なのでバットスイングもしっかりしています。
先輩たちも優しく声をかけてくれています。
程よい緊張感の中でプレーする表情がいつもとは違ってかっこよかったです。


 


 


 

3月12日(火曜)卒業式練習

今日から5、6年生合同の卒業式練習が始まりました。
6年生に表情にはよい緊張感が見られ、それを感じた5年生も真剣に臨んでいました。
卒業式まであと8日。
いよいよだなあとさみしさが募る毎日ではありますが、5、6年生の立派な姿を見られる日々でもあり、複雑かつ充実です。


 


 


 


 

3月12日(火曜)版画

4年生の図工です。
多色刷りの木版画です。
4年生は丁寧で根気強い作業ができます。だから試し刷りの段階でもきめ細やかさが際立っています。
前田先生の指導により技術も作品作りに向かう姿勢も大きく成長しています。


 


 


 


 

3月9日(土曜)スプリングコンサート

今年度最後の金管バンドのコンサートが行われました。
今年度は志茂田中学校の吹奏楽部との合同演奏も行いました。
6年生は3年間の集大成としてその実力を披露しました。
4,5年生は6年生からのバトンをしっかりと引き継いで来年度からも頑張っていきます。
たくさんの人の前での演奏で少し緊張したけれど、最高の笑顔で終わることができました。
今後も志茂田小学校金管バンドをよろしくお願いします。


 


 


 


 

3月9日(土曜)10年間の感謝と成長を伝える会

4年生が「10年間の感謝と成長を伝える会」を行いました。
昨年度までの1/2成人式をリニューアルした会です。
クラスでの発表と学年での発表を行い、劇、歌、個人発表と盛りだくさんの内容でしたが、一人一人の成長の様子が行くわかる素敵な会となりました。
2組は昨日の放課後まで劇の内容を変更してよりよいものを追求したと聞いています。
保護者の方々、元担任の先生やお世話になった先生方とたくさんの方々の前で感謝と成長を伝えることができました。
10歳おめでとう。


 


 


 

3月9日(土曜)たこぺったん 第二章

イトーヨーカドー大森店の店長さんが来校し、4月から6年生になる5年生に、来年度、志茂田小学校の6年生にオフィシャルパートナーとしてたこぺったんを大田区内、全国へと広げる活動に協力してほしいという依頼がありました。熱い思いを受けた5年生。早速、広めるためのアイデアがたくさん出されました。6年生の高橋先生からもおおたの未来づくりでの学びは一人一人の大きな成長につながるというお話がありました。新しい伝統として受け継がれることになったたこぺったん。第二章の始まりです。


 


 

3月7日(木曜)避難訓練(起震車体験)

今日の避難訓練は、地震の設定の訓練です。
大田区防災課のご協力を得て、起震車に来ていただき、起震車体験もしました。
6年生の代表児童は、震度6弱を体験し、4年生は震度5弱を体験しました。
最後に、先生方が震度7を体験しましたが、とても怖かったとのことです。
今年度の避難訓練は最後となりましたが、命を守る大切な訓練を来年度も継続していきます。


校庭に避難しました。


起震車体験の説明をしていただきました。


6年生の体験の様子です。


靴はすぐに履いて逃げ出せるよう、このようにかかとを揃えます。


起震車体験説明資料です。


担任の先生も体験しました!!(右側です。)

3月6日(水曜)かくし芸大会(2)

先週に続いてかくし芸大会が行われました。
今日は高学年のエントリーメンバーが得意なことを披露しました。
ギターとピアノの合奏、金管楽器の合奏、連続バック転、ドラムソロと迫力満点の出し物が続きました。
最後にサプライズゲストで新しい志茂田のリーダーズが登場しました。
写真を見てどんな出し物だったかは想像してください。
こどもも先生もみんなで楽しむ志茂田小学校です。


 


 


 


 

3月5日(火曜)4年生 社会科見学(2)

午後からは、そなエリア東京で防災体験学習です。
地震災害後の支援が少ない時間を生き抜く知恵を学ぶツアーを体験しました。
かなりリアルな空間で災害について学びました。
ないほうが良いのが災害ですが、万が一に備え、頭と心と体で学んできました。
体験して感じたこと、わかったことをお家で伝える時間を取ってあげてください。
家族の皆様にとっても貴重な学びとなるはずです。


 


 


 


 

3月5日(火曜)4年生 社会科見学

4年生が社会科見学に来ています。
浅草寺、仲見世通りをガイドさんと一緒に散策しました。
事前学習で調べてきたことをもとにガイドさんに質問をして見聞を広めています。
少し肌寒いですがよく学んでいます。
昼食を食べたら防災センターに移動します。


 


 


 


 


 

3月4日(月曜)4年 総合的な学習の時間

4年生が、社会科で東京染小紋の学習をしましたが、自分たちでも染め物をしてみようということで、染め物に挑戦しました。
生地に輪ゴムを巻いて染まらない部分を作り、染めてみると、きれいな模様ができました。
手も青くなっている子がいましたが、きれいに落ちるかな?


自分の染め物を作っていきます。


きれいな模様ができました!


輪ゴムを巻いたところを外してみると、、、


染まらない部分模様となりました!


きれいに染まりました!


手が青くなってしまいました!落ちるかなあ。

3月1日(金曜)なかよし班交流給食

今日はなかよし班での交流給食でした。
月に一回遊んでいる縦割り班のメンバーで集まって一緒に給食を食べました。
給食後には下級生から6年生に感謝の手紙が渡されました。
6年生は「頑張ってきてよかった」「とてもうれしい」と笑顔になりました。
心温まるお昼のひと時でした。


 


 


 


 


 


 

2月29日(木曜)種芋

五年生が来年度の理科の学習の準備でジャガイモの種芋を植えました。
すくサポの福島さんが指導をしてくださいました。
これだけ丁寧に準備をして植えるから毎年豊作なんだなと改めて思いました。
本当にいつもありがとうございます。


 


 


 


 

2月28日(水曜)かくし芸大会

今日の集会は毎年恒例の「かくし芸大会」でした。
見事にオーディションを通過した精鋭が登場し、巧みなコマの技、お手玉、ダンス、ルービックキューブ、お笑いを披露しました。
参加希望者が多いので、来週2回目が開催されることになりました。
楽しみにしていてください。


 


 


 


 


 


 

2月27日(火曜)6年生を送る会

3,4時間目に6年生を送る会を行いました。
1~4年生は卒業式に参加しないので正式なお別れの会となりました。
各学年から6年生にプレゼントの出し物がありました。
6年生が思い出を振り返ったり、最上級生としての歩みを再確認できるような内容が盛りだくさんで、見ている6年生の表情は終始緩みっぱなしでした。
6年生ってすごい。6年生って素晴らしい。6年生ありがとう。あとは任せてね。普段思っていてもなかなか口に出して伝えられない思いがあふれた素敵な時間となりました。
6年生と過ごす時間もあと18日。とっても寂しいから明日からの朝遊びや休み時間に一緒に遊んだり、廊下ですれ違ったら話かけたりしようねと約束して会を閉じました。
各学年、進級に向けての準備が整ってきました。そして、6年生は立派になりすぎてまだ早いけれど涙があふれてきました。
この時期にしか味わえない切ないけれど素敵な気持ち。
志茂田小学校、やっぱりいいな。


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 

2月26日(月曜)感謝状贈呈

六郷神社の子ども神獅子舞を復活させるためにイベント行った5年生に六郷神社から感謝状が届きました。
招待した六郷小学校だけではなく六郷ブロックすべての小学校に説明会の案内を配布することができ、思った以上に広めることができました。
今日は志茂田小のみんなにプレゼンテーションをしました。
『誰かのために頑張る』を合言葉に頑張ってきた5年生の努力が形となり、『感謝』という最高のプレゼントをいただくことができました。
1か月後に最上級生となるための素地が知徳体のすべての面で育っている5年生です。


 


 


 


 

2月22日(木曜)交流給食

今日は、1年生と4年生の交流給食がありました。
1年生と4年生が仲良く座り、一緒に給食を食べていました。
途中で、多くの本を読んだ児童の表彰があり、メダルをいただきました。
このような交流を通して、より多くの児童と仲良くなれることを期待しています。


交流給食が始まりました。


たくさん本を読んだ児童の表彰がありました。


メダルをかけてもらいました!


楽しく交流しました!

2月21日(水曜)なかよし班遊び

今日は5年生が企画したなかよし班遊びでした。
新6年生としてのデビューを前に大きな仕事に挑みました。
先週行った六郷神社神獅子舞フェスでの経験を生かして、ニーズと思いを形にする力が育った5年生は綿密な計画と準備を進めて今日に臨みました。
思った以上に場を進行させることの難しさを感じたようですが、ホスピタリティーに溢れた、正に下級生のために頑張る上級生の姿がありました。
それぞれが振り返りをして6年生に進級した時のなかよし班遊びに備えます。
よい学びができました。


 


 


 


 


 

2月16日(金曜)持久走大会135年

135年生の持久走大会が行われました。
強風というあまり恵まれた条件下ではありませんでしたが、みんな自己記録の更新、自分の心に打ち克つことを目指して力いっぱい走りました。
順位を競うわけではないのですが、自分なりに目標として順位に届かなかったり、友達に負けたりして悔し涙を流す子もいました。
持久走は走力、持久力はもちろん、忍耐力を鍛えることができます。
昨日の自分に勝つ、自分の弱さに勝つなど心の葛藤があります。
走り切ったその後に残るものがとても大切です。
明日は246年生の持久走大会です。
たくさんの方々の来校をお待ちしております。


 


 


 


 


 


 


 

2月15日(木曜)「たこぺったん販売」6年生

 ついに、6年生が取り組んできた「大田区発!『たこぺったん』を全国に広げよう!」が形となりました!
 イトーヨーカドー大森店やセブンアンドアイホールディングス、大田区教育委員会の協力を得て、プレス発表し、いよいよ販売です。
 子供たちも、様々な係を担い、販売に関わりました。
保護者の方々にもお越しいただき、子供たちも一生懸命取り組みました。
努力が成果につながった一日でした。


プレス発表の様子です。


子供たちが発表しました!


はねぴょんもかけつけてくれました!


たこぺったんのブースができています。


たこぺったんの掲示物がすごいですね。


子供たちが試食品を配りました!

2月14日(水曜)クラブ発表

クラブ発表会がありました。
今日、発表するクラブは、ダンスクラブとバスケットボールクラブです。
ダンスクラブは、キレッキレのダンスを踊り、バスケットボールクラブは、パス練習や試合の様子を見せてくれました。
どちらも、これまで一生懸命練習してきた成果が表れており、拍手喝采でした。


とても上手です!


アクロバットあり!


決め!!


とても上手に試合できました!


とても上手にシュートを決めていました!

2月14日(水曜)あいさつ運動(中学生と)

小中一貫の取組で、新たに中学校との合同あいさつ運動を始めました。
今回は、中学生に小学校に来てもらい、あいさつ運動をしました。
多くの中学生に来てもらい、子供たちも笑顔で登校できました。
中学生の皆さん、中学校の先生方、ありがとうございました!


おはようございます!


児童もあいさつを返していました。


多くの中学生が来てくれました!

2月14日(水曜)朝のランニング教室

今日は、副校長がお届けします。
先月から始まった、校長主催「朝のランニング教室」ですが、今回で2回目となりました。(1回目の様子は、1月17日(水曜)をご覧ください。)
今回も、4・5年生の希望者が今回も10人程集まり、真剣にそして楽しく練習をしました。先生方も何人か一緒に練習しました。
朝、校庭を貸し切りで練習できるので、思い切り取り組めますね。
次回は、3月13日(水曜)です。4・5年生の参加をお待ちしております!


まずは、準備運動から


二人ずつ順番に走りました。相手がいると力が入りますね。

2月13日(火曜)たこぺったん

6年生が明後日15日(木曜)にイトーヨーカドー大森店にて行われる「たこぺったん」のリリースイベントの直前準備をしました。
イトーヨーカドーの社員の皆さんに自分たちの取組を説明したり、会場準備をしたりしました。いよいよ「たこぺったん」が発売されることへの期待と自分たちの取組がその成否にかかわる責任の重さの両面で緊張感が高まっています。志茂田小学校の追究している「ごっこ」ではなく「リアル」が現実のものになります。
6年生の本気とイトーヨーカドー、セブンアンドアイホールディングスの本気が結実します。
木曜日は現地からの様子を詳しくお伝えします。(今日は軽々には伝えられないこともあるので)


 


 


 


 


 

2月9日(金曜)中学校体験

6年生が中学校で体験授業を行いました。
理科と国語です。
小学校で習った内容を基にして工夫して設定された授業で、とても意欲的に参加できました。
普段から合唱祭や文化祭、図書室の利用、部活体験など中学校に生き慣れているので専科の教室に移動するくらいの感覚で参加できました。
志茂田小中学校の連携が進んでいることを実感しました。


 


 


 

2月8日(木曜)わくわく昔遊び交流会

 2年生が1年生を招待して「わくわく昔遊び交流会」を行いました。
「1年生に楽しんでもらいたい。」「こまが回せるようになってほしい。」など、それそれの思いをもって、一生懸命教えました。


こまを手に乗せています!


こちらはあやとりです。「こことここを取ると、、」


お手玉、上手にできたかな?


「こまのひもは、こうまくんだよ。」


上手にできたよ!


「けん玉は、こう持ってね。」


上手に教え教わることができました!!

「1年生と一緒に遊べて楽しかった。」「ぼくが教えた子ができるようになって、すっごく嬉しかった。」と帰りの会では、どの子も充実感でいっぱいの笑顔を見せていました。

誰かのために頑張ると、
笑顔、感謝の言葉、楽しさ・・・など、想像以上の喜びが返ってくることを実感した2年生でした。

2月8日(木曜)持久走大会本番コース練習

今日は、16・17日の持久走大会に向けて、本番と同じコースを本番と同様に走る「本番コース練習」を行いました。
子供たちは本番を意識して、どれだけ力を出せるか感じ取りながら、本番同様、真剣に一生懸命取り組む様子が見られました。
16・17日の持久走大会まで残り一週間です。本番では、子供たちの頑張りをぜひ見に来てください。


力を振り絞って走っていました!


がんばれ!!


本番では、子供たちの頑張りを目の前でご覧ください!

2月7日(水曜)デフビーチバレーボール

デフビーチバレーボール日本代表選手と監督をお招きして体験学習を行いました。
「デフ」とは英語でdeaf 聞こえない人、聞こえにくい人という意味で、デフビーチバレーは聴覚障がい者のビーチバレーボール競技です。
前半は聴覚障がいやデフビーチバレーについて講義をしていただき、後半は実技体験をしました。
最後はエキシビジョンマッチで先生チームと対決しました。
子ども達の大声援に押されて大いに盛り上がりました。
2025年に東京でデフリンピックが開催され、ビーチバレーは大田区のふるさとの浜辺公園が会場です。
大会のことが詳しくわかりましたらご案内します。


 


 


 


 

2月6日(火曜)雪遊び

昨晩未明まで降り続いた雪で校庭が一面真っ白になっていました。ただ、見た目ほどの積雪量ではなく、所々解け始めているところもあったので朝遊びの時間に校庭で雪遊びをすることはできませんでした。子ども達、特に小さい学年の子ども達がとても残念そうにしていたので、主事の渡部さんと相談して、土の部分と人工芝の部分の境目に虎ロープを張って、校庭を傷めずに人工芝の上に積もった所だけで雪遊びができるようにしました。1~3年生の先生方にそれを伝え、みんなで雪遊びをすることにしました。雪だるまを作ったり、雪合戦で先生方と対決したりして遊びました。気が付くと手がかじかんで思わず自分の息で手を温めている子がたくさんいました。約30分間の雪遊び、今年の冬の良い思い出ができました。着替えやタオルを持たせてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。


 


 


 


 


 


 


  

2月5日(月曜) 1年生 算数

1年生の算数の学習。
ぱっと見ただけではどちらが広いか判断できない土地の広さを工夫して比べています。
正方形が何枚敷き詰められるかで比べていました。
こうやって量感が養われていくんですね。


 


 

2月5日(月曜) イベントに向けて

六郷神社の神獅子舞を広めるためのイベントが17日(土曜)に六郷神社で行われます。
このイベントをプロデュースしている5年生が追い込みに入っています。
各担当ごとにイベントを盛り上げ、神獅子舞の存在、魅力を広めようと一生懸命です。
誰かのために頑張ろうとすると力が漲り、知恵も湧いてきます。
あと10日。イベントの成功に向けて必死に頑張ります。


 


 

2月2日(金曜)真冬の寒さ

今日は昨日と比べて気温が半分、いや三分の一くらいの寒い一日でした。
風が冷たく、体が縮こまってしまいました。
それでも志茂田っ子は元気いっぱい。
中休みマラソンで体力向上です。
吸う息が肺に入ると体の中が冷たくなるくらいでしたが、かなりハイペースで走る子がたくさんいました。
2月16日(金曜)、17日(土曜)は持久走大会です。
自分自身にチャレンジする大会です。
まだ2週間ありますので、しっかり練習を積みましょう。


 


 


 

2月1日(木曜)凧凧上がれ

2月になりました。
朝は寒かったですが、日中は風もあたたかく春のようなお天気でした。
1年生が凧あげをしていましたが、今日は春の風にのってだいぶ高くまで上がっていました。
前回は走ってあげている子ばかりでしたが、今日は風を利用してあげていました。
風が強くてタコ糸がこんがらがってしまうこともありましたが、譲り合って仲良く楽しんでいました。
校庭の梅の花も満開です。春はもうそこまで来ていますね。


 


 


 

1月31日(水曜)なかよし班集会

早いもので、1月も最終日となりました。
今朝は、なかよし班集会がありました。異学年のグループで遊びます。
体育館では、柔らかいボールを使ってドッジボールをしていました。上級生は下級生が活躍できるよう、ボールを譲ったり、加減したりしていました。
教室でも、6年生が下級生に分かりやすく遊び方を説明したり、やさしく関わったりして、とても微笑ましいひと時でした。
6年生も残り約一か月半となりました。日々、悔いのないように生活してほしいと思います。


「えいっ!!」とボールを投げ、一生懸命取り組んでいました。


柔らかいボールは上手く捕れるかな?


笑顔で分かりやすく説明してくれました!


笑顔が素敵でした!

1月29日(月曜) 交通安全教室

交通事故は8月を除くと秋冬に多く起こっています。
年度末に向けて何かと気ぜわしくなる世の中ですので、改めて交通安全教室を開催しました。
1~3年生と4~6年生に分かれて動画を交えて警察の方のお話を伺いました。
頭ではわかっているつもりになっていても気づかないうちに危険な行動をしていることも多いようです。
今一度交通ルールや身の回りの危険について学ぶよい機会となりました。


 


 

1月31日(月曜)タイピング

3年生がブラインドタッチの習得に向けてタイピングの練習をしていました。
ホームポジションに手を置き、画面に出た言葉をアルファベットで入力しています。
少しづつでも続けることが上達への近道です。


 


 

1月25日(木曜)会食

6年生との会食も最終日を迎えました。
こうやって一つ一つの行事が終わっていきます。寂しいです。
今日は食べ終わるのが早かったので、ソファーで熱いお茶を飲みました。
その後、記念に私の椅子に座ってみました。
6年生にとっても思い出の一時になったらうれしいです。


 


 

1月25日(木曜)とんび凧あげ

6年生が自分で制作したとんび凧をあげました。
快晴、微風で絶好の凧揚げ日和。
一昨日、1年生が凧揚げをしましたが、その時はほぼ走りっぱなし。
でも、今日の6年生は、風の力をうまく利用して手元で調整しながら空に凧を泳がせていました。
同じ凧揚げでも校庭の風景が全く違いました。
6年間の成長を感じました。


 


 


 

1月25日(木曜)朝の読み聞かせ

早いもので今年度の読み聞かせも残すところわずかとなりました。
6年生は最後のひが近付いてきました。
今日は1年生の教室の読み聞かせを見に行きました。
みんな食い入るように聞いています。
登校後ひとしきり外遊びをして、その後静かに物語を聞く。
朝から心も体も健康そのものです。
読書ボランティアの皆さん、本当にありがとうございます。


 


 


 

1月23日(火曜)1年生 凧あげ

1年生が生活科の学習で作った凧を上げました。
風が強めに吹いていたのですぐに上がりましたが、風向きが変わるのでなかなか苦戦していました。
まだまだ走ってあげると思っているようで風の力を利用するのは難しかったみたいです。
元気に走る1年生と力強く空を泳ぐ凧、冷たい風にも負けませんでした。


 


 


 

1月22日(月曜)持久走練習

2月16日・17日の持久走大会に向けての練習が始まりました。
校庭では中高学年が、体育館では低学年が練習しました。
どの子も安全に気を付けて、一生懸命練習していました。


頑張って練習しています。


走り終えたあとは、呼吸を整えつつ、整理運動をしました。

1月20日(土曜)凧揚げ

校庭では、1年生が凧揚げをしていました。
これまでは、多摩川の河川敷で行っていましたが、風が強すぎることから、今年は校庭で行いました。
上手に凧揚げできたかな?


上手に揚げられるかな?


みんな楽しそうに揚げていました!

1月20日(土曜)お礼の手紙

昨日、中学生のお兄さん、お姉さんに文化祭を見せていただいたお礼に、お手紙を書きました。
お世話になったことを思い出しながら、どの子も丁寧に書き上げていました。
完成しましたらお届けいたします!


感謝の気持ちを書き表しました!


みんなで書きました!!

1月19日(金曜)志茂田中学校文化祭見学

今日、明日と志茂田中学校では文化祭を開催しています。
今日は、小中連携活動の一つとして、子供たちが文化祭を見学させていただきました。
小学生が中学生に手を引いてもらい、一緒に鑑賞しました。
子供たちもマナーを守り、楽しく見学できました。
志茂田中学校の皆様、ありがとうございました!


中学生と一緒に作品を鑑賞しました。


作品の説明もしてくれました!


鑑賞後も、手をつないで引率してくれました!


最後にお礼をいいました。「ありがとうございました!」

1月18日(木曜)釘打ちとんとん

3年生の図工です。
釘を打つスキルを身に付けながら、ビー玉を転がして遊ぶおもちゃを製作していました。
釘を打つための補助具もあってきれいに打てていました。
トントントントン、小気味よい音が響いていました。


 


 


 

1月18日(木曜)たこぺったん

2月15日の販売に向けて作戦会議。
POPを作ったり(手書き、PC使用)、たこぺったんはねぴょんをデザインしたりと取り組みが具体的になってきました。
1か月を切っているので子ども達もイトーヨーカドーさんも必死です。
子ども達の目がキラキラも輝いています。
丸一日取り組んでいても集中力とやる気は全く枯渇しません。
意義深い学びが展開されています。
詳しい内容はご紹介できませんのでご了解ください。


 


 


 

1月17日(水曜)朝のランニング教室

今朝は「朝のランニング教室」がありました。
この取組は、「小学生駅伝大会」の練習で中学校にお世話になったことから、子供たちが中学校の校長先生にお礼を伝えに行った際に、「これで終わりということではなく、継続して取り組むと力が高まりますよね。」とお話があり、そのことを校長先生に伝えたところ、校長先生主催で、今日と2月3月に1回ずつ行うことになりました。(参加対象は4・5年生の希望者)
朝早かったですが、子供たちが10人程集まり、みんなでランニングをしました。
寒かったですが、みんなで取り組むランニングもいいですね。
(副校長記載)


みんなで一緒に走りました!


寒かったですが、みんな頑張りました!次回は2月の予定です。

1月16日(火曜)大谷翔平選手のグローブ

昨日の朝会で校長先生から紹介があった「大谷翔平選手から寄贈されたグローブ」ですが、さっそく5年生が使っていました。
休み時間、校庭で順番にグローブをして友達とキャッチボールをしました。
子供たちは、ボールを受け取ることに苦労していましたが、大谷選手のグローブが使えることをとても喜んでいる様子でした。


大谷選手のグローブでキャッチボールをしました。


子供たちも嬉しそうです。


大谷選手、グローブありがとうございました!

1月16日(火曜)あいさつ運動

今週は、4年生があいさつ運動に取り組んでいます。
「おはようございます!!」に登校してきた児童も「おはようございます!!」と返しています。
あいさつすると、お互いが気持ちよく生活できると思います。気持ちよく過ごせるように取り組めたらと思います。


「おはようございます!!」


気持ちの良い挨拶が交わされていました!

1月15日(月曜)身体計測

低学年の身体計測がありました。
計測前に、養護教諭からお話がありましたが、その様子を見に行くと、、、
子供たちは、しっかり目を見ながら、集中して話を聞いています。
素晴らしいですね。とても成長を感じました。


養護教諭の目を見て話を聞いています!


すごい集中力ですね!成長を感じました!!

1月15日(月曜)全校朝会

今朝は、「大谷翔平選手から寄贈されたグローブ」のお話です。
大谷選手は、日本中の小学校にグローブを寄贈され、本校にも、右利き用グローブが2つ(小サイズ、中サイズ)と、左利き用グローブが1つ(中サイズ)届きました。
大谷選手からの手紙が添えられており、校長先生が読み上げました。
大谷選手の願いは、グローブを飾っておくことではなく、ぜひ使って欲しいとのことですので、全員に触ったり、使ったりして欲しいと思います。
大谷翔平選手、グローブありがとうございました!


子供とのキャッチボールから、、、


大谷翔平選手にいただいたグローブを紹介しました!

1月12日(金曜) 小中連携(英語検定)

様々な場面で、小学校と中学校の連携を図ってきていますが、今回は英語検定です。
これまで中学校で実施していた英語検定に、小学校も参加できないか相談したところ快くお引き受けいただき、英検受験の実施が実現しました。
子供たちは「多くの中学生と一緒に受験するのは緊張しますね。」と言っていましたが、いざ試験が始まると、集中して取り組んでいました。
場所が近く受験料も安いため、受験しやすいことから、今後も取り組みの継続を図れることを願っています。
中学校の皆様、ご協力ありがとうございました!


中学生と一緒に英検を受けました!


子供たちは集中して試験に臨んでいました!

1月11日(木曜) 穏やかな生活

3学期が始まって3日目。
時間がゆっくりと流れているようです。
子ども達もとても落ち着いたスタートができました。
子ども達の表情もおだやかです。
次学年への目標を定め、クラス学年全員で努力していく三学期。
とてもよいスタートが切れました。


 


 


 

1月11日(木曜)寛容と責任遵守

始業式で人に対して「寛容」の心をもってほしいと話しました。
人を許すこと、失敗をとがめないことを心掛けてほしいと伝えました。
そして、逆の立場として、責任ある行動、ルールや決まりの遵守が大事だとも話しました。
この二つのバランスが取れていることが豊かな人間関係の土台となります。
朝会や始業式、終業式での話は、昇降口を入った正面の掲示板にわかりやすく貼ってあります。
おうちでも少し話題にしてみてください。


 

1月10日(水曜)開校記念日の給食

今日1月10日は、志茂田小学校64回目の開校記念日です。
おめでたい日なので給食に「鯛めし」が出ました。
子ども達も学校をお祝いする気持ちでたくさん食べていました。
1年生のクラスでもおかわりに行列ができました。


 


 


 


 

1月9日(火曜)始業式

3学期の始業式を行いました。
始業式の前には能登半島地震の被災者に哀悼の意を表し、全員で黙祷しました。
始業式の代表は3年生。
2学期の成果と課題及び3学期の目標を発表しました。
かなりの量でしたが、原稿を見ずに堂々と発表することができました。
発表の場を通して一人一人の成長がうかがえました。
よいスタートとなりました。
子ども達には、他人に対する寛容な心をもつことの大切さと自身の責任を果たしルールやマナーを遵守する気持ちの大切さのバランスをもった人になってほしいと話しました。あと55日で迎える一つ上学年への進級に向けて明確な目標を定めるように伝えました。


 


 


 

1月9日(火曜)席書会

席書会を行いました。
今日は3年生と4年生。
2学期に練習し、冬休みの宿題でもたくさん書いたので形の整った力強い字が書けました。
集中して半紙に向かう姿勢も大変すばらしかったです。


 


 


 

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

志茂田小学校

住所:〒144-0056 大田区西六郷一丁目4番2号
電話:03-3732-8325
アクセス
Copyright © Shimoda Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る