このページの先頭です
千鳥小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 千鳥小学校
  2. 学校生活
  3. 千鳥日和2023年
  4. 千鳥日和2023年11月

本文ここから

千鳥日和2023年11月

更新日:2023年12月2日

11月30日(木曜) 明日は子どもまつり!ただいま準備中!


体育館は6年生のお店です。普段の様子から一変!準備をしている6年生がとっても楽しそう!


3階算数少人数教室は5年生のお店です。廊下の掲示、室内のお店作りに皆で頑張っています。


音楽室は4年2組のお店です。3つのブースに分かれています。


2階の低学年算数少人数教室は3年2組のお店です。前後の黒板を使って装飾中!


家庭科室は3年1組。こちらも3つの遊びが楽しめます。


元5年2組の教室は4年1組の場所です。普段しないことを黒板でできることは楽しい!


図書室は2年生の「おもちゃランド」です。各グループが工夫して作成したおもちゃを使ったお店屋さんのセッティング。図書室の雰囲気がすっかり変わります。


先週は音楽会でしたが、今週は子どもまつり。
あまり時間をかけず
SDG'sを意識したお店屋さんを作ることをコンセプトに
準備してきました。

今週は月曜から準備をしている場面が見られましたが
明日がいよいよ本番です。

お客さんは来てくれるかな~喜んでくれるかな~
そして、お店を回ることもとっても楽しみな子供たちです。

11月29日(水曜) 日常点検実施


壁のひび割れを見つけましたが、よく観察するとパイプの錆の色落ちでした。複数の目で丁寧に見ることが改めて大切だと感じました。


建築物等の維持管理に関する基準に基づき、
日常点検の実施と適切な保守・管理、年1回の報告を行う必要があります。
今日は副校長、用務主事4人で、リストに基づきながら
屋上や屋根、外壁、屋外階段、学校の中も床、壁、天井
ひびや破損はないか、異常がないか
丁寧に点検を行いました。
また、修理の申請が必要はないのかも含め
建物の安全について点検を行いました。

11月29日(水曜)校内研究「ICTの活用について」


今日は、情報化指導者の資格をお持ちの赤松小学校の主幹教諭の先生から
ICTの活用についてたくさんご教授いただきました。

先生の実践を伺いながら、
自分のクラスや授業の中でどんなことができるだろう…
プログラミングをやりたいけれど
どう進めていったら良いだろう…
情報モラル教育は大切だけれど
どのようにすれば効果的にできるのだろう…

普段の授業や子供たちの様子を思い浮かべながら
先生方は真剣に話を伺いながら、クラスルームにアップしていただいたサイトにアクセスして紹介されたサイトの活用を明日以降どうするか考えていました。


スクールタクトに替わるものとしてのジャムボードの活用について真剣に聞く先生方。翌日から活用しているクラスがありました。


ICTの研修なので、資料もクラスルームにアップされ、タブレットを使いながら行いました。

11月28日(火曜)  5年生 社会科「わたしたちの生活と工業生産」


家電製品の昔の画像を見て、何かを考えます。最初は分からないけれど、だんだん家電が進化すると挙手が増えてきます。

11月28日(火曜) 読み聞かせ 3年生


3年1組


3年2組

今日のおおきな木さんの読み聞かせは3年生でした。

11月27日(月曜) クラブ活動~卒業アルバムの写真撮影の舞台裏~


大急ぎで黒板にクラブ名を書いたり、


場所を考えたり


小道具を工夫したり


場面を考えたり


担当の先生が出張でいなくても6年生がしっかり仕切ってくれたり…


今日はクラブの卒業アルバム用の撮影日でした。
委員会の時の経験があるので、
そのクラブらしい写真が撮れるよう
いろいろ工夫していました。

今回はほとんどのクラブが全員揃っていて
予備日に撮影するのは2つだけです。

12月11日予備日は全員揃うと嬉しいです。

11月27日(月曜) 音楽会が終わって…


6年生は学年合同で持久走の練習です。何回かタイムを計測して、駅伝の選手を決めます。


1年1組はどんぐりやはっぱ、箱を使って、楽しいゲームの道具を作成中です。作ったら、ちょっと遊んでみて、調整していました。


1年2組は英語の学習中でした。今日は数字の表現を練習。ゲームをしながら、聞き取りを確認!


2年1組は子どもまつりに向けて1年生を招待して、生活科で作ったおもちゃで遊んでもらいました。


3年生は教室や廊下で子どもまつりの準備中。


4年1組は理科の実験中


今日から長縄チャレンジが始まりました。2時間目が終わると子供たちが校庭、体育館、屋上などの練習場所に集まって練習が始まります。

長い時間をかけて、目標を掲げて、みんなで作り上げてきた音楽会。たくさんの方から「感動した」「素晴らしかった」「頑張った」とお褒めの言葉をいただくことができました。朝会でも校長先生から音楽会をたくさん褒めていただきましたが、次の目標に向かって、音楽会で培った力を活かそうとお話しされました。今週末の子どもまつり、2週間の長縄チャレンジが今日からスタート。12月16日は駅伝大会があります。また、2学期の残すところ22日。学習もまとめの時期です。それぞれのクラスで、1つ1つめあてをもって頑張っている姿がたくさん見られました。

11月22日(水曜)・23日(木曜) 音楽会 児童鑑賞日・保護者鑑賞日


はじめの歌「はじめよう音楽会を」 全校で歌って始まります。保護者鑑賞日は代表合唱団が歌います。


1年 斉唱「世界中のこどもたちが」

世界中の子どもたちが
せかいじゅうのこどもたちが いちどに わらったら 
そらもわらうだろう ららら うみもわらうだろ
せかいじゅうのこどもたちが いちどに ないたら
そらもなくだろう ららら うみもなくだろう
 ひろげよう ぼくらのゆめを とどけよう ぼくらのこえを
 さかせよう ぼくらのはなを せかいに にじをかけよう 
せかいじゅうのこどもたちが いちどに うたったら
そらもうたうだろう ららら うみもうたうだろう


合奏「ミッキーマウスマーチ」


小学校に入学して初めての音楽会。
「世界中の子どもたちが」では、
歌詞に合わせて手話も覚え、心を込めて歌います。
鍵盤ハーモニカでは、
リズムを刻むタンギングや
難しい指使いも一生懸命練習しました。
様々な楽器と合わせる合奏も、
63人の心を合わせて頑張ります。


3年生 斉唱「こちら1組放送局」

今日も楽しい ニュースをおとどけします
飼育小屋のうさぎが 赤ちゃんを産みました。
小さくてまんまる かわいいです
みんなで名前を考えよう
こちら1組 放送局
今日は悲しい ニュースをおとどけします
高松先生 かぜでお休みです
みんなで協力して がんばりましょう
高松先生 お大事に

こちら2組 放送局
今日もうれしい ニュースをお届けします
転校生が来週 2組にやってきます
新しい友だち迎える準備 みんなでやろう 歓迎会

こちら3年 放送局 明日も 楽しいニュースをお届します また明日


リコーダー奏「ソシラド・マーチ」


三年生は、元気いっぱいな雰囲気に合わせた二曲をお送りします。
「こちら一組放送局」では、
学校で起こるいろいろな出来事を
ニュースのようにお届けします。
どんなことが起きるのでしょうか。
「ソラシドマーチ」では、初めてのリコーダーで習ったソラシドの音だけを使い、
歌と合わせてきれいに演奏します。
どちらも元気で明るい曲なので、楽しんで聞いてください。


5年生 合唱「Can do  ~君が輝くとき~」

遠い星の光が 時をこえてとどくように
いくつものきせきをこえてぼくらはここにいる
時にはつらくて 自分だけが 悪者に思えてくる
どうせダメだと背を向け 涙流した日もあるけれど
 もう一度もう一度 自分のちから信じて
 もう一歩もう一歩 夢に向かって進もう
まっすぐ 胸張って 風を 受け止め
大空へ 今 はばたこう
広い空の青さが 風をのせて続くように
たくさんの笑顔をのせて なかまがここにいる
時にはぶつかり自分だけが こどくに思えてくる
うまく言えずにうつむき 逃げてしまった時もあるけど
 もう一度もう一度 自分のちから信じて 
 もう一歩もう一歩 明日に向かって進もう
君が いてくれる 強さ 感じて
大空へ 今 はばたこう
Can do ぼくらは きっとのりかえる
Can do ちから合わせ 未来をつかむ
君と一緒に 明日をつかむ Ah


合奏「アメリカン・シンフォニー」


2年生 斉唱「チャレンジ!」

やりたいことが あるなら 思いっきり やろう
しりたいことが あるなら しっかりと 聞こう
何をためらうのか 何をおそれるのか 生き方は じぶんがきめる
チャレンジ! チャレンジ!そうさ だれだって みんなつばさを
もっている もっている チャレンジ!チャレンジ! 青空高く はばたけ
今が今であるうちに なりたいものが あるなら 何にだって なれる
行きたい場所が あるなら どこでも 行ける 何をもとめるのか 何をかなえるのか
くじけない 心がきめる
チャレンジ!チャレンジ! そうさ だれだって みんなあしたをしんじてる しんじてる
チャレンジ!チャレンジ! 青空とおく はばたけ 今が今であるうちに チャレンジ!


合奏「楽しいマーチ・にぎやかなおしゃべり」


二年生は明るく元気に練習に取り組んできました。
合唱「チャレンジ!」は強弱に気をつけて歌っています。
息のそろった歌の終わり方に注目してください。
合奏「楽しいマーチ」「にぎやかなおしゃべり」では、
鍵盤ハーモニカと手拍子の2つに分かれて演奏しています。
2つの音がリズムよく合わさる様子を聞いてください。


4年生 合唱「10歳をむかえる日に」

10歳をむかえる日に 春のかおりも 夏に日差しも  秋の空 冬の北風
当たり前のようにすごしてたよく熱を出して 好き嫌いが多くて
泣いたり 笑ったり ふくれたり 毎日 すごしてた
小さかった頃には 気づかず歩んできた 
たくさんの思い出と あふれる優しさが いつもそばにいてくれた
 ここにぼくがいて 家族がいる 先生がいて 友達がいる
 10歳をむかえる記念の年に たくさんの「ありがとう」を伝えたい
楽しいことも とまどうことも 悩むことも 涙すること まだまだたくさんあるだろう
十年後ぼくは どうしているのだろう あきらめずに 夢に向かって進んでいるのかな
小さかった頃には 気づかず歩んできた たくさんのほほえみと あふれる勇気を
いつも与えていてくれた

そしてまた 歩き始める 新しい明日へ向かって


合奏「ジッパ・ディー・ドゥー・ダー」


4年生は、「10歳をむかえる日に」を歌います。
上のパートと、下のパートに分かれる合唱に取り組みます。
練習では、上と下を合わせるところが、
とても難しかったです。
今日は、練習を生かし、上と下の心を合わせた歌を聞いてほしいです。
合奏「ジッパ・ディー・ドゥー・ダー」は、
主な旋律の音を聞きながら合わせることを頑張りました。
みんなで楽しみながら力を合わせてがんばります。


6年生は、小学校最後の音楽会を満足のいくものにするために、
一回一回の練習を大切に取り組んできました。
合奏「八木節」では、
リズム楽器、メロディ楽器の息の合った演奏をお聞きください。
踊りだしたくなること間違いなしです。
合唱「絆」では、6年間深めてきた仲間との絆を、
2つのパートに分かれて紡いでいきます。
美しく重なり合う2部合唱をお楽しみください。


6年生 合唱「絆」

桜咲く あの日 希望と夢にあふれていた 大切な仲間 この場所でめぐり逢えた
僕らの出会いは この広い世界で ささいな出来事だけど
今も忘れない 君と過ごした日々 輝いてた毎日
君と僕の大切な絆 いつまでも切れないように
ずっとずっと守り抜こう 心の中でつむいでいく
帰り道 君と夕日の中で話したよね 時が過ぎ 遠く離れても忘れないよ
青空の下で未来を追いかけて ともに汗を流した日
苦しいときにも 友達という風 僕を支えてくれた
君と僕の思い出は かけがえのない宝物になる
分かち合った強い想い 消えることはない いつまでも
君と僕の大切な絆 いつまでも切れないように
ずっとずっと守り抜こう 心の中でつむいでいく
消えることはない いつまでも


児童鑑賞日のはじめのことばは、2年生です。保護者鑑賞日は1年生が担当します。


22日、先生からのプレゼントに子供たちは大喜び!


放送・誘導・楽器係の人たちの仕事に音楽会は支えられています。


児童鑑賞日 おわりのことばは、5年生が担当しました。これから6年生に代わり、学校の中心として頑張ろうとする意気込みが感じられる立派な内容でした。


保護者鑑賞日のおわりのことばは6年生でした。これまでの努力や練習で感じたこと、一つ一つが胸に熱く響きます。


児童鑑賞日の最後、「頑張った自分とお友達に大きな拍手をしましょう。」のアナウンスに笑顔で大きな拍手が響き渡りました。


おわりの歌「♯どんな時も歌を忘れない」


まちじゅうが歌声と笑顔を忘れた日 かけがえのないことに気がついた日
だからぼくらはさがし続けたい    なくした時間を取りもどすために 
今、できることを きぼうのかけらが輝き始める その時までねがい続けたい 
未来のために 人と人の心がすれちがい始めた日 見えなかったやさしさに気がついた日
だからぼくらは歩み続けたい何気ない日々にかくれる幸せ 
今、大事にしたい
小さな思いが輝き始める その時までねがい続けたい 
みんなのために
世界に歌声もどる時まで どんな時も歌を忘れない
心の中に

11月21日(火曜) 音楽会 リハーサル


トップバッターは1年生です。係の先生方も心配そうに見守っています。


学級園側に次の3年生が待機中。


保護者鑑賞日と同じように行います。係の仕事も担当の高学年が行いました。


5年生は前半のトリです。


3年生は今年度からリコーダーの学習がスタートしました。きれいな音色で演奏が進みます。


今日はSRがある日なので、巡回指導員の先生方も参観してくださいました。


2年生がとても静かに待つことができました。


ドアが開き、4年生が入場します。3列で待ちますが、1列ずつ入りますよ!


楽器のセッティングは楽器係のお仕事です。


6年生は2か所で待機します。


6年生は町内会から法被をお借りしています。終わってからきれいにたたんで教室に持ち帰ります。


今日は午前授業です。子供たちが下校後、6年生と教職員で会場作りです。


保護者鑑賞日の時はマットは当該学年の優先席になります。


照明も切れていた電球を交換して準備万端です。

11月20日(月曜) 音楽会に向けて ~明日はリハーサル~


「今日はお互いの演奏を聴きあいましょう。」お互い聴くことはとても楽しみだけど、演奏はいつもと違う緊張感が漂います。


5年生の演奏を聴いている6年生。


6年生の合奏のスタートから動きがあり、変化のある始まりでした。


「それぞれの演奏はどうでしたか?」「6年生の演奏って自分たちの演奏に比べて別格!」という5年生の発言に6年生はとても嬉しそうです。


今日は5時係児童の打ち合わせ2回目。明日のリハーサルから保護者鑑賞日の動きを確認。各学年が作成したプログラムも掲示され、体育館がどんどん「音楽会モード」になっていきます。

先週雨天のため、今日に避難訓練が変更になりました。今回の避難訓練は、火災のため近隣の千鳥第三公園に2次避難する訓練のため2時間目がすべて避難訓練の時間となりました。全学年が音楽会練習をできるように幾つかの学年は1時間に2つの学年が練習しました。
5時間目は5年生が前半練習して、後半6年生が参加、互いに演奏を聴きあい、各々が頑張っている様子を確認し合いました。6年生は5年生の演奏に刺激を受け、5年生は6年生の偉大さを感じ、心地よい緊張感と明日のリハーサルへの自信がついたように感じました。
6時間目の時間は係児童が明日・本番の動きを確認したり、体育館の装飾をしたりしました。
本番は22・23日です。

11月20日(月曜) 全校朝会


気温が一気に下がりましたが、
チャイム前に全校が揃い、気持ちのよいスタートすることができました。

あいさつの6年生も、校長先生からも、週番の先生からも
「音楽会に向けて頑張りましょう。」
という話がありました。
これまでの練習の成果をしっかり発揮できるように
残された時間は多くはありませんが、
残された練習時間の一瞬一瞬を大切に、
みんなの心を1つにして、
心のこもった演奏を届けられる1週間にしたいですね。

11月16日(木曜)就学時健康診断


就学時健診の受付は西昇降口です。今年は1時15分開門にしたことで、門の前に並んでお待ちいただかずに済みました。。


1年生になったらここで靴を履き替えます。


東昇降口に向かって並んでお待ちいただきます。


受付。番号札をお子さんにつけていただき、最初にグループ活動をするか、体育館で健康診断からスタートするか分かれていただきます。


図工室で保護者の方はお待ちいただきながら説明を受けます。


保健室は内科コーナーです。

11月15日(水曜)音楽朝会


音楽会を来週に控え、今日の音楽朝会は児童鑑賞日の座席順で並びました。


代表児童の朝練風景。6年生がリーダーシップをとって、進めていました。


代表児童が紹介されるとクラスの友達が一生懸命手を振っていました。


代表児童は保護者鑑賞日の時に全校合唱の歌を代表して歌います。20人の歌声はとてもきれいで心地よく、本番が楽しみです。


朝会の終わりに、全校でスローガンの確認。みんなで心を合わせて演奏しましょう。

11月14日(火曜)就学時健診会場準備


一旦、会場のセッティングをしてから、


明日の音楽集会のために大きなものは端に寄せました。

16日の就学時健診の会場設営を行いました。前日は区教研のため準備ができないため、今日行いました。教室にある大きなホワイトボードを移動させたり、今年度は音楽会があるため、用意したものも授業に支障をきたさないように端に寄せたりと今日も大忙しの先生たちでした。

11月14日(火曜) 音楽会に向けて ~衣装を着て練習~

今日は複数の学年で衣装を着けての練習を行いました。いつもの洋服と違うので、演奏して違和感はないか、全体のバランスはどうか確認をしました。持ち帰る学年、学校に置いておく学年、いろいろありますが、演奏がしにくいとか、サイズが合わないなどの相談があるかもしれません。ぜひご家庭で衣装を着けての練習についてお話をしていただけると大変ありがたいです。よろしくお願いします。
本番のお楽しみのために写真はとても小さく載せました。

11月13日(月曜)14日(火曜)  12月子どもまつりに向けて


お昼の放送で代表委員から12月の子どもまつりについてお知らせがありました。


4年1組の学級会風景。みんなとても積極的に意見を出し合って楽しいおまつりにするために発言していました。


5年1組


6年1組の黒板。1時間目は音楽会の練習、その後「子どもまつり」についての話し合いに向けて先生からのメッセージ。

11月13日(月曜) 音楽会係児童打ち合わせ&音楽会へ向けて・就学時健診準備


装飾係は東昇降口の飾りつけを頑張ってくれました。


楽器・進行・誘導の係児童は、それぞれ担当の先生と打ち合わせを体育館で行いました。


主事さんは使用頻度が高い体育館の掃除をスケジュールの合間を縫って丁寧に行いました。


16日の就学時健診の資料作りの作業も並行して行いました。


6年生の靴箱上は図工の時間に5年生が作成した物が掲示されています。


こちらは4年生が作成しました。この掲示を見て、1年生は「もう音楽会?」とちょっと混乱気味でした。


3年生の廊下にはスローガンが掲示されています。実行委員の子どもたちが頑張っています。


4年1組の廊下掲示。1人1人の目標と実行委員が作成したポスター。実行委員会は帰りの会などで、積極的に呼びかけをしている点がとっても素敵です。

11月16日(木曜)5年生 図工「心のもよう」

先週、気持ちを色や形で表してみよう、といろいろな模様のカードを作りました。
今日はそのカードの裏に、どんな気持ちを表したのかキーワードを書いて、グループで当てっこをして遊びました。
友達と楽しそうに話し合いながら活動できていました。

11月13日(月曜)全校朝会


「汚い言葉や人の嫌がる言葉は使っていないか、自分の心に聞いてみましょう。」日直の先生の問いかけ、しっかり届いているでしょうか?


朝会後、集合より早く着いた3年2組は率先して練習していました。後ろには高学年が作成してくれためあてが貼られていました。


一気に暦に近い気温になりました。
今朝はマフラーや手袋をしたり、厚手の上着を着てきたりする子が目立ちました。
そんな中でも姿勢よく先生の話をしっかり聞いている子供たち。

今週も先週に引き続き「言葉」についての目標です。
行事に向かって、皆で心を1つにして頑張っているときだからこそ、
自分の言葉に責任をもつことが大切です。
いよいよ音楽会も来週に迫ってきました。
1日1日を大切にしていきましょう。

音楽会まであと2週間!


6年生は毎日朝練があります。練習の成果が演奏に表れています。


5年生は放課後練習をしています。先生から「お客さんの気持ちになって演奏しよう。」と指示されていました。


2年生。歌詞の「ファイト!」の部分は自分たち自身を応援しているように聞こえます。2年生にピッタリの選曲。


1年生の歌は手話付きです。歌って手話もして、大忙しです。


4年生は昨日、社会科見学で練習がありませんでしたが、それを感じさせませんでした。素敵な歌詞に感動しました。


音楽の先生から一番仕上がりが早いと言われている3年生。リコーダーの音も歌声もとてもきれいです。


今日は学年カラーで目印をつけながら位置の確認をしました。


22日(児童鑑賞日)・23日(保護者・地域関係者鑑賞日)まで
あと2週間と迫ってきました。
1日から音楽会特別時程が始まり、本番に向けて、
音楽専科の先生、担任の先生、学年の友達と毎日一緒に練習しています。
6年生は朝練、5年生は放課後練習もこなしています。
体育館の練習以外に自主練習をしたり、
クラスで練習したり、練習の録画を見て確認したり、
素敵な演奏を届けるために頑張っています。
昨日各ご家庭にプログラムを持ち帰っております。
ご家庭でもぜひ、練習の様子などを聞いて応援していただけると大変ありがたいです。

11月9日(木曜) 4年生 社会科見学 


中央防波堤埋立処分場を最初に見学しました。見渡す限りのこの広い敷地もあと〇年しか持たないと言われるとごみを減らす努力に必要性を痛感します。


水の科学館


新江東清掃工場


水の科学館で昼食をとりました。

11月9日(木曜) 5年生 図工「心のもよう」

4年生の時に学習したモダンテクニックを使いながら、いろいろな模様のカードを作りました。
心を表す、というテーマに最初はとまどっていた子も、
「だんだん、楽しい気持ちに見えてきた!」
「これはわくわくっていうかんじ」
とつぶやきながら活動していました。

11月6日(月曜) 全校朝会


連合図工展の表彰者がずらっと勢ぞろい!


雨上がりでしたが、校庭が乾くのが早く、校庭での全校朝会となりました。
8:25には全校全クラスが整列を済ませ、
時間に余裕をもった行動をする大切さを実感しました。
週番の先生から褒められて、子供たちも嬉しそうです。

先日行われた大田区小学校連合図工展の表彰が行われました。


朝会後1時間目は5年生が校庭体育でした。
5年生は初めての駅伝を目標に少し早めに持久走を始めています。
小グループに分かれ、走る人タイムを計測する人で分担して記録をとっています。

待ち時間を無駄にしないため、縄跳びで待機している人もいます。
待機組も記録係も一生懸命友達に声援を送っている清々しい授業でした。
5年生、がんばれ!

実りの秋


ザクロ



みかん


あけび


ヘチマは果樹ではありませんが…


夏みかん

本校の樹木の幾つかは地域の方から譲り受けたもので、他校に比べて果樹が多くあります。その樹木の多くが実りをつける時期となりました。

11月1日(水曜) 児童集会「〇×クイズ」


各クラスで回答を決めなければなりません。「今の問題、〇だと思う人?」多数決で答えを決めました。


後期の委員会になって最初の児童集会です。
今日は〇×クイズです。
全部で10問。簡単なものから難しいものまでバランスが良かったと思いました。

各クラスで回答をしたものを
集会委員さんが回収、当日に結果を発表してくれました。

待っている間もクイズが出されていました。
準備、ありがとうございました。

今日はそのあと、代表委員会や生活指導の先生からも連絡がありました。


大急ぎで回答されたものを回収!


大急ぎで〇付け。どのクラスが1位かな?


成績発表後、代表委員会から音楽会のスローガンの発表がありました。


生活指導の先生から改修された新しいトイレの使い方についてお話がありました。

11月6日(月曜) 3年生 図工「ゴムゴムパワー」


3年生の図工で、ゴムの力で動く工作を作っています。

古い電池を使った動く仕組みに子供たちは大興奮。
「大きい電池でやってみたい!」
「ひもを長くしてたくさん動かしたい」
「ゴムを3本重ねたらもっと早く動くかな?」

思いついたことをどんどん試しながら活動していました。

11月2日(木曜) 6年生 社会科見学「国会議事堂・科学技術館」

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

千鳥小学校

住所:〒146-0083 大田区千鳥二丁目5番1号
電話:03-3750-0048
アクセス
Copyright © Chidori Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る