このページの先頭です
千鳥小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 千鳥小学校
  2. 学校生活
  3. 千鳥日和2023年
  4. 千鳥日和2024年3月

本文ここから

千鳥日和2024年3月

更新日:2024年4月11日

3月31日  全国大会出場

2023.3.31の福岡県福岡市総合体育館で行われた、第33回 春の全国小学生ドッジボール選手権に道塚ドリームウィングスが参加しました。
予選リーグを突破して見事、48チーム中、ベスト8の成績を収めることができました。


全国から福岡に強豪が集結しました。


予選リーグを2位で通過し、決勝リーグに駒を進めることができました。

3月30日(土曜)  26会による「逃走中」卒業生Ver.

先週は1~5年生の予定が入っていましたが、天候不順で中止となりましたが、卒業生バージョンでは、晴天に恵まれ、実施することができました。テレビさながら、黒のスーツに身を包んだハンターもいれば、とりあえず全身黒の衣装の方もいれば、様々なハンターが揃いました。気温が一気に上がり、黒の衣装ということもあり、ハンターはバテバテです。見かねて、「6年生は歩いて逃げましょう。」という指示がかかったりしましたが、大人も子供も笑顔あふれる企画となりました。
参加者の皆さん、朝早くから汗だくでご準備いただいた26会の皆様、ありがとうございました。


捕まると校庭中央の牢屋に入ります。6年生が速くてなかなか捕まらない。終いには6年生は「歩いて逃げる」という奇妙なミッションが…


特別参加の議員さんとじゃんけんするミッション。


あと数日で中学生になることを忘れてしまう位、子供たちは普段と変わらない様子


休憩中…相変わらず遊具の上に上るのが好きな6年生。


6年生の体力に負けそうなハンター達…


先生がハンターに召集!


真剣!


最後は児童がハンター役になりました。


遊びに来てくれた中学年の時の先生も早々に捕まってしまい、「HELP!」


最初と最後は体育館で…


皆様お疲れさまでした。6年生は中学校でも頑張ってください。

3月25日(月曜) 修了式


修了書授与されるクラスの代表は19日に練習を終わらせています。


修了式の後、生活指導の先生から春休みの過ごし方についてお話がありました。トラブルのあったお金の使い方、公園での遊び方について丁寧にお話がありました。


さあ、大掃除!


1人1人先生からお話されて通知表をもらいます。


待っている間は、課題をやったり、


22日卒業式に出た5年生は廊下で通知表をもらうのを待っている間、自分たちで企画したお楽しみ会を並行させていました。さすがです!

3月22日(金曜) 第71回令和5年度大田区立千鳥小学校卒業式

52名が巣立ちます。
今日は卒業生も在校生代表の5年生も全員出席です。みんなの心を象徴するように美しい晴天に恵まれ、式が行われました。


今年度PTAで写真用幕を購入していただき、1年生の下駄箱前にセットしました。


8:50 卒業生登校


登校した6年生は5年生から胸花をつけてもらいます。5年生も6年生も笑顔。


正門前


保護者受付・来賓受付


卒業生入場前


送り出し。5年生の差し出したアーチをくぐって…


晴天に恵まれ、最高の送り出しとなりました。


東門からそのまま西門を入って、校庭にいったんでます。


撮影幕の前で写真を撮ったり…


校庭で思い思いに写真を撮ったり…

3月21日(木曜) 臨時朝会、アルバム渡し・卒業を祝う会


代表委員から担任の先生へ


「1年間ありがとうございました。」


図書室で記念品のDVDを鑑賞している間、卒業対策委員の保護者の皆さんが教室の準備をしてくださいました。


放課後、アルバムのメッセージ欄にコメントを書いてもらおうと職員室の前にたくさんの6年生が列を作っていました。


19日に異動される方が発表され、
それを受けて、臨時の朝会が行われました。
校長先生からお辞めになる先生や
他校に異動される方が発表されました。
発表されるたびにため息と驚きの声が漏れ聞こえてきました。
発表後、1人1人お話をお聞きしました。
下校の際、先生と握手をしたり、話をする姿がたくさん見られました。

3月19日(火曜) 卒業式予行(5・6年)


ポイントになる場所に先生方に座ってもらい、確認作業をします。


5年生も6年生も後ろから見て姿勢が本番さながらなところが素敵!


壇上を下りて、教職員席での一礼。体を折る角度にも気を付けます。


5年生は卒業式や入学式の自分の仕事を決めていました。そうすっかり最高学年としての気概をもっています。


本日6年生のタブレット回収。新1年生に渡すためのクリーンナップ作業の前にICT支援員の方の点検を受けました。


今日はチーム千鳥の皆さんの活動日でした。思い出に残る卒業式ができるたえに学級園をきれいにしてくださっています。1年間、本当にお世話になりました。

今日は卒業式の予行です。1年から4年生までは午前授業、午後は卒業式に出席する教職員と高学年の児童が参加しました。
毎日の練習で5年生も、6年生はどんどん上手になっていて、予行は安心して見ていることができました。
そして、卒業式以外にも、6年生の卒業に向けての作業もどんどん進行しています。

3月15日(金曜) 奉仕活動 6年生


練習でも子供たちの姿勢が素晴らしい!


保健室


図工室


体育館


体育館事務倉庫


理科室


図書室


家庭科室


6年2組教室


6年1組は教室片付けの傍ら、台本作り

卒業式を1週間後に控えた6年生。卒業式の練習も順調です。午前中は卒業式練習で、56時間目は奉仕活動として、特別教室の清掃や片付けを行いました。なかなか日頃やりたいけれどできないところを作業してくれたおかげで、きれいになり、気持ちが良いです。それにしても、何をやるにも楽しそうになるところが6年生の子供たちの良いところです。
6年生の皆さんありがとうございました。

3月18日(月曜)  最後の全校朝会


朝会が始まる前の5年生のあいさつも大分板についてきました。


東京都大会で優勝した道塚ドリームウィングスは3月31日全国大会に出場します。


お世話になったALTの先生も今日が最後です。英語のスピーチはどの子にも分かりやすい表現でした。


最後の全校朝会は体育館で行いました。
早めに来た高学年が卒業式用に並べてあった椅子を片付けて対応してくれました。
最後の表彰では大きなトロフィーが副賞でありましたが、
大変立派なものだったので、
みんなそのトロフィーに注目していました。
全国大会、がんばれ!!
ALTの先生のメッセージはとても温かく
思わず1年間の思い出が脳裏に駆け巡りました。

3月13日(水曜) 保育園の小さなお客様が来たよ! 生活科 2年生


2年2組にて


2年1組にて


ゲームをしたり、


クイズをしたり


帰る前に、図書室奥のトイレに寄って


中休みになってしまったので、体育館への渡り廊下から校庭を見ました。2年生が気になって声をかけてくれました。


「さようなら」ちょうど中休みが終わる頃に重なり、2年生がお見送りすることができました。


先日の幼保小連絡協議会で相談があり
急遽、近くのグローバルキッズ保育園の年長さんが
来校して、入学前に小学校をいろいろ体験しました。
11人のお客様の半分は違う学校に行くし、
4月に入ってから学校探検があるので
今日は学校の中を回らず、
2年生の教室で交流をしました。
2年生は2学期、町探検でインタビュー活動でお世話になったこともあり、
今回ホスト役になりました。
2年生は1年間、1年生のお世話をしてきたので
簡単な準備で対応することができました。
そして、2年生も小さなお客様のおもてなしは大好き。
最後まで気にかけてあげていました。

3月13日(水曜) 音楽朝会


「新しい1年生のための呼びかけと演奏、お兄さん、お姉さん、見ていてください。」


今日の音楽朝会は
新しい1年生のために音楽のプレゼントと呼びかけをする
1年生の演奏と呼びかけを在校生が聞く会でした。
音楽会で発表した曲を引き続き練習を続けていました。
今日は、集会で発表した後動画を撮りました。
集会はとっても緊張したけれど、
その甲斐あってか、集会後1回で動画撮りに成功しました。


6年生は後ろの保護者席に座って聞きました。これまでお世話をしてきた1年生の子を見る目は何となく保護者の気持ちに似ているかな?!


5年生は来賓者席に座りました。なんだかちょっと窮屈そうでした。2~4年生はフロアに座って聞きました。兄弟関係も少なくなく心配そうに見ている子も少なくありませんでした。

3月12日(火曜) 復籍交流 6年生


[元気?覚えてる?」3年生の時に隣のクラスの担任の先生が教室に会いに来てくれました。


途中まで一緒に学習していましたが、
4年生で違う学校に転校したお友達が
音楽会に続いて、
卒業式前の楽しい時間を一緒に過ごすために来校しました。
ちょうど卒業式練習が終わった位に学校に到着されて
玄関で待っていた姿を見つけた6年生は
すぐに気が付いて一緒に教室に上がってくれました。
1・2時間目の緊張した時間から一転、
ゲームなどで楽しい時間を過ごしていました。

3月12日(火曜)最後の読み聞かせ 6年生


6年2組は机を下げて聞いていました。


6年1組では机に座ったままで聞いていました。


6年の集大成の1冊ということで、大きな木の皆さんの思いが詰まった選書となりました。


今年度最後の大きな木さんの読み聞かせでした。
そして6年生にとっては小学校生活最後の読み聞かせでした。
最後の読み聞かせ、大きな木のスタッフの皆さんが悩みに悩んだ結果
会の名前の由来でもあるシルヴァスタインの「大きな木」と
卒業をお祝いして「あなたがおとなになったとき」
の2冊を選んでいただきました。
1年間大変お世話になりました。
6年生にとっては6年間、貴重な時間になったことと思います。
この機会にぜひ、読んでいただいた本を手にとってほしいと願っています。

3月11日(月曜)  今年度最後のクラブ


校庭球技クラブでは最後に6年生への感謝のことば、6年生からの在校生へのメッセージで終わらせました。


今日でクラブが最後です。
最後まで活動を楽しんでいましたが、
振り返りの時間を使って、
6年生から、そして、6年生へのメッセージが交換されている
クラブも多くありました。
自分たちの好きなことのクラブに集まっているせいか
学年に関係なく仲が良い子供たちなので
最後の振り返りも温かい雰囲気で
5年生も積極的に感謝の言葉を伝えて、微笑ましい光景でした。

3月11日(月曜) 全校朝会


今日は3.11ということで、13年前の東日本大震災のことや東京大空襲、先日の地震について校長先生のお話がありました。


先日の都展の出品者の表彰がありました。また、今年度、東京都教育委員会児童表彰者が1名いたので、その表彰も行いました。

3月8日(金曜)  卒業式に向けて


教員室前、環境委員の卒業をお祝いする掲示がようやく完成しました。


1時間目5年生が式場設営をしてから2時間目は5・6年生が合同で卒業式練習


合同練習終了後、紅白幕の設置が行われました。

3月7日(木曜)  3年生本の紹介文 完成

国語の学習であらすじや本の紹介文を学んだことを生かして、図書室の本のPOPを3年生が作ってくれました。絵本コーナーに読書司書の先生がきれいに掲示してくださいました。ぜひ、POPを見ていつもと違う本や新しい本のページを開いてほしいです。

3月7日(木曜)  体育「鬼遊び」  2年生


「王様、お姫様をまもれ~」だれがどこに逃げるのかもいつも以上に大切だし、協力や作戦も大切です。

体育で「王さまジャンケン氷おに」というおにあそびをしました。
鬼ごっこというと、
走ったり動いたりすることが苦手な子供には、楽しさを感じにくい面があります。
そこで、ジャンケンという運動能力以外の不確定な要素をルールに組み込み、
誰もが楽しく参加できる工夫をしました。
そうは言っても、体育は運動能力を伸ばすことも大切な目標です。
だれもが運動する楽しさを味わい、体力・運動能力を高められるように、
日々、体育の授業を工夫しています。

3月6日(水曜)補習教室


今日で補習教室も最後です。
本当は2月いっぱいで終わる計画でしたが、
学級閉鎖で1回できなかった2年生の分を今日に変更したため、今日が最後となりました。
少人数でじっくり丁寧に教えていただきました。
水曜日は先生方の出張や会議のために午前授業になることも多いですが
本校は補習教室を講師の先生にお願いしているので、
先生の都合でできないことがなく、
水曜日ならば6時間目が終わってからということもありません。
次年度は5月からスタートします。
今年度の反省を生かして、子供たちの実態にあった補習教室にしていきます。

3月6日(水曜) 避難訓練


初めて体育館に集合する訓練になりましたが、先に到着したクラスが中央に座り、サイドに並んでいく並び方も大変スムーズでした。


3学期の避難訓練は、子供たちには告知しないで行われます。
予定をしていた本日、校庭の状態が悪いので、校庭集合ができません。
通常、実施日を変えますが、今回は予定を変更せず行い、
集合を体育館としました。
雨天の場合、避難経路も限定され混雑が予想されますが、
むしろこういうケースも十分考えられることなので、挑戦しました。
全員が集合するまで6分もかからず、1年間の子供たちの成長を実感する結果となりました。
最近地震も頻発しているし、元旦の能登半島地震の記憶も新しいこともあり
どの子も真剣に取り組んでいました。
「避難訓練は命を守る大切な学習。0点か100点しかない。」
という講話を聞いて、一層気持ちが引き締まったのか、
教室に戻る、最後の最後まで緊張感をもって行うことができた訓練となりました。


「避難訓練、避難訓練、地震発生、地震発生」素早く机の下にもぐります。


今回は地震の後、放送機器が故障した設定です。授業のなかった先生が太鼓を鳴らしながら避難についてお知らせしました。


今回は理科室から出火した設定なので東階段のみの使用になります。混雑が予想されましたが、先生たちの連携と日頃の訓練の賜物で大きな混乱はありませんでした。


一番混雑が心配された体育館への通路ですが、大変スムーズに移動することができました。

3月5日(火曜)  保護者会・2年生「大きくなったぼくたちわたしたち」発表会

2月29日1・6年生、3月1日3・4年生と行ってきた今年度最後の保護者会も本日2・5年生が最後となりました。1年間の成長について、次年度に向けてののお知らせ、お願いなどお話させていただきました。2年生はせっかく保護者の方が来校されるので、5時間目に生活科の発表を設定して、作成するにあたりたくさん保護者の方に協力して出来上がった成長のアルバムを発表しました。


保護者会の最後は次年度のPTAの担当決めです。


最後の保護者会では、最後にお家の方から1人ずつお話を伺うクラスも多くありました。


2年2組は1組の教室と2組の教室に分かれて発表しました。


各班ごとに保護者の方とグループの友達に向かって発表しました。


2年1組は図書室で行いました。早く終わった班は保護者の方から感想を聞いたり、自分が書いたものを見せてあげていました。


すべての発表が終わり「今日の発表はうまくいったかな?先生はみんな練習の成果をしっかり発揮できたんじゃないかと思ったよ。」教室に戻ったらお家の方のお手紙が待っています。


お家の方からお預かりしているお手紙を先生から一人ずつ渡していただきます。


すぐ読んでしまってしまう子、後ろにいるお家の方の顔を見ながら読む子、にこにこして読んでいる子、いろんな子がいます。保護者の方もなんだか気になる様子…


1組は教室に戻ると、静かにお手紙を読んでいました。


読み終わったら、早速読んだ感想をワークシートに記入しました。

3月4日(月曜)  クラブ活動

クラブ活動も残すところ今日と来週の2回となりました。それぞれが自分の目標に向かって取り組んでいる姿が見られました。


ダンスクラブは発表に向けて練習や動画撮りに余念がありません。


体育館運動クラブは体育館を使えるのは今日が最後になります。


家庭科クラブは各自思い思いの作品作りに没頭しています。4年生は毛糸の鉛筆作りがブームだそうです。


イラストクラブは1人1人が集中して作業に取り組んでいました。最後に完成品を掲示できるように頑張れ!

3月2日(土曜) 校庭開放・施設利用者による体育館清掃

1月の施設利用者会議の際に
チーム千鳥の方から例年同様3月に体育館清掃を行うことを伝えられていました。
2時から始まるというので体育館に行ってみると
想像以上に子供たちが多く、びっくりしました。
千鳥バスケの子達は1~6年生まで来ていました。
さらに保護者がPTAバレーに所属している児童が
今日試合で来られないお母さんのために来てくれていました。
最近風が強く埃っぽい床を、丁寧に雑巾がけしてくれたおかげで
とっても床がきれいになりました。
体育館掃除が終わると、
今度は校庭開放で元気に遊ぶ子と
試合に行く子供たちがいました。


今日で今年度の校庭開放は最後です。たくさん2年生が遊びに来ていました。1年生、3年生、4年生の子どもたちも思い思いに遊んでいました。見守りの保護者の皆さん、寒い中ありがとうございました。


体育館はギャラリーに上がって、掃除機をかけたり、フェンスを拭いたりと普段なかなかできない部分もきれいにしていただいました。

3月2日(土曜) PTA運営委員会


今日は特別に今週の全校朝会で子供たちに話した校長先生のお話を紹介されました。


今年度最後のPTA運営会議でした。
PTA会長や校長先生から役員や委員の皆さんへの
感謝と労いのご挨拶の後、各委員会や学代さんからの
報告・連絡がありました。
写真では紹介できませんが、
今回卒対用に買った大きな撮影用背景幕もお披露目されました。

お子さんが在校中、幾度となく役員をされて運営委員会に参加することが多かった保護者の方が
「やっていなかったら知らなかったこと、見えなかったことがこの運営委員会に参加したり、役員をすることで気づいたりすることがたくさんあった。やって、この場にいられて、とっても良かった。」
とお話されたことが大変印象的でした。
いつも子供たちのために、ありがとうございました。

3月1日(金曜)  イングリッシュ タイム


いつも来校するALTの先生がお休みで
初めて代わりの先生が来校されました。
急な変更だったため、学校の入り口が分からなかったり、戸惑ったりされましたが、
2時間目が終わって、そのまま 学習室で
子供たちとイングリッシュオンリーのゲームタイムを
行ってくださいました。
大好きなALTの先生がお休みなのは残念でしたが、
いつもと違う先生に対してもフレンドリーに接している子供たちでした。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

千鳥小学校

住所:〒146-0083 大田区千鳥二丁目5番1号
電話:03-3750-0048
アクセス
Copyright © Chidori Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る