このページの先頭です
おなづか小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. おなづか小学校
  2. 学校生活
  3. 令和2年度学校日記
  4. 学校日記 2月

本文ここから

学校日記 2月

更新日:2021年3月31日

4年 落語教室

オリンピック・パラリンピック教育の一環として、伝統文化を知ろうということで、「落語教室」を行いました。林家ひろ木さんにおいでいただき、4年生が学級ごとに楽しい落語をきかせてもらいました。おもしろい話に子どもたちからは、笑い声があがりました。最後は津軽三味線の演奏も聞かせていただきました。ありがとうございました。

6年 キャリア教育

6年生は、キャリア教育の学習でキッザニアに行きました。それぞれがやってみたい職業を体験しました。卒業前に楽し時間を過ごせました。

玄関のアレンジメント

スクールサポートおなづかのみなさんが、いつも職員玄関に素敵な寄せ植えを飾ってくれています。来校者に癒しを与えてくれます。

1年下校指導

大田区の交通指導員の方が、1年生の下校指導に来てくださいました。話を聞いた後、気を付けて下校しました。

校庭の白梅

校庭の白梅が満開です。見事に咲いています。

2年算数の学習

2年生は折り紙を折って、分数について学習していました。昨日は1/2でしたが、今日は折り紙を2回折って1/4について考えていました。

3年理科の学習

3年生は「じしゃくのふしぎ」という学習をしていました。くぎを磁石でこすって、そのくぎにクリップがくっつかという実験をしていました。見事、くぎが磁石に変身して、クリップが3つもつながってついた子もいました。。

5年家庭科の学習

「ミシンでソーイング」の学習で、トートバックやウォールポケットを作っていました。縫ったところをほどいている児童もおり、細かな作業をがんばっていました。

4年理科の学習

「すがたを変える水」という学習で、水がふっとうするときに出る泡の正体を知るための実験です。水を熱して泡を集めていました。

5年理科の学習

流れる水の働きの実験をしていました。砂で作った川に水を流して、変化を確認していました。タブレットで動画や写真を撮影する役割の児童もいました。

2月の図書室装飾 

雪遊びや節分など2月らしい飾りつけです。図書ボランティアの皆さん、毎月ありがとうございます。

展覧会

金曜日と土曜日に展覧会がありました。体育館以外にもところどころに作品が飾られていました。

タブレット持ち帰り

高学年から順にタブレットを持ち帰っています。1年生の番がいよいよきました。持ち帰るときの注意や、家に帰ってやれることを教えてもらっていました。下校の時に声をかけると「重い。」と言っていましたが嬉しそうに帰っていきました。

木のプレート

飼育委員会の児童が、木のプレートを作成して、取り付けてくれました。校庭にはいろいろな木があります。プレートで木の名前も覚えましょう。

1年たこあげ

校庭を走り回りながら、自分で絵を描いたたこをあげました。友だちと糸がからまってしまった子もいましたが、がんばってほどいていました。適度な風で、高く上がりどの子も喜んでいました。

下駄箱の靴

ある日の下駄箱の様子です。さすが高学年です。どの靴もきちんと揃って入れられていて、気持ちがいいですね。

校庭の梅の花

立春が過ぎ、少しずつ春の気配が感じられます。校庭の梅の木も花が咲き始めています。

1年 たこづくり

1年生は、生活科でたこに絵を描いています。早く凧揚げをする日が待ち遠しいです。

防寒対策

いつもの冬は、「室内では上着は脱ぎましょう」と指導しています。しかし、今年は換気をするために、教室の窓や廊下側のドアを開けている時間があります。そこで、子どもたちは授業中も上着を着ていたり、自宅からひざ掛けを持ってきたりして防寒対策をしています。いつもと違う冬の教室風景です。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

おなづか小学校

住所:〒144-0051 大田区西蒲田一丁目19番1号
電話:03-3753-2615
アクセス
Copyright © Onazuka Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る