このページの先頭です
松仙小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 松仙小学校
  2. 学校生活
  3. 学校生活の様子
  4. 令和2年度
  5. 令和2年 10月

本文ここから

令和2年 10月

更新日:2020年10月30日

10月30日(金曜) 学校生活の様子

6年生の教室です。理科の「水溶液の性質」の学習です。AからEまでの透明な水溶液を性質を考えながら、それぞれが何の水溶液なのか調べる実験方法について検証しています。8つある実験方法のうち、どの方法だと調べることができるかどうか、一人で考え、ペアで交流し、全体で検証しています。今までの学習を生かして、根拠を明らかにし、プログラミング的思考を働かせ検証しています。


まずは一人で考えてみよう。「この方法なら調べられるな。この方法はどうかな?」


前時に各班で考えた8つの実験方法が黒板に貼られています。


いろいろなお友達とペアで交流しあっています。


最後は、全体で検証し、うまくいく実験方法を考えています。

10月29日(木曜) 学校生活の様子

4校時の5年生の教室です。道徳の授業をしています。今日は、いじめについて教材文を読んで考えています。どうして、ぼくはいじめを止められなかったのかな?自分だったら、これからこうしていきたい。等子供たちも話し合いの中でこれからの自分について考えを深めています。


教育実習生が研究授業をしています。子供たちも先生の話をよく聞いて真剣に学んでいます。


多くの先生方も授業を参観し、未来の先生を応援しています。

10月28日(水曜) 学校生活の様子

今日の5校時は、校内研究の話題提供授業がありました。2年生の走の運動遊び「ジクザクぴょんぴょんリレー」の授業です。2年生の各チームが、自分たちの考えたコースを作ってリレー遊びをしました。お友達と相談しながら、コースを作り楽しく運動をしていました。低学年の段階で様々な体の動かし方を遊びを通して学んでいます。


ここにロープを置くと早く走れるんじゃない?相談しながらコースを作っています。


作ったコースで競争だ!がんばって!応援にも熱が入っています。


中休みです。4年生が縄跳びをしています。みんなずいぶん上手になりました。


「校長先生、見てください。」と二人の女の子がふたり二重跳びを見せてくれました。

1年生の教室前には、図工の時間に作った体育科学習発表会の絵が飾られています。自分がどんなところを頑張ったのか、振り返りながらの作品です。

2年生の教室です。国語の時間の「そうだんにのってください」の学習をしています。それぞれの相談をグループのお友達に話して、お友達からのアドバイスを聞いています。お友達の相談を一生懸命に考えて答えている姿が微笑ましいです。

5年生の教室です。実習生が国語の授業をしています。今日は、古典の学習です。論語の一節に触れ、暗唱しています。みんなの前で暗唱を披露しています。授業の終わりには、全員が暗唱できるようになっていました。

10月27日(火曜) 学校生活の様子

6年生の卒業アルバムの撮影が始まりました。今日は、委員会活動の写真を撮っています。カメラマンさんが「せいの、ラッキー」「ラッキー!」、「今度は、チャッピー」「チャッピー!」「最後はぽんぽこピー」「ぽんぽこピー」というかけ声でシャッターを切っています。子供たちも言うたびに笑顔になり、いい顔で撮影してもらっていました。これから少しずつ卒業に向けての準備が始まっていきます。

10月23日(金曜) 学校生活の様子

1校時の音楽室です。6年生が音楽をしています。ラバーズコンチェルトという曲をソプラノ笛で練習しています。練習後、曲想を考えながら、それぞれのパートをどんな楽器で演奏するとよいのか、子供たち同士で話し合って考えています。その後、全体で話し合い、それぞれのパートの楽器を決めています。次回からは決まった楽器を使って合奏の練習をしていきます。曲想に合った楽器の演奏になるのか楽しみなところです。

10月22日(木曜) 学校生活の様子


5年生の教室です。国語の時間です。「たずねびと」という物語の主人公の気持ちの変化について考えています


友達との交流の時間です。自分の考えをお互いに伝えあってさらに考えを深めています。

10月21日(水曜) 学校生活の様子


2年生が音楽をしています。2年生の音楽は専科の先生に教えていただいています。


グループごとに打楽器の演奏発表をしています。


1年生の教室です。道徳の時間に礼儀について考えています。


先生がペープサートを使いながら話をしているのを子供たちは真剣な表情で聞いています。


小さい声でしかあいさつのできないマミちゃんは、どんな気持ちだったのかな?役割演技をして考えています。


マミちゃんが大きな声であいさつするためには、どんなアドバイスをしたらいいと思う?

10月20日(火曜) 学校生活の様子


6年生の教室です。算数の時間にランドセルのおよその容積の出し方について話し合っています。


どんな求め方をしたか、お友達同士で話し合っています。


給食の牛乳パックの容積は、どうだろう?実測して容積を計算しています。


先生方もたくさん授業を参観しに来て、自分の授業に生かせるように学んでいます。


今日は避難訓練がありました。校庭へ全校避難の後、6年生が消火器訓練をしています。


代表児童が実際に消火器を操作して的に当てています。この様子は全校放送でも流し、全校児童が視聴します。

10月19日(月曜) 学校生活の様子


今日は全校昼会で集会委員会の発表がありました。感染症防止対策のためビデオによるクイズです。


シルエットクイズは、アニメのキャラクターを当てるクイズで低学年も楽しそうです。

5年生の教室です。先週から教育実習生が本校で実習を行っています。今日は、国語の授業をしています。「同音異義語」の授業です。子供たちは、教科書の同音意義語が含まれている暗号を読み解きながら、正しい漢字を考えています。他の先生方も授業を参観して、未来の先生を育てようとしています。

10月17日(土曜) 学校生活の様子

今日の3校時に今年度初めての縦割り班活動がありました。縦割り班活動とは、1年生から6年生までが縦割りで一つのグループとなり、一緒に遊んだり、給食を食べたりする活動です。(今年度は、給食はなしですが・・・)6年生がリーダーとなり、下級生と楽しく活動をしていきます。今日は、初めての活動で1学期にできなかった1年生を迎える会を各グループごとに行いました。

10月16日(金曜) 学校生活の様子

1年生の教室です。道徳の時間に「かぼちゃのつる」というお話を聞いて、自分勝手について話し合っています。お話を聞きながら、かぼちゃのいじわるに「子犬がかわいそう。」「ずるいなぁ。」というつぶやきが聞こえています。1年生の子供たちの優しい気持ちが伝わってきます。


かぼちゃさんはどんな気持ちでいたのかな?


役割演技をしてみて、すいかさんはどんな気持ちになったかな?

10月15日(木曜) 学校生活の様子


4年生の教室です。外国語活動の学習をしています。今日は、文房具の英語の名前に慣れ親しんでいます。


いろいろなゲームで何度も発音してながら、覚えています。最後はビンゴゲームで盛り上がっています。

10月14日(水曜) 学校生活の様子


3年生の教室です。国語で「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしています。


はじめと終わりのかげおくりの場面のちいちゃんの気持ちを色を使って表し、理由を考えています。

10月13日(火曜) 1,2年生 体育科学習発表会

先週木曜日は、雨のため実施できなかった1,2年生の体育科学習発表会。秋晴れの下、元気いっぱいの1,2年生の姿を見ることができました。保護者の皆様、平日のお忙しい中、ご来校ありがとうございました。PTA、おやじの会の皆様、3日間会場管理、感染対策等会の運営へのご協力ありがとうございました。


1年生 50m走


2年生 50m走


1年生 いっけいけピッカピカ!


2年生 松仙忍法なわとびの術

10月12日(月曜) 学校生活の様子


2年生の教室です。算数の学習をしています。今日は、正方形の秘密を探る学習です。


実際に正方形の紙を操作しながら秘密を見つけ、発表しています。


4年生の教室です。国語の学習で、「ごんぎつね」を読み取っています。


文章を読みながら、ごんの行動について話し合っています。


3年生の教室です。国語の学習で「ちいちゃんのかげおくり」を読んでいます。


一人読みで文章を読みながら、自分の思ったこと、感じたこと、登場人物の気持ちなどを書き込んでいます。

10月9日(金曜) 学校生活の様子

2年生の教室です。算数の学習をしています。今日から「かけ算」の学習に入っているようです。今日は、遊園地で遊ぶ子供たちの挿絵を見ながら、いくつずついくつ分にすると数を数えやすいことを子供たちが見つけ出していました。


どんな乗りものに何人のっているのかな?


乗っている人数をノートに図で表してみましょう。3人ずつ四角で囲むとわかりやすいな。

10月7日(水曜) 体育科学習発表会【3,4年生】

体育科学習発表会2日目。今日は、3,4年生が自分のもてる力を全力で発揮して、素敵な発表会になりました。どの子も70m走を走る表情は真剣で最後の最後までどの子も気を抜かずにゴールを駆け抜けていました。3年生の「松仙よっちょれ!~おどればハッピー2020~」では、大きな動きと掛け声、鳴子の音もきれいにそろい、みんな笑顔で踊っていました。踊っている子供たちだけでなく、見ている人全員がハッピーな気持ちになりました。4年生の「なわとびかけ足リレー」は、一人一人の子がチームのために全力で走りました。今まで練習してきた縄跳び披露も多くの技ができるようになり、自信をもって跳んでいてとてもかっこよかったです。保護者の皆様、応援ありがとうございました。


3年生 70m走


4年生 70m走


3年生 松仙よっちょれ!~おどればハッピー2020~


4年生 なわとびかけ足リレー

10月6日(火曜) 体育科学習発表会<5,6年生>

今日は、5,6年生の体育科学習発表会がありました。秋晴れの下、子供たちの今までの練習の成果が見事に発揮され、とても感動的な学習発表会になりました。


5年生 80m走


6年生 80m走


5年生 がむしゃら2020


6年生 松仙ソーラン2020

10月2日(金曜) 学校生活の様子


1年生の教室です。算数の時間にいろいろな箱を組み合わせて作ったものをみんなで見ています。


グループでどんな形を作ったのか発表をしています。


2年生が図工をしています。ひみつのたまごという作品を描いています。


2つに割れた卵の中から出てくるものは?想像を膨らませた絵が描かれていて見ていてとても楽しいです。


1年生の教室です。生活科の学習でダンゴムシを飼っています。


ダンゴムシの遊び場を作って、遊ばせています。お友達と協力して遊び場を作ってダンゴムシを放してみると。

10月1日(木曜) 学校生活の様子

今日から10月です。校庭では、来週の体育科学習発表会に向けての練習が行われています。休み時間も演技のための縄跳び練習をしている学年も多くなってきました。子供たちの成功させたいという思いが伝わってきます。教室でもめあてに対して自分なりの考えをもちながら学習に取り組んでいる姿が多くみられます。


3年生の教室です。理科の時間に糸でんわを作っています。


できた糸でんわで遊びながら実験をしています。


男女仲良く実験を進めています。


実験してみて、気が付いたことや不思議に思ったことを発表し、さらなる実験計画を立てようとしています。


2年生の教室です。算数の時間に三角と四角の形の仲間分けをしています。


三角形と四角形の違いについて見つけたことを発表しています。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

松仙小学校

住所:〒146-0085 大田区久が原一丁目11番1号
電話:03-3753-9141
アクセス
Copyright © Shosen Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る