このページの先頭です
松仙小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 松仙小学校
  2. 学校生活
  3. 学校生活の様子
  4. 令和2年度
  5. 令和2年 11月

本文ここから

令和2年 11月

更新日:2020年11月30日

11月30日(月曜) 学校生活の様子

今日の中休みは、高学年の長縄チャレンジデーがありました。毎年繰り返してきているので、高学年にもなるとかなりのスピードで縄を回しています。クラスでお互いに声を掛け合って練習していました。引っかかっても「ドンマイ!」という声が誰からともなく出てきています。クラスの絆を深める一つにもなっているようです。

秋から冬にかけて、本校のプールの改修工事が進んでいます。来年の夏は、きれいになったプールで泳げますように…。

11月29日(日曜) おやじTVイベント

おやじの会主催のオンラインイベント第2弾!午後2時からおやじTVによる「なるほど・ザ・松仙」がありました。おやじの会のお父さんたちが街に繰り出し、様々な問題を出してくれました。参加した子供たちや先生も楽しみながら回答し、おもしろイベントになりました。最後は、ぼっくりんとかさじいがスペシャルゲストに来てくれました。おやじの会、サポート松仙の方々楽しいイベントをどうもありがとうございました。

11月27日(金曜) 学校生活の様子

今日の中休みは、低学年の長縄チャレンジデーがありました。学級ごとに大なわ跳びの記録を測りました。1年生は、今までの練習の記録を大幅に更新して大喜びでした。2年生は、みんなで声を掛け合って、昨年よりも上手に跳んでいました。

3校時の校長室です。5年生は、総合的な学習の時間に「食品ロス」について研究を進めています。今日は、他校の栄養士さんにその学校の食品ロスの取り組みについてオンラインでインタビューをしています。他校での取り組みを聞いて、本校の食品ロスについて学びを今後深めていきます。


〇〇小学校の給食残菜率はどのくらいですか?


インタビューをして、聞いたことをきちんとメモしています。

11月26日(木曜) 学校生活の様子

3校時の屋上です。3年生が理科の学習をしています。方位磁針で方角を調べ、太陽を遮光板で観察して太陽の見える方角と位置を調べています。遮光板から見る太陽に子供たちも「わぁ!」と声をあげていました。

11月25日(水曜) 学校生活の様子

4年生の教室です。習字の学習をしています。今日は、書初めの練習です。一字一字集中して筆を運んでいました。静かな雰囲気が、集中力を高めています。

11月24日(火曜) 図書委員会発表

例年体育館で全校児童が集まり、各委員会の発表を行っています。今年度は、感染症防止対策で委員会発表は、全校テレビ放送で行っています。
今日は、図書委員会の子供たちが、委員会の紹介をしています。


図書委員会の仕事についてクイズで紹介しています。


どのクラスも静かに発表を聞いています。

11月20日(金曜) 学校生活の様子

今日の2校時、3校時にセーフティ教室がありました。例年ならば、体育館に集まってのセーフティ教室ですが、今年は各教室で校内放送を使って行いました。池上警察署のスクールガードリーダーの方に来ていただき、1,2,3年生は「いかのおすし」のお話、4,5,6年生は「万引き防止」のお話を聞いた後、ビデオ視聴をしました。どの子も真剣に聞いていました。実際にそういう状況になった時にどうすればよいのか、一人一人の子に考えてほしいところです。ご家庭でお子様からお話を聞いて、一緒に考えてみていただくと理解も深まりそうです。

11月19日(木曜) 学校生活の様子

2年生の教室です。外国語活動の時間です。本校では、1,2年生が年間8時間の英語の学習をしています。(3、4年生は年35時間、5、6年生は70時間です。)2年生は、簡単なゲームをする中でたくさんの単語を覚えたり、簡単なフレーズを繰り返し言ったりしながら英語に慣れ親しんでいます。今日は、動物の名前をたくさん覚えていました。

4年生の教室です。総合的な学習の時間です。4年生の今年のテーマは、伝統文化。今年度は、カルタについて理解を深め、各班でテーマを決めたオリジナルカルタづくりをしています。歴史上の人物カルタや各地方の名産品カルタ、動物カルタ等々それぞれの工夫があり楽しそうです。

11月17日(火曜) 学校生活の様子

1年生の教室です。道徳の学習をしています。教材文を読んだ後、主人公のたんぽぽの種”ポポ”の気持ちを考えながら、「あきらめないでがんばること」について考えを発表しています。授業の後半に自分でもあきらめないでがんばったことを振り返っています。「体育科学習発表会の時に、ダンスを覚えるのを頑張って、本番も上手にできたよ。」「かけっこをあきらめないで最後まで走ったよ。」と体育科学習発表会の自分を振り返っている子が多かったです。

11月14日(土曜) 学校生活の様子

1校時の体育館です。5年生がソフトバレーボールの授業をしています。チームで作戦を立てて練習し、お互いに声を掛け合いながら白熱したゲームをしています。1コートに入る人数を少なくし、換気を十分にしながらゲームを進めています。終わった後の消毒や手洗いにも気をつけています。

2年生の教室前の廊下です。体育科学習発表会の時の自分を描いた絵が掲示してあります。個性あふれる自画像です。

6年生の教室です。一人一人がタブレットPCを操作し、学びポケットのチャット機能について学んでいます。先生から「このボタンを押したら、投稿されて消去することはできません。投稿する前に人を傷つけていないか、ふざけていないかよく考えて投稿しましょう。」とマナーについても触れながら、学習を進めています。

3校時は、縦割り班活動がありました。1年生から6年生までが1つの班になって遊んでいます。6年生が中心になってみんなが楽しめる遊びを考えて遊んでいます。久しぶりの縦割り班活動。みんな楽しそうです。6年生が、下級生をリードする姿は、頼もしく感じます。

11月13日(金曜) 学校生活の様子

5校時の算数教室です。6年生が授業をしています。今日は、反比例の学習です。水槽に入れた水の高さと時間の変化を表にして、気が付いたことを発表しています。さすが6年生。表から様々な数値の変化を読み取って、お互いに交流したり、発表したりしていました。

1年生の教室です。生活科の学習で、拾い集めてきた秋でおもちゃ作りをしています。ドングリの人形やキーホルダー、すごろくの駒、ドングリ迷路等々子供たちのアイディアいっぱいの作品が出来上がっていました。

3校時に避難訓練がありました。今回は、地震に備えての避難訓練です。訓練の後、4年生が起震車体験をしました。4人ずつ起震車に乗り、震度7の揺れを体験しました。

11月12日(木曜) 学校生活の様子

4校時の図工室です。5年生が授業をしています。今日から「くしゃおじさん」という題材に入りました。板の上の芯材に新聞紙を巻き付けながら、自分がイメージしている形に仕上げていっています。新聞紙の質を考えながら、頭を付けたり、手を付けたりしています。友達の作品を見ながら、お互いに刺激を受けながら作品作りをしています。新聞紙での形が出来上がったら・・・。クラフト紙を紙の特徴を考えながら、切ったり、ちぎったりしながら貼り付けています。どんな作品が仕上がるのでしょうか。楽しみなところです。

11月11日(水曜) 学校生活の様子

6年生の教室前の掲示板です。大田区の人権啓発のポスターが掲示してあります。一人一人の子の思いが表れた作品になっています。この中から2名が選ばれ人権啓発作品展に出品しています。

5年生が家庭科の授業をしています。今日は、ミシンの学習です。2枚の布をミシンを使って縫い合わせていきます。先生から、拡大提示装置を使って、大きく画面に映し出されたミシンの使い方や安全面の注意を聞いて作業に取り組んでいます。サポート松仙の方々もお手伝いに来ていただき、一人一人の学びをサポートしていただいています。

11月10日(火曜) クラブ活動

今日の6校時は、クラブ活動の時間です。4,5,6年生が自分の興味のあるクラブに入り活動しています。今年度は、6回と例年より少ない回数となりますが、クラブ長や副部長を中心に自分たちのやりたいことを計画し、子供たち自身がリーダーとなり活動を進めています。どのクラブも主体的に楽しく活動しています。

11月9日(月曜) 学校生活の様子

今日は、3年生の自転車教室がありました。大田区の生活安全課の方々や警察署の方にきていただきいろいろと教えていただきました。たくさんのおうちの方のお手伝いもあり、子供たちも真剣に取り組むことができました。


スタート場所に順番に並んで一人ずつスタートです。


物陰から出るときには、一旦止まって右左を確かめてから・・・。

2年生の教室です。算数の時間にかけ算の学習をしています。今日は、3の段の復習をした後、4の段の学習に入りました。


3×7は?みんなで暗唱しています。ちなみに2人の子は寝ているわけではなく、顔を伏せて暗唱しています。


4つごとのかたまりだから・・・。まずは一人で考えています。4とびに数えれば?4つずつ足してもできるね

11月6日(金曜) 6年生社会科見学

今週4日(水曜)と今日6日(金曜)に6年生は、国会議事堂と江戸東京博物館に社会科見学に行ってきました。バスの中は、私語禁止・見学先でもマスクの着用や私語を慎む中での見学でしたが、6年生の子供たちにとって有意義な1日となりました。国会では、参議院の体験プログラムに参加。実際の法案の審議を通し、法律ができるまでを学ぶことができました。江戸東京博物館では、グループごとにテーマを決め、それぞれの展示物を見ながら、真剣にメモを取っていました。いつもより人が少なく、ゆったりと見学できたので子供たちも満足そうでした。


参議院体験プログラムに参加。本校だけで法律ができるまでの体験をしました。


委員から法律案の趣旨説明をしています。今回は、たばこ・お酒の年齢確認についての法案です。


委員会では、満場一致で賛成。本会議に法案提出が決まりました。


本会議での審議が始まりました。国会議員役のみんなの採決で無事法案が可決されました。


体験プログラムの後、実際に参議院本会議場の見学をしました。


テレビで見ている会場に興味深々で見学していました。


参議院から外に出て間近に議事堂を見ながら・・・


空いていたので、みんなで議事堂をバックにハイチーズ!


江戸東京博物館に移動して、お弁当おタイム。おうちの方々朝早くからお弁当作りありがとうございました。


博物館内を見学しています。本物の駕籠(かご)を前に・・・。


江戸の町のどこにどんな身分の人が住んでいたのかな?地図の色分けを見ながら調べています。


江戸の水は、どうやって運ばれてきたのだろう?玉川上水を調べています。

11月5日(木曜) 学校生活の様子


5年生の教室です。国語の学習をしています。


「グラフや表を用いて書こう」の学習で、事実と考えたことをお友達に伝えあっています。


お友達と交流した後、今日の学習を振り返っています。


1年生の教室です。生活科の学習で、拾い集めてきたドングリや松ぼっくりで遊んでいます。


自然とお友達同士で集まっていろいろなコースを作って遊んでいます。楽しそうです。


遊んだ後、今日の学習を振り返りながら次の時間のやることを決めています。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

松仙小学校

住所:〒146-0085 大田区久が原一丁目11番1号
電話:03-3753-9141
アクセス
Copyright © Shosen Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る