このページの先頭です
松仙小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 松仙小学校
  2. 学校生活
  3. 学校生活の様子
  4. 令和2年度
  5. 令和3年 2月

本文ここから

令和3年 2月

更新日:2021年2月26日

2月26日(金曜) 学校生活の様子

今日の中休みの校庭です。今日は、低学年のなわとびぴょんぴょんデーです。各クラスごとにまとまって、お友達同士で数を数えたり、シンクロ跳びをしていたりと楽しそうです。

2月25日(木曜) 学校生活の様子

3校時の5年生の教室です。理科の時間です。今年度学習した理科の単元を5つの発展問題に分け、その中から1つを選んで個別学習をしています。クロムブックを使い、自分の学習の計画を立てたり、その時間のめあてを決めてから学習に入りました。個別に調べながら、時には同じ課題を選んだ友達と話し合ったり、クロムブック上のアプリで交流したりして学習を進めています。子供たちもずいぶんクロムブックを使いこなせるようになってきました。今後、高学年では、このような学習スタイルが多くなっていくかもしれません。

2月24日(水曜) 学校生活の様子

今日の5校時は、初任者の先生の研究授業がありました。2人の先生の授業を全校の先生方で参観し、指導法について話し合いました。今年1年、初任者の先生も子供たちとの関係を築きながら、多くの先生方から教わり、指導力を高めてきました。子供たちもたくさんの先生方に参観されて少々緊張しながらも、担任の先生のために授業を頑張ろうという意気込みも感じました。


4年生が理科の学習をしています。教材提示装置を使って大きく見えやすくして先生が説明しています。


実験が始まりました。温めた水の変化を子供たちはよく観察しています。


1年生の教室です。生活科の学習で、新1年生に小学校のことを伝える内容を話し合っています。


話し合った内容をグループごとに発表しています。

中休みの校庭です。今日は、なわとびぴょんぴょんデーです。3,4年生の子供たちの日です。中学年の子供たちが、グループを作り縄跳びをしています。お友達と見合ったり、数を数えあったりして跳んでいます。男女一緒に跳んでいる姿は微笑ましいひとコマです。

2月20日(土曜) 学校生活の様子

2月より一人1台のタブレットを使っての学習が各学級で進んでいます。高学年は、調べ学習だけでなく、自分の考えを交流するのに使ったり、スピーチの資料を提示して発表したりと各学級で様々な工夫をしながら使っています。低学年や中学年では、ドリル学習をしたり、お絵かきをしたり、調べ学習やプログラミングソフトを使ったりしながら、タブレットに慣れ親しんでいます。どんな活用が有効か、それぞれの学級で試しながら学習をしています。


2年生がドリル学習やお絵かきソフトを使っています。


4年生がプログラミングソフトや調べやドリル学習をしています。

中休みの校庭です。1年生がなわとびをしています。前跳び、後ろ跳び、あや跳びをしていて楽しそうです。中には、後ろあや跳びや二重跳びもできる子がいて感心します。来週24日から全校で取り組む短縄週間「ぴょんぴょんデー」が始まります。


お友達となかよく


お友達と一緒の跳び方で跳んでいます

2月19日(金曜) 学校生活の様子

4校時の3年生の教室です。国語の時間に作ったカルタで遊んでいます。読み手の子が、読み札を読み上げると、すかさずとり札に手が伸びてきます。
「やったぁ。」とか「取られたぁ。」とか「同時だからじゃんけん勝負。」といった声が響き渡っています。どのグループも仲良く楽しそうに活動しています。

3校時の1年生の教室です。算数の学習をしています。今日は形づくりです。数え棒を使って直線で囲まれた形を考えて作っています。「これが人参で、これがトマト。」「これからカブトムシの形にするよ。」「わぁ、流れ星だ。」お友達に説明したり、お友達の作品を見てお話したりと交流しながら、いろいろな形づくりを楽しんでいます。

2月18日(木曜) 学校生活の様子

今日から展覧会が始まりました。5校時に2年生が児童鑑賞をしています。それぞれの学年の作品を見て、気に入った作品をメモしたり、感想を書いたりしていました。授業中なので、静かに上手に鑑賞できていました。

2月16日(火曜) 学校生活の様子

放課後の校庭です。昨日の雨で校庭の隅に水が流れた跡ができていました。毎日放課後の時間に6年生の有志が校庭整備をしてくれています。今日は、校庭の隅にできた溝を埋めてくれています。毎日参加している児童は、スコップの使い方がうまくなっていたり、ブラシのかけ方も上手になっていたりして、あっという間に校庭が元通りにきれいになりました。卒業を前に自分たちにできることに進んで取り組んでいる子供たちです。6年生のみんな、ありがとう。

2月15日(月曜) 学校生活の様子

6校時の5年生です。今週木曜日から始まる展覧会の準備をしています。体育館から各学級へ長机を2脚ずつ運んでいます。安全に注意しながら、率先して動いている子供たちです。最上級生に向けて、気持ちも行動もしっかりしてきて感心します。

2月10日(水曜) 学校生活の様子

1校時の校庭です。6年生が体育をしています。テニピンという新しい教材です。手に20cm四方の段ボールのラケットをはめ、テニスボールを打っています。
ボールに密集しないようネット型のボール運動です。なかなか楽しそうです。

今日は、避難訓練がありました。地震による津波を想定した避難訓練です。本校は、高台にあり津波の心配はないかもしれませんが、海や川のそばで被災した時に備え、できる限り高いところへ避難することの大切さを東日本大震災の時の話を交えながら伝えました。子供たちもヘルメットを装着して、「おかしも」の約束を守ってしっかり避難できました。

2月8日(月曜) 学校生活の様子

5校時の5年生の教室です。理科の時間です。今日から「人の誕生」の学習に入りました。メダカの誕生を復習した後、赤ちゃんが生まれてくるまでにどのくらいの期間がかかるのかを予想しています。今回は、クロムブックのスクールタクトというソフトを使って、交流もしながらの学習です。子供たちもマイタブレットを少しずつ使いこなせるようになってきています。

6年生の教室です。国語の時間にクロムブックのスクールタクトを使って、感想の交流をしています。お友達の感想にコメントを入れています。一人1台のタブレットを使って、授業でどんな使い方ができるのか、先生方も試行錯誤しながら授業を組み立てています。高学年の子供たちも少しずつタブレットを使うのに慣れてきているところです。

2月5日(金曜) 学校生活の様子

5校時の3年生の教室です。国語の学習をしています。「ありの行列」という説明文の学習です。小段落の始めの文を提示し、どの順番に並べるのがよいか話し合っています。どういう話の順番かな?子供たちも考えながら、取り組んでいます。

2月4日(木曜) 学校生活の様子

4校時の4年生の教室です。算数の授業をしています。小数のわり算の学習です。問題文から数直線を使って立式しました。「どうしてこのような数直線になるのか説明してください。」との先生からの問いかけで、近くのお友達と相談して発表をしています。考える、答えを出すだけでなく、しっかり説明できるように時間をかけて学習をしています。

4年生の別のクラスは、総合的な学習の時間です。今までテーマごとに作ってきたカルタを見て、それぞれのグループのよいところを出し合って話し合いをしています。この後、いろいろなグループのカルタで遊んでみようということになりました。

2月3日(水曜) 学校生活の様子

今日の2,3校時6年生がイングリッシュキャンプをしています。アメリカ、ユナイテッドキングダム、ジャマイカ、フィリピンの4つの国の先生が来てきます。それぞれの国のブースを回り、英語でその国の特徴や文化について話していただき、聞き取ったことをパスポートノートに書き込んでいます。「NO JAPANESE!」全て英語で話したり、聞き取ったりしています。子供たちも興味津々に聞き入っています。卒業を前によい経験ができました。


今日は、ノージャパニーズですよ。


レッツスタート!イングリッシュキャンプ!


フィリピンにようこそ!


フィリピン語(タガログ語)であいさつ!


ジャマイカへようこそ!


ジャマイカにはたくさんのビーチがありますよ。


ユナイテッドキングダムのスペルはこうだよ。


パスポートシールをどうぞ


アメリカにようこそ


アメリカのスペルはこうですよ

2月1日(月曜) 学校生活の様子

今日から2月です。明日は節分。子供たちは、今日も元気に学校生活を送っています。
3校時の体育館です。6年生が跳び箱の授業をしています。今日は、台上前転と頭はね跳びの練習をしています。跳び箱の横にタブレットが置いてあり、実技の後、そこへ行って自分の技を確かめています。手の着く位置や腰の上がり方、頭の着く位置や着地など自分の課題としているポイントを確認しながら、練習しています。

5年生が算数をしています。今日は、円の円周から、円周率を求めています。身の回りにある円の円周と直径を測り、円周率を計算しています。なかなか測りづらい円もあるようで、お友達と協力しながら、相談しながら計測しています。

明日は節分。今日は、教室に鬼が出てきたようです。毎年恒例の節分の一コマです。突然の鬼の襲来に子供たちも驚きながらも、楽しそうです。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

松仙小学校

住所:〒146-0085 大田区久が原一丁目11番1号
電話:03-3753-9141
アクセス
Copyright © Shosen Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る