このページの先頭です
松仙小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 松仙小学校
  2. 学校生活
  3. 学校生活の様子
  4. 令和2年度
  5. 令和2年 12月

本文ここから

令和2年 12月

更新日:2020年12月25日

12月25日(金曜) 学校生活の様子

3校時に終業式がありました。今日も校内テレビ放送での終業式です。児童代表の子もテレビ放送で2学期にがんばったことを発表しています。長い2学期でしたが、どの子も元気に過ごすことができました。各御家庭のご理解とご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

終業式の後、冬休みの生活についてのビデオを見ました。おうちでの過ごし方や遊び方、感染症防止のお話です。ご覧いただき、各御家庭でも話し合ってみてください。

2校時の校庭です。1年生がお楽しみ会をしています。クラスみんなで鬼ごっこをしています。暖かな日差しの中、とても楽しそうでした。2学期も今日が最終日です。


クラスみんなで鬼ごっこです。


先生も激走中です。


次の鬼をやりたい人は?


鬼ごっこ再開です。

12月24日(木曜) 学校生活の様子

2年生の教室です。生活科の学習をしています。箱や缶、発泡スチロールの容器、ペットボトルなど生活に使われるものを集め、どんな遊びができるかを考えながら、活動しています。いろいろなものを作ったり、ゲームを考えたり、楽器にしてみたりと、活動しながら次々にアイディアを出し合っています。遊びの中でお友達と協力し、意見を出し合いながら活動し、とても楽しそうです。

2校時の校庭です。6年生がお楽しみ会をしています。実行委員の子供たちが、みんなが楽しめるよう綿密に計画を立ててどろけいをやっています。他の子供たちもみんなで楽しもうとしていて、クラスのまとまりを感じます。

3年生の教室です。国語の学習です。「三年とうげ」という物語で印象に残った場面とその理由を発表しています。お友達の発表に、「自分も同じところが面白かった。」とうなずきながら、聞いている子もいます。この時間は、他のクラスの先生も参観していて、指導方法について学んでいます。本校は、先生方同士お互いに授業を見合いながら、指導力を高めあっています。

12月23日(水曜) 学校生活の様子

中休みの校庭です。今日は、日差しも暖かく多くの子供たちが校庭で遊んでいます。感染症対策のため、ボールが使えません。多くの子が男女入り混じってクラスで鬼ごっこをして遊んでいます。先生方も一緒に入って遊んでいます。のどかな休み時間のひとときです。

1年生の教室です。国語の時間です。「もののなまえ」という単元で、いろいろなお店を作り、売るものを考え、名前と絵を描いたカードを作ってお店で売っています。今日は、それぞれのグループで作ったものを売ってお店屋さんごっこをしています。お金もちゃんと作って、折り紙で作ったお財布に入れて買い物です。「これいくらですか?」「これください。」と楽しそうです。「〇〇売ってますよ。」「安いですよ。」という声も聞こえます。みんな仲良く楽しく学習していました。微笑ましい教室の一コマです。

12月21日(月曜) 学校生活の様子

中休みの校庭です。高学年の子供たちが長縄チャレンジをしています。3分間で何回跳べるのか?各クラス2グループの合計がそのクラスの記録になります。このひと月でずいぶんリズミカルに跳べるようになりました。3分で300回を超えるグループも出てきました。長縄チャレンジデーも今日が最終日。最高記録が出るよう挑戦しています。

1年生の教室です。算数の学習をしています。今日は、20ます計算に挑戦中。20ますの上にある数字と縦にある数字の交わったマスに2つの数字をたした数を書いていきます。20ますの下にある数字を塗りつぶしていくと・・・。ある形になっていきます。どんな形が出るのかな?みんな楽しみながら、計算しています。

6年生の教室です。6年生も算数をしています。データの調べ方の発展問題です。「あなたは、ある陸上部の監督です。幅跳びの選手を選ばなければなりません。それぞれのデータを見て、A,Bどちらの選手を代表選手にしますか。理由を考えましょう。」という課題です。それぞれ考えたあと、グループで相談して、選んだ選手とその理由を発表しています。今までの学習を基に自分の考えを発表しています。

12月17日(木曜) 学校生活の様子

3年生が屋上で実験をしています。光の学習です。鏡で太陽の光を黒い紙に集め、温度計で温度を測っています。


1枚の黒い紙に光を集めて・・・


なかなか重ならないなぁ・・・。


うまく光を集められているかな。


触ってみると・・・温まってる!

3校時の4年生の教室です。社会の学習をしています。今日は、六郷用水について調べて、話し合っています。六郷用水ができて、人々の生活はどのように変わったのか、自分の考えを発表しています。

1校時の6年生の教室です。家庭科の授業をしています。今年度は、感染防止対策のため学校で調理実習ができません。調理の仕方を学んだ後、各家庭で調理実習をしました。おうちの方のご協力もあり、全員がおうちでしっかり調理実習ができたようです。おうちの方々、ご協力ありがとうございました。今日は、グループに分かれて実習の報告をしています。実習の様子を写真にとって、ワークシートに貼りそれを見せながら発表をしています。


僕の調理実習は・・・


私が気を付けたのは・・・


聞いている子もよく聞いています。


先生も一緒に聞いています。


お友達の発表を聞いてコメントを書いています。


自分の調理実習とくらべて・・・


調理実習ワークシートです。どの子も上手にまとめています。


お友達からもらったコメントをワークシートに貼っています。実習ワークシートが出来上がりつつあります。

12月16日(水曜) 学校生活の様子

2年生の教室です。生活科の学習で、生活廃材を使って遊んでいます。楽器を作っているグループ、卵パックに細かい紙で作った卵を入れているグループ、ゲームを作って遊んでいるグループ、長い筒をつなぎ合わせ万華鏡を作っているグループなどなど思い思いのおもちゃやゲームで遊んでいます。友達同士でアイディアを出し合って楽しんでいます。

6年生の教室です。社会の学習をしています。今日は、ペリー来航の目的について調べています。開国を迫られる日本について、子供たちなりに考えています。歴史の学習も江戸時代から明治時代に入っていきます。

12月15日(火曜) 学校生活の様子

5年生のもう一つのクラスです。習字の時間です。字の形や筆の運び方などをプリントで学習した後に、お友達同士で実際に見合いながら、書いています。友達が書いた字を見ながら、「ここを狭めるともっといいんじゃない。」「ここのはねはもう少し上に向かって。」とアドバイスをしあっています。「見られるとどう?」と聞いてみると「すごく緊張感があります。」と返ってきました。緊張しながらも集中して字が書くのもいいですね。

5年生の教室です。社会の授業をしています。鯖江市は、冬の農閑期があるため、眼鏡産業が盛んになったことについて各自が調べ、発表しています。
その工夫について、近くのお友達と相談しています。ノートにも上手にまとめられています。

東門にある銀杏の木です。黄金色に染まってきました。青空に映えて奇麗です。

12月14日(月曜) 学校生活の様子

音楽室です。4年生が授業をしています。合唱の指導です。マスクをして大きな声では歌いませんが、1番から3番の曲想を思い浮かべながら、歌っています。

6年生が算数をしています。「データの調べ方」という単元です。3クラスの長縄の回数のデータを比べ、どのクラスが優勝するかどうかを予想しています。今までに「平均値や最頻値、中央値」などの学習をし、それらのデータから予想をしています。授業が始まると自分の考えをノートに書いていました。真剣に集中して取り組む姿はさすが6年生です。

1年生が音楽の授業をしています。合奏の授業です。木琴・鈴・タンバリン・トライアングルを使って合奏をしています。楽器ごとに練習した後、グループごとに練習をしています。「せぃの!」で息を合わせて練習しています。

12月13日(日曜) 久が原地区青少対コンサート

久が原地区青少年対策委員会主催のオーボエコンサートが本校体育館で行われました。今年度は、新型コロナ感染防止の観点から、青少対の活動も制限があり、できないことも多い中、感染対策をしっかりとしながらのコンサートでした。演者のオーボエ奏者の三木 サトルさん、マリンバ奏者の齊藤 珠希さんにご来校いただき、素敵な演奏を聞かせていただきました。当日は久原小学校の子供たちと松仙小学校の子供たちが本校体育館に集まりました。三木 サトルさんは、本校の卒業生です。齊藤 珠希さんは、遠く浜松からマリンバを車に積んで来校していただきました。オーボエ、スティールパン、マリンバ、ピアノによる演奏を子供たちも楽しみながら聞いていました。大人は、オーボエやスティールパンの音色に癒されました。三木 サトルさん、齊藤 珠希さん、青少対の皆様、子供たちに素敵な機会をどうもありがとうございました。

12月12日(土曜) 学校生活の様子

今日の3校時は、縦割り班活動です。6年生がリーダーとなって、1年生から6年生で遊んでいます。みんなが楽しく活動できるよう、6年生がしっかりリードしている姿は頼もしく感じます。

4年生の教室です。習字の時間に書き初めの練習をしています。4年生の書き初めは、「美しい空」です。集中して真剣に筆を運んでいます。

2年生の教室です。図工で作っていた羽を付けた鳥が今日で完成しそうです。みんな丁寧に色を付けています。

12月11日(金曜) 学校生活の様子

5校時の3年生の教室です。図工の時間です。「空き容器の変身」という題材です。おうちから持ってきた空き容器をつなげて形を作り、その上から色付けした紙粘土を重ねていきます。白い紙粘土に絵の具を混ぜて、よくこねて・・・。きれいな色の粘土が出来上がり。それを容器に貼っていきます。色の変化を楽しみながら、作っています。

5年生の教室です。「んっ?この時期に大掃除?」と思って、入ってみると・・・。家庭科の時間です。今日は、「ピカピカ住まいる大作戦」ということで各おうちで行う大掃除の前に教室をきれいにするために実習をしています。洗剤や薬品を使わずに環境にやさしい掃除をしようと調べたことを実習を通して、試しています。この後、各おうちでも実習する予定です。

4年生の教室です。社会の時間です。4年生は、六郷用水のことについて学習しています。今日は、六郷用水を作るために苦労したことを予想し、各自調べています。

12月10日(木曜) 学校生活の様子

1年生の外国語活動です。本校では、1,2年生は年間8時間の英語の学習を教育課程に位置付けています。今日は、フルーツの名前を学習した後、画用紙のタルトにフルーツの絵をのせたフルーツタルトを作っていました。夢中になって、絵を切っていました。

5年生の教室です。総合的な学習の時間です。5年生は、「食品ロス」について研究をしています。今日は、テーマごとにグループに分かれて、今後の学習の計画について話し合いをしていました。

家庭科室です。3年生が習字の学習をしています。3年生で初めて習字を習います。本校の3年生の習字は、家庭科の教員が指導しています。今日は、書き初めの練習を広い家庭科室でしていました。一文字一文字集中して書いていました。サポート松仙の方々にもお手伝いしていただいています。

12月8日(火曜) 学校生活の様子

3校時に避難訓練がありました。今日は、火災による避難訓練でした。「おかしも」の約束を守り、上手に避難できました。その後、消防署の方のご協力により、煙ハウスによる煙体験を1,3,5年生が行いました。

3年生の教室です。国語の時間に故事成語を調べています。一人一人が辞書を使って調べ、ノートにまとめています。集中して学習しています。

3年生の別のクラスでは、外国語活動の学習をしています。3年生は、今、色や形の英語について楽しく学んでいます。英語の絵本をALTの先生から読んでもらい、「What elephant do you like?(どの象が好き?)」と質問され、指を指して答えています。

5年生が算数をしています。算数は、少人数指導を行っています。2クラスを3分割に分け、習熟度別学習をしています。今日は、割合の学習です。どの子も真剣に集中して問題と向き合っています。

1年生の教室です。タブレットPCを使ってお絵かきをしています。今年度内に1人1台のタブレットPCが配布される予定です。それまでに少しずつタブレットに慣れていこうと各学級でタブレットPCを使った学習が行われています。

12月7日(月曜) 学校生活の様子

1年生の教室です。図工の学習をしています。今日は、「かみざらコロコロ」という題材です。2枚の大きな紙皿を紙コップやプラスチックコップ、箱でつないでコロコロ回るようにしています。それだけでは寂しいので、思い思いの飾りをつけています。プラスチックのコップの中にリボンを入れてきれいな飾りにしたり、お皿に☆や富士山の絵の飾りを貼ったりしています。みんな楽しく工夫して飾りつけをしています。


どんな飾りをつけようかな? ☆? 折り紙で?


こうやったらきれいかな?うん、それいいね。私もやってみようかな?

トイレの水道栓が全て自動水栓に変わりました。教育委員会の配慮により、感染症防止対策として校内のトイレの全ての水道が自動水栓に変わりました。

12月4日(金曜) 学校生活の様子

6年生の教室です。社会の学習をしています。今日は、江戸時代の暮らしと文化の単元の始めのようです。江戸と大阪の街並みの絵を比べて気がついたことを各自まとめています。その後、グループで意見交流をして、単元の学習計画を立てていくことがこの時間のめあてです。


一人一人が気がついたことをノートにまとめています。集中して学習に取り組んでいます。


意見交流をしています。お友達の考えを聞き、質問もしています。

1年生の教室です。国語の時間です。ものの名前を集めてお店屋さんごっこをしようとしています。各グループでお花屋さん、アイス屋さん、お菓子屋さん、おもちゃやさん、文房具屋さん、宝石屋さん、パン屋さん、家電製品屋さんに分かれて物の名前を出し合い、商品を絵に描いてお店屋さんの準備をしています。楽しそうです。


どんなお花があるかなぁ…。


こんなアイスはどうなか?

2年生は、3クラスが図工をしています。前回までに作った羽を付けた鳥に色を塗っていっています。どの子も真剣、集中して色塗りをしています。出来上がりが楽しみです。


ここは丁寧に塗らなくては・・・。


静かに集中して塗っています。


かわいらしい鳥ができそうです。


色を塗る前に最後の修正をしています。

3年生も図工をしています。「空きようきを使って」という単元です。おうちから持ってきた様々な材料を組み合わせ、何に使うのか?そうやって使うのか?イメージを膨らませて作品づくりをしています。作っているうちにまた新たなアイディアがでてきています。


まずは、ペットボトルを切ってみよう。


切ったペットボトルにビニルテープを巻いて・・・

12月3日(木曜) 学校生活の様子

4年生の教室です。総合的な学習の時間の時間。4年生は、伝統文化「カルタ」をテーマに探究活動をしています。今日は、それぞれのグループのテーマに合わせたカルタづくりをしています。読み札ととり札の違いを分かりやすくしながらカルタづくりをしています。出来上がったグループは、さらに工夫するところはないか考えながら遊んでいます。

2年生が算数をしています。2年生算数最大の山場、九九の学習をひと通り終え、単元も終盤に入ってきています。今日は、不規則な並びで書かれた図を見ながら、今まで学んだ九九を使い、数を数える学習をしています。子供たち一人一人が考えた解き方を電子黒板に映して発表しています。お友達の発表を聞き、「同じやり方だ!」とか「そういうやり方もあるんだ。」等々のつぶやきも聞こえてきます。

12月2日(水曜) 学校生活の様子

2校時の体育館です。2年生がマット遊びをしています。いろいろな動物になって、マットの上を歩いたり、跳んだりしています。手をしっかりつくことを意識して取り組んでいます。


列ごとに上手に並んで待っています。


犬になって歩いてみよう。


次の人に手を挙げて合図を送っています。


次はカエルだよ。手でしっかり体を支えています。

理科室です。4年生が実験をしています。今日は、空気の体積の実験です。空気は、温めたり、冷やしたりするとどうなるのか?実験を通し考えています。
グループで協力し合いながら、実験を進めています。

中休みは、中学年の長縄チャレンジデーです。各クラス気持ちをそろえて、「ハイ、ハイ、ハイ!」と声を出してタイミングを取りながら跳んでいます。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

松仙小学校

住所:〒146-0085 大田区久が原一丁目11番1号
電話:03-3753-9141
アクセス
Copyright © Shosen Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る