このページの先頭です
松仙小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 松仙小学校
  2. 学校生活
  3. 学校生活の様子
  4. 令和5年度
  5. 令和5年 11月

本文ここから

令和5年 11月

更新日:2023年12月4日

11月30日(木曜) 6年生社会科見学

参議院体験プログラムのあとは、実際に国会議事堂を見学しています。大理石の壁に囲まれた議事堂の中を本会議場や中央広間などを見学して、国会正面に出てきました。

国会の隣にある参議院会館で参議院体験プログラムをしています。実際に作った法律の中から、未成年禁酒についての法律の立法について今日は代表児童が模擬審議をしています。委員会での審議のあとに国会での審議を体験しています。国会の模擬審議には、全員が賛成か反対かを決め、座席にある投票ボタンを押して、投票しています。

お昼ご飯の時間です。子供たちは活動班ごとにいただきますをしてお弁当を食べています。中には家庭科の学習を活かして自分でお弁当を作った子もいたようです。おうちの方々、朝早くからお弁当作りありがとうございました。

今日は6年生が社会科見学に来ています。始めに科学技術館を見学しています。様々な技術のコーナーで遊びながら楽しく学んでいます。

11月29日(水曜) 学校生活の様子

今日の5校時は、11月のたてわり班活動です。校庭や体育館、屋上で鬼ごっこやドッジボール、教室ではフルーツバスケットや風船バレーなど6年生の子供たちが下級生の意見を取り入れながら、上手に活動を進めています。6年生がリーダーとして活動するたてわり班活動も残り少なくなりました。この1年で、リーダーとしてたてわり班を動かすのが随分と上手になり、成長を感じます。3学期からは、5年生がリーダーとなり、6年生がサポート役になっていきます。

11月28日(火曜) 学校生活の様子

3校時の1年生の教室です。算数の学習をしています。今日は、いろいろな計算の仕方を考えようという学習です。繰り下がりのあるひき算の計算をするために数の分解をして解く方法を考えています。お友達同士で自分の考えた解き方を伝え合っています。学習の最後には、タブレットドリルで今日の学習の練習問題をしています。

2校時の3年生の教室です。社会科の学習をしています。今日から「事件や事故からくらしを守る」という単元に入りました。今日は、学習問題や学習計画を立てています。タブレットで学区域の写真を見ながら、危険な個所を探しています。また、事件や事故のグラフを見ながら、はてなやなぜ?を考えながら学習問題を作っています。

11月27日(月曜)

水族館見学の後は、待ちに待ったお弁当タイムです。途中、ハトにお弁当が狙われることもありましたが、美味しくお弁当をいただきました。おうちの方々、朝早くからのお弁当作りありがとうございました。

イルカショーの見学をしています。最前列の子供たちは、多くの子がカッパを着てしのいでいましたが、中にはしっかりイルカの洗礼を浴びてびっしょりの子も…。イルカの迫力あるショーに子供たちも満足そうです。

品川水族館に着きました。子供たちはグループごとに仲良く見学しています。いろいろな魚を見て楽しんでいます。

今日は2年生が品川水族館に生活科見学に行っています。はじめての電車での生活科見学です。子供たちも楽しみにしていたようで、電車の中でもホームでもしっかり並んで行動しています。

11月24日(金曜) 学校生活の様子

1,2校時の体育館です。6年生が能楽教室に参加しています。「柿山伏」の狂言を見て、そのセリフの言い回しを実際にやってみています。国語の学習で学んだことを生かしながら、能楽教室に参加しています。

11月22日(水曜) 学校生活の様子

5校時の体育館です。今日は、校内研究で1年生が話題提供授業をしています。1年生の跳の運動遊びの授業です。6つの跳の運動の場を冒険の世界に見立て、それぞれの場でさまざまな跳ぶ動きをしています。どの子も何度も何度も挑戦し、肩で息をしています。楽しそうに活動した後は、どんな活動が楽しかったのか、お友達同士で伝え合っています。校内研究なので、全教員が参観し、指導法について研究を深めています。

3校時の体育館です。3年生がマット運動の授業をしています。3人1組となり、一人一人の課題に応じてグループの子供たちがアドバイスをしています。どのグループも学習カードのポイントを見ながらアドバイスをし合って、主体的に学習しています。タブレットで先生の模範動画を見ながら、手の付き方や視線などを参考にアドバイスしています。

11月21日(火曜) 教員研修

放課後の体育館です。先生たちが集まって研修をしています。今日は、短なわを使っての研修です。子供たちに短なわを指導する際のポイントなどについて、
得意としている先生に教えてもらっています。短い時間でしたが楽しい雰囲気の中、充実した研修となりました。

11月20日(月曜) 学校生活の様子

3校時の音楽室です。5年生が音楽の授業をしています。今日は、鑑賞の授業です。2つの民謡を聞いて、歌詞からわかること、旋律の違いなどについて話し合いをしています。いつもはあまり聞かない民謡ですが、何回も聴きながら曲想の違いについてお友達と話し合いをしています。

2校時の5年生の教室です。国語の学習をしています。今日は、「敬語」についてのトピック単元です。先生が出した例文のおかしな点を指摘しながら、授業が始まります。「年上の人に対して、あんた誰?はないでしょ。失礼すぎる!」等々、文のおかしな部分を指摘しながら、正しく言い換えています。敬語には、丁寧語・尊敬語・謙譲語があることを学んだあとは、「食べる」「いる」「話す」などの言葉をそれぞれ3つの言い方にグループで直しています。「謙譲語にするのが、難しいな。なんて言いかえればいいのかな?いるはおる?おります?」等々、みんなで話し合いながら答えをスクールタクトでYチャートを使って考えています。

11月18日(土曜) ハロウィン&焼き芋イベント

今日は、校庭でおやじの会主催のハロウィン&焼き芋イベントが開かれています。校庭には、1年生から6年生まで(中には中学生も混じって)300人以上の子供たちが参加しています。仮装をした子もたくさんいて楽しいひと時です。おやじの会の人たちが午前中から焼いていただいた焼き芋をほおばり、子供たちも満足そうです。少し焼き芋が余ったので、じゃんけん大会で争奪戦もしています。校庭の端では、松仙エンジェルスがストラックアウトやバッティング教室を開いています。秋の暖かな日差しの中、楽しい一日になりました。

11月17日(金曜)5年生 社会科見学

午後からは川崎マリエンの見学です。シアターで川崎港の歴史等を学んだ後、展望台から実際の港や工場地域の様子を見ています。

今日はあいにくの雨ですが、5年生が社会科見学に来ています。最初に味の素の川崎工場を見学しています。子供たちもよくメモをして見学をしています。

11月15日(水曜) 学校生活の様子

1校時の4年生の教室です。外国語活動の授業をしています。今日のテーマは、「My favfavorite place」です。先生やALTの先生が、外国の自分の好きな場所を写真を見せながら、英語で話しています。話し終わった後に、「どんな話が聞こえましたか?」と問うと隣の子と話し合いを始めます。ほぼほぼ英語での授業なので聞き取れないこともありますが、友達と話す中で内容を理解しているようです。後半は、学校の様々な教室の名前をゲームを通しながら、覚えています。

11月10日(金曜) 開校70周年記念音楽会(児童鑑賞日)

今日と明日は開校70周年記念音楽会があります。今日は児童鑑賞日。全校児童の前でそれぞれの学年が今までの練習の成果を披露しています。どの学年も今日までよく練習をしてきました。それぞれの学年にあった合唱と合奏の発表です。


1年生


3年生


5年生


2年生


4年生


6年生

1年生の音楽会練習の様子

1年生の音楽会練習の様子です。
本番は元気に堂々と歌や演奏を行った1年生。たくさん練習も頑張りました。

5年生 音楽会の練習

5年生の音楽会練習の様子です。
周りと協力したり、スローガンにある「共鳴」を意識したりして、練習に励んでいます。

3年生 音楽会の練習

3年生の音楽会練習の様子です。
友達と気持ちを合わせて合奏や合唱の練習を一生懸命頑張っています。

6年生 音楽会の練習

6年生の音楽会の練習の様子です。
小学校生活最後の音楽会に向けて、一生懸命練習しています。

4年生 音楽会の練習

4年生の音楽会の練習の様子です。
友達と気持ちを揃えて一生懸命練習しています。

11月7日(火曜) 学校生活の様子

2校時の1年生の教室です。道徳の授業をしています。今日は、「二わのことり」という教材分を読んで、主人公のみそさざいの気持ちの変化について考えています。先生が子供たちと役割演技をしながら、子供からその時の気持ちを引き出しています。ジレンマに陥っている主人公の正しい行動について子供たちもよく考えて発表しています。

11月6日(月曜) 学校生活の様子

5校時の理科室です。4年生が理科の学習をしています。今日は、「ものの温度と体積」の学習です。「空気の温度が変わると、空気の体積はどうなるだろうか」という課題に対し、グループで予想を話し合っています。話し合いの後、実験器具を見ながら実験方法について考えています。

11月1日(水曜) 学校生活の様子

2校時の2年生の教室です。道徳の授業をしています。今日は、「お母さんの手」という教材文を読んで、家族の一員としての役割について話し合っています。冷たいお母さんの手を握った時の主人公の気持ちをワークシートに書いた後、今の自分のできることを話し合っています。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

松仙小学校

住所:〒146-0085 大田区久が原一丁目11番1号
電話:03-3753-9141
アクセス
Copyright © Shosen Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る