このページの先頭です
松仙小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 松仙小学校
  2. 学校生活
  3. 学校生活の様子
  4. 令和5年度
  5. 令和5年 5月

本文ここから

令和5年 5月

更新日:2023年5月30日

5月30日(火曜) 学校生活の様子

3校時は校庭で運動会の全校練習をしています。午後の応援練習と大玉送り、閉会式の練習です。4年ぶりに行う大玉送りの練習では、初めての大玉送りをする子も多く、やり方を間違えたり、落とした場所から玉を戻さなかったりするなどハプニングもありましたが、どの子も楽しそうに参加していました。みんなの元気が空に届いたのか、閉会式の練習をしているときには、太陽が覗いてきました。土曜日の本番の日も、子供たちの元気で晴れますように…。

2校時の3年生の教室です。算数の学習をしています。今日は、「3けたのひっ算」の学習です。2年生の時に学習した計算を基に3ケタひく3ケタのひき算の仕方について考えています。タブレットで計算の方法を確かめたり、考えたことを友達に伝えあったりしながら解き方を考えています。

5月29日(月曜) 学校生活の様子

6校時の様子です。5,6年生が運動会に向けて係活動をしています。あいにくの雨のため、校庭でできない係は、体育館や教室で仕事をしています。初めての運動会での係活動です。子供たちの力で当日の運営が行われ、70周年記念運動会が大成功に終わるといいです。

5校時の4年生の教室です。理科の授業をしています。今日は、「電流のはたらき」という単元の2時間目の授業です。前回、ファンが逆に回って風が来なかったという児童の困ったを解決するために、実験をしています。電池の向きが違うからでは?電流が逆に流れたのでは?+と-が違うんじゃない?と予想を立てながら、実験をしています。今日は、簡易検流計を使って、電流の流れを確かめながら実験をしています。

今日は、全校集会がありました。今年度の委員会の委員長紹介です。一人ひとり委員長が前に出て、委員会の内容や全校児童に協力してほしいことなどに触れながら自己紹介をしています。6年生らしく堂々とした発表をしています。

5月26日(金曜) 学校生活の様子

5校時の図工室です。5年生が授業をしています。今日は、「でこぼこの絵」という単元です。電動糸のこぎりで、思い思いの形に板を切り、そこから想像して板を組み合わせて絵にしていこうという学習です。今日は、糸のこぎりの安全な使い方について教えてもらった後、持ってきた段ボールで練習しています。練習後に実際に板を切っています。子供たちも初めて使う糸のこぎりに少し緊張しながらも、関心をもって挑戦しています。

3校時は、2回目の全校練習をしています。応援の練習では、エール交換や応援歌「ゴーゴーゴー」の練習をしています。応援歌「ゴーゴーゴー」では、紅組と白組が交互に歌いながら、全校児童で歌を歌っています。久しぶりの声を出しての応援合戦。紅組も白組も明るく元気な歌声が校庭に響きました。

1校時の6年生の教室です。道徳の授業をしています。今日の教材文は、「星野君の二塁打」というものです。教材文を読み、監督のサインを守らなかった星野君の気持ちや監督の気持ちを考えながら話し合いをしています。「二塁打を打って、チームが勝ったからよかったのでは?」「送りバントのサインを守らずに打ったのはいけないのでは?」様々な考えが出てきています。話し合いを通し、最後により良いクラスにするためにという最近道徳で考えてるユニットテーマについて、自分の考えをまとめていました。今日の道徳の学習が、これからの学校生活に生かしていけるといいです。

5月24日(水曜) 学校生活の様子

今日の3校時の校庭です。来週末の運動会に向けての全体練習をしています。4年ぶりに全校児童がそろっての運動会です。今日は、開会式や準備運動(ラジオ体操)、応援団の練習をしています。4年生までの児童にとっては、初めての全校での運動会です。応援団の練習では、紅組も白組も大きな声で応援合戦ができました。これからの練習でさらによいものになっていくことでしょう。本番が楽しみな第1回の全校練習でした。


開会式 スローガン発表


準備運動


紅組応援団


白組応援団

5月22日(月曜) 学校生活の様子

6校時の校庭です。今日の6時間目は、5,6年生が運動会の係活動をしています。校庭では、応援団と大玉送りの係の児童が、練習をしていたり、実際に大玉送りの流れを確認したりしています。応援団長の声が大きく響き渡っています。


応援団


大玉送り練習

5月20日(土曜) 学校生活の様子

3校時の体育館です。4年生が運動会の練習をしています。4年生は、今年は花笠音頭に挑戦しています。花笠の代わりに今日は厚紙を持って練習です。男子と女子に分かれて練習しています。先生の踊りを見ながら、男子が踊ってみた後に隣で見ていた女子が、アドバイスをしています。まだ練習を始めて間もないですが、なかなか様になっています。本番までにさらに磨きをかけて…。当日が楽しみです。

3校時の1年生の教室です。算数の学習をしています。今日は、1から9までの数の学習のようです。絵の数と数字を結び付けています。「赤い丸はいくつかな?」「カメがいっぱいいるね。いくつかな?」と先生が聞くと、「6!」「カメは9だよ。」口々に答えています。「しっかり線でつなげるかな?」先生の指示に子供たちも絵と数字を結び付けています。先生が歌を歌いながら、答え合わせをすると子供たちも笑いながら、一緒に歌を歌う子もいて楽しい雰囲気で学習をすすめているようです。

5月19日(金曜) 学校生活の様子

5校時の家庭科室です。5年生が裁縫の学習を始めたところです。今日は、「ソーイングはじめの一歩」という単元です。裁縫道具の中の1つ1つの道具について学んだあと、玉結びの練習をしています。先生の話を聞いたり、動画を見たりしながら初めての玉結びに挑戦しています。初めての学習なので、なかなか上手く玉ができない子もいます。できた友達が、一緒になって教えてあげています。

5月18日(木曜) 学校生活の様子

6校時の5年生の教室です。外国語の学習をしています。今日は、「When is your birthday?」「what do you want?」というフレーズを使って、誕生日やほしいものを聞きあう学習をしています。学級全体でフレーズの練習をした後、お友達同士でインタビューしあって、今日のフレーズを自分のものにしようとしています。学習の最後には、タブレットを使って今日の振り返りをしています。

4校時の1年生の教室です。図工の学習をしています。今日は、「やぶいたかたちから」という単元です。紙をちぎって、ちぎれた形からどんなものが想像できるか楽しんでいます。「先生これ、ロケットに見える!」「○○さんは、これマンボーに見えるって。本当だ。マンボーみたいだね。」先生が、見回りながら子供たちの見える形を取り上げて、楽しい雰囲気で授業がすすんでいます。

5月17日(水曜) 学校生活の様子

2校時の6年生の教室です。算数の授業をしています。今日は、今まで学習してきた対称な図形のまとめの学習です。折り紙を使って対称な図形を作ったり、折り紙を折って図形を描き、広げた時にできる形を考えたりしています。友達とできる図形について自然と話し合っている姿も見られ、学習に対する意欲を感じます。

5月15日(月曜) 学校生活の様子

4校時の5年生の教室です。道徳の授業をしています。夢をかなえるためにという主題の下、教材分を読み話し合っています。挫折を味わった主人公の気持ちを考えながら近くの友達とまたは全体で話し合いが進んでいます。

2校時の5年生の教室です。国語の学習をしています。今日は、説明文の要約をしています。各グループで割り当てた小段落の要約をしています。一番大事な文章はどれか?キーワードはどれか?を各グループで話し合い、キーワードを使ってまとめています。グループでの話し合いの後は、全体で要約を確認していっています。悩んでいるというグループには、みんなで話し合ってまとめていっています。グループでの話を全体で共有して話し合っている姿は、高学年らしさがでています。先生たちの参観して、授業力を高めています。

5月12日(金曜) 3年生遠足

お弁当タイムです。学年のお友達とおしゃべりしながら楽しく美味しくお弁当を食べています。おうちの方々、朝早くからお弁当作りありがとうございました。

様々な遊具にチャレンジしています。爽やかな天気の下、子供たちは楽しそうに活動しています。早々と池に落ちちゃっている子もいますが...。

今日は、3年生が平和島にある平和の森記念公園にあるアスレチックへ遠足に来ています。電車を乗り継いで、歩いて平和の森記念公園に到着しました。これからスタートです。

とうぶ移動教室 その15

学校に到着しました。1泊2日仲間と協力してたくさんの思い出を作ることができました。この経験を明日からの学校生活に活かして、松仙小を引っ張っていける6年生になることを期待しています。

とうぶ移動教室 その14

もみじ平公園で昼食をとりました。昼食後、公園の滑り台で遊んでいます。短い時間でしたが、子供たちも楽しそうです。

とうぶ移動教室 その13

富岡製糸場を見学しています。明治5年に建てられた世界遺産登録の工場を見学しています。たくさんメモを取っている子も多くいます。

とうぶ移動教室 その12

お土産を買っています。おうちの人を思いながら、購入しています。値段を暗算しながら、買えるかどうか考えている子供たちの姿は微笑ましいです。

とうぶ移動教室 その11

閉校式です。代表児童の子がしっかりとした挨拶をしています。気持ちよく過ごさせていただいた宿舎の方々に感謝をして、これから富岡製糸場に向かいます。

とうぶ移動教室 その10

朝食の時間です。朝からお友達と楽しい時間を過ごしています。多くの子が完食して、おかわりをする子もたくさんいました。今日一日の元気を取って楽しみな一日になるようにしていきます。

とうぶ移動教室 その9

2日目の朝です。涼しい爽やかな高原の朝です。遠くに日本アルプスも見えます。眠そうな子もいますが、みんな元気です。

とうぶ移動教室 その8

キャンプファイヤーの時間です。大きな火を囲み、ダンスやゲームで盛り上がっています。

とうぶ移動教室 その7

夕食の時間です。今晩のメニューは、コロッケカレーにサラダ、ゼリーです。みんなよく食べています。

とうぶ移動教室 その6

自由時間には、パターゴルフで遊んでいる子たちもいます。なかなか入らない子もいる中、ホールインワンをする子もいます。

とうぶ移動教室 その5

宿舎に着きました。とても綺麗な施設に子供たちのテンションも上がっています。開校式をしています。

とうぶ移動教室 その4

ハイキングが終わり、湯の丸スキー場麓でソフトクリームを食べています。美味しいソフトクリームに子供たちも笑顔です。

とうぶ移動教室 その3

お弁当を食べた後、池の平湿原を散策しています。眺めのいい湿原です。

とうぶ移動教室 その2

少し遅れましたが、池の平湿原に到着しました。早速お弁当を美味しく食べています。おうちの方々朝早くからのお弁当作りありがとうございました。

とうぶ移動教室 その1

日頃の行いが良いのでしょう。とてもいい天気になりました。今日から6年生がとうぶ移動教室に出発します。出発式をしています。おうちの方々朝早くからお見送りありがとうございます。楽しい思い出をいっぱい作ってきます。

5月2日(火曜) 離任式

今日の6校時に離任式がありました。4年ぶりに2年生から6年生までの児童が体育館に集まっての離任式でした。去られた先生に代表児童がお別れのお手紙を読み、花束を渡しました。先生方からは、お別れのお話をいただきました。最後には、子供たちの間を通ってお別れをしました。4年ぶりに開催した体育館での離任式でしたが、やはり直接お別れする機会を設けられたことは、子供たちにとっても先生方にとってもよい経験となりました。先生方、今まで松仙小の為にありがとうございました。

5月1日(月曜) 学校生活の様子

3校時の1年生の教室です。算数の授業をしています。今日は、1から5までの数字の復習をしているようです。数字を読んだり、図と数字を合わせたり、数字と同じ数だけクーピーを出したり、数と具体物を結び合わせています。友達の発表ににこにこしながら聞いている子もたくさんいます。楽しい雰囲気の中で学習が進んでいました。

2校時の4年生の教室です。社会科の学習をしています。今日は、東京都の交通について資料を見て、調べています。「中央区のあたりは、たくさん鉄道が走っているな。」「高速道路も多いね。」「西のほうは、あんまりないね。」など東京都の交通の特徴について調べて発表しています。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

松仙小学校

住所:〒146-0085 大田区久が原一丁目11番1号
電話:03-3753-9141
アクセス
Copyright © Shosen Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る