このページの先頭です
松仙小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 松仙小学校
  2. 学校生活
  3. 学校生活の様子
  4. 令和5年度
  5. 令和5年 9月

本文ここから

令和5年 9月

更新日:2023年9月29日

9月29日(金曜) 学校生活の様子

3校時の6年生の教室です。国語の学習をしています。今日は、宮沢賢治の「やまなし」の五月と十二月の場面の違いをワークシートにまとめています。初めに一人一人が音読しています。最後の子が読み終わるまで、みんなで聞いています。静かに聞いている姿からお友達の学びを大切にする雰囲気が伝わってきます。グループごとに場面の対比を考えながらまとめています。お隣の人との意見交換では、男女の別なく意見を話し合っている姿も見られ、そのしっかりした学習ぶりが6年生らしいです。

9月27日(水曜) 学校生活の様子

5校時の体育館です。今日は、校内研究で4年生が話題提供授業をしています。「マット運動」の授業です。一人一人ができるようになりたい技を選んで、練習に取り組んでいます。グループの中で補助をしたり、アドバイスをし合ったりしながら学習を進めています。お友達ができるようになる為にいろいろとアドバイスを送っているグループもあり、感心します。

2校時の4年生の教室です。国語の学習をしています。今日は、「ごんぎつね」の授業です。子供たちが考えた課題「ごんはどうしてくりを届け続けたのか」について、一人ひとりが考えてペアで共有しながら、話し合いを進めています。「つぐないたいから」「一人ぼっち」等、文章を振り返りながらキーワードが出てきています。話し合いも活発で振り返りの文章もしっかり書けている子が多くいます。

9月25日(月曜) 学校生活の様子

今日は、月曜日。2週に一度の全校昼会です。今日は、松仙小学校のキャラクターであるまつぼっくりんから校長室に手紙が届きました。まつぼっくりんとかさじいの紙芝居をみんなに聞かせてほしいという内容でした。そこで…。まつぼっくりんとかさじいの誕生の紙芝居をサポート松仙の方々に読んでもらいました。読み終わると、かさじいから電話が…。近いうちに会いに行くよという内容でした。かさじいとまつぼっくりんが子供たちに会いにもうすぐ来てくれるようです…。

1校時の体育館です。4年生がマット運動の授業をしています。今日は回転系の技の練習のようです。一人ひとり自分のできるようになりたい技を練習しています。お友達に見てもらいながら、アドバイスを受けたりしたり、練習器具を使って練習したりしています。「今のは、上手に手がついていたよ。」「もう少し足をしっかり伸ばすといいよ。」そんな声が聞こえています。

9月22日(金曜) 学校生活の様子

2校時の3年生の教室です。外国語活動の授業をしています。今日は、「Do you like ~?」「Yes,I do」「No, I don't」というフレーズを練習しているようです。前に出た友達に手を挙げて質問しています。「Do you like pink?」「Yes,I do.」お友達が、考えている好きな色を質問し、正解すると今度は質問した子が、聞かれる役になって前に出ています。友達が好きな色を質問するのですが、なかなか当たらない子もいて、当たった時は大盛り上がりです。楽しい英語の学習です。

9月20日(水曜) 学校生活の様子

5校時は、体育館で「開校70周年お祝い集会」がありました。代表委員会、集会委員会の子供たちが、1学期から準備をしてきた集会です。はじめの言葉の後、学年代表の児童が、松仙小学校のよいところを発表していきました。発表するたびに大きなケーキにろうそくが灯り、全部で7本のろうそくが灯りました。集会委員会の児童による松仙小学校3択クイズも大盛り上がりでした。


はじめの言葉


松仙小よい所発表!ろうそくに火が灯ります


松仙小3択クイズ


指で何番が正解か予想しています


クイズに正解して大喜び!


おわりの言葉


全学級で作った大きなバースデーケーキに火が灯りました

今日は、5校時に開校70周年お祝い集会があります。その前の給食は、給食委員会の子供たちが全校児童にアンケートを取って考えたお祝いメニューです。味噌ラーメンのスープには、「祝」の文字の入ったナルトも入っています。

3校時の家庭科室です。6年生が調理実習をしています。今日は、今までの学習を生かして「ジャーマンポテト」に挑戦です。ジャガイモの皮を剥き、玉ねぎやベーコンを切り、下準備をしています。恐る恐る皮をむく子、家でやっているのでしょうか手際よくむく子もいます。班で協力しながら、ジャガイモを茹で、玉ねぎ、ベーコンを炒め、最後にジャガイモを入れて味付けをしています。どのグループも美味しそうなジャーマンポテトができていました。サポート松仙、保護者の皆様お手伝いありがとうございました。

9月16日(土曜) 学校公開日

今日は、2学期の学校公開日です。笑顔と学びの活動プロジェクトから元NPBプロ野球選手の成瀬 善久選手に来ていただき、子供たちからの質問に答えながらお話をしていただきました。野球を始めたきっかけや夢に向かって努力する大切さやくじけそうになった時の頑張りなど分かりやすく話をしていただきました。実際に高校時代にバッテリーを組んでいた太田選手を相手にキャッチボールも披露してくれました。コントロールのよい勢いのあるボールを見て、子供たちから歓声が上がりました。その後、6年生にゲームを通しながらボールの投げ方やボールを投げる相手のことを考えながら投げる大切さを教えていただきました。子供たちにとって貴重な体験学習となりました。


成瀬選手を紹介します


子供たちの質問に答えながらお話ししてくれました


横浜高校時代バッテリーを組んだ太田選手とキャッチーボールを見せてくれました


ボールの握り方はね…。


コーンを狙って投げてみよう


投げるときに大事なことは…。


最後にみんなで記念撮影

各学年の発達段階に応じたGIGAワーク教室。インターネットを使う上で気を付けることをタブレットを使いながら学びました。


低学年のGIGAワーク


高学年のGIGAワーク

2年生は、犬を介在した人の教育団体「マナーニ」による犬とのふれあい授業がありました。犬の特性や触れ合い方を学んだあと、各グループ1頭の犬と触れ合いました。犬と触れ合いながら、子供たちの表情が生き生き素敵な笑顔になっていきました。


優しく犬に触れてね


この犬は、芸ができるんだよ。この犬はね…。


実際に触れあってみよう


優しくなでてあげてね。

9月14日(木曜) 学校生活の様子

5校時のプールです。6年生が水泳の学習をしています。今日は、東京都小学校体育研究会の水泳の研究授業のため、都内各地から多くの先生方が参観に来ています。子供たちが自らの課題解決のために、教えあい、伝え合いながら水泳の学習をしています。自分の課題をしっかり友達に伝えることで、お友達のアドバイスも具体的な指摘をしていて感心します。小学校での水泳も今日で最後になりました。この学びをこれからの学習にも生かせるようにしてほしいです。

5年家庭科 調理実習
5・6校時、5年は家庭科で「米を炊く」調理実習を行いました。
ガラス鍋を使い、「泡がたくさん出てきた。」「しゃぼん玉みたい。」と、ご飯が炊ける様子を観察しながら、火加減を調整して上手に炊くことができました。
給食を食べた後の授業でしたが、炊き立てのふっくらとしたご飯を、「おいしい。」「最高。」と、嬉しそうにおかわりをして完食していました。

9月13日(水曜) 学校生活の様子

4校時の1年生の教室です。生活科の学習をしているようです。夏から秋になって変わるものについて発表しあっています。先生が夏のお空の様子と秋のお空の様子の写真を見せると、子供たちもテンション高く反応しています。夏と秋では、お空の様子も違っていることを写真を見ながら考えています。「今度うろこ雲を見つけたら、大きな声で叫んでみよう」先生が声をかけると、子供たちは写真のうろこ雲を見て、一斉に「見つけたぁ!」と叫んでいます。「ほんとに見つけたらだよ。」先生が声をかけます。かわいい1年生の子供たちです。

1校時の4年生の教室です。国語の学習をしています。今日は、「いろいろな意味をもつ言葉」の学習です。同じ読み方の「とる」でもいろいろな意味があります。「すもうをとる」「写真をとる」「帽子をとる」「出前をとる」「ごみをとる」等々、どんな意味の言葉か、ジェスチャーをしながら、確かめています。それぞれに意味を表すジェスチャーをしていて楽しそうです。この素直さが4年生らしいです。

9月12日(火曜) 学校生活の様子

今日の午後は、2学期初めてのクラブ活動がありました。どのクラブも部長・副部長が中心になって、子供たち主体でクラブ活動が進められています。写真は、手芸クラブ、科学クラブ、運動クラブの一コマです。

今日の1時間目は、大田区漢字検定が行われています。1年生から6年生までの全クラスで実施しています。今まで練習してきた成果を出して、子供たちも検定に取り組んでいます。

9月11日(月曜) 学校生活の様子

5校時の5年生の教室です。理科の学習をしています。今日から「川の水の働き」の学習に入りました。教科書の普段の川と大雨が降った時の川の様子を見比べて考えています。スクールタクトで書いた自分の気づきをお友達と共有し、みんなで話し合っています。写真を見比べて気がついたことをたくさん挙げています。次の時間から川の水の働きについて、実験をしながら課題解決を図っていくようです。

9月8日(金曜) 学校生活の様子

4校時の3年生の教室です。国語の学習をしています。今日は、詩を書いているようです。あいうえお作文で詩を書いています。どんな詩にしようかな?お友達とお話ししながら、書いています。「それいい!」「ぼくはこんなの書いたよ」「あっ、僕のと似ている!」などなど子供たちのつぶやきが聞こえきます。それがまた楽しそうです。黙って宙を見つめながら考えている子もいます。どんな作品ができるのでしょう?楽しみなところです。

9月7日(木曜) 学校生活の様子

5校時の5年生の教室です。社会科の学習をしています。今日は、水産業の学習です。「水産物の多い○○県(道)にはどのような特徴があるのか?」というめあてで子供たちは資料とにらめっこしながら考えています。先生が海岸線の長い県ベスト5の資料を掲示すると、水産物の多い県(道)と同じ県が多いことがわかります。そんな資料も元に水産業、養殖について調べて、タブレットにまとめています。資料の提示が知的好奇心をくすぐったようで、どのグループも集中して学習を進めています。

5校時の少人数指導教室です。5年生が図形の角の学習をしています。四角形をいくつかの三角形や四角形に分けた図を見ながら、どういう計算をすれば、内角の和が求められるか考えています。「(3)(4)(5)はわかるけど、(6)はどうやるんだろう?」子供たちはつぶやきながら、解を求める式を考えています。友達と話し合いながら、課題解決を図っています。ちょっと難しいが子供たちの知的好奇心を高めているようです。

9月6日(水曜) 学校生活の様子

6年生の教室です。算数の学習をしています。今日は、拡大図と縮図の描き方の学習です。どうやると2倍の拡大図が描けるか?それぞれの子が今までの学習を振り返りながら、コンパスを使ったり、分度器を使ったりしながら描いています。集中して丁寧に線を引きながら描いている子が多いです。

9月5日(火曜) 学校生活の様子

5年生の教室です。算数の学習をしています。今日は、三角形の内角の和について学習をしています。「三角形の3つの角を合わせると180度になる。ということは3つの角を合わせると直線になるはず。」実際に三角形を描いて切り取り3つの角を合わせて確かめています。きちんとした三角形を描いていたので、きれいな直線になりました。やはり三角形の内角の和は、180度。実体験しながら学習しています。

1校時の家庭科室です。夏休みの宿題の調理実習の発表をしています。1人3品炒め物の調理をしてスクールタクトにまとめたものを発表しています。チャーハン、夏野菜の炒め物等々、1学期の学習を生かしておうちで実践できたようです。美味しそうな写真とともに発表していました。

9月1日(金曜) 始業式

今日から2学期が始まりました。この夏休み、たくさんの思い出ができたようで、いい顔で登校してくる子が多かったです。始業式では、5年生の児童が、2学期の目標についてとてもしっかりした口調で発表していました。(何も見ないで話していて、夏休みにきっとたくさん練習したことでしょう。素晴らしかったです。)始業式の後に、70周年記念の横断幕の紹介がありました。60周年の時のキャラクター「まつぼっくりん」と「かさじい」のイラストもリニューアルして、横断幕に描かれています。この横断幕は、屋上に校庭に向けて飾っています。来校された際にご覧ください。今学期も本校の教育活動へのご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

松仙小学校

住所:〒146-0085 大田区久が原一丁目11番1号
電話:03-3753-9141
アクセス
Copyright © Shosen Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る