現在のページ

  1. 安方中学校
  2. 学校生活
  3. 安方中学校ダイアリー(2025年5月)

本文ここから

安方中学校ダイアリー(2025年5月)

更新日:2025年5月2日

5月2日(金曜)


新校舎改築工事

防護パネルも外されたり低くなって、新校舎の全容がよく見えるように
なりました。見るたびにわくわくします。


玄関の花

中央玄関には、用務主事さんが丹精込めてお世話をしている花がきれいに
咲いています。門を入ってすぐに、あたたかな気持ちになることができます。


理科の様子(3年)

今日は速さと距離に関する実験をしていました。先生の指示を
しっかり、聞いて正しく行うのが最も大事です。


社会の様子(3年)

今日は、明治時代の大陸との関係について学習していました。
大陸に進出しようとした背景を、しっかり説明できるように
したいですね。


理科の様子(3年)

今日は、実験の結果についてまとめていました。先生の問いに対して
しっかりと反応できています。


セーフティ教室(1,2年)

2時間目は、1,2年生がセーフティ教室を行いました。ファミリーeルールの
方を講師としてお迎えし、スマートフォンやインターネットの正しい使い方
について学びました。ネットいじめ、闇バイト、特殊詐欺なども、入り口は
スマートフォンであることがほとんどなので、とても大事な学びとなりました。

5月1日(木曜)


社会の様子(3年)

今日は、明治初期の近隣諸国との関係について学習していました。現在の領土
問題につながる事象もあるので、しっかりと学びたいところです。


英語の様子(2年)

2年生になっても、英語は元気に声を出して楽しく学んでほしい
と願っています。


理科の様子(2年)

今日は教室で実験をしていました。「力」に関する学習ですが、結果を
検証してまとめるのが重要ですね。


社会の様子(1年)

今日は、人類の進化について学習していました。猿人の生活など、まだまだ
分かっていないことも多いようなので、自分で調べてみるのも楽しいと思います。


音楽の様子(1年)

今日は、合唱曲について「どんな思いを込めて歌うか」をまとめていました。
自分の言葉で表現する大切さを先生が強調していました。


美術の様子(1年)

今日は、「一点透視図法」を使ってデザインをしていました。先生のスライド
がとても分かりやすくて、それを確認しながら作業をすすめています。

バックナンバー

このページのトップに戻る本文ここまで


安方中学校

住所:〒146-0094 大田区東矢口二丁目1番1号
電話:03-3759-9335
アクセス
Copyright © Yasukata Junior High School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る