令和6年度 2年社会科見学
更新日:2025年2月10日
2月7日(金曜)
蒲田駅チェックポイント
蒲田駅での出発・チェックポイントです。ここで班員の確認をするとともに、切符とスマートフォンを受け取り出発です。
蒲田駅チェックポイント
無事問題なく社会科見学を行い、成果あるものにしてもらえたらと見送ります。
蒲田駅チェックポイント
蒲田駅、出発のチェックポイントの一枚。
見学地東京タワー
見学地、東京タワーでの一枚です。スカイツリーの陰に隠れてしまった感がありますが、一昔は東京のシンボルでした。第二次世界大戦の戦車のリサイクルで鉄鋼が作られた、平和のシンボルでもあります。
見学地東京タワー
東京タワーにての一枚2
見学地東京タワー
東京タワーにての一枚3
見学地東京タワー
東京タワーにての一枚4
チェックポイント東京駅にて
チェックポイントの東京駅での一枚です。大改修工事や東京駅丸の内口の整備も終わり、東京の名所の一つとなっています。八重洲の巨大地下街や東京ステーションホテルや歴史の名所など、じっくり見学すると半日かかってしまいます。
チェックポイント東京駅にて
チェックポイント東京駅での一枚2
チェックポイント東京駅にて
チェックポイント東京駅にての一枚3
見学地上野公園
活動中のチェックポイント、および見学地の上野公園です。上野公園は見所がたくさん。写真の国立西洋美術館、上野東照宮、国立科学博物館、上野恩寵動物園など。1日では回り切れないほどのスポットです。
見学地上野公園
上野動物園です。もちろんパンダで有名です。最近は怪鳥のハシビロコウでも話題になりました。うれしいことに、中学生は無料で見学できます。
見学地上野公園
国立科学博物館です。正面にある実物大のシロナガスクジラのオブジェでも有名です。収蔵物や展示物も多くあり、理科好きならここだけでも見学に1日かかってしまいます。
見学地上野公園
国立西洋美術館、ロダンの「考える人」の後ろでハイポーズ。
見学地上野公園
国立西洋美術館、ロダンの「地獄の門」の前でハイポーズ。
見学地上野公園
東京文化会館の前でハイポーズ。
見学地上野公園
東京文化会館の前でチェックポイント。
見学地上野公園
東京文化会館の前でハイポーズ。2
見学地上野公園
東京文化会館の前でハイポーズ。3
見学地浅草寺雷門
江戸風情が色濃く残る下町浅草の浅草寺雷門です。外国人にも人気のスポットですね。浅草にあるので「あさくさでら」と読んでいる生徒はいませんよね?
見学地浅草寺雷門
見学地浅草寺雷門にての一枚2
見学地浅草寺雷門
見学地浅草寺雷門にての一枚3
見学地浅草寺仲見世
これは浅草寺の参道、仲見世にての一枚です。昭和のにおいがする昔からある繁華街ですね。
見学地浅草寺仲見世
生徒たちはお土産を買ったり、食べ歩きをしたり、とても楽しそうにしています。
見学地浅草寺仲見世
浅草仲見世界隈にての一枚3
見学地浅草寺仲見世
浅草仲見世界隈にての一枚4
見学地浅草寺仲見世
浅草仲見世界隈にての一枚5
見学地浅草寺仲見世
浅草仲見世界隈にての一枚6
見学地 しながわ水族館
近場のしながわ水族館を見学地に選んだ班もありました。
見学地 しながわ水族館
泳ぐ魚たちの前で記念撮影。
蒲田駅 解散チェックポイント
社会科見学、蒲田駅最後のチェックポイントです。ここで、生徒の健康観察、問題の有無の確認、スマートフォンの回収をして、解散「さようなら」です。
蒲田駅 解散チェックポイント
チェックに遅れた班もありましたが、最大10分の遅れで全員無事チェック終了です。社会科見学の目的は、いろいろあります。本日の経験と成果をぜひ今後の学校生活に生かしてほしいと期待しています。
2月6日 事前指導
社会科見学前日指導
2月6日の6校時、社会科見学の前日指導を体育館で行いました。内容は、管理職からの話、実行委員長の話、担当教諭からの最終確認を行いました。
社会科見学前日指導
生徒たちは、真剣にとても良い態度で、話を聞いていました。2月7日の社会科見学、無事問題なく、目的が達成できるよう期待しています。