千鳥日和2024年8月
更新日:2024年9月6日
夏休み中の整備の様子
体育倉庫の棚を補修しています。
子供がいない夏休みの間、
校内の様々な施設の整備を行いました。
体育倉庫は、チーム千鳥の皆さんが
整理をしてより使いやすい倉庫になりました。
また、大工仕事の得意な主事さんが壊れたところを修理したり、
道具を取り出しやすいように棚をつくったりしてくれました。
2学期の体育がさらにパワーアップしそうです。
運動会の時などに使う、鉄の杭を整理する棚を主事さんがつくってくれました。
子供たちが体育の時に使う棚も、主事さんがきれいに塗り直してくれました。
8月29日(木曜) 全校登校日
全校登校日の今日は、1時間での下校でしたが、こどもたちの声が校舎内に響き、うれしくなりました。
大きな自由研究を一生懸命に持ってきた子、友達に会うと嬉しそうな顔をしていた子、自由研究の際に作ったきれいな飾りを「はい、これが校長先生の分。〇〇先生にも渡すんだ。」と届けてくれた子、とっても日焼けた子、まだ少し眠そうな子・・・。様々ですが、夏休みに様々な経験をしたことでしょう。たくさんの話を聞かせてくれるのを楽しみにしています。
各教室では、提出物を確認したり作品カードを記入したりしていました。教室にこどもたちが集まれば、あっという間にいつもの学級の雰囲気です。「元気なみんなの顔が見れてうれしいよ」と話しているところものぞくことができました。教室の前には、自由研究の作品も少しずつ置かれています。
来週から二学期がスタートします。心配なことや不明な点があれば、気兼ねなく学校へご連絡ください。
8月29日(木曜)は、全校登校日です。通常とおりの時間の登校になります。
8月28日(水曜) 千鳥わくわくサマースクール(夏わく)(9)最終日
今日は、千鳥わくわくサマースクールも最終日です。全9回実施しました。
本日は、読み聞かせ&宿題できるDay!の3日目です。3日連続で読み聞かせに参加した児童もいます。一番楽しかった、心に残った本は何だったでしょうか?3日間すべて、参加児童には手作りのしおりを配布してもらいました。大きな木の会の皆さん、ありがとうございました!
そして、わくわくサマースクールの実施にあたり、事前の準備から講師調整、運営までチーム千鳥の皆さんにご尽力いただきました。こどもたちも、様々な体験ができ、充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
8月28日(水曜) 夏季水泳指導 低・中・高学年 最終日
本日は、夏季水泳指導の最終日。低学年、中学年、高学年、3部とも検定を実施しました。今日で今年度の水泳指導が終わります。
暑さが厳しく、中止になる日も多くありましたが、それでも限られた回数の中でこどもたちは泳力を伸ばそうと頑張っていました。
来年の水泳の学習も楽しみですね。
そして、暑い中でもこどもたちのためにお手伝いいただいたチーム千鳥の皆さん、ご支援のおかげで、安全に水泳が実施できました。ありがとうございます。
8月27日(火曜) 千鳥わくわくサマースクール(夏わく)(8)
「読み聞かせ&宿題できるDay!」2日目です。大きな木の会の方々が、ユニークな読み聞かせを展開してくださいます。
今日は、児童も読み聞かせをしてくれました。聞き手は、真剣に聞き入っています。その後は、手遊びをしながら、体を動かすお話や、長い絵本など・・・。あっという間の時間です。
8月27日(火曜) 夏季水泳指導 検定日(1)
今日は、雨がさっと降ったと思えば、日差しが強くなるなど、水泳指導の時間中、安定しない天気でした。
検定日だったので、こどもたちも一生懸命に目標の級を合格しようとがんばっていました。検定を受けている友達に対して、プールサイドの子たちが「しっかり伸びて!」「がんばれ」と繰り返し言葉を掛ける姿は、とても温かい気持ちになりました。
本日の水泳指導の学年順について、配布のプールカードの記載が誤っており、ご迷惑をおかけしました。
天気・気温等の条件が問題なければ、明日も検定を実施します。低→中→高学年の順で、詳細はメールにて配信しておりますのでご覧ください。とうとう明日が、今年度最後の夏季水泳になります。
8月26日(月曜) 夏季水泳指導 低・中・高学年
夏休みも、残すところあと1週。
今日から、8月28日(水曜)までは、後半の夏季水泳指導を予定しています。天候・熱中症警戒アラート等で中止になった場合は、前半同様にメールにてお知らせします・
本日は、低・中・高学年 3部とも実施しました。前半に比べて人数は少なかったものの、こどもたちは楽しそうに取り組んていました。
8月26日(月曜) 図書館開放
午前中は、図書館も開放しています。久しぶりに図書館で本を読んだり、友達と過ごしたりすることができたようです。水泳後、図書館に寄って本を読んでいる子もいました。
早起きをして、ごはんを食べ、体を動かしたり、学習に取り組んだり、読書をしたり・・・大切にしたい生活リズムです。
8月26日(月曜) 千鳥わくわくサマースクール(夏わく)(7)
午後からは、夏わくの第7回が実施されました。
「大きな木の会」の皆さんによる読み聞かせ。残りの時間は、図書館で学習をすることもできます。
今日は、組み木を使った「大きなかぶ」のお話など、盛りだくさんでした。帰りには、手作りしおりのお土産ももらい、こどもたちは大切に持ち帰っていました。