このページの先頭です
池雪小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 池雪小学校
  2. 学校生活
  3. 給食室より
  4. 給食室より〈令和6年2月〉

本文ここから

給食室より〈令和6年2月〉

更新日:2024年3月1日

令和6年

令和6年2月29日(木)

~2月28日のこたえ~
 こたえは、3の「冬」です。冬にとれるほうれんそうは、夏にとれるほうれんそうと比べると、甘みが増しておいしくなり、栄養価も高くなります。

~今日の献立~
黒砂糖パン
牛乳
アップルチーズハンバーグ
野菜ソテー
リボンパスタのスープ


今日の給食の写真

~給食クイズ~
 今日のクイズは、「ハンバーグ」についてです。ハンバーグの名前の由来は、次のうちのどれでしょう。
1.シェフの名前  2.お店の名前  3.まちの名前

※クイズのこたえは、明日の「給食室より」をご覧ください。

令和6年2月28日(水)

~2月27日のこたえ~
 こたえは、2の「3~4個」です。

~今日の献立~
そぼろ丼
牛乳
みそ汁
ほうれんそうのおひたし


今日の給食の写真

~給食クイズ~
 今日の給食は、6年生が家庭科の授業で考えてくれた献立です。栄養バランスや味のバランス、旬の食材、彩りなどを考えて献立を立ててくれました。
 今日のクイズは、おひたしに使った「ほうれんそう」についてです。ほうれんそうの旬(たくさんとれて、おいしい時期)はいつでしょう。
1.夏  2.秋  3.冬

※クイズのこたえは、明日の「給食室より」をご覧ください。

令和6年2月27日(火)

~2月26日のこたえ~
 こたえは、2の「中国」です。ぎょうざの発祥は中国とされており、今から約4000~5000年前の古代メソポタミア文明時代までさかのぼり、当時の遺跡からは小麦粉の皮に具を包んだ食べ物が見つかっているそうです。

~今日の献立~
スパゲッティみそミートソース
牛乳
じゃがパリサラダ
くだもの(みかん)


今日の給食の写真

~給食クイズ~
 今日のクイズは、「みかん」についてです。みかんには、かぜを予防してくれるビタミンCがたくさん入っています。みかんをいくつ食べると1日に必要なビタミンCがとれるでしょうか。
1.1個  2.3~4個  3.13~14個

※クイズのこたえは、明日の「給食室より」をご覧ください。

令和6年2月26日(月)

~2月22日のこたえ~
 こたえは、1の「きつねが油揚げが好物という話があるから。」です。子ぎつねごはんは、約20年前から小・中学校の給食として鶏肉などを混ぜ込んだメニューとして馴染みのある給食となりました。

~今日の献立~
わかめごはん
牛乳
ジャンボぎょうざ
中華サラダ
くだもの(はまさき)


今日の給食の写真

~給食クイズ~
 今日の給食クイズは、給食委員会の5年生が考えてくれました。
 今日の給食はジャンボぎょうざです。さて、ぎょうざの発祥地はどこでしょう。
1.日本  2.中国  3.韓国

※クイズのこたえは、明日の「給食室より」をご覧ください。

令和6年2月22日(木)

~2月21日のこたえ~
 こたえは、2の「ウィーンという地方で作られたから。」です。オーストリアのウィーンという地方で作られたので、「ウィーン風の」という意味で、ウインナーと呼ばれるようになったそうです。

~今日の献立~
子ぎつねごはん
牛乳
ししゃもの磯辺揚げ
呉汁


今日の給食の写真

~給食クイズ~
 今日の給食クイズは、給食委員会の5年生が考えてくれました。
 今日の給食は、子ぎつねごはんです。子ぎつねごはんの名前の由来は何でしょう。
1.きつねが油揚げが好物という話があるから。
2.油揚げをきつね揚げということもあるから。
3.きつねのような色をしているから。

※クイズのこたえは、明日の「給食室より」をご覧ください。

令和6年2月21日(水曜)

~2月20日のこたえ~
 こたえは、123全てです。甘平はビタミンが豊富で、特にビタミンCが多いです。他にも、高血圧を予防する効果があるとも言われています。

~今日の献立~
ホットドッグ
牛乳
ABCスープ
フルーツヨーグルト


今日の給食の写真

~給食クイズ~
 今日のクイズは、ホットドッグに使っている「ウインナー」についてです。ウインナーの名前の由来は、次のうちのどれでしょう。
1.ウィーンさんという人が考えたから。
2.ウィーンという地方で作られたから。
3.ウィーンというお店で売られていたから。

※クイズのこたえは、明日の「給食室より」をご覧ください。

令和6年2月20日(火曜)

~2月19日のこたえ~
 こたえは、1の「たれを食材にぬって焼く」です。たれの糖分により食材の表面が艶を帯び、照りが出るのが名前の由来です。

~今日の献立~
中華丼
牛乳
大豆とじゃこの甘辛揚げ
くだもの(柑橘 甘平)


今日の給食の写真

~給食クイズ~
 今日の給食クイズは、給食委員会の5年生が考えてくれました。
 今日の給食には、甘平が出ます。甘平はビタミンが豊富ですが、甘平の効能は何でしょう。
1.肌荒れや風邪を予防する。
2.視力などを保つ。
3.免疫力を向上する。

※クイズのこたえは、明日の「給食室より」をご覧ください。

令和6年2月19日(月曜)

~2月16日のこたえ~
 こたえは、1の「炒める」です。漢字で「炒飯」と書いて、「チャーハン」と読みます。炒飯は、肉や野菜などの具材とご飯を炒めて作る料理です。

~今日の献立~
ごはん
牛乳
鶏の照り焼き
白菜の梅和え
かきたま汁


今日の給食の写真

~給食クイズ~
 今日の給食は、6年生が家庭科の授業で考えてくれた献立です。栄養のバランスがよい献立になるように工夫して考えてくれました。
 また、今日の給食クイズは、給食委員会の5・6年生が考えてくれました。今日の給食の照り焼きの調理法は何でしょう。
1.たれを食材にぬって焼く。
2.油を食材にぬって焼く。
3.衣をつけて揚げる。

※クイズのこたえは、明日の「給食室より」をご覧ください。

令和6年2月16日(金曜)

~2月15日のこたえ~
 こたえは、3の「魚を油で揚げ、甘辛いたれをつける。」です。鮭のあずま煮の「あずま煮」とは、魚を油で揚げ、甘辛いたれをつけるという意味です。「あずま」とは東、つまり関東風の味つけになっているという意味だそうです。

~今日の献立~
キムチチャーハン
牛乳
のり塩ビーンズ
わかめと卵のスープ


今日の給食の写真

~給食クイズ~
 今日のクイズは、「チャーハン」についてです。チャーハンを漢字で書くと、ある調理法の漢字を使います。その漢字とは、次のうちのどれでしょう。
1.炒める  2.茹でる  3.揚げる

※クイズのこたえは、明日の「給食室より」をご覧ください。

令和6年2月15日(木曜)

~2月14日のこたえ~
 こたえは、1の「アメリカ」です。「茶色」という意味の「ブラウン」が語源となっているといわれる、アメリカ発祥のチョコレートケーキです。

~今日の献立~
胚芽ごはん
牛乳
鮭のあずま煮
野菜のごま和え
けんちん汁


今日の給食の写真

~給食クイズ~
 今日の給食クイズは、給食委員会の6年生が考えてくれました。
 今日の給食は、鮭のあずま煮です。さて、鮭のあずま煮の「あずま煮」とは、どのような調理方法でしょうか。
1.甘辛いたれで、魚を煮込む。
2.甘辛いたれをつけ、魚を揚げる。
3.魚を油で揚げ、甘辛いたれをつける。

※クイズのこたえは、明日の「給食室より」をご覧ください。

令和6年2月14日(水曜)

~2月13日のこたえ~
 こたえは、3の「イギリス」です。カレーは、18世紀にインドからイギリスに伝わりました。19世紀にイギリス人が初めてカレー粉を作り、今のような形になりました。そして、イギリスから日本に伝わったと言われています。

~今日の献立~
スパゲッティナポリタン
牛乳
コーンサラダ
チョコバナナブラウニー


今日の給食の写真

~給食クイズ~
 今日の給食クイズは、給食委員会の5年生が考えてくれました。
 今日の給食は、チョコバナナブラウニーです。ブラウニーの発祥の地はどこでしょう。
1.アメリカ  2.イギリス  3.フランス

※クイズのこたえは、明日の「給食室より」をご覧ください。

令和6年2月13日(月曜)

~2月9日のこたえ~
 こたえは、1の「150年前」です。麻婆豆腐は、今から約150年前、中国の四川省・成都というところで誕生しました。

~今日の献立~
旬の野菜カレーライス
牛乳
パリパリサラダ
くだもの(みかん)


今日の給食の写真

~給食クイズ~
 今日の給食は、6年生が家庭科の授業で考えてくれた献立です。旬の野菜や果物を使ったり、人気のあるカレーライスやパリパリサラダを取り入れたり、工夫をして考えてくれました。
 また、今日の給食クイズは、給食委員会の5年生が考えてくれました。カレーライスは、どこの国から日本に伝わったのでしょうか。
1.インド  2.アメリカ  3.イギリス

※クイズのこたえは、明日の「給食室より」をご覧ください。

令和6年2月9日(金曜)

~2月8日のこたえ~
 こたえは、3の「事八日」です。12月8日と2月8日の行事を合わせて、「事八日」といいます。事八日には、1年間元気に過ごせますように、農作物が豊かに実りますようにと願って、「お事汁」を食べる風習があります。

~今日の献立~
麻婆豆腐丼
牛乳
わかめスープ
ホワイトゼリー


今日の給食の写真

~給食クイズ~
 今日の給食クイズは、給食委員会の5年生が考えてくれました。
 今日の給食には、麻婆豆腐丼が出ます。さて、麻婆豆腐が誕生したのは、何年前でしょう。
1.150年前  2.300年前  3.500年前

※クイズのこたえは、明日の「給食室より」をご覧ください。

令和6年2月8日(木曜)

~2月7日のこたえ~
 こたえは、3の「黄色」です。キャベツは菜の花の仲間で、菜の花のような黄色い小さな花を咲かせます。

~今日の献立~
ごはん
牛乳
鮭の竜田揚げ
野菜の昆布和え
お事汁


今日の給食の写真

~給食クイズ~
 今日の給食は、6年生が家庭科の授業で考えてくれた献立です。行事食や旬の食材を取り入れた献立を考えてくれました。
 そこでクイズです。今日(2月8日)は、ある行事の日です。さて、2月8日は何の日でしょうか。
1.小正月  2.節分  3.事八日

※クイズのこたえは、明日の「給食室より」をご覧ください。

令和6年2月7日(水曜)

~2月6日のこたえ~
 こたえは、2の「海苔の日」です。海苔は大田区とゆかりのある食べ物です。昔、大田区では、海苔をたくさん育てていました。その歴史から、今でも大田区には、たくさんの海苔のお店が残っています。

~今日の献立~
シナモントースト
牛乳
クリームシチュー
ツナサラダ


今日の給食の写真

~給食クイズ~
 今日のクイズは、ツナサラダに使った「キャベツ」についてです。キャベツの花は何色でしょう。
1.赤色  2.青色  3.黄色

※クイズのこたえは、明日の「給食室より」をご覧ください。

令和6年2月6日(火曜)

~2月5日のこたえ~
 こたえは、2の「神奈川県」です。サンマーメンは、豚肉やもやしなどの野菜を使ったあんをラーメンにかけた料理です。横浜の中華料理屋さんで、お店で働いている人のために作られていたそうですが、人気が出て、お店のメニューになったそうです。

~今日の献立~
胚芽ごはん
のりの佃煮
牛乳
肉じゃが
野菜の梅おかか和え


今日の給食の写真

~給食クイズ~
 今日(2月6日)は、「○○の日」です。さて、2月6日は何の日でしょうか。
1.ごはんの日  2.海苔の日  3.牛乳の日

※クイズのこたえは、明日の「給食室より」をご覧ください。

令和6年2月5日(月曜)

~2月2日のこたえ~
 こたえは、2の「大阪府」です。恵方巻きを食べる風習は、もともと大阪府を中心としたものでしたが、全国に広がってきました。

~今日の献立~
サンマーメン
牛乳
ビーンズポテト
くだもの(柑橘 不知火)


今日の給食の写真

~給食クイズ~
 今日のクイズは、「サンマーメン」についてです。サンマーメンは、どこの郷土料理でしょう。
1.東京都  2.神奈川県  3.埼玉県

※クイズのこたえは、明日の「給食室より」をご覧ください。

令和6年2月2日(金曜)

~2月1日のこたえ~
 こたえは、3の「片栗粉」です。片栗粉を入れると汁にとろみがつきます。かきたま汁を作るときも、片栗粉でとろみをつけてからたまごを入れると、ふんわりときれいに仕上げることができます。

~今日の献立~
セルフ恵方巻き
牛乳
すまし汁
きなこ豆


今日の給食の写真

~給食クイズ~
 明日(2月3日)は、「節分」です。恵方巻きを食べる風習は、どこで始まったのでしょうか。
1.東京都  2.大阪府  3.福岡県

※クイズのこたえは、月曜日の「給食室より」をご覧ください。

令和6年2月1日(木曜)

~1月31日のこたえ~
 こたえは、2の「熊本県」です。2位の愛媛県と熊本県に1.5倍差があり、熊本県の収穫量は約12000tです。

~今日の献立~
胚芽ごはん
牛乳
さばのレモン醤油がけ
野菜の磯和え
かきたま汁


今日の給食の写真

~給食クイズ~
 今日のクイズは、「かきたま汁」についてです。かきたま汁を作るとき、たまごをふんわりときれいに仕上げるために、あるものを入れています。さて、何を入れているでしょう。
1.お酢  2.マヨネーズ  3.片栗粉

※クイズのこたえは、明日の「給食室より」をご覧ください。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

池雪小学校

住所:〒145-0065 大田区東雪谷五丁目7番1号
電話:03-3726-0126
アクセス
Copyright © Chisetsu Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る