このページの先頭です
萩中小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 萩中小学校
  2. 学校生活
  3. 令和5年度学校ブログ2学期2

本文ここから

令和5年度学校ブログ2学期2

更新日:2023年12月25日

令和5年度学校ブログ2学期2

12月25日(月曜)さつまいもを食べよう

学級閉鎖などで延期になっていた2年生のさつまいもを食べる会を2校時に行いました。
2年生が校庭の畑で一生懸命に育て、収穫したさつまいも。
今日は、家庭科室で先生たちがふかしてくれたさつまいもに自分たちで牛乳と砂糖を入れて、ラップでよく混ぜてスイートポテトを作りました。
自分たちで育て、味付けして食べるスイートポテトを子どもたちは笑顔で喜んで食べていました。


 


 


 


 

12月25日(月曜)2学期終業式

今日は、2学期の終業式が行われました。
校長先生の話の後、児童代表の言葉として、2年生の代表児童が話しました。
2学期の学習で九九やとび箱を頑張ったこと、ステップなどの学校行事で頑張ったことなど、2学期を振り返って努力したことを発表しました。
校長先生の終業式の話は、ホームページの校長講話に掲載しています。ぜひご覧ください。


 


 

12月22日(金曜)お店屋さん

1年生が国語の学習として、おみせやさんをしていました。
電気屋さんや魚屋さん、レストランなどお店に分かれ、これまでそれぞれお店の品物カードを作ってきました。
今日は、お互いにお店の人とお客さんに分かれて、買い物をしました。
お店のおすすめなどをしっかりと伝えることができ、お金もしっかりと10のまとまりで数えることができました。
どのお店もたくさんお客さんが来て、作った品物カードが全て売り切れました。


 


 


 


 

12月22日(金曜)お楽しみ会

学期末恒例の各クラスでのお楽しみ会。
今日は、視聴覚室で3年生が2学期のお楽しみ会でお店屋さんをしました。
ボーリングや射的、わなげ、工作など、楽しいお店がたくさんありました。
先生方もお店にお客さんと来てくれ、楽しい時間になりました。


 


 


 


 

12月21日(木曜)理科クイズ

6年生が2学期に学習した内容の理科クイズを行いました。
上位3位までに入ると、席替え優先権やおかわり権などがもらえるとあり、6年生の気合が入った様子が見られました。
クイズは、学習した内容や教科書に載っていることから子どもたちが作成したものでした。
クイズの前には、教科書を見直している6年生の姿があり、学習したことを振り返る良い機会になりました。


 


 


 


 

12月20日(水曜)1年生と6年生の交流

今日は、1年生と6年生で異学年交流を行いました。
教室と体育館を使い、1年生も楽しめるような遊びを考え、行いました。
だるまさんがころんだや震源地ゲーム、フルーツバスケットなどを行い、6年生が1年生の間に入って、困っている1年生を助ける様子も見られました。
1年生から6年生まで、学年に関係なくお互いに助け合い、仲良くできるのは、萩中小学校の良いところの1つです。


 


 


 


 

12月19日(火曜)カレンダー&名刺作り

1年生のタブレットを使った学習の時間です。
今日は、来年のカレンダーを作成しました。
子どもたちが好きな絵をタブレットを使ってオリジナルカレンダーを作成し、それを印刷しました。
そのあと、それぞれの顔をカメラで撮ってオリジナルの名刺を作りました。
とてもかわいい名刺ができあがりました。


 


 


 


 

12月18日(月曜)2学期を振り返って

長かった2学期も後1週間。
階段の掲示板に各学年が取り組んでいることが掲示されています。
今月は、2学期に各学年が取り組んだことが掲示されていました。
どの学年も2学期、楽しく学校生活を送ったことがわかり、振り返ることができる掲示になっていました。
2学期もあと少し。終業式まで元気に楽しく学校生活を送ってほしいと思います。


1年生


2年生


3年生


4年生


5年生


6年生

12月16日(土曜)第12回小学生駅伝大会

大田スタジアムで第12回駅伝大会が行われました。
出発前に校長先生から励ましの言葉をいただき、選手も気合を入れて駅伝大会にのぞみました。
ロードレースでは、5年生女子の部門で1位、駅伝で4位と1人1人がこれまでの練習の成果を発揮し、素晴らしい成績を残しました。
応援スタンドには、多くの保護者の方や選手の友達が応援に来てくれました。大きな声援ありがとうございました。


 


 


 


 


 


 

12月15日(金曜)駅伝壮行会

今日は、朝の時間に明日16日(土)に行われる大田区の小学生駅伝大会に向けて、壮行会が行われました。
最初に6年生のキャプテンがあいさつした後、選手1人1人が大会に向けての意気込みを話しました。
選手が全員意気込みを話した後、選手全員に各教室から温かな激励の拍手が送られていました。
明日の大会では、全選手がこれまでの練習の成果を発揮してくれることを期待しています!


 


 


 


 

12月14日(木曜)朝マラソン最終日

10月24日から約2か月間、朝8:20から行っていた朝マラソン。
今日は、朝マラソンの最終日でした。
いつもよりも一段と寒い朝でしたが、子どもたちも先生たちも一緒に元気に走っていました。
最初はすぐに疲れて歩いてしまった子も、今では最後まで走りきることができるようになりました。
これからも体力をつけ、元気一杯に毎日をすごして欲しいと思います。


 


 


 


 

12月13日(水曜)小中高音楽交流会

今日は、萩中小学校の体育館で小中高音楽交流会が行われました。
萩中小学校の合唱団は、「スクールライフは、エンジョイしなくちゃ!」「地球のちから」の2曲を披露しました。
合唱団の子どもたちは、練習以上に素晴らしい歌声で歌っていました。
他にも、近隣の中萩中小学校、都南小学校、出雲中学校、つばさ総合高校の児童・生徒も素晴らしい合唱や合奏を聞かせてくれました。
保護者や地域の方もたくさん参加していただき、大変盛り上がった会となりました。


 


 


 


 


 


 

12月12日(火曜)合唱団練習

これまで朝の時間や放課後に練習してきた合唱団。
12月2日には、大田区のアプリコで大田区の合唱祭に参加しました。
明日は、近隣の小中高音楽交流会があり、今日はそれに向けて休み時間に最終練習をしました。
よく声が出ていて、とてもきれいな歌声でした。明日の小中高音楽交流会でも楽しみにしています。


 


 

12月11日(月曜)クラブ活動

今日は、2学期最後のクラブ活動でした。
それぞれの活動を行う前に2学期のクラブ活動の振り返りを行いました。
今日のクラブでも、手芸や実験、運動や好きなゲームなど、子どもたちが楽しめる活動が多くありました。


 


 


 


 

12月9日(土曜)土曜授業の様子

今日は、2学期最後の土曜授業でした。
残念ながら子どもたちが楽しみにしているたてわり班活動は中止になりましたが、どのクラスでも子どもたちは授業に集中して取り組んでいました。
いつも楽しく授業に取り組む、萩中小学校の子どもたちの良いところです。


 


 


 


 

12月8日(金曜)とび箱の練習

2年生は体育でとび箱の練習をしています。
今日の練習では、これまでとび箱をなかなか跳べなかった子が、とび箱を横にすることで初めて跳べる場面がありました。
今日は、抱え込みの練習をしました。
抱え込みの練習として、一度とび箱の上に乗る練習をしました。
2年生は、苦手なことにも積極的にチャレンジしています。


 


 


 


 

12月8日(金曜)本の読み聞かせ

萩中小学校では、全学年に地域の読み聞かせボランティアの方が読み聞かせを行っていただいています。
今日は、5年生の保護者の方が5年生を対象に読み聞かせをしていただきました。
このように地域の方のご協力をいただき、萩中小学校の子どもたちの豊かな心を育んでいます。


 


 

12月7日(木曜)消防署見学

3年生が学校の近くにある消防署に見学に行きました。
消防署の中を見学させていただき、消防車についていろいろ教えていただきました。
都内の10か所にしか配備されていないバイクも見せていただきました。
教室の勉強とは違い、実際に本物を見ることができ、子どもたちもとても楽しい見学となりました。


 


 


 


 


 


 

12月6日(水曜)避難訓練

萩中小学校で、毎月行っている避難訓練。
今日の避難訓練は、地震発生後に津波警報が発令された想定で行いました。
子どもたちは、放送をよく聞き、ヘルメットをしっかりと着用して屋上に避難することができました。
校長先生から、避難座りを教えていただき、津波警報が発令された時の避難についてお話いただきました。


 


 


 


 


 


 

12月5日(火曜)駅伝練習

小学生駅伝大会まで後10日。
駅伝の選手は、大会に向けて週3回、朝練習を頑張っています。
朝練には、萩中小学校の卒業生で中学校の陸上部の生徒も参加してくれて、駅伝選手と一緒に練習してくれています。
駅伝選手と卒業生が一緒になって、駅伝大会でベストタイムを目指します!


 


 


 


 

12月4日(月曜)電気は流れるかな

3年生は理科で電気の通り道について学習しています。
今日は、どんなものが電気を通すのか、通さないのかについて調べました。
教室の黒板やロッカーなど、いろいろな場所に実験道具を持っていて調べていました。
友達とも協力しながら、一生懸命に調べていました。


 


 


 


 

12月1日(金曜)人権集会

今日から12月になりました。
萩中小学校では、12月1日から8日までの人権作品展・生命尊重週間を前に、リモートで人権集会を行いました。
1年生から6年生までの代表が自分たちの作った人権標語を発表しました。
その後、各クラスで人権に関する動画を視聴し、人権について担任の先生と一緒に考える時間をもちました。
人権の標語やポスター、習字の学校代表児童の作品は、池上会館に展示されています。ぜひご覧ください。


 


 


 


 


 


 

11月30日(木曜)とうぶ移動教室その4

午前中、宿舎での体験活動を行い、宿舎を出発した6年生。
途中、湯楽里館に寄ってお土産を買いました。
家族へのお土産や自分の記念のためのお土産など、真剣に選んでいました。
学校に到着し、帰校式を行いました。6年生にとって、小学校生活の思い出となる1泊2日になりました。


 


 


 


 

11月30日(木曜)とうぶ移動教室その3

とうぶ移動教室2日目がスタートしました。
朝食を食べた後、体育館で閉園式を行いました。
午前中は、6年生は宿舎で体験活動を行いました。
野つる工芸、土器作り、くるみ細工、藍染めの4つの中から自分が選んだ体験を行いました。
6年生は、この後お昼ご飯を食べてから、学校に向けて出発します。


 


 


 


 


 


 

11月29日(水曜)とうぶ移動教室その2

とうぶ移動教室1日目。6年生は無事に宿舎に到着しました。
宿舎に到着後は、開園式を行い、体育館でスポーツレクをしました。
その後、入浴、食事となり、友達と一緒に楽しくすごしました。
それぞれの部屋では、トランプなどみんなで楽しい時間をすごしました。
夜は、ランタンファイヤーを行い、これまで学校で練習してきたダンスなどを行いました。
2日目は、宿舎で体験活動などを行う予定です。


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 

11月29日(水曜)とうぶ移動教室その1

6年生は、今日から1泊2日でとうぶ移動教室に行きます。
出発式では、たくさんの保護者の方が見送りに来てくださいました。
最初は、群馬県立自然史博物館に行き、博物館を見学しました。
今日は、この後宿舎でスポーツレクをして、入浴、食事をします。
夜は体育館で子どもたちが楽しみにしているランタンファイヤーをする予定です。


 


 


 


 


 


 

11月29日(水曜)生活科見学

今日は、1、2年生が一緒に野毛山動物園まで生活科見学に行きました。
1、2年生とも初めて電車に乗っての生活科見学でしたが、みんな静かに電車に乗って、萩中小学校の代表として立派な態度でした。
担任の先生からもらったクイズに答えるために、動物たちをよく見ていました。
ふれあいコーナーでは、モルモットやハツカネズミとたくさん触れ合っていました。
みんなで食べたお弁当もとてもおいしく、とても楽しい生活科見学になりました。


 


 


 


 


 


 

11月28日(火曜)出前授業

今日は、森永製菓から5年生に向けての出前授業が行われました。
キャラメルを作る工程や物流について動画などで教えていただきました。
キャラメルは、人が作ると1分間で1個作れるが、機械だと1分間で70個も作れると聞き、子どもたちは驚いていました。
その後、子どもたちは実際に箱詰めを体験しました。実際に自分たちで箱詰めしたものは、今日お土産として家に持って帰ります。


 


 


 


 

11月27日(月曜)もののとけ方

5年の理科「もののとけ方」の授業です。
水に溶けたものはどうなっているのかということから、見えないけれども水の中にそのままあるかどうかを確かめました。
溶かす前の水の重さと塩の重さを量り、とけた後の水溶液の重さを量り、重さがどうなっているのか調べました。
最初量るときに苦労しているグループもありましたが、しっかりと調べ、結論を出せていました。
これまでの学習の積み重ねから、実験した後も、次の時間にさらにどのようなことを調べたいかしっかりと考えられるようになってきています。


 


 


 


 

11月24日(金曜)羽田の地域見学

今日は、4年生が羽田の地域見学に行きました。
地域の城南信用金庫の支店長さんにレタス工場と羽田イノベーションシティを案内していただきました。
大鳥居にある室内でレタスを育てる工場では、室内でレタスを作る仕組みを教えていただき、実際に工場で作っているレタスを試食させていただきました。
子どもたちからは、いつもの野菜よりもおいしいとの声が聞かれました。
羽田イノベーションシティでは、どのような背景があってこの施設が作られたかやこの施設でどんなことが行われているのかなどについて説明してもらいました。
施設見学では、施設に入っている信用金庫の相談ブースやビールを作っているところ、ロボットレストランなどを見学しました。
学校の周りの羽田には、まだまだいろいろな所があるということを学んだ1日となりました。


 


 


 


 


 


 

11月22日(水曜)ミュージック ワークショップ

今日は、1、2年生がミュージック ワークショップを行いました。
子どもたちは手と足で3拍子を刻んだり、様々な形のたいこを使ってリズムを刻み、様々な作曲家の音楽を楽しみました。
全身を使ってリズムにのったり、手拍子や太鼓を使ってみんなで音楽をつくったりする体験に子どもたちもとても楽しそうでした。


 


 


 


 

11月22日(水曜)新島との交流

今年度は、4年生が新島小学校と交流しています。
1学期は、萩中小学校周辺の地域を模造紙にまとめ、新島小学校に送りました。
今日は、新島小学校の子どもたちから萩中小学校の4年生へのビデオレターが届き、4年生全員で見ました。
新島小学校の子どもたちが新島の自然やお店などについてまとめてくれた模造紙は4年生の隣の高学年算数教室の前に貼り、みんなで新島のことについて学びました。
3学期は、新島小学校とオンラインで直接交流する予定です。


 


 


 


 

11月21日(火曜)プラモデルを作ろう

5年生がものづくりを学ぶ学習として、プラモデル作成をしました。
大人世代にはなつかしいガンダムのプラモデルでしたが、あまり経験がない子どもたちは苦労する場面もありました。
このような作業が得意な子どもが苦手な子どもたちの作業を教えたり、手伝ったりする場面が多く見られました。
プラモデル作成後は、工場の動画を見て、物作りについて学んだ授業となりました。


 


 


 


 

11月21日(火曜)1年生と3年生の交流

今日は、3校時に1年生と3年生の交流が行われていました。
3年生が4人程度のグループに分かれ、1年生に読んであげる本を選びました。
各グループに1年生が分かれて、3年生の読み聞かせを聞いていました。
3年生の読み方もとても聞きやすく、上手に読めていました。
このような異学年交流は、とても温かな雰囲気があり、良いなと感じました。


 


 


 


 

11月20日(月曜)グリーティングカード作り

2年生が全員に配られているタブレットを使って、グリーティングカードを作りました。
ICT支援員さんにどのように作るのかポイントを教えてもらいました。
バースデーカードや日頃の感謝を伝えるカード等、メッセージやどんなスタンプを使うかなど、工夫していました。
1人1人の気持ちがこもったカードが完成しました。


 


 


 


 

11月17日(金曜)自転車教室

3年生を対象に自転車教室が行われました。
あいにくの雨のため、残念ながら体育館での開催となりました。
講師から自転車の安全な乗り方について教えていただき、動画で自転車での危険なシーンを見ました。
子どもたちにとって身近な乗り物である自転車。これからも安全に自転車に乗ってほしいと思います。


 


 


 


 

11月16日(木曜)伝統工芸体験

4年生が伝統工芸体験をしました。
木目込み人形を作っている講師の方に来ていただき、木目込みについて教えていただきました。
木の毬に自分の選んだ布を張り付けて埋め込んでいく作業で、2枚の布を半分に切り、模様を作っていきました。
とてもきれいな毬ストラップができました。


 


 


 


 

11月15日(水曜)お話会

子どもたちが楽しみにしている地域ボランティアの方による読み聞かせ。
お話会では、季節を感じられる話をたくさんしてくれます。今日は、4年生がお話会に参加しました。
以前子どもたちが喜んでいた関西の言葉を使ったお話。今回もそのお話があり、子どもたちはとても喜んでいました。
紙芝居は、子どもたちがよく知っている「ごんぎつね」で、国語で学んだ話と紙芝居では同じ話でも違って感じるとの感想が出ました。


 


 


 


 

11月14日(火曜)図工の鑑賞

先週金曜、土曜にステップ萩中が行われました。
多くの保護者の皆様にご来校いただき、子どもたちへの拍手や励まし、ありがとうございました。
今日は、図工の時間にステップ萩中で展示した各学年の図工作品を鑑賞しました。
お互いの作品の良いところを見合うことはとても良いなと思いました。


 


 

11月11日(土曜)ステップ萩中(保護者鑑賞日)

今日は、ステップ萩中の保護者鑑賞日でした。
子どもたちは、この日のために発表の練習に取り組んできました。
発表後の保護者の方の温かな拍手や子どもたちの励みになる感想を言ってくれたことで、子どもたちの満足感も高まったことと思います。
ご家庭でも子どもたちとステップ萩中のことについて話していただければと思います。
ステップ萩中では、子どもたちの発表の他に、図工で取り組んだ作品も展示しています。
どの作品も子どもたちの頑張りや思いが詰まった作品になっています。
全学年の図工の作品が見られるのもステップ萩中の魅力のひとつです。


1年 びりびりあにまる


2年 デコレーションケーキ


3年 キラキラ城へようこそ


4年 光をとおす絵


5年 コマコマアニメーション


5年 回転版画


6年 私の大切な風景


6年 未来の私

11月10日(金曜)ステップ萩中(児童鑑賞日)

今日は、ステップ萩中の児童鑑賞日でした。
1~3年、4~6年がお互いにこれまで頑張って調べたことや練習してきた成果を見合いました。
終わった後にお互いに拍手したり、感想を言ったり、温かい雰囲気で進みました。
明日は、保護者鑑賞日です。ご家庭でも子どもたちの頑張りを褒めていただければと思います。
【各学年の演目】
1年「からすのパンやさん」
2年「かさじぞう」
3年「食べ物のひみつ大調さ」
4年「みんなで生きる」
5年「日本文化の広がりとつながり」
6年「おらがまち、羽田」


1年生


1年生


2年生


2年生


3年生


3年生


4年生


4年生


5年生


5年生


6年生


6年生

11月9日(木曜)ステップ萩中に向けての練習(5年)

5年生はステップ萩中に向けて、日本文化について調べ学習を進めてきました。
発表では、日本の伝統的な遊びや食べ物など、様々なものを紹介します。
発表には、動画もあり、子どもたちの思いがつまった発表となっています。
土曜日の保護者鑑賞日は、5年生は理科室が会場になっています。ぜひご覧ください。


 


 

11月9日(木曜)ステップ萩中に向けての練習(4年)

これまで練習してきたステップ萩中。明日が児童鑑賞日、明後日が保護者鑑賞日となりました。
4年生は、これまで白状体験や車いす体験、パラスポーツ体験等を行ってきました。
様々な視点から、子どもたちがこれまで体験したことや調べたことをまとめて発表します。
保護者鑑賞日の会場は音楽室となります。ぜひご覧ください。


 


 

11月8日(水曜)ステップ萩中に向けての練習(3年)

今週金曜、土曜のステップ萩中に向けて、各学年練習を進めています。
3年生は、これまで食べ物のことや環境問題について調べてきました。
食品ロスのことや米がどのような食べ物に使われているかなど、とてもわかりやすくまとめていました。
3年生はその他にもたくさんのことについて調べています。ぜひ当日の発表を楽しみにお聞きください。


 


 

11月7日(水曜)ステップ萩中に向けての練習(2年)

今週金曜、土曜のステップ萩中に向けて、各学年練習をしています。
2年生は、体育館で劇を行います。
本番同様の背景があり、衣装を着て練習していました。
どの子もしっかりとセリフを覚え、体育館の後ろまでしっかりと聞こえる声でした。
2年生がどんな劇をするか、本番を楽しみにしてください。


 


 

11月7日(火曜)避難訓練

11月の避難訓練が行われました。
今月の避難訓練は、学校に不審者が入ったことを想定して行われました。
避難訓練の放送が流れると、子どもたちは放送をよく聞き、教室の中央に避難することができました。
様々なことを想定して行われる避難訓練。子どもたちには、放送をよく聞き、自分の身を守るためにしっかりと行動して欲しいと思います。


 


 

11月6日(月曜)ステップに向けての練習(1年)

今週の金曜、土曜にステップ萩中があります。
ステップ萩中に向けて、各学年練習をしています。
1年生は、視聴覚室で劇を行います。
衣装を着て、本番のように練習を頑張っていました。
どんな話を演じるのか。ステップ萩中を楽しみにしてください。


 


 

11月2日(木曜)稲の収穫

5年生が春から育てていた稲が収穫できました。
夏の暑い時期に水が枯れないようにしたり、鳥に食べられないように水田に網を張ったりして、大切に育ててきました。
班ごとに分かれて、稲を刈り取りました。今年も大変豊作になりました。
この後は、萩中産のお米を脱穀して、食べる予定です。


 


 


 


 

11月1日(水曜)開校記念日

本日、11月1日は萩中小学校の68回目の開校記念日です。
朝の時間に代表委員会の児童が開校記念集会を行いました。
昔体育館がどこにあったかや児童数が一番多かった時は何人いたか等、萩中小学校の歴史をクイズにして出題しました。
各クラスでも楽しみながらクイズに参加し、みんなで萩中小学校について学ぶ時間になりました。


 


 


 


 

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

萩中小学校

住所:〒144-0044 大田区本羽田三丁目4番22号
電話:03-3742-5381
アクセス
Copyright © Haginaka Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る