このページの先頭です
萩中小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 萩中小学校
  2. 学校生活
  3. 令和6年度学校ブログ1学期1

本文ここから

令和6年度学校ブログ1学期1

更新日:2024年5月31日

令和6年度学校ブログ1学期1

5月31日(金曜)シャトルラン

6月は体力テストがあります。
各学年で、反復横跳びやソフトボール投げ、前屈など様々な項目に取り組みます。
今日は体育館で2年生がシャトルランをしました。
音楽に合わせて、自分が走れるところまで頑張って走りました。
萩中小学校では、6月11日に全校で体力テストを行います。
毎日しっかと寝て、たくさん食べて元気な体を作って欲しいと思います。


 


 

5月30日(木曜)プロペラの風を強くしよう

4年生の理科の電流の流れの授業です。
今日は、電池を二つ使ってプロペラの風を強くするにはどうするかについて、予想して実験しました。
電池のつなぎ方で、風が強くなったり、変らなかったり、風の様子をよく見ていました。
風の強さ以外にも、「風が反対から出てきた」など、つなぎ方によっての違いをよく観察していました。


 


 


 


 

5月29日(水曜)児童集会

朝、児童集会が行われました。
代表委員会室から集会委員がオンラインでクイズを出しました。
学校のルールに関するクイズで、学校に自転車で来てもよいかや持ってきてはいけないものなど、集会委員が考えたクイズを出題しました。
各クラスでもクイズに楽しみながら取り組んでいました。


 


 

5月28日(火曜)Lets English!

担任とALTが一緒に行う3年生の外国語の授業です。
3年生は、英語の数字について学習していました。
ある数字に来るとバナナの絵があり、そのバナナのポーズをみんなでしました。
そのあとは、数を聞く言い方などについても学習しました。
大きな声と動きで楽しく外国語に取り組む3年生です。


 


 


 


 

5月25日(土曜)運動会

本日、運動会が行われました。
たくさんの保護者・地域の方にご声援をいただき、こどもたちは練習以上の実力を発揮しました。
表現では、たくさんの拍手をいただき、こどもたちととても喜んでいました。
暑さが心配される中、西町町会、大鳥居中央町会、羽田大鳥居町会からテントを借り、設営から撤去までご協力いただき、こどもたちは安全に運動会観戦することができました。ありがとうございます。
片付けにたくさんの保護者の方にご協力いただき、スムーズに片付けが終わりました。ご協力ありがとうございました。、


学校長の話


開会の言葉(1年生)


選手宣誓


ダンスホール2024(低学年)


シン・綱引き(高学年)


祭りだ!よっちょれ(中学年)


元気いっぱい玉入れ(低学年)


綱取り合戦


萩中ソーラン(高学年)


萩中ソーラン(高学年)


低学年リレー


高学年リレー


成績発表


優勝旗・準優勝旗授与


PTA会長の話


羽田大鳥居町会テント


西町町会テント


大鳥居中央町会テント

5月25日(土曜)運動会は予定通り実施いたします

本日の運動会は、予定通り実施いたします。
なお、自転車での来校はご遠慮ください。


 

5月24日(金曜)運動会リハーサル

運動会前日になりました。
今日は、リハーサルとして、最終確認を行いました。
どの学年も楽しそうに表現、競技に取り組んでいました。
明日は、いよいよ本番です。こどもたちが練習の成果を発揮し、思い出に残る運動会になってほしいと思います。


 


 


 


 


 


 

5月23日(木曜)運動会に向けて(低学年)

運動会まで後2日。
低学年が運動会で行う表現や団体競技、短距離走など参加する競技の練習をしました。
表現では、低学年は本番に向けて動きをしっかり覚えていました。かわいい動きが印象的でした。
玉入れでは、玉入れする前にかわいいダンスが踊られます。どんなダンスか楽しみにしてください。
明日は運動家のリハーサルが行われます。


 


 


 


 

5月22日(水曜)運動会に向けて(高学年)

運動会まで後3日。
今日は、高学年が運動会で踊る「萩中ソーラン」の衣装を着て通し練習をしました。
体育館で先生からソーランの踊りについて、ポイントを聞く様子は真剣で、教えてもらったことを意識しながら練習しました。
校庭では、最初から通して練習しました。ソーランだけでなく、最初と途中で全員で協力して行うものがあります。
みんなで協力してどんな演技を見せてくれるか、運動会を楽しみにしてください。


 


 


 


 

5月21日(火曜)運動会に向けて(中学年)

運動会まで後4日。各学年で運動会に向けて練習も最終段階に入ってきています。
中学年は、校庭で隊形移動も含めて、動きを確認していました。
「祭り」をテーマに、元気よくリズムに合わせて踊る児童をみて、見ている方も楽しくなります。
運動会本番でも元気よく踊る中学年を楽しみにしてください。


 


 


 


 

5月21日(火曜)ゴミについて考えよう

4年生が社会の学習として、区の職員さんを講師としてお招きし、環境について学習しました。
ゴミの分別の仕方について教えていただき、3Rについても学びました。
その後、スケルトンのゴミ収集車で、どのようにゴミを収集しているのか仕組みをみて学びました。
ゴミの分別の大切さやなぜゴミを分別しないといけないかなど、貴重なお話をうかがうことができました。


 


 


 


 

5月20日(月曜)お米マイスターとの学習

5年生は、総合的な学習の時間でお米について調べ学習を行います。
今日は、お米マイスターを講師としてお招きし、校内の田んぼで苗を植えました。
専門家に田植えの仕方を詳しく教えていただき、丁寧に田植えを行いました。
講師のお米マイスターには、今年度は年間を通してご指導いただく予定です。


 


 


 


 

5月20日(月曜)教育実習生の紹介

萩中小学校に今日から教育実習生がきました。
全校朝会で校長先生に紹介され、全校児童の前であいさつしました。
今日から4週間、6年生を中心に実習を行います。


 


 

5月17日(金曜)お米を食べてみると

6年生の理科「動物のからだのはたらき」の学習です。
生き物が生きるには食べることが必要と考え、実際に食べてみることにしました。
お米をよく噛むと味がしてくることや唾液がたくさん出てくることに気が付き、その関係性について考えました。
班ごとに今後調べたい問題を考えた後、クラスの問題を全体で考え、次の授業から問題解決に取り組んでいきます。


 


 


 


 

5月17日(金曜)体育朝会(運動会全体練習)

運動会まで後1週間。
今日は、体育朝会として全体練習を行いました。
最初に運動会で歌う「ゴーゴーゴー」を全校児童で歌いました。
赤組も白組もとても大きな声が出ていて、運動会頑張るぞという気持ちが出ていました。
その後、結果発表の練習もしました。運動会当日、どちらの組が勝つのか楽しみです。


 


 


 


 

5月16日(木曜)プロペラが逆に回るのは?

4年生の理科「電流のはたらき」の学習です。
4年生は、初めて理科室での学習ということで、理科室で安全に学習するための約束や実験の時の服装、実験の時の机上の整理などを教えてもらいました。
その後、担任が箱の中で操作すると、プロペラが右回りになったり、左回りになったりしました。
4年生は、なぜそのようになるのか予想し、グループで意見交流しました。
次回の理科の授業で、実際に自分たちの考えを確かめてみる予定です。


 


 


 


 

5月15日(水曜)とうぶ移動教室3日目その2

3日間お世話になった宿舎を出発した6年生は、群馬県立自然史博物館を見学しました。
大きなカブトムシの前で記念写真を撮った後、館内を見学しました。
リアルに動くダーウィンや恐竜、動物のはく製を夢中になって見ていました。
お土産屋さんでは、2000円のお小遣いで、悩みながら自分用と家族用のお土産を買っていました。
6年生は、この後2泊3日の楽しい思い出をもって、学校に帰ります。


 


 


 


 


 


 


 


 

5月15日(水曜)歩行訓練

毎日安全に登下校、移動ができるように、1年生の歩行訓練が行われました。
蒲田警察の警察官、区の職員さんが来て、安全な道の歩き方、横断歩道の渡り方について教えていただきました。
その後、実際に学校の前の道を歩き、横断歩道を渡りました。
信号をしっかりと見て、左右を確認しながら、手をあげて安全に歩行することができました。


 


 


 


 

5月15日(水曜)とうぶ移動教室3日目その1

6年生のとうぶ移動教室3日目になりました。
最終日の朝、友達と一緒に元気よくラジオ体操をしました。
パンやミネストローネの朝食を食べ、閉園式を行いました。
6年生からは、まだ帰りたくないという声も聞かれました。
6年生は、今日は群馬県立自然史博物館を見学した後、学校に戻ります。


 


 


 


 


 


 


 


 

5月14日(火曜)とうぶ移動教室2日目その4

2日目の夜は、家族に手紙を書きました。
移動教室の思い出を絵や文で書いていました。
星空観察では、外で春の大三角を観察しました。
東京とは違ったきれいな夜空の星を観ることができました。
室内レクでは、気合を入れて運動会の表現のソーランを踊りました。
6年生のとうぶ移動教室もいよいよ後1日となりました。


 


 


 


 


 


 

5月14日(火曜)とうぶ移動教室2日目その3

2日目午後は、宿舎で体験活動を行いました。
クルミを使って、キーホルダーとペンダントの2種類を作成しました。
「母の日のプレゼントが渡せなかったから、これをプレゼントする」と言っている子もいました。
イニシャルを入れたり、グラデーションにしたりと、オリジナル作品ができました。
今日は、これから天体観測をする予定です。


 


 


 


 


 


 

5月14日(火曜)とうぶ移動教室2日目その2

とうぶ移動教室2日目の午前中は、池の平湿原ハイキングを行いました。
晴天に恵まれた中、池の平を約2時間半かけ歩きました。
ガイドさんから、花や木々の説明を受けました。
後半は少しバテ気味でしたが、楽しい時間をすごしました。
6年生は、この後昼食を食べて、午後は宿舎で体験活動を行う予定です。


 


 


 


 


 


 

5月14日(火曜)とうぶ移動教室2日目その1

6年生のとうぶ移動教室は2日目が始まりました。
朝、眠い目をこすりながら、体育館に集合した6年生。
朝会で校長先生の話を聞いた後、張り切ってラジオ体操をしました。
朝食は、ごぼうの金平など、長野の地元の食材を使った美味しいご飯をみんなで食べました。
今日は、午前中ハイキング、午後は体験活動が予定されています。


 


 


 


 

5月13日(月曜)とうぶ移動教室1日目その4

夕飯の様子です。今日のメニューは、デミグラスソースのハンバーグでした。
宿泊行事で友達と食べる夕食は、給食で一緒に食べるのとはまた違った楽しさがあるようでした。
心配されていた雨もやみ、夜は予定通りキャンプファイヤーをすることができました。
事前に学校で練習していた成果を発揮し、みんなで楽しいキャンプファイヤーになりました。


 


 


 


 


 


 


 


 

5月13日(月曜)とうぶ移動教室1日目その3

6年生は、宿舎に到着し、体育館で開園式を行いました。
その後、それぞれの部屋に分かれ、荷物の整理をしました。
各部屋で、記念撮影をしました。どの部屋でもこどもたちの表情からは笑顔が見られました。


 


 


 


 


 


 

5月13日(月曜)とうぶ移動教室1日目その2

6年生は、予定の時間通りに松井農園に到着しました。
松井農園では、雨が降っていましたが、バーベキュー小屋をお借りし、家から持ってきたお弁当をグループで美味しく食べました。
昼食後は、花摘み体験を行いました。雨が降り、寒い中でしたが、貴重なりんごの花摘み体験を行いました。
花摘み体験の後は、ソフトクリームを食べました。ブルーベリー、リンゴ、ミックスの3種類で、リンゴ味が一番人気でした。
6年生は、この後宿舎に向かいます。


 


 


 


 


 


 


 


 

5月13日(月曜)とうぶ移動教室1日目その1

今日から6年生が2泊3日でとうぶ移動教室に行きます。
残念ながら雨のため、体育館での出発式となりましたが、6年生は移動教室への期待でいっぱいで参加しました。
体育館での出発式には、多くの保護者の方が見送りにくださいました。
バスの中では、車窓から見た新幹線や東京タワーに喜び、バスレクで盛り上がりました。
この後、松井農園で昼食・体験をして、宿舎に向かいます。


 


 


 


 


 


 

5月10日(金曜)豆むき体験

2年生が豆むきを行いました。
友達と協力して、グリンピースやソラマメをむきました。
あまり体験したことがない児童もいて、とても楽しそうに活動していました。
2年生がむいた豆は、給食で全校児童が美味しく食べました。


 


 

5月10日(金曜)たてわり班活動

5月のたてわり班活動が行われました。
今日は、天気も良く、校庭や体育館、屋上に各班が分かれ、活動しました。
6年生が考えたおにごっこやドッチボールなどで、1年生から6年生までが一緒になって、楽しい朝の時間をすごしました。


 


 


 


 

5月9日(木曜)体育館での運動会練習

5月25日の運動会に向けて、萩中小学校では今週から運動会特別時間割が始まりました。
各学年では、毎日体育館で表現の練習が行われています。
2校時体育館で高学年がソーランの練習をしていました。
全体練習の後、5、6年一緒のグループになり、お互いに見合っての練習をしていました。
見ている児童が手を叩きながらカウントをとるなど、運動会に向けてお互いに高め合う様子が見られました。


 


 

5月8日(水曜)アサガオを育てよう

1年生は生活科の学習でアサガオを育てます。
今日は、自分の鉢にアサガオの種を植えました。
先生の話をよく聞き、自分たちで土を入れて、穴をあけて、穴に種を入れました。
最後に、元気に育って欲しいと願いながら水をあげていました。
毎日お世話をして、たくさん花が咲くと良いなと思います。


 


 


 


 

5月8日(水曜)体育朝会

運動会まで後17日。
今日は、運動会に向けて体育朝会がありました。
各学年で運動会に向けて考えたことをまとめ、代表委員会から今年の運動会のスローガンが発表されました。
その後、得点発表の時の練習をしました。運動会当日、赤も白も優勝できるように頑張って欲しいと思います。


 


 

5月7日(火曜)避難訓練

今日は、大きな地震が発生したという想定での避難訓練がありました。
放送をよく聞き、どのクラスも机の下にもぐり、机の脚をしっかりと押さえることができました。
今日は外が雨のため、廊下までの避難となりましたが、「おかしも」の約束を守り、避難することができました。
体育館で運動会の練習をしていた学年も、体育館の真ん中に集まり、静かに避難することができました。


 


 


 


 

5月7日(火曜)家庭科の先生紹介

5年生の家庭科の授業は、5月より中山先生が教えてくださいます。
今日は、5年生と最初の顔合わせ、自己紹介を行いました。
これから5年生は、中山先生と一緒に家庭科でいろいろ学んでいきます。


 


 

5月2日(木曜)離任式

本日は、3月で萩中小学校を去られた先生方が学校に来られました。
残念ながら、現在の学校の仕事の都合で来られない教職員の方もおられましたが、本日は6名の先生が来ていただきました。
久しぶりに先生方の姿を見て、子どもたちはとても喜んでいました。
離任式が終わった後、先生方が各教室を回ってくれ、どの教室からも歓声が聞こえました。


長谷川校長先生


吉村先生


内藤先生


川崎先生


小泉先生


中山先生


 


 

5月1日(木曜)地域班下校

萩中小学校では、毎日児童は登校班で登校してきます。
今日は、地域班下校がありました。各教室に集まり、班のことについていろいろ話し合いました。
今日の地域班での話し合いに多くの保護者の皆様にも参加していただきました。
登校班での安全な登校にご協力いただいている保護者の皆様、ありがとうございます。


 


 

5月2日(木曜)学校探検

1年生が学校探検をしました。
2年生のお兄さん・お姉さんがリーダーとなって、1年生を案内してあげました。
校長室や職員室では、2年生が自己紹介の見本を見せ、1年生もしっかりと自己紹介をすることができました。
1年生も早く学校のいろいろな部屋を覚えて、学校をもっと好きになってほしいと思います。


 


 


 


 

4月30日(火曜)1年生を迎える会

4月30日(火曜)人権の花

萩中小学校は、昨年度に引き続き人権の花に取り組んでいます。
今日は、委員会活動の時に栽培委員会がプランターに土を入れて、種を植えました。
植物を育てたり、成長の様子を見たりしながら、命の大切さを感じてほしいと思います。


 


 


 


 

体育館に全校児童が集まり、1年生を迎える会が行われました。
2~5年生に迎えられ、6年生と一緒に入場してきた1年生の表情には笑顔があふれていました。
5年生から1年生に歓迎のメダルが1人1人に授与され、1年生はとても喜んでいました。
1年生の出し物では、振りをつけながら、元気いっぱい歌を歌ってくれました。
萩中小学校の一員になった1年生。みんなとこれからも仲良くして欲しいと思います。


1年生入場


校長先生の話


5年生からのメダル授与


全校クイズ


1年生の出し物


1年生退場

4月26日(金曜)大田区学習効果測定

4~6年生を対象に大田区学習効果測定が行われました。
4、5年生は、国語、算数、理科、社会の4教科、
6年生は、国語、算数、理科、社会、外国語の5教科で行われました。
どのクラスでも、真剣に問題に向き合う様子が見られました。
これまでの学習の成果を十分に発揮することを期待しています!


 


 

4月25日(水曜)学校図書館オリエンテーション

1年生が初めて図書室を使うということで、図書司書の先生がオリエンテーションをしてくれました。
司書の先生が自己紹介の後、本の読み聞かせをしてくれ、図書館の使い方を教えてくれました。
今日は、1年生が実際に本を選んで、初めて本を借りてみました。
小学校の図書室には、本がたくさんあり、1年生はワクワクしながら借りる本を選んでいました。


 


 


 


 

4月24日(水曜)消防車写生会

今日は、消防車写生会がありました。
残念ながら雨天のため、萩中公園での写生会は中止となりましたが、特別に学校まで消防車とバイクが来てくれました。
1~3年生までの児童は目の前の消防自動車の大きさや装備の多さに驚きながら、消防士にいろいろ質問していました。
見学後は、1年生は教室で、2~3年生は体育館で写生会を行いました。
今回は、写真を見ながらでしたが、画用紙に大きく元気いっぱいに消防自動車を描いていました。


 


 


 


 


 


 

4月23日(火曜)代表委員会紹介

4年生から6年生までの各学級から2名、代表委員に選ばれ、令和6年度の代表委員会が発足しました。
今日は、朝の時間にオンラインで代表委員の紹介がありました。
1人1人代表委員としての意気込みやどんな学校にしていきたいかなどを発表しました。
各教室からは、代表委員に温かい拍手が送られていました。


 


委員長


副委員長


 

4月22日(月曜)クラブ活動開始

今年度初めてのクラブ活動が行われました。
最初にクラブごとに部長など組織決めが行われ、その後場所で最初の活動が行われました。
4年生にとっては、初めてのクラブ活動でしたが、5、6年生と一緒に楽しく活動できていました。


 


 


 


 

4月22日(月曜)避難訓練(Jアラート)

今年度初めて避難訓練が行われました。
4月の避難訓練は、Jアラートが発令されたときの訓練でした。
すぐに身の安全を守らないといけないときにどのように行動するのか等について確認しました。
しっかりと真ん中に集まり、身の安全を守る3行動を行うことができました。
いつ、何があっても自分の身を守れるように、今後もしっかりと訓練を行って欲しいと思います。


 


 

4月19日(金曜)たてわり班活動

萩中小学校では、毎月1回、たてわり班活動を行っています。
毎日一緒に登校している登校班ごとに各教室に分かれ、1年生から6年生まで一緒に活動しています。
今日は、第1回目ということで、どの班も教室で一緒に遊べる遊びを行いました。
イス取りゲームやハンカチ落とし、爆弾ゲームなど、班長さんが考えた遊びでみんなで楽しい時間をすごしました。


 


 


 


 

4月18日(木曜)全国学力・学習状況調査

今日は、6年生が全国学力・学習状況調査を行いました。
朝から、6年生は気合の入っている様子が見られました。
国語と算数の2教科を行い、6年生はどの子もとても集中して取り組んでいました。
調査結果が良かった、そうでもなかったではなく、結果からこの後どのように学習していくのかの参考にしていって欲しいと思います。


 


 

4月17日(水曜)1年生の休み時間

今週月曜日より、1年生が休み時間デビューをしました。
今日も天気が良く、1年生も他の学年の児童と同様に、校庭で元気に遊んでいます。
休み時間は、毎年6年生が1年生と一緒に遊んでくれ、1年生もとても喜んでいます。
今年は、6年生だけでなく、他の学年の児童も積極的に1年生と遊んでいます。


 


 


 


 

4月16日(火曜)数字の学習

入学して、約1週間。1年生の教室では、国語や算数など学習が始まっています。
今日は、1組、2組ともに算数の授業をしていました。
数について学んだあと、数字をきれいに書く練習をしていました。
1年生は、3や4のバランスに苦戦しながらも、どの子も真剣にゆっくりと数字をかいていました。
先生の話を聞く姿勢も小学生としてしっかりしてきています。


 


 


 


 

4月16日(月曜)委員会活動発足

令和6年度の委員会が発足しました。
委員会は、5、6年生が中心となって行います。
昨日の委員会では、それぞれの委員会で自己紹介と委員長・副委員長決め、仕事の確認などが行われました。
1年間、萩中小学校のために各委員会で頑張ってくれます。よろしくお願いします!


 


 


 


 

4月16日(月曜)全校朝会

新学期が始まって、初めての全校朝会が行われました。
1年生にとっては、初めて全校児童が集まる機会でしたが、しっかりとした姿勢で話を聞いていました。
6年生代表児童からは、6年生としての思いや今年1年間頑張りたいことを発表しました。
校長先生からは、大きな声で挨拶をしましょうという話がありました。


 


  


 


 

4月12日(金曜)専科も授業開き

今週から各クラスで学級開きが行われていますが、同様に専科の授業も授業開きが行われています。
今日は、2年生が新年度になって初めての音楽の授業が行われました。
2年生になって初めての音楽の授業ということもあり、いつも以上に気合が入っていました。
振付をしながらの歌も元気よく、頑張っていました。


 


 


 


 

4月11日(木曜)春の花や虫を見つけよう

3年生の理科の学習で、春の花や虫などを校庭で調べていました。
3年生にとっては、初めて理科の学習が始まります。
広い校庭の隅々まで細かく調べ、アリやチューリップなどを観察していました。


 


 

4月11日(木曜)1年生のお世話

今週から1年生が登校してきました。
1年生の教室には、毎朝6年生がお世話に来てくれています。
名札付けやランドセルの片付けなど、1年生と一緒に朝の準備をしています。
6年生の優しいお兄さんやお姉さんに助けてもらいながら、1年生も少しずつ学校に慣れてきています。


 


 

4月10日(水曜)学年花壇の整備

1学期は、それぞれの学年で学習内容にあった植物を育てていきます。
今日は、6年生が花壇の整備をしていました。
全員で協力し、硬くなった土をほぐし、雑草を抜きました。
この後、ジャガイモやホウセンカを植えていく予定です。


 


 

4月9日(火曜)担任の先生との出会い

昨日始業式が終わり、今日から教室での授業が始まりました。
各クラスで学級開きが行われ、クラスのルールの確認や自己紹介などが行われました。
新しい担任先生やクラス替えがあった学年は新しい友達など、新たな出会いがたくさんありました。
今日から、たくさんのことを学び、楽しい学校生活を送ってほしいと思います。


 


 


 


 

4月8日(月曜)入学式

本日、入学式が行われました。
萩中小学校には、41名の新1年生が入学しました。
入学式では、新1年生が緊張している様子も見られましたが、静かに良い姿勢で式に参加していました。
校長先生やPTA会長の話のほかに、代表として6年生の言葉、入学式後には2年生の歓迎のアトラクションが行われました。
1年生は、明日から教室での勉強が始まります。早く学校に慣れて、みんなと仲良く楽しい学校生活を送って欲しいと思います。


児童代表の言葉(6年生)


歓迎アトラクション(2年生)

4月8日(月曜)始業式

今日から令和6年度がスタートしました。
2~6年生は、校庭に集合し、着任式、始業式を行いました。
始業式では、校長先生から新しい担任の先生の紹介がありました。
始業式後に、新しい担任の先生と話す時間がありました。
新しい担任の先生との出会いにこどもたちの目が輝いている様子が見られました。
今年1年、こどもたちにとって成長の1年となることを期待しています。


 


 


 


 

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

萩中小学校

住所:〒144-0044 大田区本羽田三丁目4番22号
電話:03-3742-5381
アクセス
Copyright © Haginaka Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る