令和6年度学校ブログ2学期1
更新日:2024年10月31日
令和6年度学校ブログ2学期1
10月31日(木曜)福祉学習
4年生が福祉学習を行いました。
講師の方から、視覚障害、聴覚障害、車いすを使用している立場から、日常生活での工夫、困っていること、どのように手伝ったらよいかなどについてお話いただきました。
各体験では、白杖体験では友達と2人組になって声をかけあい、助け合っていました。
車いす体験では、段差をどのように安全に車いすを補助するかについて実際に体験しました。
手話では、手話の意味や手話以外にも手で空中に字を書くなど、どのようにしたらよいのかについて学びました。
白杖体験
車いす体験
手話体験
10月30日(水曜)秋まつり
1年生がこれまで公園などで拾ってきたドングリや松ぼっくりを使って、おもちゃを作りました。
今日は、2年生を招待して、秋まつりを行いました。
松ぼっくりのけん玉やどんぐりごま、とんぐりを使った迷路など、様々なお店でお客さんを 楽しませていました。
2年生の他、教職員や特別支援学校から副籍交流できているお友達も一緒に楽しい時間をすごしました。
10月30日(水曜)出前授業
3年生が森永乳業と連携して、オンラインで出前授業を行いました。
牛乳から変化する食べ物ということで、今日はヨーグルトについて学びました。
実際にヨーグルトを食べてみて、においや見た目、味などを自分たちで分析してみました。
映像では、実際にヨーグルトを作っている工場も見せてくれました。
これまでいろいろな出前授業で学んだことは、ステップ萩中に向けてまとめ、発表する予定です。
10月29日(火曜)校長室そうじ
今週の月曜日の全校朝会で校長先生から思いやりについての話がありました。
その中で、2年生が自主的に校長室をそうじしているとの話がありました。
今日も放課後、2年生の自主メンバーが校長室にきて、掃除をしていました。
隅々まで丁寧に掃除し、ごみ箱のごみ捨てまでしていました。
自主的に何か自分ができることを考え、行動しようとする気持ち、素晴らしいなと思いました。
10月29日(火曜)連合音楽会に向けて
連合音楽会まであと1週間。
今日は、体育館で4、5年生の合同練習を行いました。
合唱では、4年生のソプラノ部分のまとまった歌声と5年生のアルト部分の遠くまで聞こえる歌声で、とてもきれいな歌声が体育館に響きました。
合奏では、部分確認しながらも、これまで一生懸命に練習してきたことが伝わる合奏でした。
連合音楽に向けて、さらにパワーアップして欲しいと思います。
10月28日(月曜)思いやり
今日の全校朝会では、校長先生から「思いやり」について話がありました。
電車に乗っている時に、校長先生に席を譲ろうとしてくれた小学生の話。
そして、2年生が放課後に校長室を自主的にきれいに掃除してくれている話がありました。
校長先生の話に出てきた2年生はとても嬉しそうな顔をしていました。
これからも、思いやりあふれる萩中小学校になって欲しいと思います。
10月25日(金曜)研究発表会
萩中小学校は、令和5・6年度の大田区教育委員会教育研究推進校、大田区理科教育推進拠点校、国立教育政策研究所 令和5・6年度教育課程実践検証協力校として、理科の研究に取り組んできました。
本日は、研究発表会として、これまでの研究について発表しました。
区内・区外から約250名の先生方に参加していただき、講師に文部科学省の教科調査官の先生をお迎えしました。
理科の授業に一生懸命取り組む萩中小学校のこどもたちの姿を見た参観者にすごいねという言葉をいただきました。
10月24日(木曜)研究発表会前日
明日の研究発表会に向けて、校内の表示も充実してきています。
各階の階段の踊り場にある各学年の掲示板には、それぞれの学年の活動の様子が掲示されています。
現在は、明日の研究発表会に向けて、参観者が萩中小学校の児童の学びの様子がわかるように、これまでの理科の学習の様子が掲示されています。
明日は、いよいよ研究発表会です。
10月23日(水曜)連合音楽会に向けての合同練習
大田区の連合音楽会に4、5年生が参加します。
これまでは、4年生、5年生が別々に練習していましたが、今日初めて合同で練習しました。
今日は、合唱でしたが、4年生、5年生ともにしっかりと声を出し、きれいな歌声を響かせていました。
担任の先生からも、天使の歌声で頑張ろうと励ましの言葉がかけられていました。
これから、連合音楽会に向けて、さらにパワーアップしていきます。
10月23日(水曜)季節外れの桜
校庭にある桜の木。春には、きれいな桜が満開になります。
その校庭の桜の木に、この時期にも関わらず桜の花が咲いていました。
最近の気温で思わず花が咲いたのだと思います。
萩中小学校では、10月25日の研究発表会を行います。
当日、授業の中で児童が桜の花のように輝いてほしいと思います。
10月23日(火曜)ジャスチャーゲーム
5年生の外国語の学習です。
様々な職業について、英語で表現する活動をしていました。
英語の言い方を学ぶだけでなく、その職業をジェスチャーで表していました。
5年生は、照れることなく、全員が体を動かしてジャスチャーをしていました。
3階の廊下には、外国語活動を楽しんでいる5年生の声が響いていました。
10月21日(月曜)秋のおもちゃ作り
1年生が、生活科の授業で秋のおもちゃ作りをしました。
事前にこどもたちが作りたいおもちゃについてアンケートをとり、どんぐりごまやまつぼっくりのけん玉など6つのグループができました。
自分たちのイメージしているおもちゃになかなかならずに試行錯誤しながらも、何とか完成することができました。
今後、2年生を招待して、作ったおもちゃで一緒に遊ぶ予定です。
10月18日(金曜)朝マラソン2日目
昨日から始まった朝マラソン。
今日は、2日目ということもあり、素早く集合して走る準備ができていました。
昨日の経験をいかし、1人1人がペースを考え、ほとんどの児童が最後まで走り切っていました。
朝マラソンでは、先生方も一緒に走ってくれています。先生の走っている回りを笑顔で一緒に走っている児童も見られました。
10月17日(木曜)朝マラソン開始
萩中小学校で児童の体力向上を目指して毎年行っている朝マラソン。
令和6年度もいよいよ朝マラソンが始まりました。
昨日の朝の時間にマラソン集会として今年の朝マラソンの方法について聞いたこどもたち。
今年は、久しぶりに全校児童が校庭に集合して一緒に走ります。
初日は、張り切りすぎたのか途中でばててしまった子もいましたが、これから朝マラソンをして体力向上を目指して欲しいと思います。
10月16日(水曜)リース作り
2年生は生活科でいろいろな野菜を育ててきました。
今日は、育ててきた野菜のうちでイモのツルを使ってリース作りをしました。
今日のテーマは、「大人の手を借りない」ということで、自分たちで助け合いながら作成しました。
10月15(火曜)体の変化について
4年生の保健の授業です。
今日は、養護の先生を講師として、体の変化について学びました。
思春期になると、心や体に変化が起きることなどを詳しく教えていただきました。
これから様々な変化の時期になる4年生。今日学んだことを生かしていってほしいと思います。
10月11日(金曜)どちらがおおい
1年生の算数の授業の様子です。
今日は、2つのペットボトルを比べ、水の量はどちらがおおいのかみんなで考えました。
定規で測るやもう一つペットボトルを用意して水を移してみるなど様々な意見が出ました。
その中で小さなコップを使って、何杯分かで比べる方法で調べました。
グループで協力しながら2つのペットボトルに入っている水の量を調べましたが、1年生はとても楽しそうに取り組んでいました。
10月11日(金曜)私だけの秋
4年生の図工の授業で、「私だけの秋を表現しよう」ということで制作に取り組んでいました。
落ち葉の上からクレパスを使ってきれいな模様を浮かび上がらせていました。
黄色や緑、青など色々のきれいな葉がたくさんできていました。
その後、丁寧に切り取り、切り取ったものを活用し、オリジナル作品を作成しました。
タブレットを使い、作品をお互いに見ました。図工室にたくさんの秋が登場しました。
10月10日(木曜)中学生職場体験3日目
中学生職場体験も3日目になりました。
中学生は、初日から朝校門に立ち、元気よく挨拶をしてくれました。
中学生につられ、小学生もいつもより元気に挨拶している様子が見られました。
3日目は、4年生の体育、1年生の生活科、2年生の国語、5年生の総合、図書室整備などを行いました。
1年生の生活科では一緒に萩中公園で秋を見つけました。2年生の国語では、中学生が読み聞かせをしてくれ、2年生はとても喜んでいました。
4年生の体育ではなわとびや鉄棒の補助、5年生とは稲刈りを一緒にしました。
中学生と触れ合った3日間、萩中小学校の児童にとっても充実した3日間になりました。
10月9日(水)中学生職場体験2日目
中学生職場体験2日目になりました。
今日は、1年生の図工、3年生の国語、4年生の国語、主事さんのお手伝いをしました。
1年生の図工では、1年生の作品にやさしく声をかけてあげたり、手伝ってあげたりしました。
国語では、タブレットの補助や漢字の読み方など児童からの質問に優しく答えていました。
午後は、主事さんの仕事を体験しました。学校をいつもきれいにしてくれている主事さんがどのようにしているか、実際に体験することで学校には教員以外にも多くの人が働いていることを体験しました。
休み時間には、1年生や3年生と楽しく遊んでいました。
各学年の児童も、先生たちより年の近い中学生との触れ合いをとても楽しんでいました。
10月8日(火曜)校外学習
4年生が校外学習に行きました。
品川清掃工場では、ごみ処理についていろいろ教えていただきました。
実際にごみ処理の様子を見て、1日に集まるごみの量にとても驚いていました。
水の科学館では、水を使った体験やクイズなどがありました。
中央防波堤では、実際に清掃工場で処理されたごみがどのように埋め立てられているか、実際にバスで埋め立て地を回り見学しました。
普段の授業とは違い、実際に見ることで、4年生は実感して学ぶことができました。
10月8日(火曜)中学生職場体験1日目
今日から3日間、職場体験として中学生が6人、萩中小学校に来てくれました。
1日目は、5年生の家庭科、1年生の体育と生活科、3年と5年の外国語に参加しました。
家庭科ではミシンを使い方で困る5年生の補助、体育では鬼役として1年生と関わり、生活科ではタブレットの補助、外国語では一緒にゲームしたり、発音したりしました。
どの学年の児童も中学生と関わりをとても楽しんでいました。
10月7日(月曜)出前授業
3年生の授業でふっじこから講師の方に来ていただき、出前授業を行いました。
今日は、オンラインでのお話でしたが、3年生とやりとりをしながら楽しく進めてくれました。
豆についてクイズを行ったり、大豆以外のいろいろな豆を触ったりました。
大豆がどんな物に変わっていくのか提示された図を見ながら、3年生は楽しく学んでいました。
10月4日(金曜)マヨネーズ作り
3年生がマヨネーズ作りを行いました。
キューピーから講師の方に来ていただき、マヨネーズについていろいろ教えていただきました。
その後、家庭科室に移動し、クラスごとに実際にマヨネーズを作ってみました。
卵をよく混ぜ、そこにお酢と塩を入れ味を調えました。
家庭科室には、卵とお酢の良い香りがしており、見た目も売っているマヨネーズと変わらない出来になりました。
きゅうりに自分たちの作ったマヨネーズをつけて食べる3年生はとても美味しそうに食べていました。
10月3日(木曜)リコーダー発表会
3年生が音楽の授業でグループごとにリコーダーで発表会をしました。
事前にソからシまでの旋律を自分たちで考え、それを練習してきました。
今日は、グループでクラスの友達の前で発表をしました。
うまく演奏できた子の笑顔や思ったよりもできなかった子の残念な表情から、児童の頑張りが伝わってきました。
10月2日(水曜)デコボコ模様
1年生の図工の様子です。
今日は、学校のいろいろな場所で、デコボコになっている場所で活動しました。
クレパスを使い、デコボコの部分でクレパスを転がすことでいろいろな模様ができることを楽しんでいました。
中には、ドレス等を描くことで、きれいな模様ができたと嬉しそうに見せてくれる子もいました。
10月1日(火曜)避難訓練
10月の避難訓練が行われました。
今月は、学校に不審者が入ったという想定での避難訓練となりました。
授業中に流れた放送を児童はよく聞き、すぐに机をバリケードにして、教室で静かに次に指示が出るまで待機していました。
放送をよく聞き、内容によって自分たちがどのように行動すればよいか、しっかり判断できるようにこれからも訓練を続けていきたいと思います。
9月30日(月曜)表彰式
今日の全校朝会で「大田区小学生大絵画展」の表彰式が行われました。
今年は、「未来にはばたけ!みんなの羽田空港」をテーマに絵を描きました。
1年生から3年生までの10名が羽田空港賞、エアライン省を受賞しました。
羽田空港賞、エアライン賞の代表者が校長先生から賞状を受け取ると、全校児童から受賞者に大きな拍手がおくられました。
9月28日(土曜)体育・健康教育授業地区公開講座
今日は、学校公開の中で「体育・健康教育授業地区公開講座」を行いました。
今回は、区の「人生100年を見据えた 健康寿命延伸プロジェクト」として、コナミスポーツ株式会社から講師の方に来ていただきました。
食べ物をバランスよく食べることや塩分、糖分、油脂を取りすぎると血管に悪影響があることなどを教えていただきました。
今日学んだことをいかし、これからも健康に気を付けて欲しいと思います。
9月27日(金曜)たてわり班活動
2学期になり、最初のたてわり班活動を行いました。
あいにくの天候のため、一部の屋外の活動が室内になってしまいましたが、体育館や教室、校庭で1年生から6年生まで一緒になって楽しく遊びました。
ドッジボールやおにごっこ、だるまさんが転んだ等、6年生が考えた遊びで全校児童とても楽しそうに活動していました。
1年生から6年生まで学年関係なく仲良く遊べる、萩中小学校の特長の1つになっています。
9月26日(木曜)地域連携
5年生が学校の近隣にある大谷政吉商店に見学に行きました。
佃煮についていろいろ教えていただいたり、工場の様子を見学させていただいたりしました。
5年生はこの後も大谷政吉商店の方と連携しながら、総合的な学習の時間に自分たちのオリジナルの佃煮を考案して、作っていきます。
学習の成果は、11月のステップ萩中で発表する予定です。
どんな佃煮ができあがるのか、楽しみです。
9月25日(水曜)地域下校
5校時に2学期の地域班下校を行いました。
体育館に全校児童が集まり、毎日一緒に登校している登校班ごとに分かれ、日頃の登校の様子などについて話し合いました。
その後、生活指導主任の先生からどんな時に集団下校するのかについての説明を聞きました。
最後に、班ごとに一緒に下校しましたが、班長を中心によくまとまって下校できていました。
9月25日(水曜)リース作り
1年生が春から大切に育ててきた朝顔。
今日は、朝顔のつるを使って、リース作りを行いました。
学校で用意したものやリースにつけたいと家から持ってきたものを使い、1年生は一生懸命にリースを作りました。
1人1人に世界に一つだけのリースが完成しました。
9月24日(火曜)児童による読み聞かせ
3年生が1年生に向けて、本の読み聞かせをしました。
今日の読み聞かせに向けて、これまで3年生は1年生が喜ぶと思われる本を選び、練習してきました。
1年生を待つ間、3年生からはいつもと違う緊張感が伝わってきましたが、1年生が来ると優しく自分たちの班に誘導していました。
3年生の読み聞かせを聞いて、1年生も笑顔になっていました。
9月20日(金曜)調理実習
6年生が調理実習を行いました。
人参、キャベツ、ピーマン、ベーコンの材料で野菜炒めを作りました。
野菜の切り方に苦戦するグループや手慣れた様子で野菜を切っていくグループなど、様々な様子が見られました。
味付けも濃いものから薄いものまで様々でしたが、自分たちで作った野菜炒めに満足な様子が見られました。
家でもぜひチャレンジしてほしいと思います。
9月19日(木曜)出前授業
3年生の国語の単元「すがたをかえる大豆」の学習に関連して、出前授業を行いました。
しょうゆのキッコーマンさんから講師の方に来ていただき、しょうゆの作り方について教えてもらいました。
しょうゆの作り方の画像や工場の様子の映像でわかりやすく教えてくれ、大豆がどのように使われしょうゆになっていくのか3年生は興味をもって見ていました。
実際のしょうゆのしぼりかすに触ったり、においをかいだり、しょうゆをしぼっている布を引っ張てみて強さを確認したりして、実際に手を触れて体験しました
9月18日(水曜)児童集会
集会委員会が企画して、児童集会を行いました。
集会委員会の児童が事前に収録したものを朝の時間にオンラインで全校児童で見ました。
児童集会委員が一定時間動画を見せた後、「帽子をかぶっていた人は何人いたでしょう」「はだしで歩いていた人は何人いたでしょう」というクイズを出しました。
クイズの答えは、給食の時間に放送で発表します。どのクラスが全問正解できたのか楽しみです。
9月17日(火曜)挨拶週間
萩中小学校では、今日から9月20日まで挨拶週間となります。
朝の登校の時間、校門では代表委員会の児童が目標を持って、あいさつをしました。
登校してくる児童は、代表委員の大きな挨拶もあり、いつも以上に大きな声で挨拶していました。
これからも挨拶のしっかりできる萩中小学校の児童であって欲しいと思います。
9月13日(金曜)交通安全教室
萩中小学校の体育館で交通安全教室を行いました。
3校時は1~3年、4校時は4~6年生が安全指導員の方からのお話を聞きました。
自転車の乗り方で、ヘルメットをかぶることや、道のどちら側を走るかなど、安全について教えていただきました。
事故に合わないように、ぜひご家庭でも安全について一緒に確認してみてください。
9月12日(木曜)かげについて調べよう
3年生の理科の授業です。
3年生は、最初校庭に出て、かげについて体験活動をしました。
その後、教室でかげについて、この後の授業でどんなことを調べていきたいかについて考えました。
かげはどんな場所でできるのか、かげは離れるのか、時間によってかげの位置や大きさは変わるのかなど、3年生から様々な疑問が出てきました。
この後の授業で、3年生は自分たちの問題について調べて、かげについて学習していきます。
9月11日(水曜)図工作品鑑賞会
1年生が図工の授業で鑑賞会を行いました。
1学期に制作した作品に加え、今日の授業でうちわにスタンプを押してピザを作りました。
視聴覚室に移動し、これまでの作品と本日制作したうちわを持って、スイッチオン。
ブラックライトに照らされた作品が浮かびあがり、1年生はとても喜んでいました。
いつもの作品と違い、ブラックライトで浮かび上がる作品はまた違って見えました。
9月10日(火曜)夏休み作品展
9月4日から始まっている夏休み作品展。
昨日から5年生も展示し、全校児童の夏休みの作品が廊下や教室に展示されています。
どの学年も夏休みに調べたこと、頑張って作った作品、体験したことをまとめたもの等、多くの作品があります。
夏休み作品展は、9月13日までです。学校に来校された際は、ぜひご覧ください。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
9月9日(月曜)消防写生会表彰
春に1~3年生が行った消防写生会。
今日は、全校朝会で表彰がありました。
校長先生から賞を受賞した児童に1人1人表彰状が渡されました。
萩中小学校は、優秀賞、入選含め、全部で8人の児童が受賞しました。
残念ながら受賞できなかった児童の作品も、元気よく、大きく力強く描かれていました。
9月6日(金曜)移動教室3日目その3
15時25分頃、5年生は学校が到着しました。
帰ってきた5年生は少し疲れた顔も見られましたが、充実した顔がたくさん見られました。
校長先生からも、この3日間で5年生が成長したことを話していただきました。
児童代表の言葉からも、この3日間の移動教室が楽しかったことが伝わってきました。
明日からの土日、ゆっくり休んで、また月曜日から学校に元気に登校しましょう!
5年生到着
校長先生の話
児童代表の言葉
引率した先生へのお礼
9月6日(金曜)移動教室3日目その2
5年生は、午前中大室山に行きました。
リフトで大室山に登り、周回コースを歩きました。
天気もとてもよく、景色がとてもきれいでした。
さくらの里では、昼食を食べました。
全部の予定を終え、5年生は予定通りさくらの里から学校に出発しました。
9月6日(金曜)移動教室3日目その1
5年生の伊豆移動教室も3日目になりました。
5年生は元気に、朝食を食べ、朝会に参加しました。
お世話になった部屋をきれいに片付け、荷物をまとめました。
開園式を終えて、いよいよ宿舎を出発です。
5年生は、今日の午前中は大室山に行きます。
9月5日(木曜)移動教室2日目その3
移動教室2日目の午後、5年生はお土産を購入しました。
その後、夕食のピザ作り。ピザ生地からトッピング、かまどに入れるところまで体験しました。
自分たちで一から作ったピザを美味しく食べました。
夜は、ナイトレクとキャンドルファイヤーです。体育館に幻想的な雰囲気が広がりました。
明日はいよいよ最終日。楽しい思い出をたくさん作って欲しいと思います。
9月5日(木曜)移動教室2日目その2
2日目午前中、5年生はハイキングを行いました。
5年生は各グループに分かれ、各ポイントに立っている先生のチェックポイントを通りながら、最後まで友達と協力して歩きました。
途中、吊り橋や八幡野港では記念写真も撮りました。
午後は、宿舎でピザ作りを行う予定です。
9月5日(木曜)移動教室2日目その1
5年生の伊豆移動教室も2日目を迎えました。
5年生は朝から元気に朝食を食べ、体操して体を動かしました。
2日目も天気に恵まれ、午前中はハイキングを行います。
9月4日(水曜)移動教室1日目その3
5年生は、宿舎でカレー作りを行いました。
自分たちで材料の下準備を行い、初めてかまどで調理をしました。
自分たちで作ったカレーの味がどうだったのか、ぜひ5年生に感想を聞いてみてください。
夜は、ナイトレクを行いました。5年生にとって初めての宿泊行事で、夜友達と一緒に活動するのは、とても楽しそうでした。
明日は、午前中にハイキングが予定されています。
9月4日(水曜)伊豆移動教室1日目その2
5年生は本日宿泊する伊豆高原学園に到着しました。
宿舎の多目的ホールでお弁当を食べ、その後開園式を行いました。
午後はネイチャービンゴを行い、周辺の自然を観察しました。
5年生は、今日はこの後、夕飯のカレーを作り食べ、夜はナイトレクをする予定です。
9月4日(水曜)下水道キャラバン
下水道局から講師に来ていただき、4年生が下水道キャラバンを行いました。
生活用水等の汚れた水をどのようにきれいにしていくかということで、沈殿実験を行いました。
その他にも、トイレにトイレットペーパー以外を流すとつまるということを体験するために、水にトイレットペーパーとティッシュを入れて、その溶け方を見る実験もしました。
雨などが降った時に水がスムーズに下水道に流れるように、水が流れるとことに石や砂を入れないようにとの話もありました。
下水道局の人の楽しいやり取りもあり、楽しい時間になりました。
9月4日(水曜)伊豆移動教室1日目その1
今日から5年生が2泊3日で伊豆移動教室に行きます。
朝の出発式には、見送りにたくさんの保護者や先生方も参加しました。
児童代表の言葉や話を聞く5年生の様子から、移動教室への強い意気込みが伝わってきました。
今日は、宿舎に到着した後、ネイチャービンゴ、カレー作りなどを行う予定です。
校長先生の話
児童代表
お見送りの保護者へ挨拶
9月3日(火曜)夏休みの自由研究
それぞれの教室で夏休みに取り組んだことや思い出などを紹介する場面を見ることがあります。
5年生は、夏休みの自由研究についてプレゼン形式で紹介していました。
取り組んだ内容や結果、感想などをわかりやすく紹介していました。
他の学年も、廊下で会うと自分たちの作品について工夫した点や内容などを教えてくれます。
萩中小学校では、9月4日(5年生は9月9日)から9月13日まで夏休み作品展をおこなっています。
時間は、平日15時30分から16時30分までです。
9月2日(月曜)2学期始業式
長い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。
今日は、体育館で2学期の始業式が行われました。
始業式は5年生が代表児童として、1学期頑張ったこと、2学期頑張りたいことなどを発表しました。
今日は初日ということもあり、元気いっぱいの児童から、疲れた顔をしている児童など様々でした。
早く学校生活のリズムを取り戻し、2学期も元気いっぱい学校生活を楽しんでほしいと思います。
校長先生の話
児童代表(5年)
校歌