このページの先頭です
萩中小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 萩中小学校
  2. 学校生活
  3. 令和5年度学校ブログ1学期1

本文ここから

令和5年度学校ブログ1学期1

更新日:2023年5月31日

令和5年度学校ブログ1学期

5月31日(水曜)星の明るさや色

4年生の理科で「星の明るさや色」の学習をしました。
今日の授業は、特別講師として、大田区教育委員会の指導主事が授業をしてくれました。
たくさんの資料やアプリを紹介してくれ、子どもたちは星座の映像や星の画像に興味をもっていました。
子どもたちはジャムボードに星について知っていることなどをたくさん書いていました。
4年生はこれから星や月について学習を進めていきます。今日の学習を思い出して、時々、夜空を見て欲しいと思います。


 


 


 


 

5月30日(火曜)調理実習

運動会が終わり、子どもたちは気分一新元気に登校してきました。
今日は、6年生が午前中、調理実習を行いました。
今日のメニューは、野菜炒めとスクランブルエッグです。
友達と協力し、手順を確認しながら、野菜を切り、グループ3人分まとめて炒めました。
完成したものを友達とおいしく食べました。
子どもたちは、楽しんで調理実習を行いました、家でもぜひお手伝いをお願いしてみてください。


 


 


 


 

5月27日(土曜)運動会

晴天に恵まれ、運動会が行われました。
その学年も練習成果を発揮し、これまでの練習以上の演技を披露しました。
4年ぶりに得点が復活し、個人競技や団体競技も白熱した戦いになりました。
結果は、わずか10点差で白組の勝利となりました。
たくさんの保護者の皆様の応援でいつも以上に子どもたちは実力を出すことができました。
運動会後には、多くの保護者の皆様に後片付けをお手伝いいただき、予定よりも早く後片付けが終わりました。
ご参観いただいた地域・保護者の皆様、後片付けをお手伝いいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。


学校長の話


開会の言葉(1年)


選手宣誓(6年生)


みんなでつばめダンス(低学年)


ムカデ競争(高学年)


全員リレー(中学年)


元気いっぱい玉入れ(低学年)


エイサー2023ひびけ!島の太鼓(中学年)


全員リレー(高学年)


台風の目(中学年)


力いっぱいつなひき(低学年)


一笑懸命(高学年)


一笑懸命(高学年)


成績発表


得点結果


優勝旗・準優勝杯授与


PTA会長の話


児童代表の言葉(6年生)

5月26日(金曜)運動会前日準備

今日は、明日の運動会に向けて5校時に6年生と教職員で前日準備を行いました。
6年生はそれぞれの係に分かれ、設置や放送機器の使い方など明日の運動会に向けて準備や係の仕事内容について最終確認を行いました。
自分の係が終わった6年生は、その他作業している所を積極的に手伝いに行くなど、最高学年として意欲的に活動していました。
天気予報によると明日は晴天のもと、運動会が行うことができそうです。
一人一人の子どもたちがこれまでの練習の成果を発揮して、良い運動会になることを期待しています。


 


 


 


 

5月25日(木曜)運動会に向けて

2日後に迫った運動会に向けて、どの学年も最終確認に入っています。
今日は、高学年が衣装を着けて練習していました。
さすが萩中小学校を代表する5、6年生。動きや技も先週とは比べ物にならないくらいにレベルアップしていました。
特に6年生にとっては、小学校生活最後の運動会です。たくさんの思い出になる運動会になって欲しいと思います。


 


 


 


 

5月24日(水曜)本番に向けて衣装を着ての練習

今週土曜日の運動会に向けて、練習でも本番同様に衣装を着ての練習が行われています。
1、2年生は、表現で黒いTシャツにマントと軍手をつけて踊ります。
本番の同じ衣装を身に着けると、子どもたちの表情もグッと引き締まります。
1、2年生の踊りも今週に入りかなり上手になり、完成に近づいてきました。
運動会当日の1、2年生の頑張りをぜひ楽しみにしてください。


 


 


 


 

5月23日(火曜)運動会に向けて

運動会まで後4日。
運動会に向けて練習をどんどん行いたいところでしたが、本日はあいにくの雨でした。
各学年体育館で細かい部分の確認を行っていました。
中学年は、団体競技で行う「台風の目」でどうすればさらに早くなるのかをチームで確認しました。
みんなでどんどんリズムを合わせて飛び越えることや、小さくなって早く頭の上を通過できるようにするなど、工夫が見られました。
エイサーでも踊りの1つ1つを確認しながら練習を進めました。
雨でも時間を有意義に使い、運動会に向けてさらに良くなるように頑張っていました。


 


 


 


 

5月22日(月曜)運動会係打ち合わせ

今年の運動会は、4年ぶりに全校児童が校庭に集合し、運動会が行われます。
5、6年生による運動会係活動も4年ぶりに復活します。
今日は、係の仕事について打ち合わせをしました。
運動会に向けて子どもたちの準備も進んでいます。


 


 


 


 

5月22日(月曜)トマトの観察

2年生は、萩中小学校にある畑でサツマイモやキュウリ、ピーマンなどの野菜を育てています。
それとは別に、1人1人自分の植木鉢でミニトマトを育てています。
今日は、自分が大切に育てているミニトマトの観察をしていました。
葉のことや色や大きさのこと、白い毛みたいなものがあるなど、細かいところまでしっかりと観察できていました。
この後も、自分のミニトマトの成長を見守っていきます。


 


 


 


 

5月19日(金曜)春の生物の様子

4年生は、4月から校庭などの植物や昆虫などを観察してきました。
今日は、4月の最初の頃と、5月中旬の頃の様子について話し合いました。
各グループからは、「植物が増えてきた」や「虫が4月よりいっぱいいた」などの意見が出ていました。
理由として、4月の最初の頃と比べて、気温が高くなったから植物や虫が増えたのかもしれないと考えていました。
4年生は、今年1年間、季節ごとに生物の様子を観察していきます。


 


 


 


 

5月19日(金曜)全校児童で体育朝会

今日は、全校児童が校庭に集合し、体育朝会を行いました。
来週の運動会で実際に座る場所に集合し、歌やおわりの会の練習をしました。
歌では、初めて全校児童でゴーゴーゴーを歌いましたが、赤組も白組も元気いっぱい歌っていました。
運動会に向けて、子どもたちの気持ちも高まっています。運動会練習は、来週も続きます。


 


 


 


 

5月18日(木曜)校庭練習(高学年)

朝からきれいな晴天になりました。校庭では、運動会に向けて各学年の練習が行われています。
高学年は、団体競技で行うムカデ競争の練習をしていました。
最初はなかなか息が合わずに前に進まなかったグループもありましたが、練習を繰り返していくうちに、少しずつ息が合って早く進めるようになってきました。
運動会に向けて、さらにタイミングなどを合わせて、運動会では白熱した赤白の競争を期待しています。
組体操では、先週よりも技の成功率が高まり、形がきれいになってきました。
運動会では、さすが高学年という姿に期待してます。


 


 


 


 

5月17日(水曜)野菜の苗植え

萩中小学校には、校庭の端に畑があり、毎年2年生が野菜を育てています。
今日は、2年生が学年合同で野菜の苗を植えました。
キュウリやナス、サツマイモ、ピーマンなど・・・
毎年、豊作になる萩中小の畑。今年も豊作を期待したいと思います。


 


 


 


 

5月16日(火曜)校庭での練習開始

運動会まで約2週間。体育館での動きの練習が終わり、いよいよ各学年校庭での練習が始まります。
昨日は雨でしたが、今日から校庭で練習している様子を、見ることができました。
3、4年生は校庭で初めての校庭での練習でしたが、エイサーの太鼓の音が踊りに勢いを加えていました。
校庭練習でしっかりと動けていた3、4年生。これから運動会に向けてさらに上手くなっていくことを期待しています。


 


 


 


 

5月15日(月曜)全校朝会

萩中小学校では、全校朝会で校長先生の話をオンラインで行っています。
萩中小学校は、大田区理科教育推進拠点校に指定されており、毎週月曜日に理科を中心とした話をしています。
月曜日の朝、各教室では担任の先生と一緒に子どもたちは落ち着いてオンラインで話をしっかりと聞いています。
全校朝会の話は、ホームページに掲載しています。ぜひご覧ください。


 


 


 


 

5月12日(金曜)組体操の練習

今週月曜日から始まった運動会特別時間割。
各学年運動会に向けての練習も熱が入ってきています。
高学年は、今日は体育館で組体操の練習をしていました。
一人技を一人一人がしっかりと意識しながら、練習していました。
運動会まで後2週間。最高の運動会になるように、来週も各学年練習に励んでいきます。


 


 


 


 

5月12日(金曜)学校案内をしよう

2年生が1組、2組が一緒になり、グループを作り相談していました。
校長室や屋上、給食室など、1年生を案内する場所についての計画を書いていました。
特徴やどこにあるか、何をする場所なのかなど、グループで話し合いました。
1年生の立場になって考えられていた2年生。上級生としてどのように案内するのか楽しみにしています。


 


 


 


 

5月11日(木曜)初めての絵の具

1年生が、図工室で先日行った消防車写生会で描いた絵を完成するための作業をしていました。
小学校に入学して初めて絵具を使い、絵の周りを塗ることになりました。
子どもたちから「保育園でも絵具を使ったよ」「細かいところを塗るのは大変」などの声がありました。
色を選んで、力いっぱい塗った絵は、さらに良い絵になっていました。


 


 


 


 

5月10日(水曜)アサガオの種をまこう

1年生は、生活科の学習でアサガオを育てて観察していきます。
今日は、植木鉢に土を入れて、種を蒔きました。
先生の話をしっかりと聞いて、土を丁寧に入れ、穴をしっかりとあけて種を6粒植えました。
植えた後は、早く芽が出てほしいという願いを込めて水を入れていました。
明日からは、登校したら毎朝水をあげるそうです。1年生は早く芽が出ることを楽しみにしていました。


 


 


 


 

5月10日(水曜)たてわり班遊び

今年度になって初めてのたてわり班遊びを行いました。
萩中小学校では、いつも一緒に登校している1年生から6年生までの登校班のメンバーで毎月1回遊んでいます。
6年生が遊びを計画して、校庭や体育館、屋上でみんなで仲良く遊んでいます。
今日は第1回目ということで、1年生にとっては初めてのたてわり班遊びでしたが、元気に楽しく遊んでいました。


 


 


 


 

5月9日(火曜)ダンス練習

昨日から始まった運動会特別時間割。
各学年で運動会に向けて、ダンス等の練習が始まっています。
今日は、1、2校時に1・2年生がダンス練習をしていました。
練習始まったばかりとは思えないくらい、1年生も2年生も動きを覚えていました。
この後、音に合わせたり、隊形移動が始まります。
運動会まで後18日。1、2年生の表現を楽しみにしています。


 


 


 


 

5月8日(月曜)避難訓練

今日は、大きな地震が発生したことを想定して避難訓練を行いました。
あいにくの雨で校庭が使えなかったので、廊下までの避難訓練となりました。
今日から運動会の練習が始まっていましたが、体育館でもしっかりと頭を守る体制をとることができていました。
災害はいつ発生するかわかりません。しっかりと行動できるように、訓練を大切に行い、自分の命をしっかりと守って欲しいと思います。


 


 


 


 

5月8日(月曜)運動会特別時間割始め

今日から運動会に向けての特別時間割が始まりました。
運動会に向けての表現や団体競技の練習が始まります。
最初の時間は、3、4年生でした。表現のダンスの動きを先生に教えてもらいながら、まずは一部分を練習しました。
足と手の動きに苦戦しながら、一所懸命に練習していました。
27日の運動会に向けて、これから本格的に練習が始まります。


 


 


 


 

5月2日(火曜)離任式

今日は、5校時に体育館で離任式を行いました。
久しぶりに全校児童が集まっての対面式での離任式に、離任された先生たちも子どもたちもとても喜んでいました。
離任された先生たちに子どもたちから思い出やお世話になった感謝の作文を読みました。
なつかしい先生たちからの話に子どもたちも真剣な表情でしっかりと聞いていました。
離任された先生方からは、子どもたちの成長した姿が見れて嬉しかったとのお話をいただきました。


山田先生


渡邊先生


筒井先生


 


 


 

5月1日(月曜)学年集会

始業式から約1か月たちました。
4年生は、全校朝会終了後に視聴覚室で学年集会を行いました。
担任の先生から、この1か月を振り返って、自分たちはどうだったのかをしっかり振り返ろうという話がありました。
その後、来年高学年になる4年生として、どのように行動すればよいか、授業中はどのように受ければ良いのかについて全体で確認を行いました。
来年度の高学年に向けて、4年生も気持ちを引き締めた顔をして話を聞いていました。


 


 


 


 

4月28日(金曜)教育実習生の授業

4月17日(月)から2週間、養護教諭になるために教育実習生が来ていました。
保健室での検診以外にも、教室を回り、子どもたちの名前を覚え、たくさん話をしていました。
今日は、2年2組ですり傷をしたときに保健室に来る前にどうしたら良いのかについて保健指導を行いました。
子どもたちも一生懸命に考え、よく発言していました。
来年から養護教諭として、学校での活躍を期待しています!


 


 


 


 

4月28日(金曜)大田区学習効果測定

今日は、4年生以上で大田区学習効果測定が行われました。
国語、算数、社会、理科の4教科に加え、6年生は外国語が行われました。
朝からテストの連続ですが、子どもたちは集中して取り組んでいました。
本日のテストから、自分の得意なところや苦手としているところを見付け、今後にいかして欲しいと思います。


 


 


 


 

4月27日(木曜)1年生徒の交流に向けて

2年生が教室で1組、2組集まって何か練習していました。
聞くと、明日1年生に自分たちが1年生の頃に育てた朝顔の種をプレゼントしに行くために、言葉などの練習をしているとのことでした。
1年生のメッセージや立ち位置の確認、プレゼントする時の動きをお互いにしっかりと確認していました。
表情や話し方など、2年生としての自覚をしっかりと見ることができました。


 


 


 


 

4月26日(水曜)消防写生会

今日は1年生から3年生まで参加する消防写生会でした。
本来ならば萩中公園に消防車が来てくれ、みんなで写生会を行う予定でしたが、残念ながら雨のため中止になりました。
1年生は以前消防車が来てくれた時の写真を使って絵を描きました。
2年生、3年生は、体育館でタブレットを使い、自分の好きな写真を選び、画用紙に大きく描いていました。
タブレットでは、拡大しながら細かいところを確認して描いている子もいました。
今年はどんな絵ができるのか楽しみです。


 


 


 


 

4月25日(火曜)どこにいるのかな

2年生の国語の授業で、ことばで説明する学習をしていました。
教科書の遊園地の絵を見て、ことばでどの人を表しているか見つけていました。
グループになり、絵の中から1人を決めて、どのように説明すればわかるかを話し合っていました。
子どもたち1人1人が絵の中の人の特徴をよく考え、相手に伝わるように言葉を考えていました。


 


 


 


 

4月24日(月曜)音読発表会

5校時に4年1組の教室の黒板に「音読発表会」と大きく書いていました。
子どもたちに聞くと、今国語で勉強している「白いぼうし」の音読発表会をするとのことでした。
グループで場面を選び、前に出て発表しました。
どのグループも教室の後ろまではっきりと聞こえる声で、とても上手に音読していました。
音読発表会の後は、あまりに上手だったので、時間をもらって子どもたちに今日の感想を伝えました。


 


 


 


 

4月24日(月曜)避難訓練

萩中小学校では、月に1回避難訓練をしています。
地震や火災、津波等、様々なケースを想定して、時間も授業中や休み時間等、いつでも対応できるようにしています。
今日は、Jアラートが発令されたことを想定した訓練でした。
今年度初めての避難訓練でしたが、放送をしっかりと聞き、今回はどのように身を守れば良いのかを考え行動できていました。
災害は、いつどのような状況で起こるかわかりません。しっかりと行動できる萩中小学校の子どもたちであってほしいと思います。


 


 


 


 

4月22日(土曜)地域班集会

3校時に地域班集会を行いました。
各班の副班長さんが1年生を迎えに行き、集合場所まで優しく案内してくれました。
各教室に分かれ、地域班ごとに安全に登校するための話し合いなどを行いました。
保護者の方もたくさん来てくださり、全班が集合後に集団下校をしました。
登校班では、児童の安全のためにたくさんの保護者にご協力をいただいています。いつもありがとうございます!


 


 


 


 

4月22日(土曜)1年生を迎える会

1校時に体育館で全校児童が集まり、1年生を迎える会が行われました。
入場する前に緊張している様子の1年生。6年生がやさしく話しかけてあげていました。
全校児童に温かく迎えられた1年生。5年生から歓迎のメダルをもらいました。
1年生からの出し物では、「さんぽ」を元気よく体を動かしながら歌いました。
1年生も萩中小学校の一員として、これからも仲良くしていきましょう!


 


 


 


 


 


 

4月21日(金曜)地球儀を見て

5年生が社会の授業で各班の机に地球儀を置いてみんなで見ていました。
国や地域を問題に出し、そこを班のメンバーが探していました。
「西インド諸島」や「パプアニューギニア」など大人でも一瞬どこかわからなくなる場所を協力して見つけていました。
今日のグループでの地球儀を入り口に、この後の社会ではどんな勉強をするのか担任の先生から話があり、これからの学習に子どもたちは意欲をもっていました。


 


 


 


 

4月20日(木曜)直線をダッシュ

小学校に入学して、約2週間。
1年生は、すごく立派に並び、先生の話をしっかりと聞く姿勢ができるようになりました。
今日は、直線を走り、タイムを取りました。走る前からドキドキしている子どもたち。
直線のコースをはみ出すことなく、力いっぱい走ることができました。
5月にある運動会でも1年生が力いっぱい走る姿を楽しみにしています。


 


 


 


 

4月19日(水曜)代表委員会紹介

学校全体の活動の中心なっていた児童委員会。これまで、萩中小学校では委員会の1つとして活動していました。
今年からは、代表委員会として4年生以上の各学級より代表児童が2名参加し、委員会の1つではなく、独立した組織として活動しています。
今日は、朝の時間にオンラインで代表委員を1人1人紹介しました。
現在は、今週土曜日に行われる1年生を迎える会について準備を進めています!


 


 


 


 

4月18日(火曜)1年生、休み時間校庭デビュー

先日、休み時間に体育館で初めて遊んだ1年生ですが、今日はいよいよ校庭デビューをしました。
萩中小学校では、区内でもトップクラスの広い校庭に全学年の児童が一緒になって仲良く遊んでします。
今日は、ボールや遊具などを使って、6年生が1年生と一緒に楽しく遊んでいました。
これから、様々な学年と一緒にたくさん体を動かして、仲良く遊んで欲しいと思います。


 


 


 


 

4月18日(火曜)アルファベットクイズ

1校時に3階の廊下から元気な声が聞こえてきました。
5年生がALTの先生と外国語の授業をしていました。
担任の先生がアルファベットから1文字を選んで、前から順番に後ろの人の背中に指で書いて伝言していくゲームです。
子どもたちは、アルファベットの特徴から背中に書かれたアルファベットを推測し、しっかりと伝えていました。
書く力とアルファベットの特徴をしっかりと知る学習を楽しんで取り組んでいました。


 


 


 


 

4月17日(月曜)歩行訓練

1年生が安全に気を付けて行動できるように、3校時に歩行訓練が行われました。
大田区教育委員会と蒲田警察から交通安全の指導のために講師が来てくださいました。
まず、信号や道の歩き方の注意、横断歩道を渡るときの約束について確認しました。
その後実際に学校周辺を歩きましたが、1年生はしっかりと右見て、左見て、もう一度右見て、手を挙げて横断歩道を渡っていました。
これからも交通安全に気を付けて、元気に登校して欲しいと思います。


 


 


 


 

4月17日(月曜)教育実習生がきました

今日から2週間、教育実習生がきました。
養護教諭になるために、今日から主に保健室で学校での仕事を勉強します。
朝、全校朝会で放送で全校児童に自己紹介をしました。
今日は早速、聴力検査のお手伝いをしました。これから2週間、養護教諭の先生からたくさん学んで欲しいと思います。


 


 

4月14日(金曜)理科の最初の授業

萩中小学校は、大田区理科教育推進拠点校として、区内に理科について発信しています。
本日は、研究授業として6年生の理科の最初の授業を行いました。
これまで学習したことを振り返り、学びの過程を確認しました。
その後、教科書の写真を使い、写真から気が付いたことから、それを科学的に考えていくことが大切ということを理科の最初の授業として確認しました。
研究授業の後は、教科調査官の有本先生から講話をいただきました。その様子は、区内の小・中学校にオンラインと動画を配信しました。


 


 


 


 

4月14日(金曜)1年生のお世話

1年生が入学してから、約1週間。
毎朝、6年生は1年生の教室に行き、準備や名札付けなどを手伝ってあげています。
優しく1年生に話しかけたり、トイレなど行く1年生を誘導したり、最上級生としてしっかり行動しています。
最後は、じゃんけんなど、1年生が楽しめる企画もおこないました。6年生の活躍、頼もしいです!


 


 


 


 

4月13日(木曜)日直が朝やること

職員室前の廊下で子どもたちの声が聞こえてきました。
廊下を見ると、1年生が職員室前にあるクラスのボックスについて担任の先生から教えてもらっていました。
その後、欠席調べを保健室に持っていく場所などを教えてもらいました。
1年生は少しずつクラスの日直の仕事や係の仕事を覚えていっています。
廊下で会うと、「おはようございます」と元気に挨拶できていました。立派な1年生です!


 


 


 


 

4月12日(水曜)1年生、休み時間デビュー

1年生が萩中小学校に入学して、約1週間。
今日は、休み時間デビューしました。
6年生が一緒に体育館でボールなどで遊んでくれました。
6年生のお兄さん、お姉さんが優しく遊んでくれ、1年生もとても嬉しそうにしていました。
次は、他学年もいる校庭で休み時間遊ぶことになります。
萩中小学校は、休み時間は学年に関係なく仲良く遊んでいるので、1年生も早くみんなと一緒に楽しく遊んで欲しいと思います。


 


 


 


 

4月11日(火曜)委員会活動

令和5年度になって、初めての委員会活動が行われました。
6年生は、4月より最上級生となり、各委員会で委員長として話し合いの中心となっていました。
各委員会では、年間の活動計画と仕事について確認が行われました。
今年1年間、萩中小学校のために、委員会活動よろしくお願いします!


 


 


 


 

4月10日(月曜)図書室開き

今週より、授業で様々な教科で最初の授業が行われました。
図書室では、今週より授業で図書室の利用が開始となりました。
図書室開きとして、最初に読書司書の先生より図書室の使い方について説明がありました。
今日は、2年生と3年生が図書館での最初の授業があり、説明後にいつも通り本を選んで読んでいました。


 


 


 


 

4月7日(金曜)新しい担任との出会い

昨日始業式が終わり、今日は教室で新しい担任の先生と改めて顔合わせをしました。
子どもたちは最初緊張している様子でしたが、朝の会や1時間目が始まると、すぐに新しい先生に慣れ、楽しい声が各教室から聞こえてきました。
どのクラスも良いスタートを切った初日。週明けから本格的に学習が始まります。
月曜からもまた元気に頑張りましょう!


2年1組


2年2組


3年1組


4年1組


4年2組


5年1組


6年1組


6年2組

4月6日(木曜)入学式

本日は、入学式が行われ、萩中小学校に新しい1年生が仲間入りしました。
少し緊張した様子で入場してきた1年生。その中でも、小学生になったという気持ちがしっかりと見えました。
校長先生からは、学校生活で頑張ってほしいことについてお話をしてもらいました。
6年生からは、1年生を歓迎する言葉がありました。
1年生は、明日から教室で勉強します。ぜひ、楽しい学校生活を送ってください!


校長先生


PTA会長


担任の先生


6年代表

4月6日(木曜)令和5年度1学期始業式

本日より、いよいよ令和5年度が始まりました。
最初に着任式を行い、校長先生より新しい教職員を紹介してもらいました。
始業式では、校長先生から担任の先生が紹介されると、どのクラスでも子どもたちから温かい拍手があり、1年の始まりとして良い出会いになったと思います。
児童代表として、6年生の代表児童が言葉を言いました。今年度最上級生の6年生として、しっかりと話をしていました。
その後、各クラスごとに分かれ、新しい担任の先生から話がありました。どのクラスでも、子どもたちの期待をもって先生の話を聞く様子が印象的でした。


 


 


 


 

4月5日(水曜)新年度準備

明日から新年度が始まります。
今日は、前日準備として、新6年生が学校に準備のために来ました。
各教室の準備や入学式の会場準備を行いました。
この4月から最上級生として萩中小学校の顔となる6年生。今日の準備では、最高学年としての姿勢が表れていました。


 


 


 


 

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

萩中小学校

住所:〒144-0044 大田区本羽田三丁目4番22号
電話:03-3742-5381
アクセス
Copyright © Haginaka Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る