令和6年度学校ブログ1学期2
更新日:2024年7月19日
令和6年度学校ブログ1学期2
7月19日(金曜)1学期終業式
1学期の終業式が行われました。
校長先生からは、長い夏休みの過ごし方や9月2日に元気に会いましょうなどの話がありました。
児童代表の言葉として、3年生の児童2名が1学期の思い出や頑張ったこと、これから頑張りたいことなどについて発表しました。
どの学年の児童も1学期とても頑張りました。9月2日の2学期始業式に元気に会えるのを楽しみにしています!
終業式の話
児童代表(3年)
児童代表(3年)
校歌
7月18日(木曜)着衣泳
毎年行っている着衣泳を4年生が体験しました。
いつもと違い、水着の上に家から持ってきた服を着てプールに入りました。
水の中での動きにくさはもちろん、水からプールサイドに上がる時にいつもよりも重たいという声が聞かれました。
服を着て水の中で浮く方法やペットボトルなど浮くものを持って浮く方法を学びました。
7月18日(水曜)栽培委員会発表
朝の集会の時間に、オンラインで栽培委員会の発表がありました。
人権の花や校内の花壇の整備など、栽培委員会の活動の説明や、花を大切に育てるために気を付けて欲しいことなどを発表しました。
栽培委員会は、花壇に複数の種類の花の種を植えたとのことで、今後どんな種類の花が咲くのか楽しみにしたいと思います。
7月16日(火曜)水鉄砲
1年生が生活科の授業で水鉄砲を行いました。
1年生が家からお気に入りの水鉄砲を持ち寄りました。
最初は、的を目がけての水鉄砲でしたが、だんだん濡れてくる場面も見られました。
1学期の終わりに、1年生にとっては楽しい時間になりました。
7月12日(金曜)プラネタリウム
今日は、萩中小学校の体育館に大きなドームが登場しました。
4年生から6年生が1時間ずつ、プラネタリウムを体験しました。
プラネタリウムでは、萩中小学校の上空の今日の星の動きや星座について見ました。
こどもたちは、知っている星座や星について喜んで見ていました。
プラネタリウム後は、質問タイムで星や宇宙についても質問にわかりやすく教えてくれました。
7月10日(水曜)オンライン工場見学
3年生がオンラインで工場見学を行いました。
今回は、キリンビバレッジさんにご協力いただき、飲み物の製造現場を説明し、見せていただきました。
担任の先生も実際に工場で働く人の服装をすると、こどもたちから喜びの声が聞かれました。
工場見学後は、オンラインでしたがこどもたちからの質問も丁寧に回答していただき、学びが深まる内容となりました。
授業後は、キリンビバレッジさんから午後の紅茶をこどもたちに1本ずつプレゼントをいただき、こどもたちはとても喜んでいました。
7月10日(水曜)児童集会
全校児童が体育館に集まり、児童集会が行われました。
今日の集会は、集会委員が企画したジャンケン列車で、集会委員がルールを楽しく教えてくれました。
音楽が流れると、1年生から6年生まで学年関係なく、大きな声で「ジャンケン!」と言いながら楽しく活動しました。
全部で2回戦行われました。勝ち残ったこどもたち、おめでとうございます!
7月9日(火曜)トウモロコシの皮むき体験
1年生が体育館でトウモロコシの皮むき体験をしました。
体育館にトウモロコシマンが来て、トウモロコシについていろいろ教えてくれました。
その後、1年生は体育館の各場所に分かれて、トウモロコシの皮むきを行いました。
1年生がむいたトウモロコシは、今日の給食で出されました。
7月8日(月曜)クラブ活動
1学期最後のクラブ活動が行われました。
各クラブで、1学期の活動の振り返りをし、2学期に向けての活動について考えているクラブもありました。
今日は、とても暑い1日だったため、場所を変えて活動しているクラブもありました。
1学期は、どのクラブでもこどもたちの積極的な活動が見られました。
7月8日(月曜)全校朝会
今日は、とても暑い朝でしたが、こどもたちは元気に体育館で全校朝会に参加しました。
夏休みまで後2週間ということで、6年生の代表児童からは、物を計画的に持ち帰ろうという呼びかけがありました。
校長先生の話では、人のことを傷つけたり、嫌がることをしてはいけないという話がありました。
また、体の大切な部分は、こどもでも大人でも絶対に触ってはいけないということについても話がありました。
児童と保護者あての東京都からのお知らせを本日各クラスで配布しました。
7月5日(金曜)まち探検
2年生がまち探検に行きました。
学校周辺のガストや郵便局、羽田図書館、羽田神社に行きました。
事前にこどもたちが考えた質問を伝え、そのことについてわかりやすく教えていただきました。
暑い中ですが、2年生はしっかりと道を歩き、各場所での説明をよく聞き、しっかりと勉強していました。
羽田神社では、1年生が作成した笹飾りなどを喜んで見ていました。
7月4日(木曜)リズムを考えよう
5年生の音楽の授業の様子です。
最初にアメリカの映画の一部分から、どのようなリズムが使われているかみんなで考えました。
また、3~4人のグループに分かれ、タブレットを使ってリズムを作りました。
友達と話し合いながら、自分たちが良いと思うリズムを作っていました。
7月4日(木曜)「は、を、へ」を使おう
1年生の国語の授業の様子です。
文章の中で、「は、を、へ」が出たときに、どのように読むかについて学んでいました。
また、文章の中で、「わ、お、え」が入っている文章で、どこの部分を「は、を、へ」に直すかを考えていました。
1年生にとては難しい部分ですが、1年生は友達とも話し合いながら一緒に考えていました。
7月3日(水曜)児童集会(給食保健委員会)
今日は、リモートの児童集会で給食保健委員会の発表がありました。
最近気温が高くなってきたことから、熱中症について対応や予防について詳しく発表しました。
低学年は9時30分まで、中学年は9時45分まで、高学年でも10時までに寝て、睡眠をしっかりとることが大切ということや、どんな食べ物がよいのかなどについてわかりやすく教えてくれました。
しっかり休み、バランスのよい食事、水分をとり、暑い夏を元気にすごしましょう!
7月2日(火曜)水泳授業(中学年)
3、4年生の水泳の授業の様子です。
3、4年生は、毎週火曜日と木曜日にプールに入っています。
水慣れとして、運動会で踊った表現をプールの中で元気よく音楽に合わせて踊っていました。
そのあと、コース別に分かれて練習しました。
さすが中学年。けのびの姿勢もとてもきれいです。
6月28日(金曜)願いがかないますように
1年生全員が願い事を書いて掲示しました。
「前回りができるようになりたい」「プールを泳げるようになりたい」など1年生の様々な願いが書かれていました。
笹飾りもとてもきれいな飾りがたくさん飾りつけられました。
1年生の願いを貼ったものと笹飾りは、近隣の羽田神社で7月8日まで飾られます。
6月27日(木曜)ゴムで走る車
3年生の理科「風やゴムのはたらき」の単元の学習です。
3年生はこの前までの授業で風の強さによって車の動きがどのように違うのかを調べてきました。
今日は、実際にゴムの発射台に車をセットして、車を走らせてみました。
ゴムで車を走らせるのは、途中で曲がったり、うまくゴムがかからなかったりしましたが、こどもたちは楽しそうに活動していました。
ゴムを使って、実際に車を走らせてみて、この後の授業では、風と同様にゴムの強さで車の動きはどのように変わるのかを調べていくことになりました。
6月26日(水曜)シャボン玉
1年生が、生活科の時間にシャボン玉をしました。
細いストローや太いストロー、うちわなどを使って、シャボン玉を作りました。
いろいろな物を使ってシャボン玉を作り、その中でどんなことに気が付くかを考えながら活動をしていました。
1年生は、シャボン玉の大きさやたくさんできることに喜んでいました。
6月25日(火曜)プールの授業(低学年)
1、2年生のプールの授業の様子です。
1、2年生は、毎週火曜の3、4校時と木曜の3校時にプールに入ります。
プールでは、音楽に合わせて楽しく水慣れし、ふし浮きなどもしました。
特に1年生は、小学校の大きなプールでとても楽しそうにしていました。
6月19日(水曜)水泳指導開始
こどもたちが楽しみにしている水泳指導。
今日は、高学年が第1回目の水泳指導ということで、プール開きが行われました。
今日は晴天のもと、こどもたちは久しぶりのプールに喜んでいました。
これからの水泳指導や夏季水泳の時間で自分たちの目標に向けて頑張てほしいと思います。
6月18日(火曜)発芽させるためには?
5年生の理科の授業の様子です。
豆田のキャラクターを一緒に学びを深めていく授業で、役2000年前の種から花が咲いた事例をもとに、机の中から見つかったえんどう豆をどうやって発芽するのか考えました。
実際に先生の机から発芽したジャガイモとえんどう豆が出てきたときは、こどもたちはとても興味をもって見ていました。
こどもたちからは、「水」「肥料」などたくさんの必要なものが出ました。
次の授業から、発芽する条件について、クラスで実験していきます。
6月18日(火曜)カレーの好きなインドゾウ
2年生の図工の授業の様子です。
絵具を使って、画用紙にゾウを描く授業でした。
カレーの好きなゾウという題名にもある通り、絵具には、カレー粉を入れており、図工室にはカレーの匂いがしていました。
こどもたちは、指を使って、大きなゾウを描いていました。
6月17日(月曜)小数点について考えよう
4年生が算数の授業で、小数点について考えていました。
これまで学んでいた小数第一位では正確な数字がわからない場合にどうすれば良いのか考えました。
1人1人でしっかりと考えたり、友達と意見交換するなど、しっかりと考えを深めることができていました。
6月15日(土曜)引き渡し訓練
今日は、土曜授業で学校公開でした。
6月中旬とは思えないぐらい暑い気候でしたが、多くの保護者の皆様に参観していただきました。
学校公開後は、引き渡し訓練を行いました。
保護者の皆様のご協力で引き渡しをスムーズに進行できました。ご協力、ありがとうございました。
6月14日(金曜)実習生の授業
5月から教育実習生が萩中小学校で勉強をしています。
今日は教育実習生が6年1組で国語の授業をしました。
こどもたちは、教育実習生の先生の授業をよく聞き、一生懸命に考え、自分の意見を出していました。
授業後には、5、6時間目にこどもたちが企画した教育実習生とのお別れ会をしました。
教育実習生にもこどもたちにも貴重な4週間だったことがうかがえる1日でした。
6月13日(木曜)魚のたんじょう
5年生の理科「魚のたんじょう」の学習です。
5年生は、以前から教室でメダカを飼って、みんなで育てています。
今日は、これまで学習した生き物や知っている生き物の卵や卵からかえった様子から、メダカの卵はこの後どのようになるのか考えました。
1人1人自分の考えをもち、その後グループで考えを深めていきました。
この後、5年生はメダカの卵やメダカについて、どのように育っていくのかしっかりと観察していきます。
6月12日(水曜)萩中公園探検
1年生が生活科の学習で、近隣の萩中公園に行きました。
いつも放課後に遊んだり、登校の時に通ったり、こどもたちにとって身近な萩中公園。
今日は、萩中公園にある遊ぶときに注意書きを確認しながら遊びました。
みんなが使う公園。みんなが気持ちよく使えるように、ルールを守って楽しく遊んで欲しいと思います。
6月12日(水曜)プール準備
来週からいよいよ水泳指導が始まります。
今日は、プールを使用する前に6年生が準備をしました。
更衣室からスノコを運んだり、コースロープを運んだりしました。
6年生のおかげで来週からプールが使えます。6年生、ありがとうございました!
6月11日(火曜)体力テスト
今日は、1年生から6年生まで全校児童で体力テストを行いました。
長座体前屈や上体起こし、ソフトボール投げ、反復横跳びなど、体育館と校庭に分かれて行いました。
低学年には高学年がサポートでつき、スムーズに行えるように数を数えるなど優しく助けていました。
これからもたくさん外遊びなどをして、体力をつけて欲しいと思います。
6月7日(金曜)家庭科のミシン
6年生の家庭科の授業です。
6年生にとっては、初めてミシンを使った学習でした。
今日は、から縫いをしましたが、苦戦しているグループもありました。
今日の家庭科の授業には、地域のボランティアの方も複数協力してくれました。ありがとうございました。
6月6日(木曜)歯磨き指導
3年生を対象に歯磨き指導を行いました。
萩中小学校の校医の先生に講師として来ていただき、クラス別で実施しました。
歯の磨き残しの部分が赤く染まるものを使い、実際に自分の歯の様子を見ました。
歯ブラシの使い方や磨き方を教えてもらい、実際に赤い部分をきれいに磨きました。
今日教えてもらった歯ブラシの使い方を毎日しっかりと行い、自分の歯を大切にしてほしいと思います。
6月5日(水曜)音楽鑑賞教室
今日は、5年生が音楽鑑賞教室で大田区民ホールアプリコに行きました。
出発前に担任の先生から音楽鑑賞のマナーや移動中の高学年としての態度について話を聞きました。
会場では、実際に本物のオーケストラの演奏を聴き、生の演奏の素晴らしさを感じました。
会場や移動中のこどもたちの態度も、さすが高学年というしっかりとした態度で参加することができました。
6月4日(火曜)1年生とシャトルラン
6月になり、各学年でシャトルランや握力など、体力テストの一部について取り組んでいます。
今日は、1年生が体育館でシャトルランを行いました。
1年生だけでは難しいので、5年生が助っ人として1年生のシャトルランの手伝いをしました。
1年生がしっかりと線を越えたかどうかを見るだけでなく、1年生を手をたたいたり、言葉で励ます場面も見られました。
6月3日(月曜)朝顔のお世話
1年生が大切に育てている朝顔。
毎日水やりをしていたこともあり、ずいぶん大きく成長しました。
今日は、朝顔がさらに元気に育ってくれることを願って、朝顔の間引きをしました。
今後、たくさんのきれいな花が咲いてくれることを願っています。
6月3日(月曜)お話し会
萩中小学校では、地域の読み聞かせボランティアの方にご協力いただき、学年ごとに読み聞かせを行っています。
本日は、3、4年生が今年度初めての読み聞かせを行いました。
「海に沈んだ鬼」や7「まほうのかさ」など、こどもたちが楽しめる本や紙芝居をたくさん選んでくれました。
読み聞かせは、萩中小学校のこどもたちが楽しみにしている時間の1つです。
これからどんなお話を紹介してくれるのか楽しみです。