このページの先頭です
仲六郷小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 仲六郷小学校
  2. 学校生活
  3. 2019年度
  4. なかろくDIARY 2019年5月

本文ここから

なかろくDIARY 2019年5月

更新日:2019年6月8日

5月31日(金曜) 交通安全教室


5,6年生を対象とした交通安全教室。歩行者シュミレータを活用した実践的な学習です。
危険を予測し回避する能力を高めます。

5月31日(金曜) 朝読書


朝読書をする1年生の子どもたちです。静かに本と向き合うひとときです。

今週は、仲六郷小学校の1回目の読書週間でした。子どもたちはすてきな本に出会うことができたでしょうか。
読書週間はおわっても、毎日読書に取り組むような習慣を身に付けられたらいいですね。

5月30日(木曜)今日も教員同士で授業を見せ合い、授業の腕を磨いています。


6年1組 道徳では、「土石流の中で救われた命」を読んで、感謝の心を育みました。


日々の生活が人々の助け合いで成り立っていることに気付き、すてきな「朝がくると」の詩で終わりました。


6年2組 道徳では「愛華さんのメッセージ」を読んで、自然を大切にしようとする態度を育みました。


「地球の環境」について、自分の考えを友達にしっかりと伝えている場面が見られました。


2年1組 国語「かんさつ名人になろう」では、いま育てているトマトの観察をより詳しく書けるように指導し


子どもたちは、先生の書いた観察した記録をより良いものにしようと、素晴らしい意見がたくさん出ました。

5月30日(木曜)子どもたちの安全な登下校のために その2


本日、1年生の下校には引率対応


さっそく今日も近隣の地域で心配な事件があり、学校緊急連絡システムのメール配信をさせていただきました。
早い時間に下校する1年生については下校児童人数が少なかったこともあり、担任や授業がない教員等が念のため引率する対応としました。
幸いにも2年生以上の下校時刻になる前に容疑者身柄確保情報と通学路の安全が確認できたため、その後は通常どおりの下校としました。よかったです。
しかし今後、状況によっては、学校での児童留め置きや保護者への引き渡し等の対応をお願いするケースもないとはいえません。

5月30日(木曜) 子どもたちの安全な登下校のために


本校では昨日、登下校時の安全、地域や社会生活での安全について、あらためて子どもたちに指導しました。
先日は4年生が地域安全マップ作りに取り組みました。また、1年生は歩行訓練を行いました。
毎日かならず2名の児童誘導員さんが、子どもたちの登下校を見守ってくださっています。加えて地域の方も、交差点に立ってくださっています。
しかし安全指導には100%はありません。学校でも家庭でも地域でも、繰り返し子どもたちに考えさせていくことが大切です。

5月28日(火曜) 昼休みの図書室

天気予報よりもだいぶ早く雨が降り出したため、昼休みは内遊びとなりました。
ちょうど読書週間でもあるので、図書室がどんな感じなのかな?と、様子を見に行ってみました。
思ったほど混んでいないようです。みんな、いそがしいのかな…?
こういうときは、たくさん本を読んだり貸し出しを受けたりするチャンスですよ!


それほど混んでいません


期間中は、ひとり3冊まで借りられます

5月27日(月曜) サポートルームの授業

サポートルームの授業の様子です。
落ち着いた教室環境の中での個別指導や小集団指導を通して、最後まで集中して取り組むことや友達と協力して課題を解決することなどを目指して学習していました。
1時間の学習の振り返りもしっかりと行い、できるようになったことを自分自身で確かめていました。自信がつきますね。

5月27日(月曜) 5年1組社会「わたしたちの国土」(校内研究)


校内研究の研究授業に向けた事前授業を兼ねて行う5年1組の授業です。
子どもたちは写真資料から日本の気候について考え、分かったことや疑問を整理しています。

今日の授業の成果と課題を踏まえて、来週は5年2組で研究授業を行います。

5月27日(月曜) 中休みも あつ~い!


仲六道場の2年生


ここ数日、暑い日が続いています。学校でも子どもたちにはこまめに水分補給をするように声をかけています。

中休み、体育館では2年生の子どもたちが、仲六道場で投げる力のアップに向けて励んでいました。
この暑さですが、校庭でも元気に遊ぶ子供たちがたくさんいます。


暑いけど元気


水飲み、しっかりね

5月27日(月曜) 全校朝会 今週は読書週間


学校でいちばん強い場所は?


図書委員会からのお知らせ

全校朝会で出された「仲六郷小学校でいちばん強い場所はどこ?」という変てこな問題に、子どもたちなりに考えて「校庭」「教室」などの意見。はたして、校長先生が考える「いちばん強い場所」とは…?

図書委員会から、読書週間についてのお知らせがありました。いつも以上に意識して読書に向き合う一週間です。すてきな本に出会えるといいですね。図書室の本の貸し出しも、3冊までOKだそうです。

5月24日(金曜) 4年1組図画工作「彫刻刀を使おう」


4年生の子どもたちが初めての彫刻刀にチャレンジ。
試行錯誤をしながらも、練習しながらだんだん上手になってきました。
安全な作業ができるように指導しました。

5月24日(金曜) 6年算数「文字と式」

6年生の算数の授業の様子です。
積極的に手を挙げて発言する姿が見られ、授業を見に来ていたほかの先生(かつての担任の先生)も感心していました。
考えたり学習したことをしっかりとノートにまとめたりするのも立派にできていました。

5月24日(金曜) 5年1組音楽「いろいろな音のひびきを味わおう」

5年1組の音楽の授業です。短調の響きを感じながら、リコーダーで演奏します。
低い音を出すのは難しいです。指でしっかりと穴をふさいで、慎重に息を入れます。よい響きが聞こえるようになってきました。

5月23日(木曜) 6年生の体育 ベースボール型ゲーム

ティーバッティングの練習の様子は、さながらバッティングセンターのよう。
よし、青い空に向かって快心の一発!

5月23日(木曜) 4年生 地域安全マップ作り フィールドワークへ


安全な場所、危険な場所の調査に出発します!


「入りやすくて、見えにくい」は、危険な場所のキーワード。あっ!落書き見つけた!


犯罪が起こりそうな場所について、インタビューをしました。

ご協力くださった保護者・地域の皆様、ありがとうございました。

5月23日(木曜) 1,2年生遠足 大師公園へ


1年生は初めてのお出かけ


良いお天気に恵まれ、大師公園に遠足に出かけました。
1年生はおおぜいでの電車の乗り方、道路の歩き方も、初めての実践です。練習の成果が見られましたね。
2年生は、1年生のお手本です。頑張りました。
特に公園でのグループ遊びでは、1年生の子どもたちが困らないように2年生がさかんに声をかけながら、楽しく遊ぶことができました。
これからも仲よくしましょうね。

5月22日(水曜) 仲よしキッズタイム

仲よしキッズタイムの様子です。いろいろな学年の子どもたちが、6年生のリードのもとで仲よく遊びます。

5月22日(水曜) 今朝は仲よしキッズタイム!


昨日は大荒れのお天気でしたが、今朝はうってかわって青空です。
少し熱くなりそうな感じですね。

今朝は、仲よしキッズタイムがありますよ。入口に、活動案内の黒板が出されています。
子どもたちは登校したらたしかめてくださいね。

5月21日(火曜) 1年生の算数「いくつといくつ」


1時間目の1年生算数の授業の様子です。
1年1組は35名。仲六郷小の中では一番人数が多いクラスですが、オープン教室のよさを生かし、ゆとりをもって学習しています。
今日は、「いくつといくつ」の学習、10の構成を理解する授業です。
子どもたちはおはじきを使ったり、カードから考えたり、友達と声をかけあって仲間を見つけたりと、様々な活動を通して理解を深めました。

ほかの先生たちも授業を見守っています。授業を見合い学び合うことを通して、互いの授業力を磨きます。

5月20日(月曜) 今日のクラブ活動


屋内スポーツクラブ


4年生以上の子どもたちが参加するクラブ活動。興味に応じて集まり、異学年で一緒に活動する貴重な場です。
1年間で15回、毎回60分間の活動を行います。
今日は、今年度2回目の活動を行いました。1回目に立てた計画に基づき、どのクラブもいよいよ本格的な始動です。
仲六郷小学校には7つのクラブがありますが、それぞれ楽しそうに活動していました。


屋外スポーツクラブ


卓球クラブ


科学クラブ


アートクラブ


金管バンドクラブ


ハンドメイドクラブ

5月20日(月曜) 全校朝会「早ね・早おき・朝ごはん」


早ね・早おきは、なぜ大切なの?


5月は、大田区のすべての学校で「早寝・早起き・朝ごはん月間」を実施中です。仲六郷小でも、今日の全校朝会で、校長先生からそのお話がありました。
朝ごはんは脳や体のエネルギーになり、勉強や運動がよくできるようにするためには必要であるというお話でした。尋ねてみたら、今朝もしっかり食べてきた子が多く(ほとんど)、元気良く返事が返ってきました。
「では、なぜ早ね・早おきが大切なんだろう?」 どうもメラトニンやセロトニンといったものが関係あるらしい…だいぶ難しいお話ですが、子どもたちはいっしょうけんめい聞いていました。

5月20日(月曜) 週はじめの登校


春の全国交通安全週間が実施されています。今日が最終日です。
いたましい交通事故のニュースを耳にすることが多い最近…子どもたちが元気に安全に登下校することができるように、地域の方々にも見守り・ご指導をいただいております。本当にありがたいことです。

さあ、新しい1週間の始まりです!今週も元気よく過ごしましょう!


このように見守っていただいています


今朝のあいさつ当番は4年生

5月18日(土曜) 見っけ!


ある先生に教えてもらい、可憐に咲くハスの花を見つけましたよ。
池の底には、たくさんのオタマジャクシの姿も…。

5月18日(土曜) 今日は土曜授業日です!!


今日もよいお天気です。さわやかですごしやすい季節です。
今日は、5月の土曜授業日です。お忘れなく! 3時間目までの授業+補習です。給食はありません。

5月17日(金曜) 算数の学習は少人数で


1年生


 なかろくの「か」は、「かんがえる子」の「か」…仲六郷小学校の教育目標から

特に学習の積み上げ・積み重ねが大切な算数は、各学年とも習熟度別少人数指導を行っています。
ICTを効果的に活用したり、具体物などを用いて考える機会をつくったりして、一人一人が思考を深め、学習したことがしっかりと定着できるように丁寧に指導をしています。


3年生

5月16日(木曜) 3,4年生遠足

よいお天気に恵まれて、遠足に行ってきました。
目的地は、横浜市旭区にある子ども自然公園です。何度も電車を乗り換えたり、長めの道のりを歩いたりしましたが、子どもたちは上手に往復することができました。
現地では、モルモットやハツカネズミなどの動物とのふれあいや、アスレチックでの遊びを思いっきり楽しみました。
子どもたちの成長を感じた遠足でした。


ふれあいコーナー お椀の中にはハツカネズミ


モルモットをなでなで


おとなしいね


木陰でお弁当!


ローラーすべり台入口


楽しくゴール!


たっぷり遊びました

5月16日(木曜) 1年生 歩行訓練

2校時に1年生の「歩行訓練」が行われました。最近、本人が気を付けていても交通事故に巻き込まれる事件が多発しています。子どもたちは、真剣に交通指導員や警察官の話を聞いて、実際に学校を出て登下校を意識して歩いてみました。


交通指導員と警察官に、ご挨拶。


道路の歩き方を絵でわかりやすく説明してくださいました。


さあ、いよいよ学んだことを生かして、ひとりで歩行訓練。


警察官にも見守られて。


交通量の多い横断歩道を。


右、左を確認して、手をあげて。

5月15日(水曜) 植物いろいろ 仲六の庭


サクラの季節が過ぎツツジの季節も終わりましたが、よく見てみると仲六郷小学校の庭には魅力的な植物がまだまだたくさんあります。
さあ、さがしてみましょう。どこにあるかな…?

5月15日(水曜) もうじゅうがりに いこうよ!! 児童集会


今朝の児童集会は、みんなでゲームを楽しみました。
集会委員会の子どもたちがリードし、「もうじゅうがりに いこうよ」で盛り上がりました。
上手に進めてくれたので、みんな、とても楽しそうです。

5月14日(火曜) 校内研究会


先生たちも真剣に勉強中…


今年度はテーマを「自分の考えをもち、主体的に学ぶ児童の育成」として、社会科・生活科を中心とした校内研究に取り組んでいきます。

各学年の研究を始めるにあたって、大田区教育委員会の統括指導主事の先生をお招きし、ご指導をいだきました。

5月13日(月曜) 避難訓練(津波想定)

今年度2回目の避難訓練でした。子どもたちは、おおむね約束を守って上手に避難することができていました。
今回は、地震発生の後、津波が来るかもしれないという情報に基づき、校舎の屋上に避難しました。避難開始の指示から4分半で、全員が屋上に避難したことを確認できました。
津波の情報があったら、「早く」「高く」を心がけて避難するのが大切であることを、子どもたちに指導しました。


非常階段も使用して…


屋上に静かに集まり、すばやく確認

5月13日(月曜) 全校朝会 宿題はどうなった?


5年生に拍手!


令和になって最初の全校朝会。

まず、先週伊豆高原移動教室に行き、立派に活動することができた5年生の子どもたちに、全校児童から拍手!

次に、平成からの宿題だった「連休中に自分で決めて何かに挑戦してみること」の発表です。下の写真は、キックボードや卓球をがんばったことをみんなの前で発表してくれたお友達です。
何かに挑戦して、できるようになったり上手になったりするのは、とてもうれしいことですね。「挑戦してみよう」という気持ちをもつというのは、とても大切なことです。

5月10日(金曜) 伊豆高原移動教室 3日目


閉園式。いよいよ伊豆高原の宿舎ともお別れです。


これから大室山。シャボテン公園に出発です。


大室山の頂上でクラス写真。


背景には、富士山が・・・。


まれにみる絶景でした。


急な斜面も、リフトでスイスイ。


シャボテン公園で最後のグループランチです。


シャボテン公園で、サボテンといろいろな動物を見てきました。

5月9日(木曜) 伊豆高原移動教室 2日目


ラジオ体操しています!


朝ご飯風景


5年生全員が入れる大きな屋根の下で、これからピザづくりです。


ドラム缶で火をおこす方法を習っています。


ピザの生地づくりが始まりました。


小麦粉を一生懸命にねっています。


ピザにのせる具材を切っています。


のばした生地がきれいな円になるように頑張っています。


ピザの生地をのばしています。


みんなの力を合わせて切った具材をきれいに生地にのせています。


いよいよドラム缶に火が入り、ピザを焼きます。


おいしいピザができあがりました。いただきます。


ピザを食べて、ハイキングに出発。アップダウンを繰り返して目的地へ。


八幡の港に着きました。


海から高い位置に橋をつくりました。みんなで渡るとゆれます。


橋立のつり橋に到着。


ナイフとやすりを使ってスプーンづくりに挑戦。


柄のところが上手に削れたらスプーンの頭を取り付けます。世界に一つしかないスプーンの完成です。


夕飯は伊豆の名物「あじのひらき」。


ピザやスプーンづくり、ハイキングを満喫して夕食です。


星空観察は残念ながら曇天。学園にある天体望遠鏡を見学しました。


多目的ホールで春の星座を学習しました。

5月8日(水曜) 5年生 伊豆高原移動教室 1日目


バスに乗って伊豆高原まで行きます。


保護者のみなさんがお見送りしてくださいました!


海老名サービスエリアで休憩。


バスレクの様子


12時15分無事到着しました。


遅めの昼食です。


みんなで食べています!


昼食後、ガイドの方からぼらなやの説明。


これからハイキングに出発します。


ハイキングスタート!


ガイドさんが案内してくださいました!


海が見えます!


城ヶ崎海岸ピクニカルコースを全員踏破です!


夕飯の風景です。


キャンドルナイト♪

5月7日(火曜) 明日から


5年生、いよいよ明日から伊豆高原移動教室が始まります。今日は、前日の健康診断と最終確認が行われました。
多目的室では、行動班で集まって仲よく班行動の打ち合わせをしていました。
今年度の5年生の移動教室は新年度が始まってすぐの時期、しかも連休明けという難しいタイミングですが、ここまでがんばって準備を進めてきました。楽しく元気で、充実した3日間にしましょう。
残念ながら今日はお休みだった子も、明日は参加できることを願っておりますよ。

5月7日(火曜) 久しぶりの登校

長い休みが終わり、令和元年度の最初の登校日です。
6年生のあいさつ当番が、みんなの登校を迎えます。元気にあいさつをしましょう!

令和元年


令和元年がスタートです

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

仲六郷小学校

住所:〒144-0055 大田区仲六郷一丁目26番1号
電話:03-3732-8338
アクセス
Copyright © Naka-Rokugo Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る