このページの先頭です
仲六郷小学校
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ

サイトメニューここまで

現在のページ

  1. 仲六郷小学校
  2. 学校生活
  3. 2019年度
  4. なかろくDIARY 2019年7月

本文ここから

なかろくDIARY 2019年7月

更新日:2019年8月5日

7月31日(水曜) 真夏の新名所? 癒しの空間…

1年教室前に設置したミスト装置です。この写真でもほとんど確認できないほど細かい天井からの霧が、ほんのすこしですが空気を冷やしてくれます。猛暑の時には、みんなの癒しの空間になるといいですね。

7月28日(日曜) 仲二町会 子ども縁日 【地域行事】


仲六郷二丁目町会の子ども縁日が雑色児童公園で行われています。たくさんのお客さんでにぎわっています。
天候が心配されましたが、大丈夫でよかったです。

夏休みの間、子どもたちはこうして地域の方々にも見守られ、お世話になって、楽しくすごすことができるのですね。
ありがたいです。

7月22日(月曜)~26日(金曜) 夏休みわくわくスクール第1週

夏休みがスタートし、「夏わく」のシーズンも始まりました。
子どもたちは、ふだんの学校ではなかなか体験できない活動を、様々な講座を通じて楽しんでいます。
第1週目に行われた講座を紹介します。ご協力くださった皆様、ありがとうございます。


22日 茶道体験


23日 バスケットボール教室


24日 調べる学習の海へこぎ出そう!!


25日 ダチョウの卵でクッキング


26日 わくわくクッキング

第2週以降も、楽しそうな講座がたくさん予定されています。

天候がようやく夏らしくなってきました。夏季水泳指導も行われています。多くの子どもたちの参加を待っています。
また、保護者の皆様には個人面談にもご協力いただいております。よろしくお願いいたします。

7月20日(土曜) 夏休みこども手作り教室 (PTA文化部)

44日間の長いお休みがスタートしました。
初日の今日、さっそく盛大なイベントが行われています。
雑色商店街の後援により、コミュニティセンターを会場としてお借りして、PTA文化部による「夏休みこども手作り教室」開催です。
たくさんの子どもたちが集まって、「カラフルゴムバンドの腕時計」「光る万華鏡」「世界に1つだけのマイバッグ」の制作に挑戦しています。

7月19日(金曜) よい夏休みを!

終業式後の教室では、担任の先生から一人ずつ通知表を受け取っているクラスあり、早くも9月に行われる漢字検定に向けた練習に取り組むクラスあり…


1学期最後の中休みは、久しぶりのお日さまの下でにぎやかに外遊びをする子が多かったです。

そして、下校時刻。
たくさんの荷物と格闘しながら帰る子もちらほら見られます。
それでもやっぱり、1学期を終えた子どもたちはうれしそうです。元気よく「さようなら」のあいさつができました。
みなさん、どうぞよい夏休みを!!

7月19日(金曜) 1学期終業式

1学期の最終日を迎えました。朝、体育館で終業式を行いました。
今回、児童代表の言葉を担当したのは5年生。体力テストや移動教室などでがんばったことを振り返り、全校児童に伝えました。


みんなで校歌を斉唱

式の終わったあと、あいさつ名人特別賞4名の表彰がありました。
仲六小にはあいさつ上手の子はたくさんいますが、その中から選ばれたのですから、まさに名人です。立派ですね。
これからもお手本となって、すてきなあいさつの輪を広げていってほしいです。

7月18日(木曜) 着衣したままでの水泳学習 (4,5年)


夏休みを間近に控え、今日の午後は4,5年生が着衣したままでの水泳学習に臨みました。子どもたちは、水の中での不思議な感触や動きづらさを体感しました。
ここでは、距離・時間共に長く浮遊していられることが望まれます。泳ぎ方としては、一般的に平泳ぎ、横泳ぎ、エレメンタリー・バックストローク(仰向けでの平泳ぎ)といったものが適しているとされています。
今日は、長い時間水底に足を着かずにいることや、ペットボトル・袋等を活用して浮くことなどに挑んでいました。


力を抜いて、背中で浮いてみる…


あがるのも、ひと苦労

7月18日(木曜) 1学期 給食終了


1学期の給食も、最終日となりました。今日の献立は、「ミルクパン 牛乳 クリスピーチキン リヨネーズポテト フルーツポンチ」です。デザートのフルーツポンチの中には、今、はやりの〇〇〇〇が…。

保護者の皆様には、日頃より学校給食に対するご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
2学期も子どもたちに、安心・安全でおいしい給食を提供してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

7月18日(木曜) いちがっき がんばったねかい (1年)

1年生にとってははじめての学校生活でしたが、よくがんばりましたね。
写真は、「がんばったねかい」のフルーツバスケットで、みんなで盛り上がっているところです。
明日は、いよいよ1学期終業式です。

7月18日(木曜) 図書サポーターズ(ボランティア)の方々による、背当てづくり


ありがとうございます!


こんな感じになります


随時募集中!!

図書サポーターズ(ボランティア)の方々が、図書室で図書修繕作業をしてくださっています。
今日行っているのは、子どもたちが本を見やすく、手に取りやすくするための「背当て」づくりです。写真のように書架の奥にセットすることで、本をずらりと手前側に並べることができます。
給食の牛乳パック約800個(!)を回収し、活用しました。リサイクルと一石二鳥です。
こういう地道な支えのおかげで仲六小に本好きの子どもたちが増えていくのだと思うと、本当にうれしいです。

スクールサポート仲六では、図書サポーターズ(図書修繕・読み聞かせ)に参加してくださる方を随時募集しているということです。校舎1階、入口近くの事務室前掲示板に募集案内がありますので、ぜひとも!!

7月18日(木曜) 東京マイ・タイムラインをつくろう


夏休みは台風などによる水害の危険が高まる時期でもあります。
東京マイ・タイムラインのセットが、東京都から配布されました。学校で学習したことももとにして、家族で話し合いながら自分に合った避難を考えるための資料です。各ご家庭で、ぜひご活用ください。

7月18日(木曜) 鍵盤ハーモニカ (2年)

1学期も今日と明日を残すのみです。音楽の授業も1学期は今日が最終です。
2年生が鍵盤ハーモニカの練習をしていました。運指がスムーズ。上手になりましたね。

7月18日(木曜) 学校のよさを伝えるパンフレットを作ろう (6年)


6年生は国語「町のよさを伝えるパンフレットを作ろう」の学習を転じて、「学校のよさ」を伝えるパンフレット作りに取り組んでいます。
子どもたち一人一人の個性が感じられる楽しいパンフレットができあがってきています。
視点は様々ですが、みんな、仲六小のよさをいっしょうけんめいアピールしています。

主な読み手として想定しているのは、来年度に入学してくる子どもたちやその保護者の方々ということですが、すでに在学している子どもたちにもぜひ読んでほしい力作です。新たな魅力の発見につながるかも…。
それに何より、パンフレットを作りながらあらためて自分の学校に目を向けてきた6年生自身にも、仲六小への愛着を深めてもらえるものと思います。

7月17日(水曜) まちのおすすめを紹介


2年1組


うれしそうに、楽しそうに、発表していますね…。
2年生が取り組んできた、生活科「まちをたんけん 大はっけん」の学習成果。1組の子どもたちが、班ごとに発表し、おすすめを友達に紹介したり、クイズを出したりしているところです。
「ぜひ、〇〇に行ってみてください」という発表に、聞いている子たちの中から「行きた~い」という声…。どうやら、おすすめが上手にできたようですね。

7月17日(水曜) 学期末、お楽しみ会を開くクラスも

2校時、体育館では4年1組がスポーツ系お楽しみ会を行っていました。
ドッジボールや長なわとびなどを、仲よく楽しんでいました。
1学期ももうすぐ終わりなので、お楽しみの企画を計画しているクラスもたくさんあることでしょう。

7月17日(水曜) 1年生だってタブレット!


とけいのもんだいだよ


ICTサポーターの授業支援をいただきながら、1年生がタブレット端末を使って、時計の学習に取り組んでいます。
それにしても、1年生の集中力はすごいです。なんだか顔つきが大人のようですよ。

最近の子どもたちの、こういうものに対する呑み込みのはやさには、本当に驚かされますね。


ICTサポーターによる支援


何時何分?

7月17日(水曜) 1学期最後 朝の読み聞かせ

ボランティアの皆様には、本当に感謝いたします。
子どもたちは、毎回の読みかせをとても楽しみにしています。

7月16日(火曜) 学習カルテの活用


6年生


4年生

1学期も終盤です。
4月に4~6年生で実施した学習効果測定の結果や1学期の学習状況を振り返り、学習カルテを活用しながら今後の自分の学習の在り方について考えています。

7月16日(火曜) 雨の最終週


1学期最後の週になりました。総仕上げと、振り返りと、荷物持ち帰りの週です。
今週も雨の中のスタート。子どもたちの足取りもやや重め。門のところでは、高学年が「まだ1回しかプールに入ってない」と言いながら通り過ぎていきます。
そんな中でも、楽しみにしている夏休みの予定をうれしそうに教えてくれた子もいました。

7月13日(土曜) おめでとう中学年! プール開き


児童代表の言葉


待ちに待った、中学年のプール開きです!
実は3年生は今日が2回目なのですが、4年生にとっては今年度初めてのプールとなりました。
代表の4年生児童は、それぞれ自分の今夏の目標を発表しました。がんばりましょう!

みんなで気合を入れての「よろしくお願いします!」のあいさつの後、シャワーを浴びて、いよいよプールへ! 子どもたちのテンションが高まります。


ひさしぶりの、この感じ!!


思いっきり、バシャバシャ!

7月13日(土曜) 5年から4年へ~伊豆高原移動教室発表会~

5年生は5月に伊豆高原移動教室に行きました。その後、学習成果をまとめ、発表のための準備を行ってきました。学校公開の時にはプレ発表会も行い、さらに工夫をしました。
今日はいよいよ4年生に向けた発表会本番です。グループごとにブースに分かれ、タブレット端末などを用いながら、プレゼンテーションを行いました。
聞く側の4年生も興味津々の様子。来年の移動教室への期待も膨らんだことでしょう。

7月13日(土曜) 今日は土曜授業日です。


1学期に登校するのも、今日を含めてあと5日です。
今日は、1学期最後の土曜授業日です。

7月12日(金曜) 大田区の音楽鑑賞教室に参加 (5年)


大田区民ホール アプリコ


午後、5年生が大田区の連合行事である「音楽鑑賞教室」に参加しました。
アプリコの大ホールで、オーケストラの素晴らしい演奏を味わいました。ぜいたくな生伴奏での「ビリーブ」の合唱もありました。
残念ながら、当然館内は撮影禁止、入退場は多くの学校の慌ただしい大移動のため、こんな写真しか撮影できませんでしたが…とにかく子どもたちは、とても楽しんで帰ってきました。

7月12日(金曜) 見学したことを…(3年)

3年生の子どもたちは、昨日見てきたこと・聞いてきたことを、今日はさっそく新聞にまとめていました。記憶が新鮮なうちにしっかりと振り返ることは、とても大切ですね。

7月11日(木曜)3年生社会科見学

3年生は、社会科の授業で大田区について学習しています。社会科見学では、大田市場、羽田空港、野鳥公園、京浜トラックターミナルを見学しました。どの場所でも、子どもたちを温かく見守ってくださり、無事に見学を終えることができました。また、初めてのバスでの移動、緊張したお子さんもいたと思います。ガイドさんのクイズに答えたり、窓から見える景色を見たりして楽しく過ごすことができました。


初めは大田市場の見学です。大田市場の説明を聞きました。


広い市場の様子にびっくり!


たくさんの段ボールの中には・・・果物や野菜が入っています!


建物ごとに、マークがついています。鯛のマークを発見!


次は羽田空港です。展望デッキから飛行機を見ました。


スターウォーズの飛行機を発見!


次は野鳥公園でお弁当です。


ネイチャーセンターで野鳥公園にいる生きものの説明を聞きます。


望遠鏡を使って、鳥を探したり・・・


干潟でカニを見つけたりしました。


最後は京浜トラックターミナルです。トラックが出入りする様子を見ました。


帰りは、バスから様子を見たり、ガイドさんのお話を聞いたりして学校まで帰りました。

7月10日(水曜) コリントゲームをつくろう (3年 図画工作)

くぎ打ちの学習に基づいて、オリジナルのゲームをつくっています。一人一人のアイデアと工夫が楽しいです。子どもたちは、作業にものすごく集中しています。

7月10日(水曜) サポートルームの板書から

仲よくすごしていくためには、友達にどんな言葉がけができるといいかな?


ふわふわことば、チクチクことば

7月10日(水曜) 1学期最後の仲よしキッズタイム


進められてきた仲よしキッズタイムも、1学期は今日が最後です。
いろいろな学年の子どもたちが、いつも笑顔でいっしょに遊んでいます。特に上級生の表情は、やさしいです。
仲六の子どもたちの「よさ」が表れる、とてもすてきな時間です。

7月9日(火曜) 夏はどこ行った?


昼休み、4年生の子どもたちが勢いよく校庭で遊んでいます。もうすぐ夏休みだというのに昨年とは打って変わって涼しい日々が続きます。外遊びでも熱中症の心配はほとんどありません。
問題はプールです!なかなか思うように水泳の学習を進めることができません。元気に遊んでいるこの子たちは、令和になってからまだ一度もプールに入っていません…。
不思議なもので、暑い夏が待ち遠しくなります。

7月8日(月曜) 3年生社会科見学の事前指導


3年生は7月11日(木曜)に社会科見学に行きます。大田市場や羽田空港などを巡ります。今日はしおりを受け取り、事前指導を受けていました。
見学はとても大切な機会なのですが…ううん、今日の様子は全体的になんだか真剣さがいまひとつ…。もう3年生なので、いろいろなことを自分の頭で考え、目的をもって行動できるようにしてほしいですね。

7月8日(月曜) 1学期の登校 あと10日


1年生のあさがお


今朝もすてきなあいさつがたくさん


おまわりさんから


1年生のあさがおが、大輪を開き始めています。

1学期も残り少なくなってきました。子どもたちには、引き続き元気よく過ごしてほしいです。
夏休みも近くなってきたので、今日の全校朝会では、蒲田警察署のおまわりさんが、あらためて交通安全のご指導をしてくださいました。お話にあった3つの注意を大切に。
朝会後半は、運営委員会から…。運動会のスローガンについてのお知らせと、「学習の準備を大切しよう」ということについて(寸劇付き)の呼びかけをしてくれました。


運営委員会から

7月5日(金曜) 七夕献立


今日の給食は、ひと足はやく七夕にちなんだメニューです。
ちらし寿司 ジョア 七夕汁 チーズの包み揚げ 炭酸ジュースゼリー です。 おいしそう!
お星さまがここにも、あそこにも…。お汁のそうめんは、天の川かな?

7月5日(金曜) 避難訓練(Jアラート発報時対応訓練)

今月の訓練では、Jアラート(弾道ミサイルが落下したり上空を通過したりする可能性がある場合に使用されるシステム)のサイレンが鳴った時に、どのように行動すればよいかを学習しました。
建物の中に入り、なるべく窓から離れたところで、「命を守る3動作」をとることが基本です。3つの動作とは、「(1)姿勢を低くする (2)頭・体を守る (3)収まるまでじっとしている」です。地震や竜巻などの災害にも必要な動作です。
子どもたちは、じょうずにできているでしょうか?

7月4日(木曜) セーフティ教室 (1~3年)


警視庁蒲田警察署生活安全課のスクールサポーターの方にお越しいただき、セーフティ教室を行っています。
1~3年の子どもたちを対象とした「い・か・の・お・す・し」の勉強です。
あと半月ほどで、夏休みを迎えます。安全な生活を送ることができるように、それぞれのご家庭でも今日学習したjことについて確認をしていただきたいと思います。

7月4日(木曜) 「児童・生徒の学力向上を図るための調査」実施中(5年)

今日は、東京都じゅうの5年生ががんばっています。もちろん仲六でもがんばっています。

7月3日(水曜) 2年生のミニトマト

2年生の子どもたちが育てているミニトマト。まるでブドウの房のようにたくさんの実がついています。だいぶ大きくなって色づきはじめました。

7月3日(水曜) 1・2年生のプール 初検定


2年生は「自由な泳ぎ」で何メートル泳げたかな? 5mかな 10mかな?


やったー! 10mを超えたぞ!


1年生にとって、初めての検定。頭まで潜れるかな?


頭に手をあてて、3秒間しっかりと潜ることができました。

7月3日(水曜) 児童集会「フラフープ・リレー」


結果は??


おめでとう!


担当の集会委員。楽しい会でしたね。


今朝の児童集会は、仲よしキッズのチーム対抗で行う「フラフープ・リレー」でした。
チームのみんなで一列になって手をつなぎ、手を放すことなく次の人、その次の人というぐあいに、フラフープを受け渡していきます。果たして2分間で何人にリレーできるでしょうか?
毎回、集会委員会がみんなで楽しめる集会を企画し、進めてくれています。

7月2日(火曜) 2年生町探検

生活科の「町探検」がありました。児童は、自分の住んでいる地域のおすすめの場所を友達に紹介し、その中から行きたい場所を班ごとに決め、班のリーダーと副リーダーを中心に道順、調べたいことなどを計画してきました。当日は雨に打たれることなく、出発することができました。児童が中心となって地図を見ながら目的地まで歩いたり、お店の方々にインタビューしている姿はとても立派でした。たくさんのふれ合いの中で、様々な「気づき」に出会えたと思います。児童にとってとても良い経験になりました。協力してくださった保護者の方、地域の方、本当にありがとうございました。


探検するにあたってのきまりや交通安全について確認しています。


児童主体で探検がスタートしました。


ケーキ屋さんの人にインタビューし、聞いたことをていねいにメモしています。


薬局に到着しました。一列に並び、安全に配慮しながら歩いています。


リーダーを中心にしっかりインタビューしています。


普段は、入ることのできない店の裏側を見せてもらいました。

7月2日(火曜) セーフティ教室(4年・5年)・薬物乱用防止教室(6年)

子どもたちの健全育成を目指す取組です。
4年と5年はセーフティ教室「親子情報モラル教室」、6年は薬物乱用防止教室をそれぞれ実施しました。、


親子情報モラル教室


薬物乱用防止教室

7月2日(火曜) 自ら進んで…


なにをしてるのかな?


清掃の時間の後半、自分たちのくつ箱のそうじ・整理を終えた4年生の子どもたちが、数名何かをしています。
見ると、くつ箱の横にある4~6年生のかさ立てにあるかさを整理してくれていました。
このかさ立て、ひと区画が大きいために、立てたかさがすぐに倒れたりあちこちの方向に傾いたりしてしまうのですが、それをきれいにそろえてくれていたのです。
子どもたちに尋ねてみると、特に割り当てられた仕事なのではなく、自分たちで気づき、進んで取り組んでいるのだそうです。
うれしいですね!ありがとう!!


その後、かさはきれいに並んでいました

7月2日(火曜) 願いをこめて


1年生教室前には、七夕飾り

7月1日(月曜) 夏わく発表!!


中休みの教員室前ろうかは、大賑わいです。そうです、「夏わく」の当選発表です。
スクールサポート仲六の皆様、ありがとうございます。

7月1日(月曜)  今日から7月(文月)


今日の全校朝会で扱った夏の俳句です。

  昼からは ちと陰もあり 雲の峰 (小林一茶)

ひょっとすると、この俳句に関して、子どもからお家の方に問題が出されるかもしれません。

このページのトップに戻る本文ここまで


以下フッターです。

仲六郷小学校

住所:〒144-0055 大田区仲六郷一丁目26番1号
電話:03-3732-8338
アクセス
Copyright © Naka-Rokugo Elementary School. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る